住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

108081: 匿名さん 
[2018-12-16 00:23:26]
横浜ブルーライン沿線はお薦めかも。
4000万以下のクソマンション買うくらいなら、ランニングコストの差額を上乗せした戸建て一択だと言う事が良くわかります。

https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=021&r...
108082: 匿名さん 
[2018-12-16 02:29:41]
粘着は2500万だろ
予算オーバーじゃないか(笑)
こういう田舎の中途半端な値段の場所は
今後ますます危ういな
108083: 匿名さん 
[2018-12-16 02:31:02]
>>108082 匿名さん

マンション民から白旗いただきましたぁ~♪
108084: 匿名さん 
[2018-12-16 04:21:55]
このスレではマンション価格は4000万以下限定。
戸建てはマンションの共用部やそのランニングコストが無駄だという事実を踏まえたら、属性に応じ4000万以上いくらでも可。
10万レス超えてもまだ気づかないマンション推し。
108085: 匿名さん 
[2018-12-16 04:24:19]
おうおう。
シアトル君だけど暇だからまた来たぞ。

3500のの物件で管理費11万て(笑)
馬鹿にしてるが千葉ニュー辺りなら現実的な話し現金なくても管理費の11万を支払いに充てるだけで戸建てが見えてくるぞ。金利0.6台で減税で1%戻りなら10年は借りた方が得だしな。

俺なら別に投資目的で3500でクソ物件買って貸すかな(笑)いや、負動産になるから3日で現金に戻せる株か養老保険でもかけとくわ。上手くやりゃ不労所得増やせるしその方がいいかな。
あとよ、感度低いから千葉ニューとか馬鹿にしてるが今話題で人口増加率うなぎ上りだぞ?俺のようにあまりTV見なくても朝の番組とかでやってるレベルなのに。俺は品川務めだから自分が感度低いとは思わないけど、別に感度高い店の前に住むわけじゃないしさぁ(笑)行けりゃええやんww

投資でマンション?課税制度も変わった今見方も変わってきてるのにな。住むのは悪くは無いけど未だに投資とか言ってるのは流石に無理があるよ。
やるならカボチャみたいにならないように金を借りても少額にした近郊のアパート経営だろ。その方が現実的。

もう一度寝る。
おやすみ。
108086: 匿名さん 
[2018-12-16 05:09:23]
やべぇ。長文打ったら寝れなくなった。

感度低いマンション君はスマホで『印西』ってググって1ページ目を見てくるだけで理解できるよ。
住みやすさ全国1位を馬鹿にしてる時点で自分の感覚が乖離してる事に気付けるから。
108087: 匿名さん 
[2018-12-16 05:23:07]
あとな、戸建ての修繕費は長期優良取ると国の推奨で月1万となってる。まぁ10年で100万位貯めとけってことだ。マンションより修繕のコスト安いのよ。共有部分を充実させるほどその部分の管理費や修繕積み立て費が上昇する。
更に言うと固定資産税は最近人気で土地が高めになったとはいえ15万位だろ。賢く数年前に建てた人は太陽光の余剰売電金だけで20年は固定資産税分が出ちゃうよな。まだ余って1ヶ月?2ヶ月分の支払いまで当てられるかもな。年間で30万以上になったから。この点はマンションには無理だよな。

金の話しだから金で比べてるけど、一番大切なのは住環境だから色々言ったが好きな所に住めば良いと思うけどな。あまりにも間違ってるからリアルを書いたけど。

年取ると現金あっても賃貸入れないからその点だけは注意な。都の上級職でも定年後は借りるの苦労したりしてるからな。

あー。俺って暇人だな(笑)
108088: 匿名さん 
[2018-12-16 06:34:29]
マンションの共用部は所有できないし、個人で自由に使うこともできない。
だが建設費や維持管理費などのランニングコスト、固定資産税まで負担するらしい。
戸建ては敷地内すべて専有なので広いし資金の無駄がない。
108089: 匿名さん 
[2018-12-16 07:00:19]
ミニマリストじゃないけど所有物は必要最低限の方がシンプルで良いよ。
部屋もできるだけ生活感が出ないように心掛けてます。
108090: 匿名さん 
[2018-12-16 07:00:37]
6000万の戸建と4000万のマンションだと比較になりません。安いマンション相手に日頃の溜飲を下げたい方は当スレでどうぞお楽しみくださいませ☆
108091: 匿名さん 
[2018-12-16 07:10:25]
>>108090 匿名さん

おい。勝手に金額決めんなよ。同じ金額でも戸建優位だよ?条件は日々変わってるからな。
税制面も変わってきて比較が無理ゲーで言いくるめられたからって逃げんなよww
仮に過去のスタートラインの両方4000でも郊外でしか両方とも買えないし、マンションは4000で本体買っても追加資金必要って話だろう?
ダメだよ逃げちゃww
108092: 匿名さん 
[2018-12-16 07:14:21]
スターリアワールドって敷地を一体開発してるから統一感があって雰囲気が出てますね。私も以前近所のパームスプリングスの見学には行ったことがありますが素晴らしかったですよ。今まで見向きされてなかったエリアだから、業者も広大な土地が安価で手に入るので、存分に開発計画ができたのでしょう。益々の発展を祈念いたします。
108093: 匿名さん 
[2018-12-16 07:17:47]
戸建てに6000出すなら平屋で贅沢に棲むのも良いよな。屋根に太陽光タップリ載せてランニングコスト抑えつつ売電下がったとはいえまだプラスになるしな。

ZEH取って光熱費ゼロも十分に可能だしな。
今の戸建ては断熱良いから一昔前のマンションの方が暖かいとか無いからな。夏も天カセの4馬力となアホなの載せなくても十分に冷えるから。
108094: 匿名さん 
[2018-12-16 07:18:28]
>>108091 匿名さん

若葉マークは出禁の荒らしを運営に認定された前もんだから、マーク取れるまで大人しくしておいた方が良いのでは?嬉しくてハイテンションなのは分かりますがw
108095: 匿名さん 
[2018-12-16 07:20:14]
>>108092 匿名さん

因みに、あの開発エリア内の敷地って、共有設備じゃないの?
ここの戸建さんがムダとのたまう共有部w
違いますかね?
108096: 匿名さん 
[2018-12-16 07:25:58]
>>108094 匿名さん

深夜の熱い投稿は戸建の風物詩ですから、大目に見てあげましょう。
108097: 匿名さん 
[2018-12-16 07:27:00]
>>108095 匿名さん

残念だな。
通常開発分譲は市町村に道路とか渡しちゃうんよ。
土地買おうとか考えたことも無いだろ?
108098: 匿名さん 
[2018-12-16 07:27:37]
>>108094 匿名さん

言葉使いが汚い。
匿名掲示板で気が大きくなってるんでしょうね。
また、すぐ出禁でしょうね。
108099: 匿名さん 
[2018-12-16 07:32:41]
>>108095 匿名さん

敷地内の植栽とか街灯もキレイに整備されてますね。あれも共有設備じゃないの?
108100: 匿名さん 
[2018-12-16 07:33:25]
>>108091 匿名さん

同額では別スレで勝負ついてます。
マンションの圧勝でした(文句あるならそちらのスレでお願いします)。
で、このハンデ戦のスレができました。
108101: 匿名さん 
[2018-12-16 07:34:31]
いやいや、マンション君達がマウント取るために書き込んでた言葉遣いと一緒よ?
わざとです。少なくとも個人に対する誹謗中傷ではないので規約違反では無いです(笑)

では言葉遣いを正しますが、かえって嫌味のように聞こえますが御了承を。
108102: 匿名さん 
[2018-12-16 07:34:52]
>>108097 匿名さん

あんな敷地内の土地、行政も要らんでしょうw
住民で勝手にやれって突き返されますわ☆
108103: 匿名さん 
[2018-12-16 07:38:03]
>>108102 匿名さん

税金で管理しなきゃいかんからね。
敷地内の道路は、外部の者が自由に通行できる公道じゃないでしょう。
108104: 匿名さん 
[2018-12-16 07:39:00]
>>108099 匿名さん

そうですね。開発しても共有部分の管理費は普通はない無いですね。積水等がやっている開発分譲は共有費を取る場合がありますが、そういう物件は少し所得が高い方向けの所が多いですね。

基本的にはゴミ捨て場等も併せて整備しますが、6m道路と併せて市区町村に渡しますよ。
108105: 匿名さん 
[2018-12-16 07:41:50]
>>108101 匿名さん

なんか言ってることが小さいですねw
言われて改めるくらいなら、分かりやすいからそのままでいいと思いますよ。
108106: 匿名さん 
[2018-12-16 07:42:08]
>共有費を取る場合がありますが、そういう物件は少し所得が高い方向けの所が多いですね。

マンションと同じだね。
108107: 匿名さん 
[2018-12-16 07:43:09]
いくら反論しても事実ですよ。市区町村に受け渡す前提で開発許可も下りていますからね。
要は開発開始時点で決まってますから。

過去のスレがどうとか持ち出しても無駄です。
このスレはこのスレであるし、過去のスレに私がいたら行政のシステムや固定資産税の計算方法、太陽光発電によるメリット何かもちゃんと御説明いたしましたけどね。
108108: 匿名さん 
[2018-12-16 07:45:21]
>>108103 匿名さん

いわゆる私道ってやつですね。石畳にしたり、植栽したり、綺麗にしてますよ。マンションの共用部と同じです。
108109: 匿名さん 
[2018-12-16 07:48:51]
>>108107 匿名さん

太陽光発電によるメリット?なんか違和感ありますねw

営業したいでけでしょ
108110: 匿名さん 
[2018-12-16 07:51:21]
能見台の夢戸さんが長い出禁を明けてパワーアップして帰ってきたようだ。
108111: 匿名さん 
[2018-12-16 07:55:58]
30年無故障連続運転でも小遣い程度の利益しかでないやつでしょ。
108112: 匿名さん 
[2018-12-16 08:01:06]
色々書き込んだけどマジで飽きました。
反論が戸建てに関する直接的、内部的な部分じゃなくて外から見ている表面的な部分にしか話が及ばない。
本当に並行して検討しなかったか、初めから考えていなかった方達が殆どなんでしょうね。想像するに周りの同僚もマンションだと其方に流れるから自分で考えないとそうなる事が多いよね。

コメダで珈琲でも飲んでアウトレットでも行ってくるかな。俺は横浜の駅前とかのマンションみたいな楽しみ方は出来ないけど休日はゆっくりモーニングでも食べに出てそのままショッピングやドライブの方が性に合ってるみたいです。

多分郊外の戸建てが遊ぶ事に関しては一番選択肢があります。都内にもすぐ出れるし、近所で買い物も出来るし。紅葉は終わったから次は毎週末のウインタースポーツかな。

では、たまに覗くので頑張って議論続けて下さいね。酷いときはカウンターパンチ入れに来ます(笑)
108113: 匿名さん 
[2018-12-16 08:01:20]
>>108108 匿名さん
スターリアワールドに関してはかいはつがいようを見ると公道になっているようなので、私道はないのかな?

管理費の徴収はあるみたいだけど。何らかの共有設備を持っているのでしょう。集会所とか?
マンションの管理組合と一緒ですね。
108114: 匿名さん 
[2018-12-16 08:03:03]
>>108112 匿名さん
数時間後には気になって覗くと思うけど、お出かけいってらっしゃいませ。
108115: 匿名さん 
[2018-12-16 08:05:13]
>>108113 匿名さん

自治会費も取られるようなので実質的に強制参加ですね。
108116: 匿名さん 
[2018-12-16 08:08:34]
>>108112 匿名さん

>>酷いときはカウンターパンチ入れに来ます(笑)

当たったことないけどね。
108117: 匿名さん 
[2018-12-16 08:10:25]
>>紅葉は終わったから次は毎週末のウインタースポーツかな。

私は羽田から北海道に飛んでニセコでよく滑ります。
雪質が違うんだよね。
108118: 匿名さん 
[2018-12-16 08:11:58]
より文化的な生活したいなら郊外より都心。
108119: 匿名さん 
[2018-12-16 09:11:32]
>>108113 匿名さん

戸建さんがいつも言ってる「戸建には無いムダな共用部」ですね。
108120: 匿名さん 
[2018-12-16 09:16:57]
>>108119 匿名さん
スターリアワールド、外部からの侵入を防ぐために周囲を擁壁で囲んでいるようですね。
これも戸建さんが戸建には無いとのたまう共用部ではないのかな?
108121: 匿名さん 
[2018-12-16 10:47:17]
都区内に自宅向けの立地が良い土地を所有していなくて
注文住宅が建てられない方々が住まうのが、集合住宅

引け目があるから、妬み嫉みの暴言や
捏造写真や盗用画像の投稿をされるのでしょう
108122: 匿名さん 
[2018-12-16 11:01:48]
>>108120 匿名さん

戸建さん、戸建にも共用施設があるのを知らされてパニックになってるみたい。
108123: 匿名さん 
[2018-12-16 11:19:04]
なんか24時間,365日自分に言い聞かせてる感じですねーw
プライバシーのない郊外戸建買っちゃって後悔しても遅いですよね~
108124: 匿名さん 
[2018-12-16 11:49:50]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
108125: 匿名さん 
[2018-12-16 11:51:26]
へぇー当たらないんだ(笑)

また出たよプライバシーとか言う人(笑)マンションの名簿売買程プライバシー無いものあるの?普通に売買されてるようだけど。

具体的にどの点がどうプライバシーが無いか書かないとズバリ書かれて抽象的に無い粗に嫌味言ってるようにしか見えないよ。

先に書かれてるよね。具体性がないって。図星だから居なくなったと思って元気になってるけど。
昨日具体的に書かれすぎて涙目の人達が数人で傷なめ合ってるようにしか見えない。

残念ながら第三者的に見てもそう見えるよ(笑)
108126: 匿名さん 
[2018-12-16 12:04:15]
まあ、広いマンション買えないのなら戸建てに妥協するしかないからね
妥協して戸建て買ったが24時間,365日、自分に言い聞かせてるスレなんでしょ?ここw
108127: 匿名さん 
[2018-12-16 12:13:16]
そろそろコピペ劇場の開演です
108128: 買い替え検討中さん 
[2018-12-16 12:26:33]
共同住宅のほうがプライバシー保てるとか幻想だろう
108129: 匿名 
[2018-12-16 12:28:37]
所詮集合住宅。
ストレスで寿命縮みそう。
108130: 匿名さん 
[2018-12-16 12:36:10]
毎日1h高速バス通勤って何の罰ゲーム?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる