別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
107481:
匿名さん
[2018-12-14 12:59:14]
戸建はこの時期、こたつから出られなくなる。
|
107482:
匿名さん
[2018-12-14 12:59:21]
マンションへの嫉妬、執着半端ないなw
両方住んだら、あきらかにマンションのほうが住み心地が上なのにね~ あ、最上階角部屋の話です |
107483:
匿名さん
[2018-12-14 13:00:18]
嫉妬w
|
107484:
匿名さん
[2018-12-14 13:05:41]
|
107485:
匿名さん
[2018-12-14 14:11:49]
>>107482 匿名さん
> 両方住んだら、あきらかにマンションのほうが住み心地が上なのにね~ そんな訳でないでしょう。集合住宅と言う居住形態なんですから。 他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。 他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。 他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。 自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。 まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。 |
107486:
匿名さん
[2018-12-14 14:43:29]
全世界のすべての分譲マンションに一切メリットはなく、
購入者全員がマンデベの話を鵜呑みにして深く考えずに買っちゃったって言うのが ここの戸建さんの主張ですからね。 |
107487:
匿名さん
[2018-12-14 15:12:03]
>戸建は朝起きるとこの時期、白い息が出る。
空調の無いあなたの実家の古い家屋のことですね。 |
107488:
買い替え検討中さん
[2018-12-14 15:16:13]
/ここの戸建さん/ここの一部の戸建さん/
マンションにも当然メリットはあるでしょう。 ここの一部のマンションさんは"6千万"だとか" 全世界のすべての分譲マンションに 一切メリットはなく"だとか極論が好きな様です。 |
107489:
匿名さん
[2018-12-14 15:24:33]
>>107488 買い替え検討中さん
マンションに一切メリットがない、とおっしゃってるのは戸建さんですよ。 過去レスお読みください。 私はマンション派ですが、当然、マンションには多くのメリットがあると 思っています。 |
107490:
匿名さん
[2018-12-14 15:27:32]
|
|
107491:
匿名さん
[2018-12-14 15:33:21]
ここのマンションさんは賃貸でもいいのに、なぜか4000万以下の分譲マンションの購入にこだわる。
購入するなら4000万超の戸建てです。 |
107492:
匿名さん
[2018-12-14 15:41:34]
|
107493:
匿名さん
[2018-12-14 15:43:27]
|
107494:
デベにお勤めさん
[2018-12-14 16:21:05]
一部のマンションさんは書き込みに関する認識も極端ですね。
みんなそんな風に思っているわけではないので安心してください。 スレチに走らずマンションの良い点をどんどん出しましょう。 |
107495:
匿名さん
[2018-12-14 16:25:16]
>一部のマンションさんは書き込みに関する認識も極端ですね。
どう言うことでしょうか? もう少し具体的に説明ください。 |
107496:
匿名さん
[2018-12-14 16:28:55]
|
107497:
マンション比較中さん
[2018-12-14 16:32:29]
>コピペを張りまくる方です。
スレ主ですね。何を言っても意固地になってコピペしてくるので、 まともな感覚をお持ちの方は、とっくに他スレに移動していますよ。 時間の無駄ですのでスルーラ放置がいいですよ。 と書くと、白旗ですね、とか荒らしに来ますから相手をしないことが鉄則です。 |
107498:
匿名さん
[2018-12-14 16:33:11]
マンションのメリットは狭いが安くいい場所に住める(分譲賃貸問わず)
|
107499:
匿名さん
[2018-12-14 16:48:51]
4000万超の戸建てなら広くていい場所に住めます。
|
107500:
匿名さん
[2018-12-14 16:57:56]
ここのマンションさんが謳うマンションのメリットがすべて論破され絶滅してからはや一年。
もう、今年も終わりですね^_^ |
107501:
匿名さん
[2018-12-14 17:04:58]
>>107496 匿名さん
マンションの共用部やそこの維持管理費には何のメリットもないでしょう? |
107502:
匿名さん
[2018-12-14 17:09:16]
|
107503:
匿名さん
[2018-12-14 17:14:19]
|
107504:
匿名さん
[2018-12-14 17:18:09]
他のスレにもいるけど、コピペ長文は阿呆なんだよ。
纏める能力がないだけ。 |
107505:
匿名さん
[2018-12-14 17:33:56]
>無駄と考えないならマンションですね。
戸建てに不要なマンションの共用部は無駄です。 |
107506:
匿名さん
[2018-12-14 17:50:51]
|
107507:
匿名さん
[2018-12-14 17:52:13]
|
107508:
匿名さん
[2018-12-14 17:54:29]
マンションの共用部に投ずる費用を足せば戸建の予算が増えると錯覚してる、戸建さん。
|
107509:
匿名さん
[2018-12-14 17:57:34]
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても、戸建さんの属性は変わらない。
要するに、マンションのランニングコストを踏まえたら戸建の予算が増えるというのはまやかし。 |
107510:
匿名さん
[2018-12-14 18:00:44]
|
107511:
匿名さん
[2018-12-14 18:04:16]
|
107512:
匿名さん
[2018-12-14 18:06:41]
このスレがいちばん無駄だね。
|
107513:
匿名さん
[2018-12-14 19:12:32]
>戸建てに不要なマンションの共用部は無駄です。
おかしな言い分。集合住宅が希望で、マンションの共用部は無駄だと思うなら、 木造アパートにでも住めばいい。でも便利な付帯設備など欲しければマンション買えばいい。 選択肢は色々あるんだから、それを全て否定とは、世の中のマンションを否定していることになる。ここの長文コピペさんの意見など、誰も参考にしていない。それだけ。啓蒙云々言っても誰からも相手にされていない事実に気付かない愚者はスルー対象。以上。 |
107514:
匿名さん
[2018-12-14 20:10:25]
ようやく、
「この価格帯のマンションはカス、購入すべきでない。」 が、マンション・戸建て双方の共通合意事項となりましたね。 もはや、このスレをご覧になっている方で、この価格帯のマンションを購入する人は居ないでしょう。 そう、「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になったと言う事です。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
107515:
匿名さん
[2018-12-14 20:10:49]
>戸建にも共用施設はありますが、それも無駄ですか?
家族の共用部はあるが、別世帯との共用部はない。 |
107516:
匿名さん
[2018-12-14 20:13:28]
今日はスレが伸びて良かったですね。
|
107517:
匿名さん
[2018-12-14 20:15:47]
>>107514 匿名さん
6000万のローン組めるから4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットがないので啓蒙したいマンションさんはおりません。 ヒマならずぅーっと網を張り続けて待つのもありですね。 |
107518:
匿名さん
[2018-12-14 20:17:40]
|
107519:
匿名さん
[2018-12-14 20:18:45]
>>107517 匿名さん
> 6000万のローン組めるから4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットがないので啓蒙したいマンションさんはおりません。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
107520:
匿名さん
[2018-12-14 20:19:48]
|
107521:
匿名さん
[2018-12-14 20:20:15]
>>107513 匿名さん
戸建派ですがおっしゃる通りだと思います。 戸建もマンションも長所、短所あります。 自分に合う方を買えば良いだけ。 約1名、戸建派にも変な方がいらっしゃいますが、 スルーしましょう。 |
107522:
匿名さん
[2018-12-14 20:21:09]
ゲーテッドコミュニティとか、大規模なものじゃなくても戸建の共用施設は一般的ですね。
|
107523:
匿名さん
[2018-12-14 20:21:23]
便所換気のマンションは最悪だわ。
|
107524:
匿名さん
[2018-12-14 20:22:18]
|
107525:
匿名さん
[2018-12-14 20:23:16]
|
107526:
匿名さん
[2018-12-14 20:25:38]
戸建の知識が皆無の戸建さんが約1名。
話に付いていけないから何とかマンションの話に持っていこうとする。 |
107527:
匿名さん
[2018-12-14 20:26:12]
匿名とは言え、マンションを購入されてる方も居るわけですから、 カスとか投稿するのは、人間性を疑ってしまいます まともな議論をお望みなら紳士的な投稿された方が良いですね。 |
107528:
匿名さん
[2018-12-14 20:26:27]
|
107529:
匿名さん
[2018-12-14 20:27:29]
今日の小話
これはハワイからマンションさんが送ってくれたホノルルクッキーカンパニーの画像 ![]() ![]() |
107530:
匿名さん
[2018-12-14 20:27:34]
|