別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
108081:
匿名さん
[2018-12-16 00:23:26]
|
108082:
匿名さん
[2018-12-16 02:29:41]
粘着は2500万だろ
予算オーバーじゃないか(笑) こういう田舎の中途半端な値段の場所は 今後ますます危ういな |
108083:
匿名さん
[2018-12-16 02:31:02]
|
108084:
匿名さん
[2018-12-16 04:21:55]
このスレではマンション価格は4000万以下限定。
戸建てはマンションの共用部やそのランニングコストが無駄だという事実を踏まえたら、属性に応じ4000万以上いくらでも可。 10万レス超えてもまだ気づかないマンション推し。 |
108085:
匿名さん
[2018-12-16 04:24:19]
おうおう。
シアトル君だけど暇だからまた来たぞ。 3500のの物件で管理費11万て(笑) 馬鹿にしてるが千葉ニュー辺りなら現実的な話し現金なくても管理費の11万を支払いに充てるだけで戸建てが見えてくるぞ。金利0.6台で減税で1%戻りなら10年は借りた方が得だしな。 俺なら別に投資目的で3500でクソ物件買って貸すかな(笑)いや、負動産になるから3日で現金に戻せる株か養老保険でもかけとくわ。上手くやりゃ不労所得増やせるしその方がいいかな。 あとよ、感度低いから千葉ニューとか馬鹿にしてるが今話題で人口増加率うなぎ上りだぞ?俺のようにあまりTV見なくても朝の番組とかでやってるレベルなのに。俺は品川務めだから自分が感度低いとは思わないけど、別に感度高い店の前に住むわけじゃないしさぁ(笑)行けりゃええやんww 投資でマンション?課税制度も変わった今見方も変わってきてるのにな。住むのは悪くは無いけど未だに投資とか言ってるのは流石に無理があるよ。 やるならカボチャみたいにならないように金を借りても少額にした近郊のアパート経営だろ。その方が現実的。 もう一度寝る。 おやすみ。 |
108086:
匿名さん
[2018-12-16 05:09:23]
やべぇ。長文打ったら寝れなくなった。
感度低いマンション君はスマホで『印西』ってググって1ページ目を見てくるだけで理解できるよ。 住みやすさ全国1位を馬鹿にしてる時点で自分の感覚が乖離してる事に気付けるから。 |
108087:
匿名さん
[2018-12-16 05:23:07]
あとな、戸建ての修繕費は長期優良取ると国の推奨で月1万となってる。まぁ10年で100万位貯めとけってことだ。マンションより修繕のコスト安いのよ。共有部分を充実させるほどその部分の管理費や修繕積み立て費が上昇する。
更に言うと固定資産税は最近人気で土地が高めになったとはいえ15万位だろ。賢く数年前に建てた人は太陽光の余剰売電金だけで20年は固定資産税分が出ちゃうよな。まだ余って1ヶ月?2ヶ月分の支払いまで当てられるかもな。年間で30万以上になったから。この点はマンションには無理だよな。 金の話しだから金で比べてるけど、一番大切なのは住環境だから色々言ったが好きな所に住めば良いと思うけどな。あまりにも間違ってるからリアルを書いたけど。 年取ると現金あっても賃貸入れないからその点だけは注意な。都の上級職でも定年後は借りるの苦労したりしてるからな。 あー。俺って暇人だな(笑) |
108088:
匿名さん
[2018-12-16 06:34:29]
マンションの共用部は所有できないし、個人で自由に使うこともできない。
だが建設費や維持管理費などのランニングコスト、固定資産税まで負担するらしい。 戸建ては敷地内すべて専有なので広いし資金の無駄がない。 |
108089:
匿名さん
[2018-12-16 07:00:19]
ミニマリストじゃないけど所有物は必要最低限の方がシンプルで良いよ。
部屋もできるだけ生活感が出ないように心掛けてます。 |
108090:
匿名さん
[2018-12-16 07:00:37]
6000万の戸建と4000万のマンションだと比較になりません。安いマンション相手に日頃の溜飲を下げたい方は当スレでどうぞお楽しみくださいませ☆
|
|
108091:
匿名さん
[2018-12-16 07:10:25]
>>108090 匿名さん
おい。勝手に金額決めんなよ。同じ金額でも戸建優位だよ?条件は日々変わってるからな。 税制面も変わってきて比較が無理ゲーで言いくるめられたからって逃げんなよww 仮に過去のスタートラインの両方4000でも郊外でしか両方とも買えないし、マンションは4000で本体買っても追加資金必要って話だろう? ダメだよ逃げちゃww |
108092:
匿名さん
[2018-12-16 07:14:21]
スターリアワールドって敷地を一体開発してるから統一感があって雰囲気が出てますね。私も以前近所のパームスプリングスの見学には行ったことがありますが素晴らしかったですよ。今まで見向きされてなかったエリアだから、業者も広大な土地が安価で手に入るので、存分に開発計画ができたのでしょう。益々の発展を祈念いたします。
|
108093:
匿名さん
[2018-12-16 07:17:47]
戸建てに6000出すなら平屋で贅沢に棲むのも良いよな。屋根に太陽光タップリ載せてランニングコスト抑えつつ売電下がったとはいえまだプラスになるしな。
ZEH取って光熱費ゼロも十分に可能だしな。 今の戸建ては断熱良いから一昔前のマンションの方が暖かいとか無いからな。夏も天カセの4馬力となアホなの載せなくても十分に冷えるから。 |
108094:
匿名さん
[2018-12-16 07:18:28]
|
108095:
匿名さん
[2018-12-16 07:20:14]
|
108096:
匿名さん
[2018-12-16 07:25:58]
|
108097:
匿名さん
[2018-12-16 07:27:00]
|
108098:
匿名さん
[2018-12-16 07:27:37]
|
108099:
匿名さん
[2018-12-16 07:32:41]
|
108100:
匿名さん
[2018-12-16 07:33:25]
|
4000万以下のクソマンション買うくらいなら、ランニングコストの差額を上乗せした戸建て一択だと言う事が良くわかります。
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=021&r...