住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 18:55:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

107421: 匿名さん 
[2018-12-14 08:25:11]
>>107420 匿名さん

このまえ戸建さんが「うわっ、地震だ!」と書き込んだので、速報見たら茨城で震度4でしたね☆
107422: 匿名さん 
[2018-12-14 08:31:32]
>>107419 匿名さん

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞いても回答が出ないのは、6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという条件に合わないから、当然と言えるでしょう。
107423: 匿名さん 
[2018-12-14 08:33:12]
あんこう鍋の季節ですね、こだてさん。
107424: 匿名さん 
[2018-12-14 08:35:44]
>>107422 匿名さん
> 6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという条件に合わないから、当然と言えるでしょう。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた物件価格のより高い戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107425: 匿名さん 
[2018-12-14 08:39:03]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
107426: 匿名さん 
[2018-12-14 08:40:08]
>>107424 匿名さん

当スレでは6000万のローンが組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。
諭したい相手が10万レスを経てもあらわれないのはそう言うこと。
はっきり言って時間と労力のムダですね。
おヒマならずぅーっと網を張り続けるのは構いませんけど。
107427: 匿名さん 
[2018-12-14 08:57:40]
>>107416 匿名さん

世界中に賃貸も分譲も普及しています。

貴方がマンションのメリットを一切否定してることは
存じ上げてます。>107411でも書きました。

その上で、世界中には分譲マンションが普及している理由は何ですか?
と聞いております。
世界中のマンション購入者すべてがデベの言いなりで深く考えずに購入したんですか?
私はそうは思いません。
貴方の誠実な回答お待ちしています。

107428: 匿名さん 
[2018-12-14 09:43:33]
マンションへの執着、嫉妬がすぎいなw
107429: 匿名さん 
[2018-12-14 09:46:18]
>>107426 匿名さん
> 4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた物件価格のより高い戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107430: 購入経験者さん 
[2018-12-14 09:50:31]
予算が限られているので戸建では予算オーバーでとても買えない土地でも
標準的なマンションを購入出来るというメリットはあるでしょう。
107431: 匿名さん 
[2018-12-14 09:59:03]
ちなみに、今どきの戸建てなら今日みたいな天気で、1階リビング暖かいのか?
空調とか床暖で対応している?
南向きの2階が暖かいのはわかるのだが、北側廊下とか玄関とか洗面所とか1階リビングは空調つけてないと激寒のイメージがあるんだがw
107432: 匿名さん 
[2018-12-14 10:02:26]
25畳越えの広いリビングから富士山眺めながらのコーヒーは格別w
107433: 匿名さん 
[2018-12-14 10:05:39]
>>107431 匿名さん

wの意味は何でしょうか?
107434: 匿名さん 
[2018-12-14 10:10:33]

賃貸アパートで一人で飲むコーヒーも気楽で良いですよ。
107435: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-14 10:12:43]
今の時期空調無しで暖かいなんて周りの部屋に暖めてもらっているマンションくらいしかないでしょう。
107436: 匿名さん 
[2018-12-14 10:15:58]
>>107431 匿名さん
マンションと違って全館暖房なので
北側の部屋やトイレ、玄関なんかも
常時22?23℃でとても暖かいですよ。
107437: 匿名さん 
[2018-12-14 10:18:34]
戸建ての実態がわかりましたありがとうございます
やはり空調だのみということか~
107438: 匿名さん 
[2018-12-14 10:23:23]
ちなみに、うちは戸建てより広いマンションだけど、
今日みたいな日だと、空調なしで全部屋暖かいよ
24時間換気はつけっぱなしです
107439: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-14 10:24:23]
うちは今時の軽量鉄骨で断熱性能を売りにした家とは違ってさすがに廊下は寒い。
子供が小さくてマット敷いているので床暖は未使用。
廊下に暮らしているわけじゃないので特に問題はないけど。
107440: 匿名さん 
[2018-12-14 10:25:27]
>>107429 匿名さん
勘違いされてるようですが
当スレの条件で4000万以下のマンションを検討する人がいないという意味ですね。
まぁおヒマならずぅーっと網を張り続けて待つのは構いませんけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる