別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
108221:
匿名さん
[2018-12-16 18:51:55]
|
108222:
匿名さん
[2018-12-16 18:52:06]
|
108223:
匿名さん
[2018-12-16 18:53:23]
>>108222 匿名さん
> オタクから、何でムダな共用設備を付けるんだと質問したらいいでしょ。逆ギレしないでください。 違いますよ。 マンション購入を検討している人の物件と言う事ですね。 よほど、集合住宅に妥協したくないと言う人が居ると言う事でしょう。 |
108224:
匿名さん
[2018-12-16 18:53:43]
|
108225:
匿名さん
[2018-12-16 18:53:52]
|
108226:
匿名さん
[2018-12-16 18:54:35]
|
108227:
匿名さん
[2018-12-16 18:55:30]
|
108228:
匿名さん
[2018-12-16 18:56:13]
|
108229:
匿名さん
[2018-12-16 18:57:08]
|
108230:
匿名さん
[2018-12-16 18:58:01]
>>108229 匿名さん
> マンションさんではないこと、認識されたようでなにより。人違いは失礼ですからご注意ください。 共用設備がムダとは考えていない戸建であること、認識されたようでなにより。人違いは失礼ですからご注意ください。 |
|
108231:
匿名さん
[2018-12-16 18:59:08]
|
108232:
匿名さん
[2018-12-16 19:00:09]
|
108233:
匿名さん
[2018-12-16 19:00:46]
>>108231 匿名さん
> 戸建の共用設備はムダではなく、マンションの共用設備はムダとのたまう戸建さんですね。 それは私ではないですが、 4000万専有部の費用+2000万共有部の費用のマンション vs 6000万戸建て が比較になることをご理解いただけているようで何よりです。 |
108234:
匿名さん
[2018-12-16 19:02:41]
注文戸建てに共用部は必要ない。
共用部のある特殊な建売り=マンションと類似。 |
108235:
匿名さん
[2018-12-16 19:03:17]
|
108236:
匿名さん
[2018-12-16 19:04:13]
|
108237:
匿名さん
[2018-12-16 19:05:00]
|
108238:
匿名さん
[2018-12-16 19:05:05]
|
108239:
匿名さん
[2018-12-16 19:07:15]
建売も戸建です。
|
108240:
匿名さん
[2018-12-16 19:07:29]
|
108241:
匿名さん
[2018-12-16 19:08:18]
なにはともあれ、
4000万専有部の費用+2000万共有部の費用のマンション vs 6000万戸建て が比較になることをご理解いただけているようで何よりです。 |
108242:
匿名さん
[2018-12-16 19:10:17]
|
108243:
匿名さん
[2018-12-16 19:17:22]
|
108244:
匿名さん
[2018-12-16 19:20:04]
|
108245:
匿名さん
[2018-12-16 19:20:53]
|
108246:
匿名さん
[2018-12-16 19:20:55]
まとめるとこうだ。
共有部が無駄と考える者 ⇒ 4000万 vs 6000万 は比較にならない。 共有部が無駄と考えない者 ⇒ 4000万+2000万 vs 6000万 は比較になる。 以上。 |
108247:
匿名さん
[2018-12-16 19:22:51]
>>108244 匿名さん
> 物件価格4000万同士のマンションと戸建で、ランニングコストはランニングコストで比較するのなら分かります。 価格の違う物件の比較などできません。 予算が変わらないのであれば、同じ価格の物件を比較する意味もありません。 不動産は価格なり。 同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。 |
108248:
匿名さん
[2018-12-16 19:46:38]
どうぞ、ご自由にw
|
108249:
匿名さん
[2018-12-16 19:58:22]
|
108250:
匿名さん
[2018-12-16 19:59:02]
|
108251:
匿名さん
[2018-12-16 20:00:09]
|
108252:
匿名さん
[2018-12-16 20:00:17]
>>108249 匿名さん
> 4000万のマンションと4000万の戸建で比較 > ランニングコストはランニングコストで比較 価格の違う物件の比較などできません。 予算が変わらないのであれば、同じ価格の物件を比較する意味もありません。 不動産は価格なり。 同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。 |
108253:
匿名さん
[2018-12-16 20:02:24]
>>108249 匿名さん
> まとまってない。 > 4000万のマンションと4000万の戸建で比較 > ランニングコストはランニングコストで比較 マンションを買う場合と、戸建てを買う場合とで予算が変わる特殊な方の特殊ルールとして認めましょう。 |
108254:
匿名さん
[2018-12-16 20:03:24]
不動産は価格なり。
4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。 |
108255:
匿名さん
[2018-12-16 20:04:05]
>>108254 匿名さん
> 4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。 そして、予算が変わらないのであれば、同じ価格の物件を比較する意味もありません。 不動産は価格なり。 同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。 |
108256:
匿名さん
[2018-12-16 20:04:39]
|
108257:
匿名さん
[2018-12-16 20:11:29]
|
108258:
匿名さん
[2018-12-16 20:13:01]
不動産は価格なり。
ここの戸建がどんな屁理屈や御託を並べようとも4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建が比較になることはありません。 |
108259:
匿名さん
[2018-12-16 20:14:04]
>>108258 匿名さん
> 不動産は価格なり。 > ここの戸建がどんな屁理屈や御託を並べようとも4000<6000なので4000万のマンションと6000万の戸建が比較になることはありません。 (1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 で比較・検討してそのどちらかを購入する特殊な方と理解しました。 |
108260:
匿名さん
[2018-12-16 20:15:04]
ここの戸建の理屈によると、越後湯沢の管理費20万のリゾマンと、8000万の注文戸建で真剣に悩まなくてはいけません。
|
108261:
匿名さん
[2018-12-16 20:15:56]
|
108262:
匿名さん
[2018-12-16 20:15:56]
>>108260 匿名さん
> ここの戸建の理屈によると、越後湯沢の管理費20万のリゾマンと、8000万の注文戸建で真剣に悩まなくてはいけません。 (1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 で比較・検討してそのどちらかを購入する特殊な方と理解しました。 |
108263:
匿名さん
[2018-12-16 20:16:29]
ここの戸建の理屈によると、越後湯沢の管理費20万のリゾマンと、8000万の注文戸建で真剣に悩まなくてはいけません。
|
108264:
匿名さん
[2018-12-16 20:16:36]
>>108261 匿名さん
> あなたの理解がねじ曲がっていること、お伝えしておきます。 具体的に指摘できないんですね。 (1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 で比較・検討してそのどちらかを購入する特殊な方と理解しました。 |
108265:
匿名さん
[2018-12-16 20:17:46]
普通のマンションより、管理費のバカ高い中古マンションの方が、より高い戸建を買えるとのたまう戸建さん。
|
108266:
匿名さん
[2018-12-16 20:18:18]
(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 で比較・検討してそのどちらかを購入すると言う、比較にならないさん。 |
108267:
匿名さん
[2018-12-16 20:19:23]
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても、戸建の属性はひとつも変わらないって事実に何ら反論できない戸建さん。
|
108268:
匿名さん
[2018-12-16 20:20:23]
(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 6000万で駐車場付きの戸建てが買えるのに、敢えて、物件価格を下げて、 (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 で比較・検討してそのどちらかを購入すると言うことに、何ら反論できない比較にならないさん。 |
108269:
匿名さん
[2018-12-16 20:24:43]
私は、6000万で駐車場付きの戸建て買います。
|
108270:
匿名さん
[2018-12-16 20:26:07]
6000万のローンが通る属性なので、4000万以下のマンションは検討に値しません。
|
共有部の無いマンションは存在しないと言う事だ。
集合住宅と言う居住形態が背負う十字架のようなもの。