住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

107721: 匿名さん 
[2018-12-15 13:02:26]
>>107719 匿名さん
> 都内のファミリー向け

都内のファミリー住まいなんて、全国民の5%未満のレアケースなのでスルーで良いでしょう。
107722: 匿名さん 
[2018-12-15 13:02:28]
マンションのメリットプリーズ!
すべてコピペで論破いたします。
マンションには一切メリットありません。
世界中のマンション購入者はみんなデベに騙されてる。
いい加減気づいてください。
これからも上から目線で定期的に諭していきます。
107723: 匿名さん 
[2018-12-15 13:03:17]
>>107717 匿名さん

最初から結論が出てるならマンションを踏まえる必要もないでしょう。スレタイが成立してませんね。
107724: 匿名さん 
[2018-12-15 13:03:19]
>>107720 匿名さん
> すなわちこのスレは無用ということですね。

戸建て一択。
これが、このスレの結論です。

今後は啓蒙のために定期的にテンプレをアップしていきます。
107725: 匿名さん 
[2018-12-15 13:03:59]
>>107723 匿名さん
> 最初から結論が出てるならマンションを踏まえる必要もないでしょう。スレタイが成立してませんね。

スレタイにそって議論して結果が出たのです。

戸建て一択。
これが、このスレの結論です。

今後は啓蒙のために定期的にテンプレをアップしていきます。
107726: 匿名さん 
[2018-12-15 13:04:35]
>>107722 匿名さん
マンションのメリットは立地と利便性。
ここの戸建が数万回のコピペでも論破できなかった不動の優位性です。
107727: 匿名さん 
[2018-12-15 13:04:41]
>>107724 匿名さん

このスレが生き甲斐なんですね。
107728: 匿名さん 
[2018-12-15 13:05:00]
>>107722 匿名さん
> マンションのメリットプリーズ!
> すべてコピペで論破いたします。
> マンションには一切メリットありません。

激しく同意致します。
だれが言うでもなく、ここのマンション民の発言・行動がそれを証明していますよね。
107729: 匿名さん 
[2018-12-15 13:05:37]
>>107726 匿名さん
> マンションのメリットは立地と利便性。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

はい、論破。詰みです。
107730: 匿名さん 
[2018-12-15 13:05:55]
>>107725 匿名さん
議論してませんよ。
マンションさんの同意は得られましたか?w
あなたが一人で勝手に結論が出たと騒いでるだけですね。
107731: 匿名さん 
[2018-12-15 13:06:23]
>>107729 匿名さん
マンションのメリットは立地と利便性。
ここの戸建が数万回のコピペでも論破できなかった不動の優位性です。
107732: 匿名さん 
[2018-12-15 13:06:43]
>>107728 匿名さん

一人二役
107733: 匿名さん 
[2018-12-15 13:07:02]
>>107730 匿名さん
> マンションさんの同意は得られましたか?w

得ていますよ。

このスレの趣旨に従えば戸建て一択と言うご発言をたくさん、たくさんいただきました!

だいぶ溜まりました。
間もなく大台の10件に到達する勢いです♪

>>104230 匿名さん
> 戸建て一択、ってこと。

>>104223 匿名さん
> 戸建て一択。

>>104218 匿名さん
> 戸建て一択だね。
> 戸建て一択で異議ナシ。

>>104209 マンション比較中さん
> 戸建て一択、ってことだよ。

>>104203 匿名さん
> 戸建て一択で問題ないです

>>104198 匿名さん
> 戸建て一択にしかならないですね。

>>104187 匿名さん
> 戸建て一択で異議ナシ。

など、続々と♪

では、もはやおなじみとなりましたが、繰り返しましょう。

そう、このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107734: 匿名さん 
[2018-12-15 13:07:41]
>>107731 匿名さん
> マンションのメリットは立地と利便性。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

はい、論破。詰みです。
107735: 匿名さん 
[2018-12-15 13:08:06]
>>107729 匿名さん
マンションのメリットは立地と利便性。
戸建が一人で論破したつもりになってるだけで、全く揺るぎのない鉄壁の優位性です。
107736: 匿名さん 
[2018-12-15 13:08:40]
マンションに立地の優位性なし。マンション民が10万レスをもってしても論破できなかった鉄壁で絶対的な難攻不落なテンプレをどうぞ。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

はい、論破。詰みです。
107737: 匿名さん 
[2018-12-15 13:09:29]
>>107735 匿名さん
> 全く揺るぎのない鉄壁の優位性です。

君がそう思っているだけの都市伝説です。

マンションに立地の優位性なし。マンション民が10万レスをもってしても論破できなかった鉄壁で絶対的な難攻不落なテンプレをどうぞ。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

はい、論破。詰みです。
107738: 匿名さん 
[2018-12-15 13:10:25]
>>107734 匿名さん

参りましたっていう言質はマンションさんから聞いたのかい?w
あなたが何万回論破と喚いても、マンションの優位性は全く揺るぎませんね。
107739: 匿名さん 
[2018-12-15 13:11:19]
>>107738 匿名さん
> マンションの優位性は全く揺るぎませんね。

君がそう思っているだけの都市伝説です。

マンションに立地の優位性なし。マンション民が10万レスをもってしても論破できなかった鉄壁で絶対的な難攻不落なテンプレをどうぞ。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

はい、論破。詰みです。
107740: 匿名さん 
[2018-12-15 13:11:49]
ムキになってコピペを貼りまくるだけの戸建さん。何万回貼ってもムダということ、はやく気付いたら良いのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる