別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
107901:
匿名さん
[2018-12-15 18:20:30]
|
107902:
匿名さん
[2018-12-15 18:21:36]
|
107903:
匿名さん
[2018-12-15 18:23:52]
戸建の太陽光付きはデザインが悪いからなし。
ましてや郊外なんて論外。 |
107904:
匿名さん
[2018-12-15 18:27:15]
リアルな話しすると品川務めだけど4000万程度でまともに住めて立地が良いマンションなんて存在しないしするなら教えてくれよ。新幹線で移動しないと多分ねーよ。
俺は快適高速バス通勤で1H以内に戸建て65坪庭付き4LDKで快適に生活してる。別に駐車場代かからんからその点は楽だな。 マンションならカーシェアリング一択だけど、確実にマンションの方がトータルの出銭は大きいよ。 そもそもスレが金の話しだろ?4000で買えるのと4000で買えないから+αって時点で勝敗とか以前の問題でしょ。 金の話じゃねーなら少し多く出せばどちらでも立地が良いところ買えるよ。1億ありゃそれなりの所に住めるよ。 4000で土地付きは戸建てでも設定無理だわ。頭悪くなきゃ分かるよな? |
107905:
匿名さん
[2018-12-15 18:33:43]
|
107906:
匿名さん
[2018-12-15 18:34:39]
|
107907:
匿名さん
[2018-12-15 18:36:03]
|
107908:
匿名さん
[2018-12-15 18:53:11]
>>107907 匿名さん
いや、こういうことです。 マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1) つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
107909:
匿名さん
[2018-12-15 18:55:14]
こっちかな?
住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。 でも、そもそもマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 戸建て一択。 |
107910:
匿名さん
[2018-12-15 18:58:54]
マンションは一切メリットがない。
全世界のマンション購入者はデベの言葉を鵜呑みにして深く考えずに 買ってしまった方です。 残念でした。 |
|
107911:
匿名さん
[2018-12-15 19:01:11]
>快適高速バス通勤
そんな不便な通勤あり得ない。 |
107912:
匿名さん
[2018-12-15 19:01:20]
>>107907 匿名さん
4000から5000で駅前立地のそれなりのマンションなんてねーて言ってるのよ。満員電車か座れないグリーンに金払ってもかなり遠いんですけど。 何処にあるか聞きてぇって言ってんのよ。 品川務めで駅前バス着で出勤て言えばどの辺に務めてるか分かるよな?金が無いわけじゃないぞ。 Wi-Fi入ってるバスに確実に座って映画見たり読書したりしながら1時間以内の通勤は快適だぞ。 交通費は会社持ちだからな。 夏は庭にビニールプール出して遊ばせたりバーベキューしたりよ。 で、4000ちょい足しで何処にマンションの買えるの?職場の仲間は武蔵小杉に買ったりしてるが高くて話しにならんし駅が最近は混むから疲れると言ってたよ。 横浜の地下鉄周りも4000はねーよな? ボロボロでこれは無いだろってレベルでギリギリあるのかも知れないがそれでも立地は駅前は無いな。 |
107913:
匿名さん
[2018-12-15 19:03:07]
不便か?何が?
普段は楽々車で生活だよ。なんで休みに他人と一緒に臭い電車なんて空間に居なきゃならんのだ。 臭くね? |
107914:
匿名さん
[2018-12-15 19:03:56]
|
107915:
匿名さん
[2018-12-15 19:04:14]
こうやってリアル書くと具体的な立地やメリット書けなくてマンションはスゲー抽象的な表現で逃げるよな。
|
107916:
匿名さん
[2018-12-15 19:06:14]
何にしても4000で買える所って皆さん何処に働きに出てるの?駅に近くても通勤メッチャ遠いだろ。普通に考えたら。
そんな遠い場所のマンションに資産価値は俺なら感じないし微妙じゃね? |
107917:
匿名さん
[2018-12-15 19:08:05]
|
107918:
匿名さん
[2018-12-15 19:10:01]
東京なら印西辺りが便利だが遠いしマンションは4000でねぇよなぁ?
戸建ては探せばギリギリあるけど。 |
107919:
匿名さん
[2018-12-15 19:18:09]
|
107920:
匿名さん
[2018-12-15 19:20:39]
>>107912 匿名さん
まさにあなたのためにあるような駅が能見台。 品川まで1時間以内で、中古マンションなら4000万円で買える。 駅近から低層戸建街も広がっていて、ランニングコストを踏まえれば戸建も視野に入る。 |
駅直結の4000万以下のマンションも無理。