別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
108481:
匿名さん
[2018-12-17 22:48:09]
|
108482:
匿名さん
[2018-12-17 22:48:19]
踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まりです。
|
108483:
匿名さん
[2018-12-17 22:48:43]
|
108484:
匿名さん
[2018-12-17 22:49:06]
>>108482 匿名さん
その通りですよ。 誤解されている人が多いようです。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
108485:
匿名さん
[2018-12-17 22:49:16]
6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので、4000万以下の安い戸建で決まり。
|
108486:
匿名さん
[2018-12-17 22:49:44]
踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まりです。
|
108487:
匿名さん
[2018-12-17 22:49:53]
>>108485 匿名さん
> 6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので、4000万以下の安い戸建で決まり。 いえいえ。 分かりやすい例が駐車場でしょう。 マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いか。 まとめるとこうです。 (1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万 vs (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 vs (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 vs (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 ご覧いただければお分かりの通り、同じ費用でより高い物件価格の駐車場付き戸建てが買えるのに、わざわざ低い価格の戸建てやマンションを買ってわざわざ有料駐車場を借りる人など居ません。 ランニングコストが高いマンションは検討対象外、戸建て一択。と言う事です マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか? たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか? これが運命の分かれ道。 さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。 そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。 |
108488:
匿名さん
[2018-12-17 22:50:23]
>>108486 匿名さん
> 踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まりです。 その通りですよ。 誤解されている人が多いようです。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
108489:
匿名さん
[2018-12-17 22:50:52]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
4000万の予算だとそのメリットが生かせないので、4000万の安い戸建に決まり。 |
108490:
匿名さん
[2018-12-17 22:51:27]
|
|
108491:
匿名さん
[2018-12-17 22:52:02]
|
108492:
匿名さん
[2018-12-17 22:52:59]
このスレの4000万予算だと検討すべきマンションないので、戸建の予算は4000万以下。
|
108493:
匿名さん
[2018-12-17 22:53:44]
|
108494:
匿名さん
[2018-12-17 22:53:53]
|
108495:
匿名さん
[2018-12-17 22:55:11]
|
108496:
匿名さん
[2018-12-17 22:55:46]
|
108497:
匿名さん
[2018-12-17 22:56:35]
やはり、ここのスレの条件だと踏まえるべきマンションがないので、戸建の予算は4000万以下。
|
108498:
匿名さん
[2018-12-17 22:57:04]
4000万以下の安い戸建がいちばん。
|
108499:
匿名さん
[2018-12-17 22:57:24]
|
108500:
匿名さん
[2018-12-17 22:57:40]
|
108501:
匿名さん
[2018-12-17 22:58:07]
|
108502:
匿名さん
[2018-12-17 22:58:29]
|
108503:
匿名さん
[2018-12-17 22:58:36]
|
108504:
匿名さん
[2018-12-17 22:59:47]
|
108505:
匿名さん
[2018-12-17 22:59:56]
>>108503 匿名さん
> 踏まえるマンションがないので戸建の予算は4000万で探します。ありがとうございました。 購入する意味・目的・メリットが無いマンションを購入するよりは百万倍賢明なご判断です。 間違ってマンションなんか買ってしまった日には、ここのマンションさんのように、後悔の日々に悩まされ、一生戸建てを羨ましがる生活を送るところでしたね♪ |
108506:
匿名さん
[2018-12-17 23:00:19]
>>108504 匿名さん
> 踏まえるマンションが念頭にないので、賢明かどうかも分かりません。 > 戸建の予算は4000万で探します。 購入する意味・目的・メリットが無いマンションを購入するよりは百万倍賢明なご判断です。 |
108507:
匿名さん
[2018-12-17 23:07:42]
マンションは、同一立地・利便性の戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
この発言が、それをすべて物語っている。 ↓ >>108489 匿名さん > マンションのメリットは立地と利便性ですね。 |
108508:
匿名さん
[2018-12-17 23:08:41]
|
108509:
匿名さん
[2018-12-17 23:16:22]
|
108510:
匿名さん
[2018-12-17 23:18:07]
|
108511:
匿名さん
[2018-12-17 23:18:19]
>>108509 匿名さん
> マンションを購入するよりは賢明ってどういうこと? ん? そのままですが? マンションが念頭にあろうとなかろうと、戸建て購入がマンションを購入するよりは賢明な判断であることには変わりありません。 |
108512:
匿名さん
[2018-12-17 23:18:42]
>>108510 匿名さん
> マンションは念頭にないって言っるでしょ > なんでマンションさんの話をするんですか? > わたしの話、聞いてます? ん? そのままですが? マンションが念頭にあろうとなかろうと、戸建て購入がマンションを購入するよりは賢明な判断であることには変わりありません。 |
108513:
匿名さん
[2018-12-17 23:19:39]
|
108514:
匿名さん
[2018-12-17 23:20:36]
>>108510 匿名さん
あぁ、それは当すれが、 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) だからですね。 |
108515:
匿名さん
[2018-12-17 23:21:16]
|
108516:
匿名さん
[2018-12-17 23:22:23]
|
108517:
匿名さん
[2018-12-17 23:22:27]
|
108518:
匿名さん
[2018-12-17 23:24:58]
|
108519:
匿名さん
[2018-12-17 23:26:04]
またまた、マンションさんのねつ造が発覚しました。
いい加減にして欲しいです。 ★ ねつ造された事実 >>108494 匿名さん > >>108491 匿名さん > 私も、同じ認識です。 ↓ >>108491 匿名さん > >>108373 匿名さん > 同じ認識です。 ↓ >>108373 匿名さん > >>108365 匿名さん > >購入するうえで予算を合わせるのは当然です。それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。 > これは全くの嘘っぱち。 > 都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。 ★ 真実 購入する物件を比較する上ではイニシャルコストとランニングコストの合計額を予算額とし、その予算額を合わせて比較するのは当然のことです。 しかし、既存スレで本案を提案するものの、それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って、本案を排除しました。 そのため新しく建てられたスレが本スレと言う訳です。 エビデンスは以下になります。まさに、このスレの誕生の瞬間がつづられています。 ・ 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952) //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/ |
108520:
匿名さん
[2018-12-17 23:26:43]
|
108521:
匿名さん
[2018-12-17 23:28:23]
|
108522:
匿名さん
[2018-12-17 23:39:02]
まあ、立地がよいとこ選べば郊外でも生き残れるかもね
駅、銀行、郵便局、スーパー、コンビニ、病院、小学校、中学校 5分以内でアクセスできて静かな住環境なら大丈夫だろうね |
108525:
マンション比較中さん
[2018-12-18 00:23:02]
[NO.108523~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
108526:
匿名さん
[2018-12-18 00:25:11]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。 |
108527:
匿名さん
[2018-12-18 00:25:53]
>眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高い。
そういう人気エリアのマンションは、将来的に売却益が見込めるから分譲がいい。 逆に人気のない郊外エリアは負動産化する可能性が高いので、戸建・マンションとも賃貸にするべし。 |
108528:
マンション比較中さん
[2018-12-18 00:27:06]
>戸建ては4000万+ランニングコストに属性次第でさらに上積みも可でしょう。
上積みしたところで、物理的・構造的に背の低い戸建では、高層からの眺望やラウンジなど、マンションならではの付帯設備は実現不可だから意味ない。あとプールやジムもあると便利な設備の一例。10台以上分のゲストパーキングや、バレーパーキングサービスもあれば便利。一階にコンビニやカフェなども。 |
108529:
匿名さん
[2018-12-18 04:45:47]
|
108530:
匿名さん
[2018-12-18 06:11:44]
夢マンション。
しかも賃貸でおk、購入する必要なし。 はい論破、詰みです。 |
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いか。
まとめるとこうです。
(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万
ご覧いただければお分かりの通り、同じ費用でより高い物件価格の駐車場付き戸建てが買えるのに、わざわざ低い価格の戸建てやマンションを買ってわざわざ有料駐車場を借りる人など居ません。
ランニングコストが高いマンションは検討対象外、戸建て一択。と言う事です
マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?
これが運命の分かれ道。
さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。
そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。