住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 13:09:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

107779: 匿名さん 
[2018-12-15 13:35:05]
駅直結で戸建さん完全に論破されちゃったね。
107780: 匿名さん 
[2018-12-15 13:35:59]
24h有人警備もマンションのメリット。
107781: 匿名さん 
[2018-12-15 13:36:02]
駅直結でも雨に濡れるマンションがあることを知らなかったマンションさん。

駅直結のメリットもあっさりと崩壊。
107782: 匿名さん 
[2018-12-15 13:36:31]
雨に濡れる駅直結マンション問題から逃げ回るマンションさん。
107783: 匿名さん 
[2018-12-15 13:37:04]
マンションのメリットは立地と利便性。
ここの戸建が数万回のコピペでも論破できなかった不動の優位性です。
107784: 匿名さん 
[2018-12-15 13:37:33]
雨に濡れる駅直結マンション問題から逃げ回るマンションさん。
107785: 匿名さん 
[2018-12-15 13:38:00]
>>107783 匿名さん

雨に濡れる駅直結マンション問題から逃げ回るマンションさん、強引に振り出しに戻すw
107786: 匿名さん 
[2018-12-15 13:39:27]
>>107783 匿名さん

戸建さん逃げちゃったね。
107787: 匿名さん 
[2018-12-15 13:39:52]
雨に濡れる駅直結マンション問題から逃げ回るマンションさん。
107788: 匿名さん 
[2018-12-15 13:40:29]
雨から解放されたマンション。
雨とお付き合いの戸建。
107789: 匿名さん 
[2018-12-15 13:41:33]
雨に濡れる駅直結マンションがあることを知らなかったマンションさんの無知が露呈した瞬間をどうぞ。

>>107751 匿名さん
> 雨でも傘要らないのが直結のメリットです。
107790: 匿名さん 
[2018-12-15 13:43:14]
どちらかと言うと、直結マンションは、雨に濡れる動線のマンションの方が多いのでは?
107791: 匿名さん 
[2018-12-15 13:43:43]
傘ってストレス。
雨の日でも傘持たずに通勤できるって快適ですよ。
107792: 匿名さん 
[2018-12-15 13:44:53]
>>107791 匿名さん
> 傘ってストレス。
> 雨の日でも傘持たずに通勤できるって快適ですよ。

どちらかと言うと、駅直結と謳うマンションでも、雨に濡れる動線のマンションの方が多いのでは?
107793: 匿名さん 
[2018-12-15 13:45:42]
駅直結の都市伝説もここに崩壊。
マンションさんの勉強不足が敗因。
107794: 匿名さん 
[2018-12-15 13:46:27]
戸建さんは永遠に傘とお付き合いですね。
107795: 匿名さん 
[2018-12-15 13:47:07]
戸建ては茨城なのかな?暇なんで調べてみましたが、
うちの広さだと茨城でも8000万超えてましたw
107796: 匿名さん 
[2018-12-15 13:47:20]
>>107791 匿名さん
> 雨の日でも傘持たずに通勤できるって快適ですよ。

ぶっちゃけ出先では傘要るからなー。
107797: 匿名さん 
[2018-12-15 13:47:26]
地下鉄に傘持って入ったりするの嫌でしょ?
107798: 匿名さん 
[2018-12-15 13:48:01]
傘レスの生活は戸建では永遠に無理ですね。
107799: 匿名さん 
[2018-12-15 13:49:05]
>>107798 匿名さん
> 傘レスの生活は戸建では永遠に無理ですね。

どちらかと言うと、駅直結と謳うマンションでも、雨に濡れる動線のマンションの方が多いのでは?

夢マンションを除いて。
107800: 匿名さん 
[2018-12-15 13:49:27]
マンションさんがどんどん、追い込まれているのが分かりますね。
107801: 匿名さん 
[2018-12-15 13:49:37]
傘から解放されると雨の日も悪くないですよ。
107802: 匿名さん 
[2018-12-15 13:49:52]
これからは戸建ては雪かきのリスクもあるな
年中大変ですな
107803: 匿名さん 
[2018-12-15 13:50:12]
>>107801 匿名さん
> 傘から解放されると雨の日も悪くないですよ。

どちらかと言うと、駅直結と謳うマンションでも、雨に濡れる動線のマンションの方が多いのでは?

夢マンションを除いて。
107804: 匿名さん 
[2018-12-15 13:50:13]
>>107801 匿名さん
> 傘から解放されると雨の日も悪くないですよ。

ぶっちゃけ出先では傘要るからなー。
107805: 匿名さん 
[2018-12-15 13:50:24]
マンションさんがどんどん、追い込まれているのが分かりますね。
107806: 匿名さん 
[2018-12-15 13:51:43]
という事で、マンションには絶対的な立地の優位性があります。
10マンレス越えても戸建さんが論破できません。
107807: 匿名さん 
[2018-12-15 13:51:50]
マンション最上階から見てると、けっこう戸建ての屋根とんだり、ずれたりしてんだよね~
台風とかの影響なんだろうけど、あとでボディーブローのようにくるだろうな
107808: 匿名さん 
[2018-12-15 13:52:35]
と、言う事でマンションさんの現実逃避のレスで締めくくりたいと思います。

おあとがよろしいようで。
107809: 匿名さん 
[2018-12-15 13:53:12]
マンションさんの現実逃避ぶり、尋常じゃないですね。

戸建てのなりすましかと思っちゃうくらいです。
107810: 匿名さん 
[2018-12-15 13:56:07]
マンションさんの現実逃避ぶりが分かるショットを切り抜きました。

ご確認ください。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/107803-107809/
107811: 匿名さん 
[2018-12-15 14:00:22]
>>107804 匿名さん
> 傘から解放されると雨の日も悪くないですよ。

マンデベの謳い文句そのものですよね。
でも、実際には出先では傘が居る。

現実問題として傘からは解放されない。

全体の中のごく一部だけを切り取ってアピールし、不都合のある部分は隠す・言わない。
マンデベの腕の見せ所ですね。
107812: 匿名さん 
[2018-12-15 14:03:06]
駅直結のメリット、ここに完全崩壊。

正直、勉強になりました。
107813: 匿名さん 
[2018-12-15 14:03:09]
戸建が傘から解放されるのは21世紀では無理かな。
107814: 匿名さん 
[2018-12-15 14:06:17]
>>107806 匿名さん

駅直結は便利だよね。

うちのタワマンは改札階までエレベーターで行けます。
107815: 匿名さん 
[2018-12-15 14:09:00]
まぁ、ここのマンションさんの発言を見ていると「まとも」で「正常」なマンションさんは戸建て派になったと言うのが良くわかりますね。
107816: 匿名さん 
[2018-12-15 14:11:35]
ガレージの使い勝手も大切ですね
雨の日とか
107817: 匿名さん 
[2018-12-15 14:13:33]
>>107816 匿名さん
> ガレージの使い勝手も大切ですね
> 雨の日とか

奥の手としてとっておいたのですが、その前に決着がつきました。
107818: 匿名さん 
[2018-12-15 14:14:32]
まんさんも、本音は集合住宅なんか嫌いだから。
107819: 匿名さん 
[2018-12-15 14:14:34]
>>107816 匿名さん

地下駐車場、便利ですよ。
マンションは傘要らずです。
107820: 匿名さん 
[2018-12-15 14:15:44]
夢マンション~♪
107821: 匿名さん 
[2018-12-15 14:17:10]
駐車場、一般的に戸建てとマンションどちらが便利かなんて議論・・・マンションさんのお決まりの自滅コースですね。
107822: 匿名さん 
[2018-12-15 14:17:59]
駐車場地下にあるってだけでメンドイ。
107823: 匿名さん 
[2018-12-15 14:18:41]
絶対戸建てのなりすましダロw
107824: 匿名さん 
[2018-12-15 14:28:00]
新作できました。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その9:駅直結編】 [New!!!]

ケースとしてはレアケースになりますが、駅直結マンションと言うのがあり、それに魅力を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、駅直結マンションは移動時間にして、駅徒歩5分の戸建てと同等と言えるでしょう。

雨に濡れないと言う意見もありますが、この価格帯の駅直結マンションは、直結ではあっても雨に濡れる動線のものが多いでしょう。
そう、駅直結マンションはすべて雨に濡れないと、誤認識されている方が多いですね。

雨に濡れない動線の駅直結のマンションであれば傘から解放されるとの意見もありますが、それこそレア中のレアなケースであり、それも、あくまでもマンションから駅までの話。
出先では傘が必要となり、現実問題として傘が要らなくなるわけでは無いのです。

マンションのメリットは駅直結、傘から解放される。は都市伝説。
107828: 匿名さん 
[2018-12-15 14:43:46]
あしたから若葉マークで頑張ってください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる