別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
10825:
匿名さん
[2017-08-12 09:41:19]
|
10826:
匿名さん
[2017-08-12 09:43:45]
車にこだわってる人の愛車見て見たいな〜
ワゴンRのカスタムとかかな? |
10827:
匿名さん
[2017-08-12 09:43:58]
|
10828:
匿名さん
[2017-08-12 09:44:22]
>ここの戸建さん達の愛車を写真でアップして〜
はぁ? 人にものを頼む時は、まず自分の個人情報アップしてから頼むのが常識だよ。 本当マンション住む人は常識ないなぁ |
10829:
匿名さん
[2017-08-12 09:45:22]
4000万車付き郊外型戸建 vs 6000万車なし都内マンション
では引き続きお楽しみくださいねw |
10830:
匿名さん
[2017-08-12 09:46:15]
>>10813 匿名さん
> 駅徒歩2分の戸建住宅街に住んでいますが、特に高齢世帯は車を手放している人も少なくないです。 これは私も賛成です。 お子さんも大きくなれば車は不要となるでしょうし、住宅ローンの支払いも終わっていることでしょう。 物件価格にマンション固有のランニングコストを上乗せした戸建の毎月の支払額は比較したマンションと同じですが、それはあくまでも住宅ローン支払い期間の話です。 住宅ローン支払い期間が終われば、それは、まさに「戸建のターン」です。 |
10831:
匿名さん
[2017-08-12 09:48:08]
|
10832:
匿名さん
[2017-08-12 09:49:20]
|
10833:
匿名さん
[2017-08-12 09:50:13]
|
10834:
匿名さん
[2017-08-12 09:50:37]
4000万のマンションって地方かど田舎でしょ?
それで我慢できるなら結構ですよ。 |
|
10835:
匿名さん
[2017-08-12 09:50:48]
そういえば、車あり戸建が家計に困った場合、車を手放せば良いですね。
車なしマンションが家計に困った場合は、何を手放せば良いでしょうか? |
10836:
匿名さん
[2017-08-12 09:52:25]
|
10837:
匿名さん
[2017-08-12 09:56:20]
|
10838:
匿名さん
[2017-08-12 09:57:56]
4000万マンションで駅近くだと、たいした駅には住めないよね(笑)
結局車無いと不便な郊外駅だよね? |
10839:
匿名さん
[2017-08-12 10:02:29]
|
10840:
匿名さん
[2017-08-12 10:05:05]
>どちらのエリアでお探しですか?
目黒の戸建に住んでますが。 |
10841:
匿名さん
[2017-08-12 10:09:21]
早く車の写真でもアップしなよーー
|
10842:
匿名さん
[2017-08-12 10:17:15]
車を諦めたマンションさん。持たざる者の代表ですね。
|
10843:
匿名さん
[2017-08-12 10:18:12]
結局車持ってない戸建さん達〜
|
10844:
匿名さん
[2017-08-12 10:20:53]
車を持つことすらできないマンションさん。
|
10845:
匿名さん
[2017-08-12 10:22:40]
>目黒の戸建に住んでますが。
4000万の目黒の戸建って、どの辺りです?目黒駅から徒歩20分とか? うち今度、駅前のブリリアに入居予定ですけど駅近に戸建て無いですよね。 権之助坂上り下り大変そう・・ |
10846:
匿名さん
[2017-08-12 10:24:20]
この価格帯での比較だとマンションは車を持てない、ってこと。
|
10847:
匿名さん
[2017-08-12 10:28:19]
愛車はフィットとNボックスです
|
10848:
匿名さん
[2017-08-12 10:28:58]
車って贅沢品だからね。マンションは自転車使うにも駐輪場代払うくらいだから貧乏人にはマンションで車を持てない生活の方が合ってるでしょう。
|
10849:
匿名さん
[2017-08-12 10:32:45]
>>10835 匿名さん
> そういえば、車あり戸建が家計に困った場合、車を手放せば良いですね。 > 車なしマンションが家計に困った場合は、何を手放せば良いでしょうか? 破綻です。 本来車の費用は住まい以外の家計に組み入れるものです。 それを住まいの家計に組み入れると、家計に困った場合は破綻しかありません。 |
10850:
匿名さん
[2017-08-12 10:36:10]
|
10851:
匿名さん
[2017-08-12 10:38:04]
4000万の物件を比較していて、
車がないからと費用を足し込み6000万のマンションが購入できると提案している人は、4000万の物件よりランニングコストが多く発生することになるので、結局破綻することになる。という結論ですね。 6000万の戸建てのケースの場合には、車を手放すことで4000万のマンションよりもランニングコストを抑えることができるということになります。 |
10852:
匿名さん
[2017-08-12 10:41:44]
戸建だと駐車場から家まで直ぐだから車持つメリットが大きいんだよ
マンションだと機械式で神経使ったり、自走式でもぐるぐる回ったりで時間かかるんだよね 駐車場代もかかるし 車好きだったり、普段良く行く場所が車でしかいけないなら戸建の方がいいかと 電車移動が多い人は少しでも駅に近いマンションの方がいいですね |
10853:
匿名さん
[2017-08-12 10:42:23]
>>10851 匿名さん
その通りです。 「本来コントロール出来る費用をコントロール出来ない費用に充当すると、家計が困った時に破綻する」 となります。 物件価格に上乗せすべきランニングコストはコントロール不可な費用のみとしなければなりません。 従いまして、コントロール出来る費用までもを物件価格に上乗せをする考えは極めて破綻リスクが高くなり、非現実的なものとなります。 |
10854:
匿名さん
[2017-08-12 10:42:48]
>>10845 匿名さん
中目黒から10分も歩くと4000万の家があるんですね。 住友林業?木造は火災などの観点から全く興味が無いのですが、 まあ土地込み4000〜6000万ではミニ戸なのでしょうね。 景色もブリリアとは天と地ほど違うでしょうし。 あなたがここに粘着している意味は分かりませんが、ほどほどが宜しいかと。では。 |
10855:
匿名さん
[2017-08-12 10:44:14]
なんだかんだ難癖をつけているマン民いるけど、比較の対象が片方は車があるがもう一方は車がない、など条件を変えて議論しているだけ。
両方車所有、もしくは両方車なし。という条件では比較ができない時点で 答えは購入するなら戸建て。ということにしかなっていない。 |
10856:
匿名さん
[2017-08-12 10:45:54]
目黒のブリリアって4000万で買えるか?
|
10857:
匿名さん
[2017-08-12 10:47:52]
6000万マンション完敗じゃん…
|
10858:
匿名さん
[2017-08-12 10:49:30]
>>10855 匿名さん
そうですね。条件は揃えないと行けないと思います。 さもなくば、以前「マンション買うからDINKSに転じて1億2000万円のマンションを購入」などと言う、極めて異常な条件での比較を許容することになります。 結論としては、このスレでは比較する例としては、 ・4000万マンションと6000万戸建て もしくは ・2000万マンションと4000万戸建て ※マンション固有のランニングコストが2000万の場合。車あり・なし問わず。 となります。 ランニングコスト(正確にはコントロール出来ないランニングコスト)を物件価格に上乗せして比較することは、一昨日に全会一致で異論なしで合意されているため、今後は揉めることも無いでしょう。 |
10859:
匿名さん
[2017-08-12 10:50:28]
>うち今度、駅前のブリリアに入居予定ですけど
>中目黒西口の鳥森小の近くですが 目黒と名が付いても、山手線内のブリリア(正確には品川区だし)と、 外側の上目黒では地価も価値も全く違うでしょ。比較する意味無いよ。 上目黒とかホント貧乏くさいスレだなここw |
10860:
匿名さん
[2017-08-12 10:50:48]
>まあ土地込み4000〜6000万ではミニ戸なのでしょうね。
昔から土地は持ってますので、買ってないですよ。 土地の広さは60坪程ですから、広くはないです。 住林は最低坪100万以上ですから、あなたには縁はないかも知れないですね。 |
10861:
匿名さん
[2017-08-12 10:53:10]
>>10857 匿名さん
> 6000万マンション完敗じゃん… 結果として、6000万マンション案を推し進めるために「ランニングコストを物件価格に上乗せして比較に合意」と言う諸刃の剣を使用し自爆。 追い込むつもりが追い込まれる結果となった。 |
10862:
匿名さん
[2017-08-12 10:54:36]
ここって戸建ても土地代込みだよ。
自分だけの話はいいからスレタイで議論ね。 |
10863:
匿名さん
[2017-08-12 10:56:09]
ランニングコストはマンションの方が掛かるのは常識として変えられないからね。
4000万の物件でコスト差が2000万ってのはどうかと思うけどね。 |
10864:
匿名さん
[2017-08-12 10:58:56]
>昔から土地は持ってますので、買ってないですよ。
ここ「戸建は土地代込み」のスレですよ?字読めないのかな? それに、上目黒の鳥森小の近くってこんな環境だよね? 狭いし汚いし自分にはとてもあり得ない劣悪環境だわ・・ |
10865:
匿名さん
[2017-08-12 10:59:01]
|
10866:
匿名さん
[2017-08-12 10:59:44]
そもそ30年ってのはどこからきたんだろうね?
|
10867:
匿名さん
[2017-08-12 11:01:27]
>>10863 匿名さん
> 4000万の物件でコスト差が2000万ってのはどうかと思うけどね。 そこに異論はありません。例なので実態に即した比較を行う必要があります。 大事なのは、 ・マンションと戸建はコントロール出来ないランニングコスト差がある。 ・同一物件価格での比較では、家計に与える負担が異なる。 ・上記を踏まえると戸建はマンションより物件価格の高い物件を購入できる。 と言う「考え方がある」と言うことです。 |
10868:
匿名さん
[2017-08-12 11:01:28]
|
10869:
匿名さん
[2017-08-12 11:02:29]
|
10870:
匿名さん
[2017-08-12 11:03:11]
>それに、上目黒の鳥森小の近くってこんな環境だよね?
狭いし汚いし自分にはとてもあり得ない劣悪環境だわ・・ おたくはどんなすばらしいエリアにお住いなんですか? |
10871:
匿名さん
[2017-08-12 11:04:10]
|
10872:
匿名さん
[2017-08-12 11:05:45]
|
10873:
匿名さん
[2017-08-12 11:07:27]
>>10866 匿名さん
> そもそ30年ってのはどこからきたんだろうね? キャッシュで購入する場合は、何年でも構いません。 このスレは、住宅ローンとコントロール出来ないランニングコストを踏まえた毎月の支払い額を揃えた物件での比較となりますので、住宅ローンの支払い期間から30年をベースにランニングコストの差を物件価格に上乗せすることにしています。 もちろん、住宅ローンの支払いが終わった場合は、戸建の方が毎月の支払額が少なくなります。 建て替え費用の貯蓄や、家計への余裕と言う観点から、戸建のターンとなります。 |
10874:
匿名さん
[2017-08-12 11:08:12]
【車ありの場合】
28000+10000=38000 (38000-16000)×12×30=7920000 全部込みでもたったこれだけの差しかないんだよね。戸建にはないサービスも付いてるし。 |
運転出来ないお年寄りや低収入の人にはね!
なので低年収の多いマンション民は必然的に所有率が低い。
これが結論