住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

108221: 匿名さん 
[2018-12-16 18:51:55]
マンションさんは大切なことを忘れている。

共有部の無いマンションは存在しないと言う事だ。

集合住宅と言う居住形態が背負う十字架のようなもの。
108222: 匿名さん 
[2018-12-16 18:52:06]
>>108217 匿名さん

オタクから、何でムダな共用設備を付けるんだと質問したらいいでしょ。逆ギレしないでください。
108223: 匿名さん 
[2018-12-16 18:53:23]
>>108222 匿名さん
> オタクから、何でムダな共用設備を付けるんだと質問したらいいでしょ。逆ギレしないでください。

違いますよ。
マンション購入を検討している人の物件と言う事ですね。
よほど、集合住宅に妥協したくないと言う人が居ると言う事でしょう。
108224: 匿名さん 
[2018-12-16 18:53:43]
>>108221 匿名さん
戸建です。

繰り返します。

共用設備がムダとは考えていない、戸建です。
108225: 匿名さん 
[2018-12-16 18:53:52]
>>108222 匿名さん
> オタクから、何でムダな共用設備を付けるんだと質問したらいいでしょ。逆ギレしないでください。

ますます、マンションを購入する意味・目的・メリットがなくなりましたね♪
108226: 匿名さん 
[2018-12-16 18:54:35]
>>108224 匿名さん
> 共用設備がムダとは考えていない、戸建です。

私も無駄とは考えていない、戸建です。
108227: 匿名さん 
[2018-12-16 18:55:30]
>>108223 匿名さん

違いますよ。

戸建にも共用設備のある開発物件があると言うことを指摘しています。

あなたがムダなものとのたまう共用設備です。
108228: 匿名さん 
[2018-12-16 18:56:13]
>>108227 匿名さん
> あなたがムダなものとのたまう共用設備です。

繰り返します。

共用設備がムダとは考えていない、戸建です。
108229: 匿名さん 
[2018-12-16 18:57:08]
>>108226 匿名さん

マンションさんではないこと、認識されたようでなにより。人違いは失礼ですからご注意ください。
108230: 匿名さん 
[2018-12-16 18:58:01]
>>108229 匿名さん
> マンションさんではないこと、認識されたようでなにより。人違いは失礼ですからご注意ください。

共用設備がムダとは考えていない戸建であること、認識されたようでなにより。人違いは失礼ですからご注意ください。
108231: 匿名さん 
[2018-12-16 18:59:08]
>>108228 匿名さん

戸建の共用設備はムダではなく、マンションの共用設備はムダとのたまう戸建さんですね。
108232: 匿名さん 
[2018-12-16 19:00:09]
>>108230 匿名さん

共用設備はムダと言ってましたね。
108233: 匿名さん 
[2018-12-16 19:00:46]
>>108231 匿名さん
> 戸建の共用設備はムダではなく、マンションの共用設備はムダとのたまう戸建さんですね。

それは私ではないですが、

4000万専有部の費用+2000万共有部の費用のマンション vs 6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけているようで何よりです。
108234: 匿名さん 
[2018-12-16 19:02:41]
注文戸建てに共用部は必要ない。
共用部のある特殊な建売り=マンションと類似。
108235: 匿名さん 
[2018-12-16 19:03:17]
>>108230 匿名さん

戸建(スレ主)だよねw
108236: 匿名さん 
[2018-12-16 19:04:13]
>>108233 匿名さん

6000万の戸建には共用部がないので比較になりません。
108237: 匿名さん 
[2018-12-16 19:05:00]
>>108234 匿名さん

共用部のある注文戸建もあるけど。
108238: 匿名さん 
[2018-12-16 19:05:05]
>>108236 匿名さん
> 6000万の戸建には共用部がないので比較になりません。

共有部が無駄であることを理解されたようで何よりです。
108239: 匿名さん 
[2018-12-16 19:07:15]
建売も戸建です。

108240: 匿名さん 
[2018-12-16 19:07:29]
>>108210 匿名さん

私も共用部を無駄だとは思ってない戸建派です。むしろ戸建でもそういった取り組みされてるのは良いことだと思います。古い**では難しいと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる