住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 00:20:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

108241: 匿名さん 
[2018-12-16 19:08:18]
なにはともあれ、

4000万専有部の費用+2000万共有部の費用のマンション vs 6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけているようで何よりです。
108242: 匿名さん 
[2018-12-16 19:10:17]
>>108241 匿名さん

いいライバルだと思います。
108243: 匿名さん 
[2018-12-16 19:17:22]
>>108241 匿名さん

価格帯がぜんぜん違うので比較になりませんね。
108244: 匿名さん 
[2018-12-16 19:20:04]
>>108241 匿名さん

物件価格4000万同士のマンションと戸建で、ランニングコストはランニングコストで比較するのなら分かります。
108245: 匿名さん 
[2018-12-16 19:20:53]
>>108243 匿名さん
> 価格帯がぜんぜん違うので比較になりませんね。

共有部が無駄であることを理解されたようで何よりです。
108246: 匿名さん 
[2018-12-16 19:20:55]
まとめるとこうだ。

共有部が無駄と考える者
⇒ 4000万 vs 6000万 は比較にならない。

共有部が無駄と考えない者
⇒ 4000万+2000万 vs 6000万 は比較になる。

以上。
108247: 匿名さん 
[2018-12-16 19:22:51]
>>108244 匿名さん
> 物件価格4000万同士のマンションと戸建で、ランニングコストはランニングコストで比較するのなら分かります。

価格の違う物件の比較などできません。
予算が変わらないのであれば、同じ価格の物件を比較する意味もありません。

不動産は価格なり。
同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。
108248: 匿名さん 
[2018-12-16 19:46:38]
どうぞ、ご自由にw
108249: 匿名さん 
[2018-12-16 19:58:22]
>>108246 匿名さん

まとまってない。

4000万のマンションと4000万の戸建で比較

ランニングコストはランニングコストで比較

以上

108250: 匿名さん 
[2018-12-16 19:59:02]
>>108245 匿名さん

共用設備は共用設備

ムダでもなんでもない。
108251: 匿名さん 
[2018-12-16 20:00:09]
>>108250 匿名さん
> 共用設備は共用設備
> ムダでもなんでもない。

共有部が無駄と考えない者
⇒ 4000万+2000万 vs 6000万 は比較になる。
108252: 匿名さん 
[2018-12-16 20:00:17]
>>108249 匿名さん
> 4000万のマンションと4000万の戸建で比較
> ランニングコストはランニングコストで比較

価格の違う物件の比較などできません。
予算が変わらないのであれば、同じ価格の物件を比較する意味もありません。

不動産は価格なり。
同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。
108253: 匿名さん 
[2018-12-16 20:02:24]
>>108249 匿名さん
> まとまってない。
> 4000万のマンションと4000万の戸建で比較
> ランニングコストはランニングコストで比較

マンションを買う場合と、戸建てを買う場合とで予算が変わる特殊な方の特殊ルールとして認めましょう。
108254: 匿名さん 
[2018-12-16 20:03:24]
不動産は価格なり。
4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。
108255: 匿名さん 
[2018-12-16 20:04:05]
>>108254 匿名さん
> 4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。

そして、予算が変わらないのであれば、同じ価格の物件を比較する意味もありません。

不動産は価格なり。
同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。
108256: 匿名さん 
[2018-12-16 20:04:39]
>>108254 匿名さん
> 4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。

共有部が無駄と考える者
⇒ 4000万 vs 6000万 は比較にならない。
108257: 匿名さん 
[2018-12-16 20:11:29]
>>108256 匿名さん

共用部は共用部

ムダでもなんでもありません。
そこに存在するだけです。
108258: 匿名さん 
[2018-12-16 20:13:01]
不動産は価格なり。
ここの戸建がどんな屁理屈や御託を並べようとも4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建が比較になることはありません。
108259: 匿名さん 
[2018-12-16 20:14:04]
>>108258 匿名さん
> 不動産は価格なり。
> ここの戸建がどんな屁理屈や御託を並べようとも4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建が比較になることはありません。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、

(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万

で比較・検討してそのどちらかを購入する特殊な方と理解しました。
108260: 匿名さん 
[2018-12-16 20:15:04]
ここの戸建の理屈によると、越後湯沢の管理費20万のリゾマンと、8000万の注文戸建で真剣に悩まなくてはいけません。
108261: 匿名さん 
[2018-12-16 20:15:56]
>>108259 匿名さん

あなたの理解がねじ曲がっていること、お伝えしておきます。
108262: 匿名さん 
[2018-12-16 20:15:56]
>>108260 匿名さん
> ここの戸建の理屈によると、越後湯沢の管理費20万のリゾマンと、8000万の注文戸建で真剣に悩まなくてはいけません。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、

(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万

で比較・検討してそのどちらかを購入する特殊な方と理解しました。
108263: 匿名さん 
[2018-12-16 20:16:29]
ここの戸建の理屈によると、越後湯沢の管理費20万のリゾマンと、8000万の注文戸建で真剣に悩まなくてはいけません。
108264: 匿名さん 
[2018-12-16 20:16:36]
>>108261 匿名さん
> あなたの理解がねじ曲がっていること、お伝えしておきます。

具体的に指摘できないんですね。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、

(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万

で比較・検討してそのどちらかを購入する特殊な方と理解しました。


108265: 匿名さん 
[2018-12-16 20:17:46]
普通のマンションより、管理費のバカ高い中古マンションの方が、より高い戸建を買えるとのたまう戸建さん。

108266: 匿名さん 
[2018-12-16 20:18:18]
(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、

(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万

で比較・検討してそのどちらかを購入すると言う、比較にならないさん。
108267: 匿名さん 
[2018-12-16 20:19:23]
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても、戸建の属性はひとつも変わらないって事実に何ら反論できない戸建さん。
108268: 匿名さん 
[2018-12-16 20:20:23]
(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、

(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万

で比較・検討してそのどちらかを購入すると言うことに、何ら反論できない比較にならないさん。
108269: 匿名さん 
[2018-12-16 20:24:43]
私は、6000万で駐車場付きの戸建て買います。
108270: 匿名さん 
[2018-12-16 20:26:07]
6000万のローンが通る属性なので、4000万以下のマンションは検討に値しません。
108271: 匿名さん 
[2018-12-16 20:27:28]
>>108270 匿名さん
> 6000万のローンが通る属性なので、4000万以下のマンションは検討に値しません。

マンションを買う場合と戸建てを買う場合で属性が変わると言う特殊な人と理解しました。
108272: 匿名さん 
[2018-12-16 20:27:39]
6000万の戸建なのに、ランニングコストがバカ高い中古マンションを検討したいと言ってる戸建の神経が理解できない。
108273: 匿名さん 
[2018-12-16 20:28:21]
ここの戸建は越後湯沢のリゾマンが買いたいのか?
108274: 匿名さん 
[2018-12-16 20:29:27]
6000万の戸建てを買う場合より、6000万のマンションを買った場合は属性が上がると言っている比較にならないさんの神経が理解できない。
108275: 匿名さん 
[2018-12-16 20:30:28]
戸建の宣伝をするために、わざわざ2000万も安いマンションを引き合いに出す戸建さん。
108276: 匿名さん 
[2018-12-16 20:30:30]
ここの比較にならないさんは、6000万戸建てを買った場合より、6000万マンション買った場合は予算を上げられると言っているのか?
108277: 匿名さん 
[2018-12-16 20:32:55]
戸建てを買う場合は、

(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

で6000万の予算なのに、マンションを買う場合は、

6000万マンション + 2000万駐車場賃借 = 8000万

で8000万の予算になると言う、フシギな考えをお持ちな比較にならないさん。
108278: 匿名さん 
[2018-12-16 20:35:45]
やっぱり比較にならない議論はレスが伸びて良いですねー。
108279: 匿名さん 
[2018-12-16 20:39:52]
マンションの広告そのものですね。

「今の家賃と同じローン返済額でマンションが買えます!」

管理費と修繕積立金は???って思っちゃいます。
108280: 匿名さん 
[2018-12-16 20:41:07]
比較になるといいながら、6000万の戸建に匹敵する4000万のマンションを一つも提示できない戸建さん。
108281: 匿名さん 
[2018-12-16 20:42:14]
>>108280 匿名さん
> 比較になるといいながら、6000万の戸建に匹敵する4000万のマンションを一つも提示できない戸建さん。

私は、

>>108269 匿名さん
> 私は、6000万で駐車場付きの戸建て買います。

と言ったことを、都合が悪いのでスルーしまくる比較にならないさん。
108282: 匿名さん 
[2018-12-16 20:43:07]
>>108279 匿名さん

マンションのランニングコストを足せばより高い戸建が買えますよ、とのたまう営業さん。マンションへの対抗心がハンパないですね。
108283: 匿名さん 
[2018-12-16 20:43:12]
>>108270 匿名さん
> 6000万のローンが通る属性なので、4000万以下のマンションは検討に値しません。

戸建てを買う場合は、

(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

で6000万の予算なのに、マンションを買う場合は、

6000万マンション + 2000万駐車場賃借 = 8000万

で8000万の予算になると言う、フシギな考えをお持ちな比較にならないさん。
108284: 匿名さん 
[2018-12-16 20:44:45]
>>108282 匿名さん
> マンションのランニングコストを足せばより高い戸建が買えますよ、とのたまう営業さん。マンションへの対抗心がハンパないですね。

マンションの広告そのものですね。

「今の家賃と同じローン返済額でマンションが買えます!」

管理費と修繕積立金は???と言う反論にまったく反論できない比較にならないさん。
108285: 匿名さん 
[2018-12-16 20:45:49]
>>108281 匿名さん
「6000万のローンが通る属性なので、4000万以下のマンションを検討する意味も必要性もない」と書いてます。

都合が悪い書き込みをスルーしてるのはどちらかな?よーく考えてみよう。
108286: 匿名さん 
[2018-12-16 20:45:52]
>>108270 匿名さん
> 6000万のローンが通る属性なので、4000万以下のマンションは検討に値しません。

戸建てを買う場合は、

(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

で6000万の予算なのに、マンションを買う場合は、

6000万マンション + 2000万駐車場賃借 = 8000万

で2000万は天から降ってくると言うフシギな考えをお持ちな比較にならないさん。
108287: 匿名さん 
[2018-12-16 20:46:34]
>>108285 匿名さん
> 「6000万のローンが通る属性なので、4000万以下のマンションを検討する意味も必要性もない」と書いてます。
> 都合が悪い書き込みをスルーしてるのはどちらかな?よーく考えてみよう。

戸建てを買う場合は、

(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

で6000万の予算なのに、マンションを買う場合は、

6000万マンション + 2000万駐車場賃借 = 8000万

で2000万は天から降ってくると言うフシギな考えをお持ちな比較にならないさん。
108288: 匿名さん 
[2018-12-16 20:47:25]
>>108284 匿名さん

マンションのランニングコストを足せばより高い戸建が買えますよ、とのたまう営業さん。

6000万のローンが通る属性だから、マンションのランニングコストなんか足さなくてもいいんだよ!って内心思ってます。
108289: 匿名さん 
[2018-12-16 20:47:59]
>>108287 匿名さん

6000万のローンが通る属性です。
108290: 匿名さん 
[2018-12-16 20:48:38]
>>108288 匿名さん
> 6000万のローンが通る属性だから、マンションのランニングコストなんか足さなくてもいいんだよ!って内心思ってます。

戸建てを買う場合は、

(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

で6000万の予算なのに、マンションを買う場合は、

6000万マンション + 2000万駐車場賃借 = 8000万

で2000万は天から降ってくると

> 内心思ってます。

と言うフシギな考えをお持ちな比較にならないさん。
108291: 匿名さん 
[2018-12-16 20:49:38]
>>108289 匿名さん
> 6000万のローンが通る属性です。

6000万のローンが通る属性の人は2000万が天から降ってくる属性ですとのたまう、比較にならないさん。
108292: 匿名さん 
[2018-12-16 20:50:26]
ここの戸建は、6000万の戸建と4000万のマンションで悩め、とおっしゃるのか?
108293: 匿名さん 
[2018-12-16 20:51:18]
>>108292 匿名さん
> ここの戸建は、6000万の戸建と4000万のマンションで悩め、とおっしゃるのか?

私は、

>>108269 匿名さん
> 私は、6000万で駐車場付きの戸建て買います。

と言ったことを、都合が悪いのでスルーしまくる比較にならないさん。
108294: 匿名さん 
[2018-12-16 20:51:31]
4000万のマンションが6000万の戸建に匹敵するとのたまう戸建さん。

しかしながらそのようなマンションは見たことも聞いたこともありません。
108295: 匿名さん 
[2018-12-16 20:52:06]
>>108294 匿名さん
> 4000万のマンションが6000万の戸建に匹敵するとのたまう戸建さん。
> しかしながらそのようなマンションは見たことも聞いたこともありません。

私は、

>>108269 匿名さん
> 私は、6000万で駐車場付きの戸建て買います。

と言ったことを、都合が悪いのでスルーしまくる比較にならないさん。
108296: 匿名さん 
[2018-12-16 20:52:09]
>>108293 匿名さん
さっきコメントしました。
108297: 匿名さん 
[2018-12-16 20:52:33]
>>108295 匿名さん

さっきコメントしました。
108298: 匿名さん 
[2018-12-16 20:53:07]
>>108296 匿名さん
> さっきコメントしました。

>>108288 匿名さん
> 6000万のローンが通る属性だから、マンションのランニングコストなんか足さなくてもいいんだよ!って内心思ってます。

戸建てを買う場合は、

(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

で6000万の予算なのに、マンションを買う場合は、

6000万マンション + 2000万駐車場賃借 = 8000万

で2000万は天から降ってくると

> 内心思ってます。

と言うフシギな考えをお持ちな比較にならないさん。

とコメントに一切反論できない比較にならないさん。
108299: 匿名さん 
[2018-12-16 20:54:25]
>>108296 匿名さん
> さっきコメントしました。

マンション買うと2000万が天から降ってくると考えているフシギちゃんであると理解しました。
108300: 匿名さん 
[2018-12-16 20:54:26]
>>108297 匿名さん
> さっきコメントしました。

マンション買うと2000万が天から降ってくると考えているフシギちゃんであると理解しました。
108301: 匿名さん 
[2018-12-16 20:55:29]
>>108288 匿名さん
> 6000万のローンが通る属性だから、マンションのランニングコストなんか足さなくてもいいんだよ!って内心思ってます。

戸建てを買う場合は、

(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

で6000万の予算なのに、マンションを買う場合は、

6000万マンション + 2000万駐車場賃借 = 8000万

で2000万は天から降ってくると

> 内心思ってます。

と言うフシギな考えをお持ちな比較にならないさん。と言う指摘に一切反論できない比較にならないさん。
108302: 匿名さん 
[2018-12-16 20:57:39]
マンション買ったら2000万もらえるのですか?
じゃぁ、10回売買したら2億の儲けですね?
どうやってするのですか?
やり方教えてください。
108303: 匿名さん 
[2018-12-16 20:59:17]
比較にならないさんはマンションのランニングコストを払わなくて済む方法をご存知のようだ。
108304: 匿名さん 
[2018-12-16 21:01:05]
(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万
vs
(5) 6000万マンション購入+2000万駐車場賃借代がもらえる = 6000万

さぁ、どれにする?
(5)のやりかたは、比較にならないさんに教えてもらってくださいね♪
108305: 匿名さん 
[2018-12-16 21:01:09]
戸建だったら30年で建て替えたいので、7000万のマンションにしました。
108306: 匿名さん 
[2018-12-16 21:02:34]
4000万の戸建はショボすぎて、ここでは対象外ってことでok?
108307: 匿名さん 
[2018-12-16 21:05:07]
比較にならないさんはマンションのランニングコストを払わなくて済む方法をご存知のようだ。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万
vs
(5) 6000万マンション購入+2000万駐車場賃借代がもらえる = 6000万

さぁ、どれにする?
(5)のやりかたは、比較にならないさんに教えてもらってくださいね♪

108308: 匿名さん 
[2018-12-16 21:09:20]
戸建マンション問わず、
建売はショボい
ようやく理解できましたか?
108309: 匿名さん 
[2018-12-16 21:14:27]
車なしマンション1億円にする。
108310: 匿名さん 
[2018-12-16 21:16:24]
このスレ趣旨に従うと、

4000万カスマンションを購入するくらいなら、6000万戸建て一択。
(ランニングコスト2000万をだれかからもらえる場合を除く)

であることが理解できたようで何よりです。
108311: 匿名さん 
[2018-12-16 21:20:12]
4000万の戸建がしょぼいから
4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。

なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。
108312: 匿名さん 
[2018-12-16 21:22:32]
>>108311 匿名さん
> なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。

印象操作ですね。
購入すると言う事に関しては、2500万中古建売戸建てに対しても、マンションはその優位性を示すことができずに惨敗しています。

言えますか?
2500万中古建売戸建て購入に対するマンション購入の優位性を?

言えないですよね。

はい論破、詰みです。
108313: 匿名さん 
[2018-12-16 21:27:00]
6000万の戸建に匹敵する4000万のマンションのメリットを説明できない限り、比較になると強弁する戸建さんの話に耳を傾ける人はおりません。
108314: 匿名さん 
[2018-12-16 21:28:05]
>>108312 匿名さん

不動産は価格なりなので、2500万の戸建と2500万のマンションが同等ですね。
108315: 匿名さん 
[2018-12-16 21:29:04]
>>108313 匿名さん
> 6000万の戸建に匹敵する4000万のマンションのメリットを説明できない限り、比較になると強弁する戸建さんの話に耳を傾ける人はおりません。

お気に入りの表現のようですが、スレ主にとってはマンションさんの敗北宣言と受け取っています。
悪しからず
108316: 匿名さん 
[2018-12-16 21:29:06]
>>108314 匿名さん
> 不動産は価格なりなので、2500万の戸建と2500万のマンションが同等ですね。

なのに4000万マンションでもその優位性を示せないのが、ここのマンションさんの実情です。
108317: 匿名さん 
[2018-12-16 21:29:28]
4000万の戸建がしょぼいから
4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。

なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。
108318: 匿名さん 
[2018-12-16 21:32:18]
>>108317 匿名さん
> 4000万の戸建がしょぼいから
> 4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。
> なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。

反論できない時に、スルーして同じことを繰り返すマンションさんの典型的な例です。
みなさん、ご参考にしてください。

ちなみに、この発言は、印象操作です。

購入すると言う事に関しては、2500万中古建売戸建てに対しても、マンションはその優位性を示すことができずに惨敗しています。

マンションさんに言えますか?
2500万中古建売戸建て購入に対するマンション購入の優位性を?

言えないですよね。

はい論破、詰みです。
108319: 匿名さん 
[2018-12-16 21:38:40]
今日はコピペ使えずたいへんです。
108320: 匿名さん 
[2018-12-16 21:39:39]
2500万中古建売戸建てにも勝てないマンションって・・・。
所詮は集合住宅。
108321: 匿名さん 
[2018-12-16 21:40:34]
>>108318 匿名さん

ここは戸建てさんが同額比較で歯が立たず新たに建てたスレですよ。
108322: 匿名さん 
[2018-12-16 21:42:57]
>>108321 匿名さん
> ここは戸建てさんが同額比較で歯が立たず新たに建てたスレですよ。

印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。
108323: 匿名さん 
[2018-12-16 21:44:44]
>>108321 匿名さん

私もよく知ってます。
同額でコテンパにされてニゲルヨウニこのスレを立てられました。
108324: 匿名さん 
[2018-12-16 21:45:50]
>>108323 匿名さん
> 私もよく知ってます。
> 同額でコテンパにされてニゲルヨウニこのスレを立てられました。

印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。

・・・と言う指摘にまったく反論できずに逃げ回るマンションさん。
108325: 匿名さん 
[2018-12-16 21:51:04]
マンションは騒音リスク高すぎですね。
洗濯機を夜に回しても響くって・・・

>今は父親のみしかいないけど毎日22時からの洗濯機の騒音に腹が立つ。
>仕事から帰って来て洗濯したいからするのだろうけど時間考えられないヤツ。
>たまに20時に帰ってきても洗濯機をまわすのは22時と決めてるのか22時に洗濯機のうるさい音が下から聞こえる。
>一回、夜中の2時に脱水音で起こされた。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
108326: 匿名さん 
[2018-12-16 21:53:12]
このスレ誕生の瞬間。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
感謝しています。
108327: 匿名さん 
[2018-12-16 21:54:28]
>>108323 匿名さん

貴方もご存じでしたか。
別スレでコテンパンにされてましたよね。
でいろいろ言い訳してこのスレを立てた。
以来、4000万マンションと7000万戸建てがいい勝負してる。
108328: 匿名さん 
[2018-12-16 21:54:44]
> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108329: 匿名さん 
[2018-12-16 21:55:22]
>>108327 匿名さん
> 貴方もご存じでしたか。
> 別スレでコテンパンにされてましたよね。
> でいろいろ言い訳してこのスレを立てた。
> 以来、4000万マンションと7000万戸建てがいい勝負してる。

印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。

・・・と言う指摘にまったく反論できずに逃げ回るマンションさん。
108330: 匿名さん 
[2018-12-16 21:55:53]
このスレ誕生の瞬間。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
感謝しています。
108331: 匿名さん 
[2018-12-16 21:56:15]
自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108332: 匿名さん 
[2018-12-16 21:59:05]
>>108328 匿名さん

訂正します。

自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108333: 匿名さん 
[2018-12-16 21:59:18]

此処のスレ主さんは、

2500万の中古建て売りが

5億のマンションより良いと考えてますから、

議論しても無理でしょうね。
108334: 匿名さん 
[2018-12-16 21:59:53]
>>108333 匿名さん
> 5億のマンションより良いと考えてますから、

はい、スレチ。
はい、マンションさんさから白旗いただきましたぁ~♪
108335: 匿名さん 
[2018-12-16 22:00:18]
このスレの趣旨を逸脱しないように定期的にコピペしようと思います。

4000万の戸建がしょぼいから
4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。
なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。
108336: 匿名さん 
[2018-12-16 22:00:55]
>>108334 匿名さん

私は戸建ですよ(笑)
108337: 匿名さん 
[2018-12-16 22:01:00]
>>108335 匿名さん
> 4000万の戸建がしょぼいから
> 4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。
> なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。


印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。

・・・と言う指摘にまったく反論できずに逃げ回るマンションさん。
108338: 匿名さん 
[2018-12-16 22:01:02]
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108339: 匿名さん 
[2018-12-16 22:01:04]
自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108340: 匿名さん 
[2018-12-16 22:02:23]
>>108336 匿名さん
> 私は戸建ですよ(笑)

では訂正します。

>>108333 匿名さん
> 5億のマンションより良いと考えてますから、

はい、スレチ。
はい、私は戸建ですよ(笑)さんから白旗いただきましたぁ~♪
108341: 匿名さん 
[2018-12-16 22:03:30]
>>108340 匿名さん

何の白旗ですか?
108342: 匿名さん 
[2018-12-16 22:06:43]
>>108335 匿名さん
> このスレの趣旨を逸脱しないように定期的にコピペしようと思います。

定期的な印象操作を行うことを自ら宣言されたようなので、それを是正するために、定期的にアップしていこうと思います。
----
>>108335 匿名さん
> 4000万の戸建がしょぼいから
> 4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。
> なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。

印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。

・・・と言う指摘にまったく反論できずに逃げ回るマンションさん。
108343: 匿名さん 
[2018-12-16 22:06:45]
このスレ誕生の瞬間です。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108344: 匿名さん 
[2018-12-16 22:06:47]
自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108345: 匿名さん 
[2018-12-16 22:22:00]
ある人が来ると過疎るね。
108346: 匿名さん 
[2018-12-16 22:22:22]
>>108335 匿名さん
> このスレの趣旨を逸脱しないように定期的にコピペしようと思います。

定期的な印象操作を行うことを自ら宣言されたようなので、それを是正するために、定期的にアップしていこうと思います。
----
>>108335 匿名さん
> 4000万の戸建がしょぼいから
> 4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。
> なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。

印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。

・・・と言う指摘にまったく反論できずに逃げ回るマンションさん。
108347: 匿名さん 
[2018-12-16 22:22:22]
このスレ誕生の瞬間です。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108348: 匿名さん 
[2018-12-16 22:22:24]
自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108349: 匿名さん 
[2018-12-16 22:24:10]
>>108345 匿名さん
> ある人が来ると過疎るね。

印象操作ですね。
マンションさんがやり込められてダンマリを決め込んでいる時間です。

ほどなくして何事もなかったかのように、同じことを言い始めます。
その時になったら、言ってやります。

「自分で言うのもあれですが慧眼ですね。」と。
108350: 匿名さん 
[2018-12-16 22:27:50]
あたかも賑わってるように見えますが、実際のところは戸建さん一人がコピペ貼りまくってるだけの過疎スレです。
108351: 匿名さん 
[2018-12-16 22:28:57]
>>108350 匿名さん
> あたかも賑わってるように見えますが、実際のところは戸建さん一人がコピペ貼りまくってるだけの過疎スレです。

このスレの結論は既に出ていますからね。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
108352: 匿名さん 
[2018-12-16 22:29:00]
>>13 匿名さん

ここから一歩も話が先に進んでないw
108353: 匿名さん 
[2018-12-16 22:29:17]
まじめに、ここのマンションさんの相手はチャットボットで十分。
108354: 匿名さん 
[2018-12-16 22:30:47]
>>108352 匿名さん
> ここから一歩も話が先に進んでないw

その通りです。

価格の違う物件の比較などできません。
不動産は価格なり。
同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いか。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

ご覧いただければお分かりの通り、同じ費用でより高い物件価格の駐車場付き戸建てが買えるのに、わざわざ低い価格の戸建てやマンションを買ってわざわざ有料駐車場を借りる人など居ません。

ランニングコストが高いマンションは検討対象外、戸建て一択。と言う事です

マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
108355: 匿名さん 
[2018-12-16 22:31:07]
と、コピペマシーンが申しております。
108356: 匿名さん 
[2018-12-16 22:32:02]
>>108355 匿名さん
> と、コピペマシーンが申しております。

自分の発言が、チャットボットでも相手できてしまうワンパターンな発言であることは認めるのねw
108357: 匿名さん 
[2018-12-16 22:38:20]
ここのマンションさんは、
「自分がこの発言をしたら相手がどう返してくるのか?」
って言うのを、過去に自分がした発言も踏まえて反芻するとかしないのですかね?

瞬殺・自業自得自滅な発言ばかりですよ。
しかも、チャットボットでも相手できるようなおんなじ内容ばかり。

まじめに、
>>108355 匿名さん
> と、コピペマシーンが申しております。
の通り、「自分はコピペマシーンだ」って思っちゃいますよ。

いい加減にして欲しいものです。
108358: 匿名さん 
[2018-12-16 22:51:16]
過疎ったね。
108359: 匿名さん 
[2018-12-16 22:52:33]
>>108358 匿名さん
> 過疎ったね。

はい。

マンションさんがやり込められてダンマリを決め込んでいる時間です。

ほどなくして何事もなかったかのように、同じことを言い始めます。
その時になったら、言ってやります。

「自分で言うのもあれですが慧眼ですね。」と。
108360: 匿名さん 
[2018-12-16 22:53:53]
まじめに、チャットボットで十分。
108361: 匿名さん 
[2018-12-16 22:55:35]
彼がいなければ過疎らないのに。
108362: 匿名さん 
[2018-12-16 23:08:04]
自称戸建のコピペマシーンが24時間365日待機中です。
108363: 匿名さん 
[2018-12-16 23:16:45]
このスレ誕生の瞬間です。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108364: 匿名さん 
[2018-12-16 23:16:47]
自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108365: 匿名さん 
[2018-12-16 23:16:49]
>>108335 匿名さん
> このスレの趣旨を逸脱しないように定期的にコピペしようと思います。

定期的な印象操作を行うことを自ら宣言されたようなので、それを是正するために、定期的にアップしていこうと思います。
----
>>108335 匿名さん
> 4000万の戸建がしょぼいから
> 4000万のマンションと7000万の戸建を比較してます。
> なお4000万同士の比較は別スレでマンション圧倒的勝利で終わってます。

印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。

・・・と言う指摘にまったく反論できずに逃げ回るマンションさん。
108366: 匿名さん 
[2018-12-16 23:18:35]
過疎るから出てきてほしくない人物。
実社会で同じことになってないか心配してしまう。
108367: 匿名さん 
[2018-12-16 23:21:02]
>>108366 匿名さん
> 実社会で同じことになってないか心配してしまう。

何が一番イヤかって言うと、ここのマンションさんのような人が壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいる空間に住むこととでしょう。
そう、マンションすなわちマンション生活の事です。
108368: 匿名さん 
[2018-12-16 23:24:55]
自称戸建のコピペマシーンが24時間365日巡回中とのことです。
108369: 匿名さん 
[2018-12-16 23:27:42]
>>108362 匿名さん
> 自称戸建のコピペマシーンが24時間365日待機中です。

>>108368 匿名さん
> 自称戸建のコピペマシーンが24時間365日巡回中とのことです。

自分の発言が、チャットボットでも相手できてしまうワンパターンな発言であることは認めている人が、引き続きワンパターンな発言を投稿中です。
108370: 匿名さん 
[2018-12-16 23:27:44]
>>108359 匿名さん
> ほどなくして何事もなかったかのように、同じことを言い始めます。

自分で言うのもあれですが慧眼ですね。
108372: 匿名さん 
[2018-12-16 23:31:30]
[No.108371と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
108373: 匿名さん 
[2018-12-16 23:36:05]
>>108365 匿名さん

>購入するうえで予算を合わせるのは当然です。それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

これは全くの嘘っぱち。
都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。
108374: 匿名さん 
[2018-12-16 23:37:38]
>>108372 匿名さん

乗っ取ってるというより、その戸建さんがスレ主なので、絶対に離れませんよ。
108375: 匿名さん 
[2018-12-16 23:39:17]
>>108373 匿名さん
> これは全くの嘘っぱち。
> 都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。

印象操作ですね。

スレ本文読めない人ですか?

購入するうえで予算を合わせるのは当然です。

それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。

ま、「マンションを買う」と言ったとたんに2000万予算が増えると言う比較にならないさんみたいな特殊な人も居るようですがね。

・・・と言う指摘にまったく反論できずに逃げ回るマンションさん。
108376: 匿名さん 
[2018-12-16 23:39:18]
このスレ誕生の瞬間です。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108377: 匿名さん 
[2018-12-16 23:39:20]
自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108378: 匿名さん 
[2018-12-16 23:39:28]
>>108373 匿名さん

のべつまくなしにマンションさんマンションさんって言ってるのはそういうことだったのか、、、
108379: 匿名さん 
[2018-12-16 23:40:13]
この勝負、エビデンスのある戸建てに軍配!!!
108380: 匿名さん 
[2018-12-16 23:40:49]
>>108373 匿名さん

その説明で何となくしっくりきますねw
108381: 匿名さん 
[2018-12-16 23:41:16]
>>108373 匿名さん

わかりやすい説明ありがとうございました。
108382: 匿名さん 
[2018-12-16 23:42:07]
やはり、エビデンスの無いマンション民よりエビデンスのある戸建ての圧倒的勝利ですね。

このスレ誕生の瞬間です。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108383: 匿名さん 
[2018-12-16 23:42:14]
>>108375 匿名さん
> これは全くの嘘っぱち。

ほら、始まりました。

>>108359 匿名さん
> ほどなくして何事もなかったかのように、同じことを言い始めます。

自分で言うのもあれですが慧眼ですね。
108384: 匿名さん 
[2018-12-16 23:42:17]
>>108373 匿名さん

同じ認識です。
108385: 匿名さん 
[2018-12-16 23:42:31]
戸建さん、自らをコピペマシーンにするほどマンションさんへの恨みが強いってことですね。
108386: 匿名さん 
[2018-12-16 23:44:24]
>>108384 匿名さん
> 同じ認識です。

戸建てには動かざる圧倒的に確実なエビデンスがありますよ。

このスレ誕生の瞬間です。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108387: 匿名さん 
[2018-12-16 23:44:41]
自分で言うのもなんですが、

> 「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

慧眼ですね。
108388: 匿名さん 
[2018-12-16 23:49:00]
>>108385 匿名さん
理屈ではマンションさんに敵わないから、自らをコピぺマシーンと化し、相手の一つのコメントに10のコピペを返す
その結果が当スレの10万レスです。
108389: 匿名さん 
[2018-12-16 23:51:24]
ある意味、このスレの産みの親です。スレ主は育ての親ですね

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
---
別スレでどうぞ。
それを建てたとしても

【5600万円マンション VS 7500万円戸建て】

に即日なるに違いない。
---
108390: 匿名さん 
[2018-12-16 23:53:42]
どんな印象操作のための空理・空論もエビデンスの前では無力ですね。
108391: 匿名さん 
[2018-12-16 23:55:02]
印象操作と言うより、もはや、ねつ造でしょう。
108392: 匿名さん 
[2018-12-16 23:57:00]
捏造はマンションの十八番。
108393: 匿名さん 
[2018-12-16 23:59:39]
>>108388 匿名さん

おっしゃるとおり。
理屈で負けると長文コピペを貼りまくって、
スレを流す。
彼の常套手段です。
108394: 匿名さん 
[2018-12-17 00:00:52]
言わずもがな、エビデンスが提示されているのに、そのエビデンスを無視してねつ造に同調するのは、ねつ造者本人のみ。
頭に血が上っているから、その不自然さに気づいていないのだろうけどね。
108395: 匿名さん 
[2018-12-17 00:01:03]
今日コピペを貼らないのは、パソコンがアク禁になってるからです。
108396: 匿名さん 
[2018-12-17 00:03:29]
↑若葉マークつけながらそれを言いますか?w
108397: 匿名さん 
[2018-12-17 00:04:22]
ワロタ
108398: 匿名さん 
[2018-12-17 00:05:59]
そういうことか。どうりでコピペないと思ってました。
108399: 匿名さん 
[2018-12-17 00:08:30]
コピペ貼れるもんなら貼ってみな~。
108400: 匿名さん 
[2018-12-17 00:10:38]
>>107999 匿名さん 2018/12/15 20:11:15
> スレ趣旨をおさらいしておきましょう。
> ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
108401: 匿名さん 
[2018-12-17 00:15:51]
>>108373 匿名さん

今日1番のレスでした。
108402: 匿名さん 
[2018-12-17 00:16:56]
言わずもがな、エビデンスが提示されているのに、そのエビデンスを無視してねつ造に同調するのは、ねつ造者本人のみ。
頭に血が上っているから、その不自然さに気づいていないのだろうけどね。
108403: 匿名さん 
[2018-12-17 00:17:43]
同調者が若葉マークならなおさらだね。
108404: 匿名さん 
[2018-12-17 00:18:54]
印象操作もとい、ねつ造防止のため、もう一度エビデンスを再掲しておきましょう。

このスレ誕生の瞬間です。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

この人

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/

の発言のおかげで、このモンスタースレを作ることができたと言っても過言ではありません。
108405: 匿名さん 
[2018-12-17 00:22:53]
>>108401 匿名さん

定期的に貼り付けた方がいいね。
捏造する方いるから。
108409: 匿名さん 
[2018-12-17 00:35:32]
さてと、負け惜しみ発言はスルーするとして、マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レスをもってしても論破できなかった鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。

● お題目

【その1:立地編】
【その2:セキュリティ編】
【その3:眺望編】
【その4:スケールメリット編】
【その5:宅配ボックス編】
【その6:管理組合のトラブル対応編】
【その7:ディスポーザー編】
【その8:修繕編】
【その9:駅直結編】 [New!!!]
108410: 匿名さん 
[2018-12-17 00:37:04]
やっと出てきたねw
待ってましたよ。
108411: 匿名さん 
[2018-12-17 00:37:17]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

108412: 匿名さん 
[2018-12-17 00:38:41]
これがないと過疎ちやいますからねw
108414: 匿名さん 
[2018-12-17 00:40:10]
>>108373 匿名さん

今日一番のレスでしたね。
108415: 匿名さん 
[2018-12-17 00:40:57]
これ当分使えそう。
108416: 匿名さん 
[2018-12-17 00:42:41]
>もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。

まさにこれですね。
108417: 匿名さん 
[2018-12-17 00:44:00]
>>108415 匿名さん

飽きた。

顔真っ赤にして、泣きじゃくって鼻水垂らしながら、強がっているマンションさん姿が見えますよ。
108418: 匿名さん 
[2018-12-17 00:45:26]
若葉マークオンパレードだなw
108419: 匿名さん 
[2018-12-17 00:46:08]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
108420: 匿名さん 
[2018-12-17 00:49:07]
>>108406 匿名さん

今日一番のレスでしたね。
108421: 匿名さん 
[2018-12-17 01:03:55]
>>108415 匿名さん

同感です。
108422: 匿名さん 
[2018-12-17 01:08:44]
コピペが止まったねえ。
過疎っちゃうよ。
108423: 匿名さん 
[2018-12-17 05:34:08]
どうしても立地が不便で狭い4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸。
108430: 匿名さん 
[2018-12-17 07:32:06]
4000万以下のマンションに嫉妬?
4000万超の利便性のいい立地の広い注文住宅のほうがいい。
108438: 職人さん 
[2018-12-17 11:56:02]
都心で4千万マンションなんて狭すぎで家族で暮らすの無理だろう
108439: 匿名さん 
[2018-12-17 12:06:37]
>都心で4千万マンションなんて狭すぎで家族で暮らすの無理だろう

マンション生活が好きなら郊外か中古でお楽しみください
108440: 匿名さん 
[2018-12-17 12:56:55]
同額比較ではマンションが圧勝でした。
で、このスレができました。
108441: 周辺住民さん 
[2018-12-17 12:59:20]
とりあえず4千万同士で圧勝してみなさい
108442: 匿名さん 
[2018-12-17 14:22:49]
>>108440 匿名さん

若葉マーク付いちゃいましたね。
ご愁傷さまです‥。
108443: 匿名さん 
[2018-12-17 15:10:35]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
108444: マンション比較中さん 
[2018-12-17 15:11:51]
>眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高い。

そういう人気エリアのマンションは、将来的に売却益が見込めるから分譲がいい。
逆に人気のない郊外エリアは負動産化する可能性が高いので、戸建・マンションとも賃貸がベター。
108445: 匿名さん 
[2018-12-17 15:31:54]
[No.108406~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
・スレッドの趣旨に反する投稿
108446: 通りがかりさん 
[2018-12-17 16:55:16]
ろくな付帯設備のないただの箱、戸建てはもはや時代の遺物だろうね。眺望やセキュリティ以前に。
108447: 匿名さん 
[2018-12-17 17:31:56]
4000万以下のマンションの付帯設備は共用部だけ。
108448: 匿名さん 
[2018-12-17 17:47:38]
購入するなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
108449: 匿名さん 
[2018-12-17 17:54:36]
4000万超で購入するなら利便性のいい土地に大手HMの戸建がいちばん。
108450: 匿名さん 
[2018-12-17 17:57:17]
レスが削除され過ぎて何のことやらさっぱり分からんw
例の戸建がまたやらかしたに違いない。
108451: 匿名さん 
[2018-12-17 17:57:49]
>購入するなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

マンションみたいに設備がシングルの窓とか便所換気は嫌だな~
やっぱ大手HMだな
108452: 匿名さん 
[2018-12-17 17:58:34]
>>108449 匿名さん

建築費は坪単価は100万位ですね。
108453: 匿名さん 
[2018-12-17 18:10:33]
大手HMが手掛ける「スターリアワールド印西牧の原」は当スレ的には興味深い物件ですね。4000万ちょっとで駐車スペース付きの快適な戸建が買えます。千葉ニュータウン圏なので買い物施設は充実、成田の空港関係者もいらっしゃいますし、何といっても住みやすい街No.1を誇る印西市です。都内に通勤する必要がないのであれば環境は抜群ですね。

それはさておき、この物件の注目すべき点は、植栽や外部からの侵入を防ぐ擁壁など、ここの戸建派がこれまでムダと主張してきた共用設備がふんだんに設置されており、さらに驚くべきことに管理組合まで結成されていて、管理費等の徴収が義務付けられていることです。おまけに自治会への加入も実質的に強制ということですね。

これまで戸建派が主張してきた10万レスを根底から覆す、画期的かつ大注目の戸建案件といえるでしょう☆
108454: 匿名さん 
[2018-12-17 18:15:08]
またマンション民の発言が削除されましたね。

いい加減にしてほしいです。
108455: 匿名さん 
[2018-12-17 18:39:59]
>>108453 匿名さん
パナ、積水、トヨタ、住林など、国内有数の大手HMが参加してますね。立地が大丈夫なら素晴らしい物件だと思います。
108456: 匿名さん 
[2018-12-17 19:39:10]
所詮共同建売り住宅でしょ。
注文住宅ではありえません。
108457: 匿名さん 
[2018-12-17 19:40:56]
マンションが売れなくなってきたことの現れかも知れませんね。
108458: 匿名さん 
[2018-12-17 20:22:07]
スレが落ち着いていますので、このスレの生い立ちをおさらいしておきましょうか。

★ このスレの生い立ち

今まではマンションと戸建ての物件価格のみを合わせて比較と言うのがほとんどでした。

しかし、不動産には物件価格、すなわちイニシャルコスト以外にも、維持費用、すなわちランニングコストも必要です。

ランニングコストの高い物件を買ったり、低い物件価格を買ったりしても予算が変わることはありません。
そう、購入する物件を比較する上ではイニシャルコストとランニングコストの合計額を予算額とし、その予算額を合わせて比較するのは当然のことです。

しかし、既存スレで本案を提案するものの、それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って、本案を排除しました。
そのため新しく建てられたスレが本スレと言う訳です。

エビデンスは以下になります。まさに、このスレの誕生の瞬間がつづられています。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

このスレの誕生のきっかけとなったのは、この方の発言です。

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
----
別スレでどうぞ。
それを建てたとしても
【5600万円マンション VS 7500万円戸建て】
に即日なるに違いない。
----

まさに、この10万レスを超えるモンスタースレを建てるきっかけを与えてくださった、このスレの産みの親と申し上げても過言ではありません。

改めて、御礼申し上げたいと思います。
108459: 匿名さん 
[2018-12-17 20:22:13]
スレ趣旨もおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
108460: 匿名さん 
[2018-12-17 20:22:18]
こちらも、おさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
108461: 匿名さん 
[2018-12-17 20:22:20]
それでは引き続き、本スレをよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
108462: 匿名さん 
[2018-12-17 20:33:28]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35?40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
108463: 匿名さん 
[2018-12-17 20:37:00]
大手HMが手掛ける「スターリアワールド印西牧の原」は当スレ的には興味深い物件ですね。4000万ちょっとで駐車スペース付きの快適な戸建が買えます。千葉ニュータウン圏なので買い物施設は充実、成田の空港関係者もいらっしゃいますし、何といっても住みやすい街No.1を誇る印西市です。都内に通勤する必要がないのであれば環境は抜群ですね。

それはさておき、この物件の注目すべき点は、植栽や外部からの侵入を防ぐ擁壁など、ここの戸建派がこれまでムダと主張してきた共用設備がふんだんに設置されており、さらに驚くべきことに管理組合まで結成されていて、管理費等の徴収が義務付けられていることです。おまけに自治会への加入も実質的に強制ということですね。

これまで戸建派が主張してきた10万レスを根底から覆す、画期的かつ大注目の戸建案件といえるでしょう☆
108464: 匿名さん 
[2018-12-17 20:37:08]
> 安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

これ、言い得て妙ですよね。
同一スペックでより安い費用で住宅が取得できると言う事は、同一費用でより高いスペックの住宅が取得できると言う事ですからね。
108465: 匿名さん 
[2018-12-17 20:39:54]
踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まり。
108466: 匿名さん 
[2018-12-17 20:42:21]
まだやってるのかよw
プライバシーと眺望と資産価値必要ないなら郊外戸建てですねw
108467: 匿名さん 
[2018-12-17 20:42:37]
>>108463 匿名さん

マンションを購入するよりも百万倍魅力のある物件ですよね。
マンション民が10万レスをもってしても論破できなかった戸建ての優位性のうちの一つ、

> ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

を充足できますから。

> ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

も充足してますかね?

いずれにしても、翻ってマンションは、残念ながら依然として購入する意味・目的・メリットが無いことに変わりはありませんね。
108468: 匿名さん 
[2018-12-17 20:43:54]
実際、生活すると郊外戸建より、眺望よく広いマンションのほうが快適ですからね~
買えないのなら、戸建てに妥協するしかないですね
あ、最上階角部屋の話です
108469: 匿名さん 
[2018-12-17 20:45:17]
>>108468 匿名さん
> 実際、生活すると郊外戸建より、眺望よく広いマンションのほうが快適ですからね~

賃貸でいいですね~
買う必要ありませんね~

はい論破、詰みです。
108470: 匿名さん 
[2018-12-17 20:46:29]
確かにテレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かない。
108471: 匿名さん 
[2018-12-17 21:07:32]
>>108463
根底は何も覆らない。
一般的な戸建のメリットである
・広い
・騒音リスクがない
は管理費付きの分譲も他の戸建も変わらない。
108472: 匿名さん 
[2018-12-17 21:11:43]
皆さん、ご存知でしたか?
マンションは玄関ドアはおろか、窓枠サッシですら、個人で勝手に自由に変えることができないのですよ。

買う意味ありますか?

印西のその物件はいかがでしょうか?
108473: 匿名さん 
[2018-12-17 21:13:26]
管理費付きの戸建てが売りに出されたとしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが生まれる訳ではありませんものね。
108474: 匿名さん 
[2018-12-17 21:36:09]
>>108472
景観協定のある街区だと外壁の色や緑化率に制限がある場合があります。
ショッキングピンクのドアにしたいとか奇抜な方はそういうところには住まないでしょうから実質自由ですね。

周りに大手の大きな分譲が複数ありますが、どれも管理費(月2,3千円)が必要な物件です。
管理費があるのを承知で買っているので町内会の様なシステムより世話がないというのもメリットでしょう。

管理費といっても最低限のインフラと街区の美化に毎月ちょっとずつお金を出すのであって家の管理は持ち主の責任。
108475: 匿名さん 
[2018-12-17 22:37:10]
まあ、ファミリーで快適に生活できる広いマンション買えないのなら、戸建てで我慢するしかないよ。
自分としては、郊外まできて、隣の壁や電柱を眺める生活は嫌だけどな~
108476: 匿名さん 
[2018-12-17 22:38:34]
>>108475 匿名さん
> ファミリーで快適に生活できる広いマンション買えないのなら

賃貸でいいですね~
買う必要ありませんね~

はい論破、詰みです。
108477: 匿名さん 
[2018-12-17 22:45:53]
戸建は高すぎるのでマンションで妥協しようと考えていましたが、
ランニングコストを踏まえる考え方を知ったおかげで
4000万円のマンションと同等の立地の注文戸建を手に入れる事ができました。

本当に妥協しなくて良かったです。
108478: 匿名さん 
[2018-12-17 22:46:11]
踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まり。
108479: 匿名さん 
[2018-12-17 22:47:24]
>>108478 匿名さん
> 踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まり。

その通りですよ。

誤解されている人が多いようです。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。
108480: 匿名さん 
[2018-12-17 22:47:46]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
108481: 匿名さん 
[2018-12-17 22:48:09]
分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いか。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

ご覧いただければお分かりの通り、同じ費用でより高い物件価格の駐車場付き戸建てが買えるのに、わざわざ低い価格の戸建てやマンションを買ってわざわざ有料駐車場を借りる人など居ません。

ランニングコストが高いマンションは検討対象外、戸建て一択。と言う事です

マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
108482: 匿名さん 
[2018-12-17 22:48:19]
踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まりです。
108483: 匿名さん 
[2018-12-17 22:48:43]
>>108480 匿名さん
> マンションのメリットは立地と利便性ですね。

同一立地の同一利便性の戸建ては高いですからねー。
108484: 匿名さん 
[2018-12-17 22:49:06]
>>108482 匿名さん
その通りですよ。

誤解されている人が多いようです。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。
108485: 匿名さん 
[2018-12-17 22:49:16]
6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので、4000万以下の安い戸建で決まり。
108486: 匿名さん 
[2018-12-17 22:49:44]
踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まりです。
108487: 匿名さん 
[2018-12-17 22:49:53]
>>108485 匿名さん
> 6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので、4000万以下の安い戸建で決まり。

いえいえ。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いか。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

ご覧いただければお分かりの通り、同じ費用でより高い物件価格の駐車場付き戸建てが買えるのに、わざわざ低い価格の戸建てやマンションを買ってわざわざ有料駐車場を借りる人など居ません。

ランニングコストが高いマンションは検討対象外、戸建て一択。と言う事です

マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
108488: 匿名さん 
[2018-12-17 22:50:23]
>>108486 匿名さん
> 踏まえるマンションがないので、4000万以下の安い戸建で決まりです。

その通りですよ。

誤解されている人が多いようです。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。
108489: 匿名さん 
[2018-12-17 22:50:52]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。

4000万の予算だとそのメリットが生かせないので、4000万の安い戸建に決まり。
108490: 匿名さん 
[2018-12-17 22:51:27]
>>108489 匿名さん
> マンションのメリットは立地と利便性ですね。

同一立地の同一利便性の戸建ては高いですからねー。
108491: 匿名さん 
[2018-12-17 22:52:02]
>>108373 匿名さん

同じ認識です。
108492: 匿名さん 
[2018-12-17 22:52:59]
このスレの4000万予算だと検討すべきマンションないので、戸建の予算は4000万以下。
108493: 匿名さん 
[2018-12-17 22:53:44]
>>108492 匿名さん
> このスレの4000万予算だと検討すべきマンションない

4000万以下のマンションはカス、購入すべきでないと言う事をご理解いただけているようで何よりです。
108494: 匿名さん 
[2018-12-17 22:53:53]
>>108491 匿名さん

私も、同じ認識です。
108495: 匿名さん 
[2018-12-17 22:55:11]
>>108493 匿名さん

戸建の予算は4000万以下。
スターリアワールド印西牧の原も買えない低予算でどこにもどんな戸建を建てるのか?
見ものだねw
108496: 匿名さん 
[2018-12-17 22:55:46]
>>108495 匿名さん

4000万以下のマンションはカス、購入すべきでないと言う事をご理解いただけているようで何よりです。
108497: 匿名さん 
[2018-12-17 22:56:35]
やはり、ここのスレの条件だと踏まえるべきマンションがないので、戸建の予算は4000万以下。
108498: 匿名さん 
[2018-12-17 22:57:04]
4000万以下の安い戸建がいちばん。
108499: 匿名さん 
[2018-12-17 22:57:24]
>>108497 匿名さん
> ここのスレの条件だと踏まえるべきマンションがない

4000万以下のマンションはカス、購入すべきでないと言う事をご理解いただけているようで何よりです。
108500: 匿名さん 
[2018-12-17 22:57:40]
>>108496 匿名さん

戸建の予算は4000万以下で決まり。
108501: 匿名さん 
[2018-12-17 22:58:07]
>>108498 匿名さん
> 4000万以下の安い戸建がいちばん。

購入する意味・目的・メリットが無いマンションを購入するよりは百万倍賢明なご判断です。
108502: 匿名さん 
[2018-12-17 22:58:29]
>>108500 匿名さん
> 戸建の予算は4000万以下で決まり。

購入する意味・目的・メリットが無いマンションを購入するよりは百万倍賢明なご判断です。
108503: 匿名さん 
[2018-12-17 22:58:36]
>>108499 匿名さん

踏まえるマンションがないので戸建の予算は4000万で探します。ありがとうございました。
108504: 匿名さん 
[2018-12-17 22:59:47]
>>108502 匿名さん

踏まえるマンションが念頭にないので、賢明かどうかも分かりません。
戸建の予算は4000万で探します。
108505: 匿名さん 
[2018-12-17 22:59:56]
>>108503 匿名さん
> 踏まえるマンションがないので戸建の予算は4000万で探します。ありがとうございました。

購入する意味・目的・メリットが無いマンションを購入するよりは百万倍賢明なご判断です。

間違ってマンションなんか買ってしまった日には、ここのマンションさんのように、後悔の日々に悩まされ、一生戸建てを羨ましがる生活を送るところでしたね♪
108506: 匿名さん 
[2018-12-17 23:00:19]
>>108504 匿名さん
> 踏まえるマンションが念頭にないので、賢明かどうかも分かりません。
> 戸建の予算は4000万で探します。

購入する意味・目的・メリットが無いマンションを購入するよりは百万倍賢明なご判断です。
108507: 匿名さん 
[2018-12-17 23:07:42]
マンションは、同一立地・利便性の戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
この発言が、それをすべて物語っている。

>>108489 匿名さん
> マンションのメリットは立地と利便性ですね。
108508: 匿名さん 
[2018-12-17 23:08:41]
>>108505 匿名さん
本当にそうですね。
安いからと言ってマンションに妥協しなくてよかったです。
108509: 匿名さん 
[2018-12-17 23:16:22]
>>108506 匿名さん
マンションは念頭にないって言ってるのに、マンションを購入するよりは賢明ってどういうこと?
108510: 匿名さん 
[2018-12-17 23:18:07]
>>108505 匿名さん

マンションは念頭にないって言っるでしょ
なんでマンションさんの話をするんですか?
わたしの話、聞いてます?
108511: 匿名さん 
[2018-12-17 23:18:19]
>>108509 匿名さん
> マンションを購入するよりは賢明ってどういうこと?

ん? そのままですが?
マンションが念頭にあろうとなかろうと、戸建て購入がマンションを購入するよりは賢明な判断であることには変わりありません。
108512: 匿名さん 
[2018-12-17 23:18:42]
>>108510 匿名さん
> マンションは念頭にないって言っるでしょ
> なんでマンションさんの話をするんですか?
> わたしの話、聞いてます?

ん? そのままですが?
マンションが念頭にあろうとなかろうと、戸建て購入がマンションを購入するよりは賢明な判断であることには変わりありません。
108513: 匿名さん 
[2018-12-17 23:19:39]
>>108509 匿名さん

あぁ、それは当スレにまつわる色んな経緯がありましてね、、、

10年前からの宿痾です。
108514: 匿名さん 
[2018-12-17 23:20:36]
>>108510 匿名さん

あぁ、それは当すれが、

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

だからですね。
108515: 匿名さん 
[2018-12-17 23:21:16]
>>108510 匿名さん

聞いてないと思いますよw
詳しくはお話しできませんが、色んな経緯がありましてね。
頭の中がマンションさんでいっぱいの人ですから。
108516: 匿名さん 
[2018-12-17 23:22:23]
>>108513 匿名さん

なんかよく分からないスレですねw
差し支えなければ教えて頂けます?
108517: 匿名さん 
[2018-12-17 23:22:27]
>>108494 匿名さん
> 私も、同じ認識です。

明日から、若葉マークで頑張ってください。
108518: 匿名さん 
[2018-12-17 23:24:58]
>>108516 匿名さん

戸建さんの了承があればいつでもご説明差し上げますよw
108519: 匿名さん 
[2018-12-17 23:26:04]
またまた、マンションさんのねつ造が発覚しました。
いい加減にして欲しいです。

★ ねつ造された事実

>>108494 匿名さん
> >>108491 匿名さん
> 私も、同じ認識です。

>>108491 匿名さん
> >>108373 匿名さん
> 同じ認識です。

>>108373 匿名さん
> >>108365 匿名さん
> >購入するうえで予算を合わせるのは当然です。それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って出来たスレですよ。
> これは全くの嘘っぱち。
> 都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。

★ 真実

購入する物件を比較する上ではイニシャルコストとランニングコストの合計額を予算額とし、その予算額を合わせて比較するのは当然のことです。

しかし、既存スレで本案を提案するものの、それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って、本案を排除しました。
そのため新しく建てられたスレが本スレと言う訳です。

エビデンスは以下になります。まさに、このスレの誕生の瞬間がつづられています。

・ 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
108520: 匿名さん 
[2018-12-17 23:26:43]
>>108509 匿名さん
マンションを検討するという無駄な時間を費やさなくていいからでしょう。

私は当初はマンションを念頭に置いていて、本当に無駄な時間を費やしてしまいました。
108521: 匿名さん 
[2018-12-17 23:28:23]
>>108494 匿名さん
> 私も、同じ認識です。

やはり、明日から若葉マークで頑張ってください。
108522: 匿名さん 
[2018-12-17 23:39:02]
まあ、立地がよいとこ選べば郊外でも生き残れるかもね

駅、銀行、郵便局、スーパー、コンビニ、病院、小学校、中学校
5分以内でアクセスできて静かな住環境なら大丈夫だろうね
108525: マンション比較中さん 
[2018-12-18 00:23:02]
[NO.108523~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
108526: 匿名さん 
[2018-12-18 00:25:11]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
108527: 匿名さん 
[2018-12-18 00:25:53]
>眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高い。

そういう人気エリアのマンションは、将来的に売却益が見込めるから分譲がいい。
逆に人気のない郊外エリアは負動産化する可能性が高いので、戸建・マンションとも賃貸にするべし。
108528: マンション比較中さん 
[2018-12-18 00:27:06]
>戸建ては4000万+ランニングコストに属性次第でさらに上積みも可でしょう。

上積みしたところで、物理的・構造的に背の低い戸建では、高層からの眺望やラウンジなど、マンションならではの付帯設備は実現不可だから意味ない。あとプールやジムもあると便利な設備の一例。10台以上分のゲストパーキングや、バレーパーキングサービスもあれば便利。一階にコンビニやカフェなども。
108529: 匿名さん 
[2018-12-18 04:45:47]
>>108528 マンション比較中さん
4000万以下のそのマンションを具体的にあげたらいいでしょう。
単なる願望にすぎない。
108530: 匿名さん 
[2018-12-18 06:11:44]
夢マンション。
しかも賃貸でおk、購入する必要なし。

はい論破、詰みです。
108531: 匿名さん 
[2018-12-18 06:12:56]
スレが落ち着いていますので、このスレの生い立ちをおさらいしておきましょうか。

★ このスレの生い立ち

今まではマンションと戸建ての物件価格のみを合わせて比較と言うのがほとんどでした。

しかし、不動産には物件価格、すなわちイニシャルコスト以外にも、維持費用、すなわちランニングコストも必要です。

ランニングコストの高い物件を買ったり、低い物件価格を買ったりしても予算が変わることはありません。
そう、購入する物件を比較する上ではイニシャルコストとランニングコストの合計額を予算額とし、その予算額を合わせて比較するのは当然のことです。

しかし、既存スレで本案を提案するものの、それで不利になるのを嫌ったマンション民が「ほかでやれ」と言って、本案を排除しました。
そのため新しく建てられたスレが本スレと言う訳です。

エビデンスは以下になります。まさに、このスレの誕生の瞬間がつづられています。

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.941-952)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/941-952/

このスレの誕生のきっかけとなったのは、この方の発言です。

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
----
別スレでどうぞ。
それを建てたとしても
【5600万円マンション VS 7500万円戸建て】
に即日なるに違いない。
----

まさに、この10万レスを超えるモンスタースレを建てるきっかけを与えてくださった、このスレの産みの親と申し上げても過言ではありません。

改めて、御礼申し上げたいと思います。
108532: 匿名さん 
[2018-12-18 06:58:08]
10万レスを超えるコピペモンスターが誕生した瞬間ですか?
108533: 匿名さん 
[2018-12-18 07:02:12]
戸建の言い訳が相変わらず長ったらしい。
108534: 匿名さん 
[2018-12-18 07:18:51]
ここは、戸建てさんの掌の上でジタバタと、もがき、あがき、苦しむマンションさんがカワイイ感じのスレですね^_^

108535: 匿名さん 
[2018-12-18 07:42:05]

4000万以下のマンションと7000万の戸建を比較しても意味無いですよね。
108536: 匿名さん 
[2018-12-18 07:50:32]
>>108535 匿名さん

かわいい^_^
108537: 匿名さん 
[2018-12-18 08:05:24]
自分で言うのもアレですが、慧眼ですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952/

> でも、万が一にもここが廃れて新しいスレである程度の書き込みがされるようになると、「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。
108538: 匿名さん 
[2018-12-18 08:18:32]
はぁー、、、過疎化の予感しかない。
108539: 匿名さん 
[2018-12-18 08:19:00]
本日もエアコンなしでポカポカだな~
戸建て洗面所とか寒そうですね~空調全開でしょうか?
108540: 匿名さん 
[2018-12-18 08:22:01]
11月の首都圏マンションの新築成約率53%と今朝の記事にありました
マンションはもうオワコンですね。
108541: 匿名さん 
[2018-12-18 08:26:33]
マンション高すぎて買えません泣
108542: 匿名さん 
[2018-12-18 08:27:52]
また、スターリアワールド印西牧の原みたいな郊外型の大規模開発エリアに注目が集まるのかな?
108543: 匿名さん 
[2018-12-18 09:02:08]
>>108539 匿名さん
マンションと違って洗面所やトイレも暖かいですよ。

マンションに住んでいた時は、洗面所やトイレの
室温が18℃以下になることもありましたが、
戸建に引っ越してからは常に22?23℃に
キープされていて本当に快適です。
108544: 匿名さん 
[2018-12-18 09:05:35]
>>108542 匿名さん
その手の物件を喜んで買うのは田舎者だけ。

大規模開発なんて不便な場所ばかり。
それでも田舎者は綺麗な街並みが
みたいな下らない謳い文句に騙されて買っちゃう。
108545: 匿名さん 
[2018-12-18 09:23:37]
建売り戸建てには自由に設計できる注文戸建てのよさはありません。
108546: 匿名さん 
[2018-12-18 09:29:06]
金額的に低層マンションと戸建ての比較だろうから戸建ての方がいいな。
低層マンションだとプライバシーとか言っても無理だし。安いところは古いし。
108547: 匿名さん 
[2018-12-18 09:39:18]
>>108544 匿名さん

田舎の方への差別発言。
108548: 匿名さん 
[2018-12-18 10:08:51]
高層マンションの眺望好きは、発生の可能性が高まる大規模震災リスクを軽視してる。
既存のタワマンや免震マンションは、国交省から長周期地震動に対する耐震性能を再検証して、不足なら補強工事をするよう通知されている。
108549: 匿名さん 
[2018-12-18 10:26:07]
>>108548 匿名さん

4000万以下では購入出来ないし、できたとしても狭すぎ!
108550: 匿名さん 
[2018-12-18 10:31:57]
4000万以下のマンションとの比較スレなのに、いいタイミングでタワマン最上階角部屋くんが出てくるから盛り上がる。
11万レスまでいきそう。
108551: 匿名さん 
[2018-12-18 11:39:08]
とうとう、マンションさんの虎の子の無印垢が若葉マーク付きになったようですね。
108552: 匿名さん 
[2018-12-18 11:47:57]

住環境の良い土地を購入出来るなら、

価格に関係なく戸建でしょうね。
108553: 匿名さん 
[2018-12-18 12:08:52]
11万レスに向けてコピペロボの活躍に期待ですね。
108554: 匿名さん 
[2018-12-18 12:10:33]
注文住宅の良さを活かせるのは予算1億からでしょう。
108555: 匿名さん 
[2018-12-18 12:12:41]
>>108373 匿名さん

同じ認識です。
108556: 匿名さん 
[2018-12-18 12:21:01]
●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/
----
別スレでどうぞ。
それを建てたとしても
【5600万円マンション VS 7500万円戸建て】
に即日なるに違いない。
----

まさに、この10万レスを超えるモンスタースレを建てるきっかけを与えてくださった、このスレの産みの親と申し上げても過言ではありません。

改めて、御礼申し上げたいと思います。
108557: 匿名さん 
[2018-12-18 12:21:02]
>>108550 匿名さん

え?6000万の戸建と4000万のマンション比較するんですか?
108558: 買い替え検討中さん 
[2018-12-18 12:23:29]
>>108544
汚いゴミゴミとした所で育ったから気にならないだけでしょ
108559: 匿名さん 
[2018-12-18 12:36:39]
>>108556 匿名さん

モンスターが産みの親にお礼するのですか?
108560: マンション比較中さん 
[2018-12-18 15:09:16]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
108561: マンション比較中さん 
[2018-12-18 15:09:53]
>眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高い。

そういう人気エリアのマンションは、将来的に売却益が見込めるから分譲がいい。
逆に人気のない郊外エリアは負動産化する可能性が高いので、戸建・マンションとも賃貸がベター。
108562: 匿名さん 
[2018-12-18 15:10:33]
>戸建ては4000万+ランニングコストに属性次第でさらに上積みも可でしょう。

上積みしたところで、物理的・構造的に背の低い戸建では、高層からの眺望やラウンジなど、マンションならではの付帯設備は実現不可だから意味ない。あとプールやジムもあると便利な設備の一例。10台以上分のゲストパーキングや、バレーパーキングサービスもあれば便利。一階にコンビニやカフェなども。
108563: 匿名さん 
[2018-12-18 15:17:18]
>バレーパーキングサービスもあれば便利

荷物は自分で運ぶの?w
108564: 匿名さん 
[2018-12-18 15:19:22]
>>108562 匿名さん
現実的に5000万程度迄の低層マンションにそこまでの設備あります?
あっても管理費高そうだけど。
ラウンジある?(笑)マンションと戸建てがどうこうじゃなくてこの価格帯だとちょっとそこまでの主張には無理がある気がするけど。
108565: 匿名さん 
[2018-12-18 15:19:42]
このスレの成り立ちのおさらい。

都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。
108566: 匿名さん 
[2018-12-18 15:21:43]
>荷物は自分で運ぶの?w

物件次第でしょう。ポーターがいれば彼らがテイクケアしてくれますし、
コンシェルジュがやってくれるマンション、また警備の担当の場合も。
億ションメインの高級グレードだと、狭い部屋でもサービスは同じなので、
利便性、お得感も高いですよ。
108567: 匿名さん 
[2018-12-18 15:24:16]
マンションさんが流と称して必死になってるようにしか見えないよ?
数日前に初めて来たけどそうとしか流れ見えない。
108568: 匿名さん 
[2018-12-18 15:25:22]
>ラウンジある?(笑)マンションと戸建てがどうこうじゃなくてこの価格帯だとちょっとそこまでの主張には無理がある気がするけど。

例えばこんなラウンジ完備のマンション、狭い部屋は4000万円台でしたよ湾岸エリアですが。タイミングもありますが探せばあります。
例えばこんなラウンジ完備のマンション、狭...
108569: 匿名さん 
[2018-12-18 15:28:19]
ラウンジ広々部屋鶏小屋www
108570: マンション比較中さん 
[2018-12-18 15:30:10]
>>108568 匿名さん

素敵なラウンジですね。そんな景色のいいラウンジだとすぐ口説けそうw
壁ビューの戸建てとは比較になりませんねえ。そもそも立地も郊外じゃあお持ち帰りも難しいw
108571: 匿名さん 
[2018-12-18 15:33:59]
>>108566 匿名さん

うちのマンションはポーターサービスがあります。
108572: 匿名さん 
[2018-12-18 15:41:38]
>>108568 匿名さん

あれ?これ行ったことあるかも。そんなに安かった?
108573: 匿名さん 
[2018-12-18 15:42:37]
>>108571: 匿名さん 

管理費おいくらですか?
108574: 匿名さん 
[2018-12-18 15:44:48]
>>108572 匿名さん

有明のタワマン
108575: 匿名さん 
[2018-12-18 15:50:39]
>>108573 匿名さん

一般的なマンションの管理費とさほど変わりません。
108576: マンション比較中さん 
[2018-12-18 15:52:49]
>>108572 匿名さん

中古が3950万から売りに出てますよ。湾岸は安いです。でも郊外戸建てよりは便利だし人気ですね。
https://bma33.com/chuko/
108577: 匿名さん 
[2018-12-18 15:54:18]
新築同士で比べてるのかと思った。
2020年以前の物件は新基準不適合になるし。中古比較はどうなの?
108578: 匿名さん 
[2018-12-18 15:54:54]
このスレの予算だと、タワマンは狭くて家族では無理ですね。
108579: 匿名さん 
[2018-12-18 15:57:40]
>このスレの予算だと、タワマンは狭くて家族では無理ですね

なので、妥協で郊外の戸建てですか。予算低いと大変そうですね。ご愁傷さまです。
108580: 匿名さん 
[2018-12-18 15:59:58]
>>108579 匿名さん

何がご愁傷さまなの(笑)
108581: 匿名さん 
[2018-12-18 16:17:13]
マンションさんお得意のワンルーム物件ですね。

こんな狭い部屋に家族で暮らせません。
108582: 匿名さん 
[2018-12-18 16:22:00]

豪華なエントランスで眺望の良いラウンジ

でもワンルームに家族で暮らしてるの?
108583: 匿名さん 
[2018-12-18 16:30:01]
>>108579 匿名さん

スレ題名を守って下さいね。
108584: 匿名さん 
[2018-12-18 16:36:01]
>>108579 匿名さん
4000万超の属性に応じた予算の戸建てなので、利便性のいい立地の注文住宅です。 
もちろんマンションの共用部やランニングコストが無駄なことを踏まえて戸建を選択しました。
108585: 匿名さん 
[2018-12-18 16:43:49]
>利便性のいい立地の注文住宅です。 

利便性のいい?それが千葉ニュー?神奈川の外れとかいう能見台?ご愁傷さまです。
108586: 匿名さん 
[2018-12-18 16:48:27]
>マンションの共用部やランニングコストが無駄なことを踏まえて戸建を選択しました。

私は眺望のいいラウンジや、プールなど無駄だとは全く思っていない、どころかスケールメリットで割安に使えると思っているので、付帯設備の何もない戸建ては無理。しかも千葉?神奈川とか・・あり得ないっすね自分には、勤務地都心なんで。
108587: 購入経験者さん 
[2018-12-18 16:49:14]
利便性が良いの定義はまちまち。

車で数分から十数分程度で買い物から病院まで済んでしまうほうが、
マンションより生活の上では便利。
108588: 匿名さん 
[2018-12-18 16:53:01]
>マンションより生活の上では便利。

車なんて出さなくとも、マンション敷地内のコンビニ、スーパー、クリニックで事足りるんだけど?あとジム、プールまで同じ建物内。戸建てはわざわざ車で出かけるの?ニートならたまの散歩がてらいいだろうけど、通勤者は週末ぐらい敷地内で過ごしたいもの。
108589: マンション比較中さん 
[2018-12-18 16:55:34]
>車で数分から十数分程度で買い物から病院まで済んでしまうほうが、

ああ、車必須の田舎さんですね。
うちは駅近で、車乗る必要なく徒歩圏にスーパーから総合病院までありますよ。
あと子供の塾や体操教室も駅ビル内にあるし。戸建ては立地が圧倒的に劣るよね。不便すぎ。
108590: 匿名さん 
[2018-12-18 17:01:01]
>>108589 マンション比較中さん

ワンルームでそんなに満足ww
108591: 購入経験者さん 
[2018-12-18 17:02:19]
>>108586
独身っぽい書き込みだね。


>>108589
病気で元気無いときや病気の子供抱えて歩いて病院行くの?
子供2人いたらもう無理。
雨の日も傘と買い物袋もって歩いた後、エレベーター?

そっちのほうが嫌だわ。
108592: 匿名さん 
[2018-12-18 17:08:57]
>病気で元気無いときや病気の子供抱えて歩いて病院行くの?

往診ってご存知ない?都心ではネットのドクター派遣サービスなどもあり便利ですよ。
108593: マンション比較中さん 
[2018-12-18 17:11:05]
>病気で元気無いときや病気の子供抱えて歩いて病院行くの?
田舎だとタクシーってないの?

>雨の日も傘と買い物袋もって歩いた後、エレベーター?
住居内の階段の方が嫌だけどね。ホームエレベーターは便利ですけどお宅ないでしょ。
108594: 匿名さん 
[2018-12-18 17:14:50]
車が必要な時点で便利とは言えません。
108595: 匿名さん 
[2018-12-18 17:18:25]
首都圏でこの予算帯の戸建だと画像のような3階建、2階リビングも多いと思いますが、
朝起きて、3階寝室から1階へ新聞取りに行って、朝食は2階へ。
そして買い物行ったら重い袋持って2階へ。洗濯は3階の寝室から1階洗濯機へ。
それだけ上下するから、ジムやプールなどの付帯設備は必要ないのですかねw
首都圏でこの予算帯の戸建だと画像のような...
108596: 匿名さん 
[2018-12-18 17:20:03]
>>108586 匿名さん
4000万以下のマンションだから相当な地方ですね。
108597: 匿名さん 
[2018-12-18 17:20:55]
>>108595 匿名さん

家族でワンルームよりは良いんじゃない?
108598: 匿名さん 
[2018-12-18 17:22:20]
> 4000万以下のマンションだから相当な地方ですね。

江東区有明は地方なの?銀座まで15分は地方ですかね?w 
108599: 購入経験者さん 
[2018-12-18 17:22:44]
>>108592
へぇ、往診って病院に直接行くより簡単に予約出来るんだ。
子供が具合悪くなってもすぐに来てくれるんだね。
どんな分野の医師でもすぐにかけつけてくれるんだね。
処方箋もらって誰が薬取りに行くの?
すごいねぇ。

>>108593
タクシー呼ぶより好きなタイミングで玄関でてすぐに乗せて
出るほうがよっぽど早いし便利ですけど。

階段なんてクローゼットか寝室行く時以外使わんよ。
数段程度の階段でも難儀する様ならばホームエレベーターは必要かもしれませんね。
エレベータ待ち、狭い空間に複数人、どっちも良いとは思わない。
108600: 匿名さん 
[2018-12-18 17:23:26]
>首都圏でこの予算帯の戸建だと画像のような3階建、2階リビングも多いと思いますが、
朝起きて、3階寝室から1階へ新聞取りに行って、朝食は2階へ。

4000万超の戸建てならわざわざ郊外の3階建てにしなくても、立地のいい2階建て注文住宅でじゅうぶんです。
108601: 匿名さん 
[2018-12-18 17:26:20]
>立地のいい2階建て注文住宅でじゅうぶんです。

具体例をどうぞ。妄想は結構ですので。今まで出たのは千葉ニュー、能見台とかなので
せめて都内23区内がいいですね。銀座まで15分とは言いませんがw
108602: 購入経験者さん 
[2018-12-18 17:28:54]
>>108597
ひとりで戸建というのはあまりにも寂しすぎる。
寂しさが騒音リスクを上回りそう。

実質、アパートメントしか選択肢が無いのでほとんどスレチでしょう。
108603: 匿名さん 
[2018-12-18 17:34:32]
>>108584 匿名さん

それ何十回もコピペしてますが、具体的な質問には一切答えないスタイルですね。
108604: 匿名さん 
[2018-12-18 17:34:38]
>>108601 匿名さん
借入れができたので、城西の50坪弱の土地に120㎡の2階建て注文住宅です。
分譲マンションは立地が限られ、専有部が狭いうえに所有権が無いし、住めもしない共用部に無駄な支出が多いのでやめました。
108605: 匿名さん 
[2018-12-18 17:35:33]
>>108600 匿名さん

ちなみに、最寄駅はどこですか?
108606: 匿名さん 
[2018-12-18 17:36:47]
>>108604 匿名さん
4000万以下のマンションは検討しましたか?
108607: 匿名さん 
[2018-12-18 17:38:34]
>>108604 匿名さん
>借入れができた
マンションのランニングコストを踏まえると銀行さんの借り入れ枠が増えるのでしょうか?
108608: 購入経験者さん 
[2018-12-18 17:38:44]
>>108601
2階建ての戸建は非常に一般的。
あなたは都心に縛られている様ですが、このスレは地域縛りはありませんよ。

妄想は結構ですのでまずはあなたの最寄り駅、間取りと価格を出してみたら。
108609: 匿名さん 
[2018-12-18 17:42:39]
>借入れができたので、城西の50坪弱の土地に120㎡の2階建て注文住宅です。

下記と何の違いがありますかね?妄想以外にw

借入れができたので、都心の50坪=160㎡のタワマン高層階です。
108610: 匿名さん 
[2018-12-18 17:48:03]

このマンションの人ずーと投稿してますね。
108611: 匿名さん 
[2018-12-18 17:53:01]
>このマンションの人ずーと投稿してますね

その人10年粘着ですからある種の依存症でしょうね
108612: 匿名さん 
[2018-12-18 17:56:13]
>>108611 匿名さん

仕事してないんですかね?
108613: 匿名さん 
[2018-12-18 18:05:52]
>>108609 匿名さん
マンションは4000万しばり。
戸建ては4000万超可。
別スレにどうぞ。
108614: 匿名さん 
[2018-12-18 18:06:12]
>>108611 匿名さん

粘着コピペロボたんですね。
108615: 匿名さん 
[2018-12-18 18:07:37]
>>108613 匿名さん

ここの戸建は、4000万のマンションと城西の8000万注文戸建を比較せよというのかw
108616: 匿名さん 
[2018-12-18 18:08:32]
注文戸建のメリットが生きるのは予算1億からでしょう。
108617: 匿名さん 
[2018-12-18 18:09:09]
庶民クラスだと、建て売りの戸建がいちばん。
108618: 匿名さん 
[2018-12-18 18:09:59]
>>ちなみに、最寄駅はどこですか?
井の頭線です。
108619: 匿名さん 
[2018-12-18 18:11:39]
このスレの成り立ちを書いておきましょう。

都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。
108620: 匿名さん 
[2018-12-18 18:51:58]
>>108618 匿名さん
そこで4000万のマンション探してたのか?
108621: 匿名さん 
[2018-12-18 19:10:38]
このまえここの戸建さんが「うわっ、地震だ!」と叫んだので、速報見たら茨城で震度4でしたねw
108622: 匿名さん 
[2018-12-18 19:54:18]
>>108621 匿名さん

それがどうしたの?
108623: 匿名さん 
[2018-12-18 19:57:47]
>>108617 匿名さん
> 庶民クラスだと、建て売りの戸建がいちばん。

購入するなら?と言う観点では、この価格帯のマンションは、2500万の中古建売戸建てにも惨敗ですからね。
108624: 匿名さん 
[2018-12-18 20:18:52]
>>108623 匿名さん

価格帯の低いマンションとは比較する気になりません。
108625: 匿名さん 
[2018-12-18 20:20:15]
>>108622 匿名さん

大事なく、何よりでした。
108626: 匿名さん 
[2018-12-18 20:21:25]
普通の庶民クラスでも23区内に戸建てを建てると億近くかかります。
108627: 匿名さん 
[2018-12-18 20:24:11]
>>108620 匿名さん
4000万以下のマンションはワンルームしかないので、駐車場料金など高額なランニングコストを考慮して戸建てにしました。
108628: 匿名さん 
[2018-12-18 20:25:23]
>普通の庶民クラスでも23区内に戸建てを建てると億近くかかります。

ですね。普通の庶民クラスでも23区内に戸建てと同じ広さのマンションを購入すると、
2億以上、付帯設備の充実した物件だと3億ぐらいはかかります。
戸建ては、眺望も、付帯設備も、サービスも何もないただの箱なので割安です。
108629: 匿名さん 
[2018-12-18 20:36:34]
戸建て並み100㎡以上の専有面積がある新築マンションは全体のわずか1%。
好みの立地や間取りの戸建て並みに広いマンションなど事実上存在しない。
広いマンションにあわせて住む場所や間取りを決めるのは主客転倒。
108630: 匿名さん 
[2018-12-18 20:42:09]
>>108628 匿名さん
お金があれば50億のマンションでも100億の戸建てでもご自由に

108631: 匿名さん 
[2018-12-18 20:43:03]
マンションの平均から大きく外れた広さで3億か。
そんだけだしても共同住宅の本質は変わらない。

戸建で上位1%の広さなら10億越えちゃうな。

いずれにせよスレチ。
スレタイに沿った議論からは逃げるしかないのかね。
108632: マンション比較中さん 
[2018-12-18 20:44:46]
>戸建て並み100㎡以上の専有面積がある新築マンションは全体のわずか1%。

もちろんエリアによるでしょう。物件によっては全戸100㎡、3億以上というような億ションもありますし。そうすると100㎡以上100%になりますし、そういう物件の多い例えば平均所得の高い港区では、広い高額なマンションはより多くなります。ご自分のお住まいエリアが狭いマンションしかないからといって、それが平均だと言い切るのは、世間を知らない情弱さんですから気を付けましょう。
108633: 匿名さん 
[2018-12-18 20:46:10]
あちゃ~
平均の意味も分からんとは
108634: 匿名さん 
[2018-12-18 20:49:55]
>>108632 マンション比較中さん
4000万以下のマンションは狭くて不便な場所にしかありません。
港区にあるのも20㎡以下の中古ワンルームでしょう。
108635: 匿名さん 
[2018-12-18 20:52:50]
スレタイを理解できないマンションさんのおかげで着々と11万レスに近づいております。
108636: 匿名さん 
[2018-12-18 20:57:14]

4000万じゃ狭いマンションすら買えない、
だから戸建て建てるってこと

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいい
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て
これが結論。とっくの昔に出てたよね。
108637: 匿名さん 
[2018-12-18 20:58:17]
戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。
108638: マンション比較中さん 
[2018-12-18 20:59:25]
この予算でファミリー向けだと、土地の安い郊外限定になるから、賃貸戸建てか、格安パワービルダー系の戸建かぐらいの選択しかない。広いマンション買えないこのスレ住民には、その辺りが落しどころだろう。 ??個人的には、この予算だと都心好立地の賃貸向けのワンルームを買う。設備は充実している方が人気で貸しやすいので、内部にはジムやプール、ゲストパーキングなども完備だと更に貸しやすい。郊外は賃貸がいいと思う。
108639: 匿名さん 
[2018-12-18 21:05:45]
>>108636 匿名さん

ずーと此処で投稿してますね。
108640: 匿名さん 
[2018-12-18 21:10:39]
駅近
戸建てより広く
最上階、角部屋
全部屋カーテン入らずの眺望
ハイサッシアウトフレームワイドスパン
希少物件だなw
108641: 匿名さん 
[2018-12-18 21:17:19]
>>108640 匿名さん

坪単価は100万ちょっとの最上階マンションですね。
108642: 匿名さん 
[2018-12-18 21:19:05]
ここのマンションさんの書き込みを参考にしたら、戸建てになりました。

不思議です。
108643: 匿名さん 
[2018-12-18 21:31:49]
スレタイも理解出来ないマンションさんと同レベルは統計的には珍しくないし
それは価格帯によらない。
共同で管理する必要のあるマンションという集合住宅にとっては潜在的な
重大なリスク。

ほんと大変だと思う。集合住宅なら賃貸だな。
108644: 匿名さん 
[2018-12-18 21:33:18]
>>108638 マンション比較中さん
戸建てはマンションの無駄な費用を踏まえれば、属性に応じ4000万超で予算化できるので立地のいい広い注文住宅も可能になります。
108645: 匿名さん 
[2018-12-18 21:43:00]
どっち派でもないけど、このスレの予算では家族でマンションは難しいと思います。
108646: 匿名さん 
[2018-12-18 21:51:17]
>このスレの予算では家族でマンションは難しいと思います。

ですね。ただスレ趣旨には家族向け、との限定はありません。独身、DINKS、制限はないようですよ。都内の独身は戸建には住まないでしょう。DINKSや3人家族もマンションが多い。
108647: 匿名さん 
[2018-12-18 21:56:45]
そもそも、このスレの予算帯って家族向けじゃないだろ?それか相当の田舎向けか?
首都圏の新築マンション平均価格は6500万、都内では7500万超。
なので、スレタイ読んで家族向けと感じる層はよほどの田舎炭は低年収世帯。
俺は迷わず独身向けスレだと思ったから、マンション一択だけど。
108648: 匿名さん 
[2018-12-18 21:57:28]
>>108644 匿名さん

6000万のローンが通る属性なら、4000万のマンションを踏まえなくても4000万超の戸建は可能。
108649: 匿名さん 
[2018-12-18 21:58:42]
>>108646 匿名さん

この予算で家族4人向けの家を探すなら戸建しかないですよ。
108650: 匿名さん 
[2018-12-18 21:59:34]
4人家族で年収1000万なら郊外の安い戸建しかムリ。
108651: 匿名さん 
[2018-12-18 22:00:34]
だいたいここのスレの年収とローンは幾らぐらいを想定してんの?
108652: 匿名さん 
[2018-12-18 22:01:23]
>>108651 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えないんだから、年収1000万ぐらい、ローンは3000万。
108653: 匿名さん 
[2018-12-18 22:04:05]
家族数でもランニングコストの許容範囲は違う。戸建志向の4人家族だと教育費、養育費の負担が大きいから、ランニングコストが安い戸建になる。
108654: 匿名さん 
[2018-12-18 22:06:17]
都心のワンルームも家族連れならあり得ない。逆に単身者が戸建を選ぶこともない。
108655: 匿名さん 
[2018-12-18 22:08:58]
ここのスレが想定してる、4000万以下のマンションから戸建に鞍替えするっていう人はどんな家族形態なんだろうね。
108656: 匿名さん 
[2018-12-18 22:10:29]
>>108655 匿名さん

夫婦2人か、3人家族しかない。
単身はマンション一択。
4人家族だと戸建一択。
108657: 匿名さん 
[2018-12-18 22:11:42]
いま夫婦のみだと、将来の家族計画で戸建かマンションかは自ずと決まるだろう。
108658: 匿名さん 
[2018-12-18 22:12:44]
とすると、基本的にマンションか戸建かで迷うのは3人家族だけですね。
108659: 匿名さん 
[2018-12-18 22:20:24]
この価格帯のマンションは子育て世代が多いから、管理費や駐車場代金の問題より、生活音のトラブルが心配ですね。
戸建の方が音の心配は少ないんじゃない?
108660: 匿名さん 
[2018-12-18 22:38:05]
まぁ男の子2人だとすごいですよw
戸建にしておいた方がいいです、、、って言われなくても戸建にされると思いますけどね。

108661: 匿名さん 
[2018-12-18 22:39:47]
一人っ子ならそんなに家の中で暴れることもないでしょうから、マンションでもいいと思います。うちも下の子ができるまではおとなしかったですからw
108662: 匿名さん 
[2018-12-18 22:42:29]
マンションでも良いと言う以前に、マンションにする意味が無い。
108663: 匿名さん 
[2018-12-18 23:08:31]
>>108662 匿名さん

そりゃあ人それぞれでしょう。
108664: 匿名さん 
[2018-12-18 23:14:17]
>マンションでも良いと言う以前に、マンションにする意味が無い。

そうですか?うちの場合は戸建てにする意味がないです。なぜなら、物理的・構造的に背の低い戸建では、高層からの眺望やラウンジなど、マンションならではの付帯設備は実現不可だから意味ない。あとプールやジムもあると便利な設備の一例。10台以上分のゲストパーキングや、バレーパーキングサービスもあればより便利。一階にコンビニやカフェなども。
そして眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高く、
そういう人気エリアのマンションは、将来的に売却益が見込めるから分譲がいいです。
108665: 匿名さん 
[2018-12-18 23:16:19]
>>108664 匿名さん

あー失礼。
マンションを「購入する」意味が無いってことね。
賃貸でおk。
108666: 匿名さん 
[2018-12-18 23:19:13]
マンションさんはこのスレが
「4000万以下マンション」
「購入するなら」
スレであることをすぐに忘れちゃうからコマッチャウ。
108667: 匿名さん 
[2018-12-18 23:22:10]
>賃貸でおk。

将来的に売却益が見込める都内好立地の分譲マンションを購入する予算がなければ、賃貸しか無理でしょうね残念ですが。私は他の多くの富裕層がそうであるように、自宅であっても資産性も求めますから、好立地マンションなら当然分譲マンションを購入しますがね。
108668: 匿名さん 
[2018-12-18 23:23:10]
いろいろすみませんねぇ。
訂正しておきます。

マンションでも良いと言う以前に、マンションを購入する意味がない。
いろいろすみませんねぇ。訂正しておきます...
108669: 匿名さん 
[2018-12-18 23:24:50]
>>108667 匿名さん
> 将来的に売却益が見込める都内好立地の分譲マンション

この価格帯のマンションで?
夢ですね。

マンションさんはこのスレが
「4000万以下マンション」
「購入するなら」
スレであることをすぐに忘れちゃうからコマッチャウ。
108670: 匿名さん 
[2018-12-18 23:26:20]
>「4000万以下マンション」
>「購入するなら」

こんなラウンジのある江東区湾岸マンションも、ワンルーム3,950万円から購入できますよ。
ご存知ないかもですが田舎住みさんは。
こんなラウンジのある江東区湾岸マンション...
108671: 匿名さん 
[2018-12-18 23:29:02]
>>108670 匿名さん
また、お得意のワンルームですか・・・

家族でそんな狭い部屋に肩を寄せ合って住みたくないです。
108672: 匿名さん 
[2018-12-18 23:30:41]
>>108671 匿名さん
> 家族でそんな狭い部屋に肩を寄せ合って住みたくないです。

ですよね。
将来的な売却益のためにワンルームマンションを購入とは、ますます、購入する意味ないじゃないですか。
108673: 匿名さん 
[2018-12-18 23:31:26]
>>108668 匿名さん

田舎さんは情弱だから、あげてくる画像もボロくてダサいのばかりですねえw
それらは平均価格が4000万マンションでしょ。それと億越えがメインのマンションとを比較しても、グレードも立地も違うでしょうねえ。4000万の部屋だと狭くても付帯設備はサービスは同じものを享受できますからね。戸建て脳は単純すぎw
108674: 匿名さん 
[2018-12-18 23:32:57]
勝ち負けのために狭いマンション買って住むと言う・・・冷静になりましょう・・・。
108675: 匿名さん 
[2018-12-18 23:34:56]
>>108673 匿名さん

全く羨ましくもなく、マンション買いたいって気にならないんだが?
108676: 匿名さん 
[2018-12-18 23:35:19]
>勝ち負けのために狭いマンション買って住むと言う

勝ち負け?どうなると勝ちなのです?バッカみたいw
付帯設備もサービスもない戸建て=ただの箱には魅力ないってだけ。
狭くても独身なので何の問題もなし。将来的に資産になるしマンション一択ですね。
108677: 匿名さん 
[2018-12-18 23:36:12]
>>108676 匿名さん

はい、購入する意味なし。
賃貸でおk。
108678: 匿名さん 
[2018-12-18 23:37:21]
そのマンション値段が下がって3950万なのでは?
108679: 匿名さん 
[2018-12-18 23:40:21]
逆ですね。分譲時は2000万台。値上がって3950万。調べたら。有明で。
108680: 匿名さん 
[2018-12-18 23:43:52]
>また、お得意のワンルームですか・・・

とはいえ、その部屋だと15畳近くあるようですよ。夫婦2人でも住めるかも。

https://bma33.com/chuko/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる