住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

108801: 匿名さん 
[2018-12-21 08:04:38]
>>108798 匿名さん
お金があるないと、いくら使うかは全くの別問題です。
同じ金額(総支払額)でどちらがお得か比較しているんです。

もしランニングコストの高い物件に住むというのが真なのであれば、
お金持ちはみんな借地料の高い借地権物件に住んでいる事になります。
108802: 匿名さん 
[2018-12-21 08:07:53]
>>108800 匿名さん
戸建ですが、うちも日中は暖房なんて付けてないですよ。
それでも、トイレや玄関まで含めて常に22℃以上をキープしています。
マンションに住んでいた時のあのトイレや玄関の寒さから解放されて幸せです。

今時の戸建は正月に24時間換気ON、暖房OFFで家を空けても
室温を20℃以上にキープできるほどの断熱性能ですからね。
108803: 匿名さん 
[2018-12-21 08:10:42]
戸建てが暖かいとはw
現実は全館空調でしのいでるだけでしょうw
108804: 匿名さん 
[2018-12-21 08:11:27]
今日もカーテン閉め切ったシャッター生活ですよかったね?
108805: 匿名さん 
[2018-12-21 08:19:12]

戸建が全て暖かい訳ではない

陽当たりが良く、ペアガラスなら暖かいですよ、

立地によりますね。
108806: 匿名さん 
[2018-12-21 08:19:50]
>>108803 匿名さん
マンションより暖かいですよ。
そもそも家としての断熱性能が段違いに高いですから。

マンションなんて低性能な吹き付けウレタンが2~3cm、しかも内断熱なのに対して
戸建はぶ厚い断熱材を使って外断熱も組み合わせて10倍近い外皮断熱性能を実現しています。
マンションは外気に接する面が少ないのがメリットですが、
戸建との外皮断熱性能に大きな差はそれを圧倒的に上回るほどの差になってしまっています。
108807: 匿名さん 
[2018-12-21 08:24:38]
>>108805 匿名さん
ペアガラスって、戸建だと今時は建売レベルの家ですよ・・・

我が家のように断熱性能のそれなりに高い家なら、樹脂サッシに
トリプルガラス、中空層にクリプトンガスを充填した窓を使うのが常識です。
これはマンションで使われるようなアルミペアガラスの5倍程度の断熱性能です。

更にこだわる人のために5重ガラスなんてものもあります。
108808: 匿名さん 
[2018-12-21 08:29:59]
マンションさんが田舎の実家に住んでいた時代のイメージしかないから
戸建が暖かいってあまりピンとこないんでしょうけど、
戸建の断熱性能って本当に桁が変わるほどに上がっているんですよね。

魔法瓶みたいな断熱性能で人がいる、PCが付いているだけでも暖房代わりになります。
108809: 匿名さん 
[2018-12-21 08:40:16]
>>108801 匿名さん
>ランニングコストが高い物件に住むのが真

であれば僻地のリゾマンがベストになってしまいます。
お金持ちはランニングコストなんかどーでもいいってことでしょう。30年で300?2000万の差?年間で僅か10?70万ぐらいの話でしょ。
108810: 匿名さん 
[2018-12-21 08:42:23]
戸建は土地の取得がネックだね。
108811: 匿名さん 
[2018-12-21 08:43:56]
>>108807 匿名さん

比較になるマンションのメリットが出てこないですね。
108812: 匿名さん 
[2018-12-21 08:50:41]
>>108808 匿名さん

4000万のマンションしか狙えない収入(年収1000万)でも可能でしょうか?

108813: 匿名さん 
[2018-12-21 09:03:06]
>>108812 匿名さん

年収1000万だとローンは3000万が限度でしょうから、かなり厳しいと思いますね。
108814: 匿名さん 
[2018-12-21 09:03:25]
>>108812 匿名さん
可能ですよ。

5年ほど前から高性能注文戸建の価格破壊が起きており、
>>108808みたいな家が2500万円程度で建ちます。
ランニングコストを2000万円程度と見込むと土地に3500万円かけられますから
4000万円のマンションと同程度の立地に住めます。
108815: 匿名さん 
[2018-12-21 09:05:15]
子ども1人に1500万くらい掛かるとして、4人家族なら養育費3000万は必要。

家に掛けられる金は少なくなります。
108816: 匿名さん 
[2018-12-21 09:09:55]
そもそも年収1000万円程度で4000万円のマンションはギリギリすぎだと思いますよ。
我が家は世帯年収1800万円で4000万円くらいのマンションを検討していました。
108817: 匿名さん 
[2018-12-21 10:39:57]
>>108814 匿名さん

>ランニングコストを見込むと

ってどういうことですか?
収入は決まってるので、ランニングコストをいくら見込むかに関係なく、適正なローンの借入額は変わらないでしょう。
108818: 匿名さん 
[2018-12-21 10:41:19]
>>108816 匿名さん
世帯年収1800万なら6000万ぐらいのマンションも狙えます。
108819: 匿名さん 
[2018-12-21 10:42:14]
>>108816 匿名さん
年収1000万だと4000万ぐらいの戸建にした方がいいですね。
108820: 匿名さん 
[2018-12-21 10:43:51]
>>108819 匿名さん

とすると、上物が2500万なので、土地は1500万くらいのツボ50-60万のエリアしか狙えない。
108821: 匿名さん 
[2018-12-21 10:44:36]
>>108820 匿名さん

もしくは上物のグレードをグーンと下げるしかないですね。
108822: 匿名さん 
[2018-12-21 10:51:54]
>>108817 匿名さん
> 適正なローンの借入額は変わらないでしょう。

ローンが組めてもランニングコスト払えないと破綻です。
管理費や修繕積立金の強制支払いがあるマンションは破綻リスクが高いですね。
108823: 匿名さん 
[2018-12-21 11:16:30]
>>108822 匿名さん

そんな破綻予備軍の人は安い戸建にするしかないってこと。
108824: 匿名さん 
[2018-12-21 11:18:36]
4000万のマンションしか狙えない収入は年収1000万。ローンは3000万が限度。

4000万ぐらいの戸建にするしかない。
108825: 匿名さん 
[2018-12-21 11:35:30]
どうやってもこれ以上の進展は見込めないですねw

コピペロボも10年越えてぶっ壊れたみたいだし、潮時ですな。
108826: 匿名さん 
[2018-12-21 12:23:11]
同じ年収2000万でもリーマンと経営者だと可処分所得は全く違うけどね
定年も役定もないし経費や節税で使えるお金が全く違う
108827: 匿名さん 
[2018-12-21 12:43:45]
おうおうおう。
11万ネタにしたら面白い方に進んだね(笑)
属性にもよるけど例えば銀行の審査基準1000万貰ってれば35%位行けるはずだぞ。
無理やり4000万に合わせなくてもよし。
まぁ1000万円貰ってたら借りなくても行けるが、金利安いから10年1%バックで借りた方が得だよね。

残念ながら外皮性能は今は戸建てが上だよ。
換気も今は良い時代で全熱交換式の1種換気が低価格で付けられる時代になってるよ。熱交換率はおよそ90%で湿度を40%から60%程度にコントロールしてくれる物もある。
マンションは窓側に換気付いてますよね。下側には吸気口。これは1種換気と違って寒いのよ。ロスナイみたいなのもあるけど少し古い物件にはないだろうね。

あくまでも俺の感覚だけど、マンションて赤みたいに100年で権利消失するようなものだと思う。
建て替えしたくても4/5だっけ?賛同が無ければ建て替え不可だし、郊外のマンションは容積率に余裕があるから建て替え後に部屋増やしてを売り出せば負担額減るから計算上は可能だけど、駅前の土地に余裕無いところは別の所に買い直しになると思うけどな。

何か間違ってる?
108828: 匿名さん 
[2018-12-21 12:47:34]
何で年収2000万になるのか分からんけど、4000万以下のマンションしか買えない収入っていうと年収1000万ぐらいでしょう。

で、年収1000万だと安い戸建がいちばん。

これ以上の話にはならないです。

108829: 匿名さん 
[2018-12-21 13:17:45]
東京都でも30代で年収1000万を超えるのは全体の1%未満。
子供がいれば4千万ってのはほとんどの家庭にとって上限に近いね。

このスレの価格設定は非常に現実的で4千万以下のマンションも
腐るほどある。
108830: 匿名さん 
[2018-12-21 13:28:33]
>>108829 匿名さん
年収1000万だと手取りどのくらいなんですか?
108831: 匿名さん 
[2018-12-21 15:33:52]
知らないけど600?800ぐらいじゃないの?
108832: 匿名さん 
[2018-12-21 15:35:15]
4000万のマンションを踏まえて6000万のローンを組むとか、、、絵空事もいいところ。
108833: 匿名さん 
[2018-12-21 15:38:13]
4000万以下のマンションしか買えない収入っていうと年収1000万ぐらいでしょう。 ローンは3000万が限度。
で、年収1000万だとランニングコストが安い戸建がいちばん。

これ以上の話にはならないです。
108834: 匿名さん 
[2018-12-21 15:39:58]
こんな時、いつもならコピペロボが理屈度外視で大量のコピペを貼り付けて、場をリセットするパターンだけどねw
108835: 匿名さん 
[2018-12-21 16:13:02]
長文コピペロボこと2500万の中古建て売りくんはアク禁中みたい。スレが静かで結構ですね。
108836: ハワイさん 
[2018-12-21 16:20:11]
二週間の楽しい旅ももう終わりです。最近はハワイ線Cクラスも1+2+1配列で快適に、しかも機内wi-fiも遅いですが繋がって便利です。離陸が早かったのであと1時間弱で成田です。日本寒そうですねぇ・・では。
二週間の楽しい旅ももう終わりです。最近は...
108837: 匿名さん 
[2018-12-21 17:07:39]
戸建さんも折角の謹慎中だから羽を伸ばして旅行でも行ってきてくださいね。
108838: 匿名さん 
[2018-12-21 17:40:16]
>東京都でも30代で年収1000万を超えるのは全体の1%未満。

サラリーマンでも大手企業の管理職なら30代で年収1000万を超えます。
108839: 匿名さん 
[2018-12-21 17:48:47]
>サラリーマンでも大手企業の管理職なら30代で年収1000万を超えます。

だから、そういう大手企業の管理職30代で年収1000万って、全サラリーマン人口の1%未満じゃないの?って指摘かと。サラリーマン全体のうち大手企業って数パーセントですからね。
108840: マンション比較中さん 
[2018-12-21 17:50:40]
>サラリーマンでも大手企業の管理職なら30代で年収1000万を超えます。

そのクラスだと買うのはマンション?戸建て?あなたはどうなの?私は自営だし年収はもっと上なので管理費や駐車場の支払いも問題ないので、サービス充実の億ション買いますけど。
108841: 匿名さん 
[2018-12-21 17:59:46]
>>108840 マンション比較中さん 
私は普通の勤め人でマンションの無駄なランニングコストを払う余裕が無いので、23区内に土地を購入して注文戸建てにしました。
108842: 匿名さん 
[2018-12-21 18:05:26]
>>108836 ハワイさん

はい!
シアトル君です。私も羽田に着きました。
遊びに行って来ます(笑)

良いお年を。
はい!シアトル君です。私も羽田に着きまし...
108843: マンション比較中さん 
[2018-12-21 18:06:55]
>マンションの無駄なランニングコストを払う余裕が無いので、

払えないから無駄と思い込もうとしているのでしょうが、私も無駄なものには一銭も支払う気はありません。例えば利便性の高いプールなどの付帯設備はなくてもいいですが、同じ敷地内にあったら便利ですよね。ラウンジや露天風呂などもそうです。そして当然利用には対価としてのランニングコストはかかります。当たり前のことです。それを支払えないから、無駄と書いても、それは支払えない方の残念な言い訳に過ぎません。利便性を維持する余裕がなくてご愁傷さまとしか言えません。以上です。
108844: 匿名さん 
[2018-12-21 18:21:54]
>>108841 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えない収入ってことは、年収1000万ぐらいですね。
108845: 匿名さん 
[2018-12-21 18:24:25]
>>108841 匿名さん

ここは能見台の夢戸しか居ないはずだけど。
108846: 匿名さん 
[2018-12-21 19:03:01]
>>108842 匿名さん
激安時期じゃない今から行く人が金持ちだよな(笑)
108847: 匿名さん 
[2018-12-21 19:07:58]
家族の都合とかあるし、行ける時に行けばいいだけでは。
いずれにせよ、日本(自宅?)すら出れない君がとやかく言うことではないよ。
108848: 匿名さん 
[2018-12-21 19:23:41]
>私は自営だし年収はもっと上なので管理費や駐車場の支払いも問題ないので、サービス充実の億ション買いますけど。

うちも年収もっと上だから戸建にしました
108849: 匿名さん 
[2018-12-21 19:34:08]
>ここは能見台の夢戸しか居ないはずだけど。
どこにある地名ですか?
うちの区にはありません。
108850: 匿名さん 
[2018-12-21 19:41:43]
>>108843 マンション比較中さん
4000万以下のマンションでプールや露天風呂がある物件はどこですか?
ただの妄想ですね
108851: 匿名さん 
[2018-12-21 19:50:13]
> 4000万以下のマンションでプールや露天風呂がある物件はどこですか?ただの妄想ですね

前に出てましたよ以下とか。過去レスよく読んでからレスしなよ。

https://bma33.com/chuko/
> 25mプールとか露天風呂とか、住居者専用レストランとかなかなか魅力的。
108852: マンション比較中さん 
[2018-12-21 19:54:46]
>>108850 匿名さん

過去アップしましたよ。3950万から売りに出てます。

https://bma33.com/

「ブリリアマーレ有明 公式サイト」をご覧いただき、ありがとうございます。

当マンションは、お台場や豊洲にほど近い江東区有明1丁目に建つ33階建て1085戸のマンションです。
最大の特徴は最上階スペースがすべて住民で使用する共用施設になっている点です。
最上階に本格的な25mプール、露天風呂付きのスパ(大浴場)、100席あるバーラウンジを持つマンションは、日本でここだけです。

108853: マンション比較中さん 
[2018-12-21 19:59:33]
>私は普通の勤め人でマンションの無駄なランニングコストを払う余裕が無いので、23区内に土地を購入して注文戸建てにしました。

では次はあなたの番です。23区内に土地を購入して注文戸建てにしたそうですが、
エリアと広さ、価格を書いてください。書けなければ妄想と判断します。
108854: 匿名さん 
[2018-12-21 20:01:16]
井の頭沿線って書いてた人かね?その後逃げてるけどw
ここの自称戸建てさんってそういう妄想民ばっかで飽きたよ・・
リアルな例はやっぱ能見台のみか。
108855: 匿名さん 
[2018-12-21 20:08:27]
リアルに23区内ですよ。
有明の中古のワンルームより広い。
108856: 匿名さん 
[2018-12-21 20:09:46]
はいはいw 最寄り駅ぐらい書きなよw
108857: 匿名さん 
[2018-12-21 20:10:41]
>有明の中古のワンルームより広い。

で?25mプールや33階に露天風呂あんの?笑
108858: 匿名さん 
[2018-12-21 20:12:13]
>リアルに23区内ですよ。

足立区?葛飾?木造アパートは戸建てとは言わないよw
108859: 匿名さん 
[2018-12-21 20:12:29]
>>108840 マンション比較中さん
私はまさに大手企業管理職ですが、戸建ですね。

マンションから検討し始めましたが、騒音リスクの高さ、
中長期的な資産価値を考えて最終的には戸建にしました。
108860: 匿名さん 
[2018-12-21 20:13:08]
井の頭沿線じゃなかったの?武蔵野市の近く?田舎だね。
108861: 匿名さん 
[2018-12-21 20:14:41]
>マンションから検討し始めましたが、騒音リスクの高さ、 中長期的な資産価値を考えて最終的には戸建にしました。

リーマンの年収じゃあ都内の広いマンションは到底無理。戸建てで正解だよ。ただ資産価値は郊外はまるで駄目。だから安いんだよ。高いものには高いだけの理由がある。本当に大手管理職かね?
108862: 匿名さん 
[2018-12-21 20:19:45]
>>108861 匿名さん
連結20万人超の企業の管理職ですよ。
私の年収が1100万円、妻が700万円で世帯年収は1800万円です。

築50年クラスのマンションの資産価値をいくつも調べましたが、
中長期的な資産価値は結局は土地の価値に収斂していきます。
一方で今の新築マンションは容積率を使い切っていて、
泣けてくるほどの土地持ち分価値が低い事が分かって、
やはり50年以上を見越した中長期的な価値なら戸建だなと思いました。
108863: 匿名さん 
[2018-12-21 20:22:33]
>>108862 匿名さん

世帯年収3000万以下なら、都心エリアのマンションはお勧めしませんね。狭いか立地が悪いかになりますから。そしてタワマンも駄目。土地持ち分も勘案しているなら、低層レジデンスがいいですが、好立地の物件は本当の富裕層向けですからあなたにはむりですから、郊外の戸建てが正解ですよ。良かったですね、正解ですから満足でしょうw
108864: 匿名さん 
[2018-12-21 20:24:27]
>>108863 匿名さん
大満足ですよ。

4000万円のマンションと同等の支払額で、
より広く、より暖かく、より資産価値の高い家が買えたんですから。
108865: 匿名さん 
[2018-12-21 20:25:37]
>井の頭沿線じゃなかったの?武蔵野市の近く?田舎だね。
永福町
108866: 匿名さん 
[2018-12-21 20:25:43]
>より広く、より暖かく、

何だ、やっぱり夢工房さんだったかw 空調なしで年中ポカポカでしたっけ?
他にまともな戸建てさんいませんかー?w
108867: 匿名さん 
[2018-12-21 20:26:35]
>永福町

広さと間取りは?まさかのバス20分じゃないよな?
108868: 匿名さん 
[2018-12-21 20:31:11]
>>108866 匿名さん
冬は空調というより床暖です。
トイレや廊下、洗面、風呂場も含めて、4LDKの家全体を
24時間常に22℃以上にキープして暖房費が月3000円程度です。

非常に低ランニングコストで快適すぎる住環境が得られて、本当に大満足ですね。
108869: 匿名さん 
[2018-12-21 20:33:49]
有明の築古マンションさんは戸建ての詮索がお好き。
バスに20分も乗ったら、もっと都心に近い利便性のいい場所に行ける。
108870: 匿名さん 
[2018-12-21 20:35:52]

住環境の良い土地が購入出来るなら、予算に関係なく戸建ですね。
108871: 匿名さん 
[2018-12-21 20:41:17]
>>108863 匿名さん

年収がいくらでも戸建てですよ(笑)

108872: ハワイさん 
[2018-12-21 21:25:32]
成田からタクってきましたが、今日は東京タワーのイルミ赤いけど何で?前にピンクはあったけど…
二週間ぶりの我が家です。早速コンシェルジュさんに「ずいぶん日焼けされましたね!」と(笑)
何も変わらない家の中ですが、二週間家を空けても安心なのは、やはりマンションの利点ですね。戸建てだと外から気配が丸わかりですからね。車が数日動いていないというだけで空き巣に狙われたりするそうですから、やはりマンション、しかも受付や巡回警備のある物件の高層階は安心度が高いです。
108873: 匿名さん 
[2018-12-21 21:36:26]
そういう話は、チラシの裏へどうぞ。
108874: 匿名さん 
[2018-12-21 21:43:10]
ここの戸建さんはこういったリアルな話書けないよね。
108875: 匿名さん 
[2018-12-21 21:45:10]
>>108871 匿名さん

いくらの年収で、いくらのローンを組み、どこにどんな戸建を建てたのかってことがさっぱり分からんねw
108876: 匿名さん 
[2018-12-21 21:46:27]

富裕層みたいな方、ずーと投稿してますね。
108877: 匿名さん 
[2018-12-21 21:48:29]
>>108862 匿名さん

能見台の夢戸はどうしたの?
駐車場だった土地を探してきて、太陽光満載の戸建を建てたって自慢してたじゃん。
108878: 匿名さん 
[2018-12-21 21:51:22]
粘着戸建が居ないときは、代わりに夢戸が頑張るっていう決めでもあるのかね?w
108879: 匿名さん 
[2018-12-21 21:58:11]
>>108877 匿名さん

◯条の営業だから、客の事例でも何でも適当に書いてるんでしょう。詳しく書きすぎるとヤバイから具体的な話を避けるのはいつものこと。
108880: 匿名さん 
[2018-12-21 22:07:37]
>>108875 匿名さん
年収は平均よりは多いですよ
場所は都内で300平米ちょっと
ローンは建物だけ組んでます
108881: 匿名さん 
[2018-12-21 22:18:04]
>場所は都内で300平米ちょっと

この予算帯で300平米とは羨ましい。
立地はあえて聞きませんが、やはり安く建てるなら戸建ですね。
でもプールや30階のラウンジなど付帯設備がないので興味ないです。
108882: 匿名さん 
[2018-12-21 22:21:49]
プールがあってもワンルームはちょっと・・・

昭和じゃないんですから。
108883: 匿名さん 
[2018-12-21 22:22:36]
>>108881 匿名さん
ここの予算で都内に100坪買えるわけないでしょ(笑)
外様マンションさんらしい発想ですね
108884: 匿名さん 
[2018-12-21 22:23:44]
> プールがあってもワンルームはちょっと・・・
>昭和じゃないんですから。

昭和のことは知りませんが、当時のワンルームって六畳一間とかでは?
今時のは15畳とか広いですよ。オジさんもっと勉強してからレスしなよw
108885: マンション比較中さん 
[2018-12-21 22:30:09]
ワンルームじゃなくても、1LDKなら子ナシ夫婦でもおkじゃね?
この予算だと、立地取るか広さ取るか。価値観で色々だからね。
でも銀座14分東京駅11分、プール、ジム、地上33階の露天風呂とか魅力的w

http://sumai.goodnews.jp/mansion/TAY180074?xadid=bma33
108886: 匿名さん 
[2018-12-21 22:35:52]
有明とか陸の孤島やん、、、、あり得んわ
108887: 匿名さん 
[2018-12-21 22:36:27]
>昭和じゃないんですから。

ほんとアンタ昭和脳ですねえw
昔の戸建てって5LDKとかあったけど、要は寝室が4畳とかでw
今どきは子供部屋でも6畳、主寝室は10畳以上とゆったりが多いから。
昭和の細切れ5LDKみたいな家は今は流行らないよ。
108888: 匿名さん 
[2018-12-21 22:37:59]
4人家族なら戸建
1人ならマンション

2人か3人ならどちらでもよい。
108889: 匿名さん 
[2018-12-21 22:38:52]
>>108887 匿名さん

昭和脳って言葉が出てくるのは昭和脳だから。
108890: 匿名さん 
[2018-12-21 22:39:37]
>>108883 匿名さん

都内、というのがミソ。
108891: 匿名さん 
[2018-12-21 22:40:19]
コピペマシン、スイッチオン!

あ、あれ?壊れてる
108892: 匿名さん 
[2018-12-21 22:40:32]

此処のマンションの方の住まいって、共有設備で購入するんですね。

まっ人それぞれですね。
108893: 匿名さん 
[2018-12-21 22:41:37]
こういう時、いつもなら理屈抜きにコピペを貼りまくって場をリセットするパターンなんだけどな。
108894: 匿名さん 
[2018-12-21 22:41:46]
>都内、というのがミソ。

戸建てさんのいつものネタでし、ょ東京のこと無知だし。
奥多摩とかかね。それか檜原村かw
108895: 匿名さん 
[2018-12-21 22:42:50]
粘着戸建コピペロボはアク禁中ですw
108896: 匿名さん 
[2018-12-21 22:43:07]
>>108892 匿名さん
年収1800万で4000万の中古マンション探す人もいるみたいだし。

それぞれですね。
108897: 匿名さん 
[2018-12-21 22:44:52]
>>108893 匿名さん
1日20時間ぐらい張り付いてコピペを貼りまくらないと、10万レスはムリですね。
108898: 匿名さん 
[2018-12-21 22:45:59]
>此処のマンションの方の住まいって、共有設備で購入するんですね。

当たり前でしょw
25mプールや30階のラウンジや露天風呂など、全てこの予算の戸建てでは実現不可能なものばかり。あとコンシェルジュや巡回警備などスケールメリットのあるものばかり。だからマンションを選ぶ人が多いんですよ。もちろん対価として管理費など払える余裕のある人向けですので、フルローンで精一杯な人は戸建てで妥協してください。そしてこういうスレに貼り付いて、一生マンションを羨んで行きていって下さい。惨めですが・・
108899: 匿名さん 
[2018-12-21 22:46:32]
スレ主がアク禁になるスレってどないやねんw
108900: 匿名さん 
[2018-12-21 22:47:45]
>>108894 匿名さん
23区内って書いた方が良かったかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる