別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
107741:
匿名さん
[2018-12-15 13:13:00]
ムキになってマンションに立地の優位性があるとたわごとを言い続けるマンションさん。コピペすら論破できないから何万回言ってもムダということ、はやく気付いたら良いのに。
|
107742:
匿名さん
[2018-12-15 13:13:27]
これは戸建てに軍配。
|
107743:
匿名さん
[2018-12-15 13:13:40]
|
107744:
匿名さん
[2018-12-15 13:14:10]
戸建さん、コピペを貼りまくるだけで議論したつもりになってるのではw
|
107745:
匿名さん
[2018-12-15 13:15:03]
>>107743 匿名さん
> 駅直結とかマンションじゃないと無理でしょう。 駅直結マンションは徒歩5分戸建てと同等ですね。 こちらも、おさらいしておきましょう。 ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか? 考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。 以下はあくまでも例です。 ・敷地外に出るまでの時間差 2.5分(マンションが余計にかかる) ・往復 5.0分(マンションが余計にかかる) ・一日平均3往復として、 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間 ・3人家族で、 共働き時給2,000円×2=4,000円 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円 計 5,000円 5,000円×3,194時間=1,597万円 行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。 同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。 駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。 繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。 重要なのは、戸建てに比べてマンションは、 ・敷地に出るまでに時間がかかること ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること を認識しなければならないと言うことです。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
107746:
匿名さん
[2018-12-15 13:15:13]
|
107747:
匿名さん
[2018-12-15 13:16:21]
マンションさん、コピペにすら反論できないのに、マンションに優位性があると思ったつもりになってるのではw
それを現実逃避と言います。 |
107748:
匿名さん
[2018-12-15 13:16:40]
これも戸建てに軍配。
|
107749:
匿名さん
[2018-12-15 13:16:43]
|
107750:
匿名さん
[2018-12-15 13:18:28]
|
|
107751:
匿名さん
[2018-12-15 13:19:36]
|
107752:
匿名さん
[2018-12-15 13:21:37]
ところで。雨に濡れるのに・公道を横断するか階段を上り下りして敷地から駅徒歩3分でようやく駅に到達というのに駅直結と謳っているマンションがあるんですが、どう思います?
|
107753:
匿名さん
[2018-12-15 13:22:46]
|
107754:
匿名さん
[2018-12-15 13:23:24]
|
107755:
匿名さん
[2018-12-15 13:23:26]
|
107756:
匿名さん
[2018-12-15 13:24:21]
|
107757:
匿名さん
[2018-12-15 13:25:44]
|
107758:
匿名さん
[2018-12-15 13:26:38]
戸建は傘が必要。
不便です。 |
107759:
匿名さん
[2018-12-15 13:26:49]
駅直結マンション事態がレアケースなのに、雨に濡れない直結マンションなんてさらにレアーケースです。
それこそ、ランニングコスト差2000万になるケースよりもレアーでしょうから、スルー・無視で良いでしょう |
107760:
匿名さん
[2018-12-15 13:27:17]
|
107761:
匿名さん
[2018-12-15 13:28:24]
|
107762:
匿名さん
[2018-12-15 13:29:11]
|
107763:
匿名さん
[2018-12-15 13:29:43]
|
107764:
匿名さん
[2018-12-15 13:29:52]
ディスポーザーのある戸建もレアだからスルーだね。
テンプレートがどんどん崩れてく。 |
107765:
匿名さん
[2018-12-15 13:30:53]
|
107766:
匿名さん
[2018-12-15 13:31:07]
|
107767:
匿名さん
[2018-12-15 13:31:15]
マンションのメリットがぞくぞく出てきたね。
駅直結 ディスポーザー 宅配ボックス |
107768:
匿名さん
[2018-12-15 13:31:47]
マンションのメリットがぞくぞくと崩れたね。
駅直結 ディスポーザー 宅配ボックス |
107769:
匿名さん
[2018-12-15 13:31:59]
|
107770:
匿名さん
[2018-12-15 13:32:35]
|
107771:
匿名さん
[2018-12-15 13:32:42]
|
107772:
匿名さん
[2018-12-15 13:32:56]
|
107773:
匿名さん
[2018-12-15 13:33:20]
テンプレの論破が続いております。
|
107774:
匿名さん
[2018-12-15 13:33:34]
|
107775:
匿名さん
[2018-12-15 13:33:37]
|
107776:
匿名さん
[2018-12-15 13:34:01]
マンションのメリットの崩壊が続いております。
|
107777:
匿名さん
[2018-12-15 13:34:23]
|
107778:
匿名さん
[2018-12-15 13:34:51]
雨に濡れる駅直結マンションの存在を知らなかったマンションさん。
赤っ恥です。 |
107779:
匿名さん
[2018-12-15 13:35:05]
駅直結で戸建さん完全に論破されちゃったね。
|
107780:
匿名さん
[2018-12-15 13:35:59]
24h有人警備もマンションのメリット。
|
107781:
匿名さん
[2018-12-15 13:36:02]
駅直結でも雨に濡れるマンションがあることを知らなかったマンションさん。
駅直結のメリットもあっさりと崩壊。 |
107782:
匿名さん
[2018-12-15 13:36:31]
雨に濡れる駅直結マンション問題から逃げ回るマンションさん。
|
107783:
匿名さん
[2018-12-15 13:37:04]
マンションのメリットは立地と利便性。
ここの戸建が数万回のコピペでも論破できなかった不動の優位性です。 |
107784:
匿名さん
[2018-12-15 13:37:33]
雨に濡れる駅直結マンション問題から逃げ回るマンションさん。
|
107785:
匿名さん
[2018-12-15 13:38:00]
|
107786:
匿名さん
[2018-12-15 13:39:27]
|
107787:
匿名さん
[2018-12-15 13:39:52]
雨に濡れる駅直結マンション問題から逃げ回るマンションさん。
|
107788:
匿名さん
[2018-12-15 13:40:29]
雨から解放されたマンション。
雨とお付き合いの戸建。 |
107789:
匿名さん
[2018-12-15 13:41:33]
|
107790:
匿名さん
[2018-12-15 13:43:14]
どちらかと言うと、直結マンションは、雨に濡れる動線のマンションの方が多いのでは?
|