住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

108001: 匿名さん 
[2018-12-15 20:11:18]
分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いか。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

ご覧いただければお分かりの通り、同じ費用でより高い物件価格の駐車場付き戸建てが買えるのに、わざわざ低い価格の戸建てやマンションを買ってわざわざ有料駐車場を借りる人など居ません。

ランニングコストが高いマンションは検討対象外、戸建て一択。と言う事です
108002: 匿名さん 
[2018-12-15 20:11:19]
マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
108003: 匿名さん 
[2018-12-15 20:14:15]
マンションのランニングコストなど足さなくても戸建は買えます。
108004: 匿名さん 
[2018-12-15 20:15:37]
6000万のローンが組める世帯年収1800万だけど、4000万以下のマンションしか買えない人いますか?
108005: 匿名さん 
[2018-12-15 20:16:31]
>>108002 匿名さん
> マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?

私が言いたいのはホントこれです。

さもなくば私は、通勤時間1時間で住宅ローンのほかに毎月7万もの強制徴収が発生する集合住宅生活を送っていたことでしょう。

それに気づいた私は通勤時間30分の駅徒歩8分で100平米超の戸建てをゲットすることができました。
ランニングコストの差額のおかげで私の小遣いは2万アップ、加えて、残り3万で弁当を作ってくれることになり昼食代2万が浮き、実質4万のお小遣いアップです。

通勤時間30分の駅徒歩8分で100平米超の戸建て生活。
加えて、昼飯代別で7万のお小遣い。

良かったと思いませんか?
108006: 匿名さん 
[2018-12-15 20:16:42]
>>108004 匿名さん

10万レス待ってもそんな逸材は現れませんでした。
108007: 匿名さん 
[2018-12-15 20:17:13]
>>108000 匿名さん
11万レス近くになってスレ設定にクレームをつけるマンション民
108008: 匿名さん 
[2018-12-15 20:17:28]
4000万のマンションと4000万超の戸建を比較するのは同じ4000万同士ではマンションが圧勝してしまうからです。
108009: 匿名さん 
[2018-12-15 20:17:49]
>>108005 匿名さん

まともなマンションを買う金がなかったのね。

でおわり。
108010: 匿名さん 
[2018-12-15 20:19:17]
>>108009 匿名さん
> まともなマンションを買う金がなかったのね。

そんな人でも、マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着いた結果、

通勤時間30分の駅徒歩8分で100平米超の戸建て生活。
加えて、昼飯代別で7万のお小遣い。

良かったと思いませんか?
108011: 匿名さん 
[2018-12-15 20:19:35]
>>108007 匿名さん

スレ設定が破綻してるのに、おかしいことに気づかないか、気づいていてもちんけなプライドが邪魔して謝ることができない戸建(スレ主)さん。
108012: 匿名さん 
[2018-12-15 20:20:23]
ですね。

マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
108013: 匿名さん 
[2018-12-15 20:20:41]
>>108010 匿名さん

残念なひとだね、、でおわり。

それ以上の何があると言うんですか?
108014: 匿名さん 
[2018-12-15 20:20:45]
4000万のマンションと4000万超の戸建を比較するのは、マンションには無駄な共用部のコストやそのランニングコストがかかるからです。
108015: 匿名さん 
[2018-12-15 20:21:26]
>>108013 匿名さん
> それ以上の何があると言うんですか?

羨ましんですね、わかります。
108016: マンション比較中さん 
[2018-12-15 20:21:29]
>>107989 匿名さん
>戸建て一択に多数の同意が頂けていることを理解されたようでなによりです。

あなたは誤解していますよ。戸建て一択の意見のその内いくつかは私ですが、
それはこの条件下の元でのみ、という条件付きです。それはここのスレタイ、
「4000万で購入するなら?」です。
4000万程度では家族向けの広いマンションは高額すぎて買えませんから、
仕方なく、安価に買える戸建てで妥協、なので「この予算帯なら戸建て一択」
という事実を書いたまでです。それを、ぬか喜びして「この予算帯なら」
という部分を勝手に除外して戸建て一択と額面通り受け取っているのだとしたら、
あなたは余程のオメデタイ方ですね。あくまでも「この予算帯なら戸建て一択」
なのですから、この予算帯での合意ですので誤解なきよう。

あまりに嬉しかったようで、何回も連投されているのでご注意まで。
108017: 匿名さん 
[2018-12-15 20:22:09]
>>108012 匿名さん

6000万の戸建と4000万のマンションで真剣に悩めとのたまう戸建さん。
108018: 匿名さん 
[2018-12-15 20:22:55]
>>108016 マンション比較中さん

いろいろ長く書いていただいていますが、

4000万以下のカスマンションを買うくらいなら、ランニングコストの差額を上乗せした戸建て一択であることに合意をいただいているようで何よりです。
108019: 匿名さん 
[2018-12-15 20:22:59]
>>108008 匿名さん

ハンデ戦ね。理解しました。
108020: 匿名さん 
[2018-12-15 20:23:07]
戸建さんのヌカ喜びが悲惨すぎる。

108021: 購入経験者さん 
[2018-12-15 20:23:20]
全然破綻はしてないでしょう
4千万という予算は一般的だし戸建とマンションで維持費が違うのも周知の事実
現実的な差額は数百万だろうね
108022: 匿名さん 
[2018-12-15 20:24:15]
>>108017 匿名さん
> 6000万の戸建と4000万のマンションで真剣に悩めとのたまう戸建さん。

いつの話を言っているのですか?

今となっては、4000万以下のカスマンションを買うくらいなら、ランニングコストの差額を上乗せした戸建てを購入せよ!と諭すことになっているのが、このスレの現状です。
108023: 匿名さん 
[2018-12-15 20:28:45]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
108024: 購入経験者さん 
[2018-12-15 20:29:11]
>>108019
戸建 vs マンションとうい時点でマンション派には無理ゲー
狭い、騒音問題というのは大きなビハインド
108025: 匿名さん 
[2018-12-15 20:32:04]
戻ってきたww

おい!何処から6000万持ってきたの?
戸建てで6000結構な物件買えるぞ。マンションしか最初から考えなかった人間はしらねーだろ?
僻みで6000て数字出して何とかマウント取りたいの?(笑)
都内だと庭が狭いから逆に外構費かからんから土地その物と上物にかけられるから結構立派なもん買えるぞ。武蔵野辺りとかよ。
108026: 購入経験者さん 
[2018-12-15 20:32:42]
>>108023
4千万だろうが8千万だろうが普通は土地代のオフセットが違うだけ
マンションの本質は変わりません
108027: 匿名さん 
[2018-12-15 20:34:47]
>>108017 匿名さん
> 6000万の戸建と4000万のマンションで真剣に悩めとのたまう戸建さん。

価格の違う物件の比較などできません。
不動産は価格なり。
同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。

4000万以下のカスマンションを買うくらいなら、ランニングコストの差額を上乗せした戸建て一択です。
108028: 匿名さん 
[2018-12-15 20:36:22]
おいおいまだ頑張ってんの?
付帯設備いいマンションはたけーよ。
108029: 匿名さん 
[2018-12-15 20:36:46]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
一階にコンビニやカフェな利便施設のあるマンション人気あります。
108030: 匿名さん 
[2018-12-15 20:38:36]
>>108029 匿名さん
> 一階にコンビニやカフェな利便施設のあるマンション人気あります。

絶対戸建てのなりすましダロwww
108031: 匿名さん 
[2018-12-15 20:39:54]
>絶対戸建てのなりすましダロwww

いえ、実際に都心のそういうマンション住みです。独身なので利便性が一番。
108032: 坪単価比較中さん 
[2018-12-15 20:42:23]
独身で戸建は無いだろう
108033: 匿名さん 
[2018-12-15 20:43:14]
同額物件は別スレで、マンション圧勝で終わっています。
4000万マンションvs4000万超戸建は10マンレス越えても勝負がつかないんですね。
108034: 匿名さん 
[2018-12-15 20:43:21]
>>108032 坪単価比較中さん
> 独身で戸建は無いだろう

確かに、独身でマンション「購入」と同じくらい無いですね。
108035: 匿名さん 
[2018-12-15 20:46:11]
>>108025 匿名さん

ハワイは如何でしたか?
108036: 匿名さん 
[2018-12-15 20:46:46]
例えばホテルにしても利便性の高い立地を選ぶでしょ。
ハワイなら貧乏戸建てさんでも行ったことあるだろうから比較すると、ホテルの敷地内にレストランはどこでもあるけど、コンビニからLVなどのショップ、ABCストアなど何でも揃ってるヒルトンハワイアンビレッジと、ワイキキから離れたカハラだと、静かというメリットはあるけどレストラン以外何もない。長期で住むとしたら、やっぱり利便性の高いヒルトン選ぶ人多いと思う。土地も都心より郊外の方が安いし、戸建てに住むってそういう不便さも納得しないと無理。自分は利便性の高さを優先するね。高いけど。
108037: 匿名さん 
[2018-12-15 20:48:05]
>>108036 匿名さん

長々と書いていますが、購入する理由になならないですね。
賃貸でおkと言っていますね。

おつかれさまです。
108038: 匿名さん 
[2018-12-15 20:48:59]
>>108033 匿名さん

なるほどね。納得。
108039: 匿名さん 
[2018-12-15 20:49:36]
>>108036 匿名さん

ピンクパレスかハレクラニの二択

108040: 匿名さん 
[2018-12-15 20:51:17]
ここのマンションさんって、マンションの魅力のアピールはしないのね。
コンビニとか駅が近くにあるんだったらテントでもおkと言いそうですね。
108042: 匿名さん 
[2018-12-15 20:51:52]
>長々と書いていますが、購入する理由になならないですね。

あなたはそうでしょうね。だから貧乏なままw
私は実際に、そういう利便性の高いエリアのコンドを購入、当時丁度4000万程度でしたが、それが今は1ミリオン=約1.2億の価値になってます。買っていなかったら、このキャピタルゲインは夢だったでしょう。賃貸など大家のローンの肩がわりであって資産にはならない。戸建てと同じくお金をドブに捨てるようなものです。不動産とは、いかに価値の高い立地を買えるかです。郊外や田舎は戸建てもマンションも賃貸がオススメです。
108043: 匿名さん 
[2018-12-15 20:54:23]
アルファのクアドリフォリオはオシャレ。性能の割に安い。
108044: 匿名さん 
[2018-12-15 20:54:25]
>>108042 匿名さん

キミTC20が使えるレベル?

108045: 匿名さん 
[2018-12-15 20:56:22]
>>108036 匿名さん

品川務めって書いたけどよ。貧乏か知らんが普通に貰ってると思うがなぁ?

でよ、貴方私は買えませんて言ってるようなもんだぞ?お前貧乏だな。ハワイとかいつの時代の話しだよwwダセーな(笑)
シアトル辺りで例えようか?
まぁ上に行くほど高くて、買うんじゃなくて一軒家を借りるのが普通だけどな。日本円で月25万程度は出したいよな。

それでよ。箱の形したのに住むのは米国では貧乏人だぞ?ww例えが悪いぞww貧乏マンション

本当に残念なヤツだな。マンション呼称もハワイでは意味違うからな。

ハワイでマンションお持ちなの?
108046: 匿名さん 
[2018-12-15 20:57:52]
>>108039 匿名さん
RHやハレクラニ、あとモアナもだけどいかんせん設備が古い。エアコン音うるさかったり。
改装したプリンスが今一番人気らしいですよ。プロの選ぶホテルランキングで1位です。
108047: 匿名さん 
[2018-12-15 20:59:43]
>>108042 匿名さん

長々と書いていますが、購入する理由にならないですね。
賃貸でおkです、はい。
108048: 匿名さん 
[2018-12-15 21:01:03]
>賃貸でおkです、はい。
だから貧乏なままなんだねキミw
不動産とは、いかに価値の高い立地を買えるかです。郊外や田舎は戸建てもマンションも賃貸がオススメです。
108049: 匿名さん 
[2018-12-15 21:01:37]
>>108042 匿名さん

具体的にどの辺?俺の周りも転がしてるけどそこまで上がってるのは聞いたことねーよ?
108050: 匿名さん 
[2018-12-15 21:03:04]
>>108049 匿名さん
実はグアムの話しみたいですよ(笑)
108051: 匿名さん 
[2018-12-15 21:06:19]
ハワイでマンションなんて言ったらどんな豪邸にお住みなのって目が輝きますw
108052: 匿名さん 
[2018-12-15 21:06:53]
>>108050 匿名さん

グアムにロイヤルハワイアンもハレクラニもモアナもねーよ
あほかお前w
108053: 匿名さん 
[2018-12-15 21:07:49]
>>108051 匿名さん

カハラの奥の方だろうな。
108054: 匿名さん 
[2018-12-15 21:11:48]
>>108052 匿名さん
日経新聞は時空を超越出来るのですか?
108056: 匿名さん 
[2018-12-15 21:13:57]
>>108052 匿名さん
ホノルルクッキーカンパニーはありますよ
爆笑!
108057: 匿名さん 
[2018-12-15 21:18:31]
>ジュリアですか?

最近SUVも出ましたが、セダンの方がスマートですよね。
108059: 匿名さん 
[2018-12-15 21:26:39]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
108060: 匿名さん 
[2018-12-15 21:35:37]
>>108058 匿名さん

SUVが最強。
108061: 匿名さん 
[2018-12-15 21:35:54]
都心のタワマンは、かなり上がりましたからね、庶民には高値の花です(笑)
108062: 匿名さん 
[2018-12-15 21:37:41]
>>108059 匿名さん
4000万円のマンションを買うくらいなら、
ランニングコストを踏まえた戸建ですね。
108064: ハワイさん 
[2018-12-15 21:39:30]
>カハラの奥の方だろうな。

あ、明日はカハラモールのホールフーズ買い物に行かないと。もう寝まーす。
あ、明日はカハラモールのホールフーズ買い...
108065: 匿名さん 
[2018-12-15 21:48:07]
4000万以下なら戸建て。それ以上出せるならマンション。
それがここの結論ですね。今時は充実した付帯設備が人気ですから。
108066: 匿名さん 
[2018-12-15 21:57:53]
このスレのマンションは4000万以下、戸建ては4000万超です。
108067: 匿名さん 
[2018-12-15 22:05:23]
同額の比較は別スレでマンション圧勝で結論出てますから。
108068: 匿名さん 
[2018-12-15 22:06:16]
我が家は戸建より広く、付帯設備が充実したマンションですよ。

3SLDK210m2 築28年 温水プール、温泉大浴場付
物件価格3500万円 管理費等11.5万円/月 固定資産税40万円/年
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html
108069: 匿名さん 
[2018-12-15 22:11:43]
>>108068 匿名さん

その辺りは豪雪地帯ですよね。雪かきの必要がないだけでもマンションのメリットですね。
しかも周辺の戸建てはかなり安そうですね。価格メリットで言えば戸建ては安くて敵いません。
108070: 匿名さん 
[2018-12-15 22:11:59]
温泉とかプールとか、、、
ご近所さんと裸の付き合い?
108071: 匿名さん 
[2018-12-15 22:40:29]
>>108068 匿名さん

また戸建の嘘つきが始まった。
108072: 匿名さん 
[2018-12-15 22:41:19]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい人はこのスレでどうぞ。
108073: 匿名さん 
[2018-12-15 22:52:11]
>>108068 匿名さん

茨城震度4のとき、そっちの方はゆれてないと思いますがw
108074: 匿名さん 
[2018-12-15 23:19:35]
うわぁ
一日中やってるんだね~?広いマンション買えないと粘着と粘着すごいなホント
108075: 匿名さん 
[2018-12-15 23:25:12]
本気でハマってる人がいるから10万レスもいくんだろうねw
108076: 匿名さん 
[2018-12-15 23:26:59]
「スターリアワールド印西牧の原」とかいかがです?4000万ちょっとで駐車スペース付きの快適な戸建が買えます。千葉ニュータウン圏なので買い物施設は充実、成田の空港関係者もいらっしゃいますし、何といっても住みやすい街No.1を誇る印西市です。都内に通勤する必要がないのであれば環境は抜群ですね。
108077: 匿名さん 
[2018-12-15 23:45:55]
そんな田舎勘弁だなw
千葉ニューって近隣に感度の高いオシャレ店とか皆無でしょ
108078: 匿名さん 
[2018-12-15 23:47:45]
茨城とか千葉ニューとかどーでもいいとこばっかりですね~
108079: 匿名さん 
[2018-12-16 00:05:09]
このスレは、ランニングコストの差額を踏まえるとより物件価格の高い戸建てが買えるとこのスレで気づかされた、深く考えないでマンション買っちゃって後戻りできないマンション民の亡霊が渦巻くスレですね。
108080: 匿名さん 
[2018-12-16 00:06:25]
>>108072 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい人はこのスレでどうぞ。

価格の違う物件の比較などできません。
不動産は価格なり。
同じ予算で購入すべきはより高い不動産です。

4000万以下のカスマンションを買うくらいなら、ランニングコストの差額を上乗せした戸建て一択です。
108081: 匿名さん 
[2018-12-16 00:23:26]
横浜ブルーライン沿線はお薦めかも。
4000万以下のクソマンション買うくらいなら、ランニングコストの差額を上乗せした戸建て一択だと言う事が良くわかります。

https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=021&r...
108082: 匿名さん 
[2018-12-16 02:29:41]
粘着は2500万だろ
予算オーバーじゃないか(笑)
こういう田舎の中途半端な値段の場所は
今後ますます危ういな
108083: 匿名さん 
[2018-12-16 02:31:02]
>>108082 匿名さん

マンション民から白旗いただきましたぁ~♪
108084: 匿名さん 
[2018-12-16 04:21:55]
このスレではマンション価格は4000万以下限定。
戸建てはマンションの共用部やそのランニングコストが無駄だという事実を踏まえたら、属性に応じ4000万以上いくらでも可。
10万レス超えてもまだ気づかないマンション推し。
108085: 匿名さん 
[2018-12-16 04:24:19]
おうおう。
シアトル君だけど暇だからまた来たぞ。

3500のの物件で管理費11万て(笑)
馬鹿にしてるが千葉ニュー辺りなら現実的な話し現金なくても管理費の11万を支払いに充てるだけで戸建てが見えてくるぞ。金利0.6台で減税で1%戻りなら10年は借りた方が得だしな。

俺なら別に投資目的で3500でクソ物件買って貸すかな(笑)いや、負動産になるから3日で現金に戻せる株か養老保険でもかけとくわ。上手くやりゃ不労所得増やせるしその方がいいかな。
あとよ、感度低いから千葉ニューとか馬鹿にしてるが今話題で人口増加率うなぎ上りだぞ?俺のようにあまりTV見なくても朝の番組とかでやってるレベルなのに。俺は品川務めだから自分が感度低いとは思わないけど、別に感度高い店の前に住むわけじゃないしさぁ(笑)行けりゃええやんww

投資でマンション?課税制度も変わった今見方も変わってきてるのにな。住むのは悪くは無いけど未だに投資とか言ってるのは流石に無理があるよ。
やるならカボチャみたいにならないように金を借りても少額にした近郊のアパート経営だろ。その方が現実的。

もう一度寝る。
おやすみ。
108086: 匿名さん 
[2018-12-16 05:09:23]
やべぇ。長文打ったら寝れなくなった。

感度低いマンション君はスマホで『印西』ってググって1ページ目を見てくるだけで理解できるよ。
住みやすさ全国1位を馬鹿にしてる時点で自分の感覚が乖離してる事に気付けるから。
108087: 匿名さん 
[2018-12-16 05:23:07]
あとな、戸建ての修繕費は長期優良取ると国の推奨で月1万となってる。まぁ10年で100万位貯めとけってことだ。マンションより修繕のコスト安いのよ。共有部分を充実させるほどその部分の管理費や修繕積み立て費が上昇する。
更に言うと固定資産税は最近人気で土地が高めになったとはいえ15万位だろ。賢く数年前に建てた人は太陽光の余剰売電金だけで20年は固定資産税分が出ちゃうよな。まだ余って1ヶ月?2ヶ月分の支払いまで当てられるかもな。年間で30万以上になったから。この点はマンションには無理だよな。

金の話しだから金で比べてるけど、一番大切なのは住環境だから色々言ったが好きな所に住めば良いと思うけどな。あまりにも間違ってるからリアルを書いたけど。

年取ると現金あっても賃貸入れないからその点だけは注意な。都の上級職でも定年後は借りるの苦労したりしてるからな。

あー。俺って暇人だな(笑)
108088: 匿名さん 
[2018-12-16 06:34:29]
マンションの共用部は所有できないし、個人で自由に使うこともできない。
だが建設費や維持管理費などのランニングコスト、固定資産税まで負担するらしい。
戸建ては敷地内すべて専有なので広いし資金の無駄がない。
108089: 匿名さん 
[2018-12-16 07:00:19]
ミニマリストじゃないけど所有物は必要最低限の方がシンプルで良いよ。
部屋もできるだけ生活感が出ないように心掛けてます。
108090: 匿名さん 
[2018-12-16 07:00:37]
6000万の戸建と4000万のマンションだと比較になりません。安いマンション相手に日頃の溜飲を下げたい方は当スレでどうぞお楽しみくださいませ☆
108091: 匿名さん 
[2018-12-16 07:10:25]
>>108090 匿名さん

おい。勝手に金額決めんなよ。同じ金額でも戸建優位だよ?条件は日々変わってるからな。
税制面も変わってきて比較が無理ゲーで言いくるめられたからって逃げんなよww
仮に過去のスタートラインの両方4000でも郊外でしか両方とも買えないし、マンションは4000で本体買っても追加資金必要って話だろう?
ダメだよ逃げちゃww
108092: 匿名さん 
[2018-12-16 07:14:21]
スターリアワールドって敷地を一体開発してるから統一感があって雰囲気が出てますね。私も以前近所のパームスプリングスの見学には行ったことがありますが素晴らしかったですよ。今まで見向きされてなかったエリアだから、業者も広大な土地が安価で手に入るので、存分に開発計画ができたのでしょう。益々の発展を祈念いたします。
108093: 匿名さん 
[2018-12-16 07:17:47]
戸建てに6000出すなら平屋で贅沢に棲むのも良いよな。屋根に太陽光タップリ載せてランニングコスト抑えつつ売電下がったとはいえまだプラスになるしな。

ZEH取って光熱費ゼロも十分に可能だしな。
今の戸建ては断熱良いから一昔前のマンションの方が暖かいとか無いからな。夏も天カセの4馬力となアホなの載せなくても十分に冷えるから。
108094: 匿名さん 
[2018-12-16 07:18:28]
>>108091 匿名さん

若葉マークは出禁の荒らしを運営に認定された前もんだから、マーク取れるまで大人しくしておいた方が良いのでは?嬉しくてハイテンションなのは分かりますがw
108095: 匿名さん 
[2018-12-16 07:20:14]
>>108092 匿名さん

因みに、あの開発エリア内の敷地って、共有設備じゃないの?
ここの戸建さんがムダとのたまう共有部w
違いますかね?
108096: 匿名さん 
[2018-12-16 07:25:58]
>>108094 匿名さん

深夜の熱い投稿は戸建の風物詩ですから、大目に見てあげましょう。
108097: 匿名さん 
[2018-12-16 07:27:00]
>>108095 匿名さん

残念だな。
通常開発分譲は市町村に道路とか渡しちゃうんよ。
土地買おうとか考えたことも無いだろ?
108098: 匿名さん 
[2018-12-16 07:27:37]
>>108094 匿名さん

言葉使いが汚い。
匿名掲示板で気が大きくなってるんでしょうね。
また、すぐ出禁でしょうね。
108099: 匿名さん 
[2018-12-16 07:32:41]
>>108095 匿名さん

敷地内の植栽とか街灯もキレイに整備されてますね。あれも共有設備じゃないの?
108100: 匿名さん 
[2018-12-16 07:33:25]
>>108091 匿名さん

同額では別スレで勝負ついてます。
マンションの圧勝でした(文句あるならそちらのスレでお願いします)。
で、このハンデ戦のスレができました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる