別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
108101:
匿名さん
[2018-12-16 07:34:31]
|
108102:
匿名さん
[2018-12-16 07:34:52]
|
108103:
匿名さん
[2018-12-16 07:38:03]
|
108104:
匿名さん
[2018-12-16 07:39:00]
>>108099 匿名さん
そうですね。開発しても共有部分の管理費は普通はない無いですね。積水等がやっている開発分譲は共有費を取る場合がありますが、そういう物件は少し所得が高い方向けの所が多いですね。 基本的にはゴミ捨て場等も併せて整備しますが、6m道路と併せて市区町村に渡しますよ。 |
108105:
匿名さん
[2018-12-16 07:41:50]
|
108106:
匿名さん
[2018-12-16 07:42:08]
>共有費を取る場合がありますが、そういう物件は少し所得が高い方向けの所が多いですね。
マンションと同じだね。 |
108107:
匿名さん
[2018-12-16 07:43:09]
いくら反論しても事実ですよ。市区町村に受け渡す前提で開発許可も下りていますからね。
要は開発開始時点で決まってますから。 過去のスレがどうとか持ち出しても無駄です。 このスレはこのスレであるし、過去のスレに私がいたら行政のシステムや固定資産税の計算方法、太陽光発電によるメリット何かもちゃんと御説明いたしましたけどね。 |
108108:
匿名さん
[2018-12-16 07:45:21]
|
108109:
匿名さん
[2018-12-16 07:48:51]
|
108110:
匿名さん
[2018-12-16 07:51:21]
能見台の夢戸さんが長い出禁を明けてパワーアップして帰ってきたようだ。
|
|
108111:
匿名さん
[2018-12-16 07:55:58]
30年無故障連続運転でも小遣い程度の利益しかでないやつでしょ。
|
108112:
匿名さん
[2018-12-16 08:01:06]
色々書き込んだけどマジで飽きました。
反論が戸建てに関する直接的、内部的な部分じゃなくて外から見ている表面的な部分にしか話が及ばない。 本当に並行して検討しなかったか、初めから考えていなかった方達が殆どなんでしょうね。想像するに周りの同僚もマンションだと其方に流れるから自分で考えないとそうなる事が多いよね。 コメダで珈琲でも飲んでアウトレットでも行ってくるかな。俺は横浜の駅前とかのマンションみたいな楽しみ方は出来ないけど休日はゆっくりモーニングでも食べに出てそのままショッピングやドライブの方が性に合ってるみたいです。 多分郊外の戸建てが遊ぶ事に関しては一番選択肢があります。都内にもすぐ出れるし、近所で買い物も出来るし。紅葉は終わったから次は毎週末のウインタースポーツかな。 では、たまに覗くので頑張って議論続けて下さいね。酷いときはカウンターパンチ入れに来ます(笑) |
108113:
匿名さん
[2018-12-16 08:01:20]
>>108108 匿名さん
スターリアワールドに関してはかいはつがいようを見ると公道になっているようなので、私道はないのかな? 管理費の徴収はあるみたいだけど。何らかの共有設備を持っているのでしょう。集会所とか? マンションの管理組合と一緒ですね。 |
108114:
匿名さん
[2018-12-16 08:03:03]
|
108115:
匿名さん
[2018-12-16 08:05:13]
|
108116:
匿名さん
[2018-12-16 08:08:34]
|
108117:
匿名さん
[2018-12-16 08:10:25]
>>紅葉は終わったから次は毎週末のウインタースポーツかな。
私は羽田から北海道に飛んでニセコでよく滑ります。 雪質が違うんだよね。 |
108118:
匿名さん
[2018-12-16 08:11:58]
より文化的な生活したいなら郊外より都心。
|
108119:
匿名さん
[2018-12-16 09:11:32]
|
108120:
匿名さん
[2018-12-16 09:16:57]
|
108121:
匿名さん
[2018-12-16 10:47:17]
都区内に自宅向けの立地が良い土地を所有していなくて
注文住宅が建てられない方々が住まうのが、集合住宅 引け目があるから、妬み嫉みの暴言や 捏造写真や盗用画像の投稿をされるのでしょう |
108122:
匿名さん
[2018-12-16 11:01:48]
|
108123:
匿名さん
[2018-12-16 11:19:04]
なんか24時間,365日自分に言い聞かせてる感じですねーw
プライバシーのない郊外戸建買っちゃって後悔しても遅いですよね~ |
108124:
匿名さん
[2018-12-16 11:49:50]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。 |
108125:
匿名さん
[2018-12-16 11:51:26]
へぇー当たらないんだ(笑)
また出たよプライバシーとか言う人(笑)マンションの名簿売買程プライバシー無いものあるの?普通に売買されてるようだけど。 具体的にどの点がどうプライバシーが無いか書かないとズバリ書かれて抽象的に無い粗に嫌味言ってるようにしか見えないよ。 先に書かれてるよね。具体性がないって。図星だから居なくなったと思って元気になってるけど。 昨日具体的に書かれすぎて涙目の人達が数人で傷なめ合ってるようにしか見えない。 残念ながら第三者的に見てもそう見えるよ(笑) |
108126:
匿名さん
[2018-12-16 12:04:15]
まあ、広いマンション買えないのなら戸建てに妥協するしかないからね
妥協して戸建て買ったが24時間,365日、自分に言い聞かせてるスレなんでしょ?ここw |
108127:
匿名さん
[2018-12-16 12:13:16]
そろそろコピペ劇場の開演です
|
108128:
買い替え検討中さん
[2018-12-16 12:26:33]
共同住宅のほうがプライバシー保てるとか幻想だろう
|
108129:
匿名
[2018-12-16 12:28:37]
所詮集合住宅。
ストレスで寿命縮みそう。 |
108130:
匿名さん
[2018-12-16 12:36:10]
毎日1h高速バス通勤って何の罰ゲーム?
|
108131:
買い替え検討中さん
[2018-12-16 12:42:06]
|
108132:
匿名さん
[2018-12-16 12:49:22]
アク禁になってコピペできません。
|
108133:
匿名さん
[2018-12-16 12:54:58]
|
108134:
匿名さん
[2018-12-16 12:56:09]
|
108135:
匿名さん
[2018-12-16 12:57:18]
|
108136:
匿名さん
[2018-12-16 12:59:57]
べらんめぇ口調の若葉マークさんどこいったの?
|
108137:
匿名さん
[2018-12-16 13:01:28]
6000万の戸建が4000万以下のマンションを真剣に比較するスレ
|
108138:
坪単価比較中さん
[2018-12-16 13:03:37]
4千万の戸建も比較対象
日本語わからないのかな? |
108139:
匿名さん
[2018-12-16 13:16:57]
|
108140:
匿名さん
[2018-12-16 13:17:02]
|
108141:
買い替え検討中さん
[2018-12-16 13:23:23]
極端な例をもってきてハンディキャップを勝てない理由としたいんですね
現実的なランニングコストの差額は2千万もありません マンションに魅力があるなら4500万前後の戸建と勝負したらいかがかな |
108142:
匿名さん
[2018-12-16 13:25:21]
>>108117 匿名さん
我が家も今年の年末年始は久しぶりに北海道スキーですね。 ニセコは宿が取れず、旭川1泊、富良野6泊、ルスツ3泊にしました。 ここ数年間は子供が小さくてホテルに泊まるのが苦痛だったんで、 越後湯沢のリゾマンばかり利用していました。 |
108143:
匿名さん
[2018-12-16 13:36:54]
|
108144:
坪単価比較中さん
[2018-12-16 13:46:52]
戸建も外壁だのメンテナンスにそれなりの費用がかかります。
ググれば差額を見積もっているページがいくらでも見つかります。 700万前後が相場で2千万などとアホな見積りだしてるのはこのスレのごく一部の戸建派 現実的な差額で勝負しましょうね |
108145:
匿名さん
[2018-12-16 13:49:29]
|
108146:
匿名さん
[2018-12-16 13:53:44]
|
108147:
匿名さん
[2018-12-16 13:54:15]
>>108144 坪単価比較中さん
戸建のメンテナンスは月1万円で十分で、マンションの修繕積立金と同程度です。 マンションとのランニングコストの差は管理費と駐車場代で、 この価格帯の3LDKマンションで月3.5万円くらいになります。 35年で1500万円、50年で2000万円ですね。 |
108148:
坪単価比較中さん
[2018-12-16 13:55:10]
以上可だから2千万の差額が非現実的とはいえスレタイには矛盾していない
もちろん4000万の戸建でもかまわない マンションにどうしても6千万にこだわりたい人がいるということ 何で差額の2千万の異常性はスルーなんでしょうかね 負けの理由にしたいだけなのでしょう |
108149:
匿名さん
[2018-12-16 13:55:28]
|
108150:
匿名さん
[2018-12-16 13:56:44]
|
108151:
匿名さん
[2018-12-16 13:57:26]
|
108152:
匿名さん
[2018-12-16 13:59:40]
|
108153:
匿名さん
[2018-12-16 14:00:11]
>戸建も外壁だのメンテナンスにそれなりの費用がかかります。
マンションの専有部にもそれなりの費用がかかるし、戸建てのメンテ費はマンションの修繕積立金のように毎月万円単位でかかりません。 |
108154:
匿名さん
[2018-12-16 14:03:40]
|
108155:
匿名さん
[2018-12-16 14:05:18]
「スターリアワールド印西牧の原」とかいかがです?4000万ちょっとで駐車スペース付きの快適な戸建が買えます。千葉ニュータウン圏なので買い物施設は充実、成田の空港関係者もいらっしゃいますし、何といっても住みやすい街No.1を誇る印西市です。都内に通勤する必要がないのであれば環境は抜群ですね。
この物件の注目すべき点は、植栽や外部からの侵入を防ぐ擁壁など、ここの戸建派からムダと言われている共用設備があり、さらに驚くべきことに管理組合が結成されていて管理費等の徴収が義務付けられていることです。おまけに自治会への加入も実質的に強制ということですね。 これまで戸建派が主張してきた10万レスを根底から覆す、画期的かつ大注目の戸建案件でしょう☆ |
108156:
匿名さん
[2018-12-16 14:13:07]
4000万超の戸建てならもっと利便性のいい土地を購入して注文住宅を建てるほうがいい。
うちは城西に50坪弱の土地を買って戸建てを建てた。 |
108157:
匿名さん
[2018-12-16 14:15:16]
|
108158:
匿名さん
[2018-12-16 14:17:16]
|
108159:
匿名さん
[2018-12-16 14:18:07]
城西も新宿ならまだ通勤我慢できるかもしれないけど丸の内だと完全アウト。
|
108160:
匿名さん
[2018-12-16 14:20:34]
このまえここの戸建さんが「うわっ、地震だ!」と叫んだので、速報見たら茨城で震度4でしたねwエリア的にもスターリアワールドとかマジでオススメじゃない?
|
108161:
匿名さん
[2018-12-16 14:22:04]
ここの戸建はゲーテッドコミュニティとか知らんのかな?
|
108162:
匿名さん
[2018-12-16 14:26:53]
ここの戸建さんは、戸建の話になると貝になるからね。
|
108163:
匿名さん
[2018-12-16 14:29:51]
>>4000万以下のマンションは踏まえたのかい?w
マンションは共用部やそのランニングコストが無駄だという事実を踏まえました。 戸建ては4000万に拘らずに属性に応じて予算化すれば、利便性のいい立地の広い戸建てが可能。 |
108164:
匿名さん
[2018-12-16 14:34:09]
|
108165:
匿名さん
[2018-12-16 14:48:13]
マンション共用部のコスト負担やランニングコストが無駄な費用だと認識すれば、戸建てを選ぶ。あとは個人の属性次第。
|
108166:
匿名さん
[2018-12-16 14:51:53]
具体的な価格がないから、説得力がない。
|
108167:
匿名さん
[2018-12-16 14:58:44]
4000万以下のマンションさんも具体的な価格や立地、専有面積、間取りなど一切ださないから説得力がない。
|
108168:
匿名さん
[2018-12-16 15:02:53]
マンションは4000万、戸建はいくら?
|
108169:
匿名さん
[2018-12-16 15:04:39]
属性に応じて4000万超いくらでも
|
108170:
匿名さん
[2018-12-16 15:04:41]
|
108171:
匿名さん
[2018-12-16 15:06:43]
4000万マンションさんの頑張りで11万レスも近づいてきた。
|
108172:
匿名さん
[2018-12-16 15:07:40]
具体的な価格から逃げる戸建さんw
|
108173:
匿名さん
[2018-12-16 15:09:53]
うちの土地は祖父からの親族間売買だったから近隣相場よりはかなり安かったです。
それでもここのマンションさんのお部屋が10部屋位買える価額でした。 |
108174:
匿名さん
[2018-12-16 15:11:18]
安いね。
|
108175:
匿名さん
[2018-12-16 15:13:53]
大して偉くないけど、私の会社での決裁権限は5億です。
|
108176:
匿名さん
[2018-12-16 15:14:41]
|
108177:
匿名さん
[2018-12-16 15:16:13]
|
108178:
匿名さん
[2018-12-16 15:18:25]
|
108179:
匿名さん
[2018-12-16 15:19:44]
|
108180:
匿名さん
[2018-12-16 15:21:11]
具体的な価格や立地、専有面積から逃げるマンションさんw
|
108181:
匿名さん
[2018-12-16 15:21:25]
|
108182:
匿名さん
[2018-12-16 15:24:14]
貴方が固定資産税の額、添付してくれたら私も出しましょう。
|
108183:
匿名さん
[2018-12-16 15:26:16]
太陽光パネルはデザインダサいから無理。
|
108184:
匿名さん
[2018-12-16 15:28:45]
|
108185:
匿名さん
[2018-12-16 15:33:27]
過去レスでは地方の4000万以下の築古マンションのランニングコストがやたら高かった。
|
108186:
匿名さん
[2018-12-16 15:36:50]
そんなあなたに「スターリアワールド印西牧の原」とかいかがです?4000万ちょっとで駐車スペース付きの快適な戸建が買えます。千葉ニュータウン圏なので買い物施設は充実、成田の空港関係者もいらっしゃいますし、何といっても住みやすい街No.1を誇る印西市です。都内に通勤する必要がないのであれば環境は抜群ですね。
この物件の注目すべき点は、植栽や外部からの侵入を防ぐ擁壁など、ここの戸建派からムダと主張されてきた共用設備が設置されており、さらに驚くべきことに管理組合まで結成されていて、管理費等の徴収が義務付けられていることです。おまけに自治会への加入も実質的に強制ということですね。 これまで戸建派が主張してきた10万レスを根底から覆す、画期的かつ大注目の戸建案件といえるでしょう☆ |
108187:
匿名さん
[2018-12-16 15:41:55]
国内有数の大手HMがマンション的手法を取り入れた肝いりの物件ですね。
ここの戸建の主張とは正反対の方向に、世の中進んでいるようです。 |
108188:
匿名さん
[2018-12-16 15:48:52]
戸建ての方って、みんなで飲みに行っても、割り勘とか嫌がりそう。自分が食べたり飲んだりした以上に払いたくない。
|
108189:
匿名さん
[2018-12-16 15:56:08]
>>108186 匿名さん
地価の安い地方ならではの擬似コミューン的住居ですね |
108190:
ご近所さん
[2018-12-16 16:08:12]
先ほどポストインされていたこのアンケート。
立地や、間取りも180㎡クラスまでと興味深く見てみましたが、ただ文面が、 「当エリアにお住まいの貴様に…」って・・千鳥のネタじゃないんだから。苦笑 売主のサンヨーホームズは大阪の会社のようですが、どんな会社かご存知の方いますか? ちなみに販売提携代理は野村不動産アーバンネットになってます。 |
108191:
匿名さん
[2018-12-16 16:21:26]
>>108186 匿名さん
全く興味ないですね。 野村のプラウドなんかでも管理費が必要な物件は普通にありますよ。 駅からバス便みたいなクッソ辺鄙な場所にあるくせに 全然安くなくて、全く触手が伸びませんでしたが・・・ マンションを買っちゃうような層がターゲットなんだなと思います。 |
108192:
評判気になるさん
[2018-12-16 16:31:17]
>>108187
大手の分譲地だと似た様なところは多いと思いますよ。 管理費は街並みやゴミストッカーなどの共有設備の維持のため。 景観協定で増築等は制限がかかる。 電線が地中化されている場合が多くきれいな街並み。 ただ住居環境はマンションとは違いますね。 |
108193:
匿名さん
[2018-12-16 16:37:44]
|
108194:
マンション比較中さん
[2018-12-16 16:37:58]
プールやジムはないの?
あと高層からの眺望やラウンジなど、マンションならではの付帯設備は、構造的に背の低い戸建では実現不可。眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高い。 |
108195:
匿名さん
[2018-12-16 16:40:34]
4000万円で都心??
またお得意のワンルームですか?? |
108196:
匿名さん
[2018-12-16 16:44:21]
|
108197:
匿名さん
[2018-12-16 16:48:32]
>眺望のいい都心好立地ではマンション人気が高い。
そういう人気エリアのマンションは、将来的に売却益が見込めるから分譲がいい。 人気のない郊外エリアは負動産化する可能性が高いので、戸建・マンションとも賃貸がベター。 |
108198:
匿名さん
[2018-12-16 16:48:44]
>>108196 匿名さん
そりゃ高い物件には価値があるけど、このスレだと予算オーバーですよね。 このスレはマンションなら4000万円、戸建でも4000万円+ランニングコストのスレです。 それ以上高額の物件を議論したいなら別スレへどうぞ。 |
108199:
匿名さん
[2018-12-16 16:54:08]
戸建ては4000万+ランニングコストに属性次第でさらに上積みも可でしょう。
|
108200:
匿名さん
[2018-12-16 17:04:08]
10万レス超えても4000万以下の新築マンションの具体例がひとつも出ていません。
|
わざとです。少なくとも個人に対する誹謗中傷ではないので規約違反では無いです(笑)
では言葉遣いを正しますが、かえって嫌味のように聞こえますが御了承を。