住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 18:59:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

10861: 匿名さん 
[2017-08-12 10:53:10]
>>10857 匿名さん
> 6000万マンション完敗じゃん…

結果として、6000万マンション案を推し進めるために「ランニングコストを物件価格に上乗せして比較に合意」と言う諸刃の剣を使用し自爆。
追い込むつもりが追い込まれる結果となった。
10862: 匿名さん 
[2017-08-12 10:54:36]
ここって戸建ても土地代込みだよ。
自分だけの話はいいからスレタイで議論ね。
10863: 匿名さん 
[2017-08-12 10:56:09]
ランニングコストはマンションの方が掛かるのは常識として変えられないからね。
4000万の物件でコスト差が2000万ってのはどうかと思うけどね。
10864: 匿名さん 
[2017-08-12 10:58:56]
>昔から土地は持ってますので、買ってないですよ。

ここ「戸建は土地代込み」のスレですよ?字読めないのかな?
それに、上目黒の鳥森小の近くってこんな環境だよね?
狭いし汚いし自分にはとてもあり得ない劣悪環境だわ・・
ここ「戸建は土地代込み」のスレですよ?字...
10865: 匿名さん 
[2017-08-12 10:59:01]
>4000万の物件でコスト差が2000万ってのはどうかと思うけどね。

それは30年計算でしょ?
実際生きるのは平気80年以上なんだから最も差が出るよ。

10866: 匿名さん 
[2017-08-12 10:59:44]
そもそ30年ってのはどこからきたんだろうね?
10867: 匿名さん 
[2017-08-12 11:01:27]
>>10863 匿名さん
> 4000万の物件でコスト差が2000万ってのはどうかと思うけどね。

そこに異論はありません。例なので実態に即した比較を行う必要があります。

大事なのは、

・マンションと戸建はコントロール出来ないランニングコスト差がある。
・同一物件価格での比較では、家計に与える負担が異なる。
・上記を踏まえると戸建はマンションより物件価格の高い物件を購入できる。

と言う「考え方がある」と言うことです。
10868: 匿名さん 
[2017-08-12 11:01:28]
>>10864 匿名さん
買えない人の独り言でしたw

10869: 匿名さん 
[2017-08-12 11:02:29]
>>10855 匿名さん
難癖ねぇw
車なし都内マンションがそんなに気に食わないのかねw
10870: 匿名さん 
[2017-08-12 11:03:11]
>それに、上目黒の鳥森小の近くってこんな環境だよね?
狭いし汚いし自分にはとてもあり得ない劣悪環境だわ・・

おたくはどんなすばらしいエリアにお住いなんですか?

10871: 匿名さん 
[2017-08-12 11:04:10]
>>10867 匿名さん
突っ込まれないよう腰が引けた文章ですなw
10872: 匿名さん 
[2017-08-12 11:05:45]
>>10863 匿名さん
ところがどっこい、車なしマンションならランニングコストが逆転するわけだ。
10873: 匿名さん 
[2017-08-12 11:07:27]
>>10866 匿名さん
> そもそ30年ってのはどこからきたんだろうね?

キャッシュで購入する場合は、何年でも構いません。
このスレは、住宅ローンとコントロール出来ないランニングコストを踏まえた毎月の支払い額を揃えた物件での比較となりますので、住宅ローンの支払い期間から30年をベースにランニングコストの差を物件価格に上乗せすることにしています。

もちろん、住宅ローンの支払いが終わった場合は、戸建の方が毎月の支払額が少なくなります。
建て替え費用の貯蓄や、家計への余裕と言う観点から、戸建のターンとなります。
10874: 匿名さん 
[2017-08-12 11:08:12]
【車ありの場合】
28000+10000=38000
(38000-16000)×12×30=7920000

全部込みでもたったこれだけの差しかないんだよね。戸建にはないサービスも付いてるし。
10875: 匿名さん 
[2017-08-12 11:08:20]
>おたくはどんなすばらしいエリアにお住いなんですか?

こんな感じです
こんな感じです
10876: 匿名さん 
[2017-08-12 11:08:56]
>>10872 匿名さん

そして、子供なしマンションならランニングコストが逆転するわけだ。

んなアホな!w
10877: 匿名さん 
[2017-08-12 11:12:50]
そのうちマンション派は子供が少ないから養育費を物件価格に足し込むなんてことを言い出しそうな予感w
10878: 匿名さん 
[2017-08-12 11:16:34]
車が生活需品すぎてコストかかるの分からなかった戸建さんたち
10879: 匿名さん 
[2017-08-12 11:18:09]
4000万のマンションで車不要ってとてつもなく狭小な物件でしょうな。
10880: 匿名さん 
[2017-08-12 11:18:20]
>土地の広さは60坪程ですから、広くはないです。

>>10864の画像を見る限り、20坪か30坪以下のミニ戸ばかりのようですが?
60坪の家なんてどこにあります?ま、ネットですので好きに書けますよね。
でも嘘は良く無いと思いますね。良心の呵責とか無いんですか?
ま、ネタとして笑かして貰いましたw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる