別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
107351:
匿名さん
[2018-12-13 14:41:34]
ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。
|
107352:
匿名さん
[2018-12-13 14:43:35]
賃貸、投資目的以外、聞いたことがない。
|
107353:
匿名さん
[2018-12-13 14:52:58]
4000万以下のマンションでは、家族で快適に暮らすのは難しいので賃貸用になるでしょうね。 管理費等を無駄と考えるならマンションは駄目でしょう 但し、都心のタワマン等は、価格も上がってますから、これが世の中の評価です。(このスレ予算では購入不可能ですが) |
107354:
匿名さん
[2018-12-13 16:45:44]
4000万以下マンションの立つ瀬が無い。
|
107355:
匿名さん
[2018-12-13 17:45:27]
ここの戸建からも切り捨てられる4000万以下の戸建はカスってことだね。
|
107356:
匿名さん
[2018-12-13 17:50:25]
このスレの戸建ては4000万超ですね。
|
107357:
匿名さん
[2018-12-13 18:42:19]
4000万以下の戸建が浮かばれない。
|
107358:
匿名さん
[2018-12-13 19:04:47]
全世界で売れてるからー。
高いからー。 若者が買ってるからー。 って自分の意志は無いんかい。 そんな理由でマンション買うんかい。 違うだろ。 要は、ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。 いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがないぞ。 |
107359:
匿名さん
[2018-12-13 19:06:44]
|
107360:
匿名さん
[2018-12-13 19:07:58]
|
|
107361:
匿名さん
[2018-12-13 19:09:59]
|
107362:
匿名さん
[2018-12-13 19:14:44]
|
107363:
匿名さん
[2018-12-13 19:33:32]
話にならない4000万以下のマンションのメリットを騙り続けて11万レスまであと少し。
|
107364:
匿名さん
[2018-12-13 21:07:21]
おかしいですね~、うちのマンションは近所の大手6000万戸建より広いし眺望よいですし、カーテン必要ないですし、採光抜群なのですが?
あ、最上階、角部屋です |
107365:
匿名さん
[2018-12-13 21:11:49]
ようやく、
「この価格帯のマンションはカス、購入すべきでない。」 が、マンション・戸建て双方の共通合意事項となりましたね。 もはや、このスレをご覧になっている方で、この価格帯のマンションを購入する人は居ないでしょう。 そう、「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になったと言う事です。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
107366:
匿名さん
[2018-12-13 21:23:35]
このスレの予算だと、 戸建より広い最上階マンションは、坪単価は100万ちょっとですね。 よほど古くないと難しいでしょうね。 |
107367:
匿名さん
[2018-12-13 21:25:00]
|
107368:
匿名さん
[2018-12-13 21:46:17]
>>107367 匿名さん
いつも頑張っていらっしゃいますね 一般的な所得で有れば、生活音の問題や広さランニングコストを考えれば戸建が良いと思います。 しかし戸建なら何処でも良い訳では無く3000万位の予算で住環境の良い土地を探すのは大変ですよね それに注文住宅を建てるのは、かなりの労力と時間も掛かりますから マンションは簡単に購入出来るので、おっしゃる通り安易に購入される方も多いですね。 |
107369:
匿名さん
[2018-12-13 21:47:01]
2000年以降ですよ
|
107370:
匿名さん
[2018-12-13 22:02:05]
マンションを買う労力と、建売戸建を買う労力は同じくらい。やはり4000万以下の安い戸建がいちばんですね。
|
107371:
匿名さん
[2018-12-13 22:06:39]
全世界で売れてるからー。
高いからー。 若者が買ってるからー。 って自分の意志は無いんかい。 そんな理由でマンション買うんかい。 違うだろ。 要は、ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。 いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがないぞ。 なんで自らが住む住まいとして、マンションを買うのか? だよ。 |
107372:
匿名さん
[2018-12-13 22:41:09]
ハワイだぞ!
軽井沢別荘だぞ! シロンだぞ! 港区だぞ! 合コンだぞ! マンション民は、マンションの良さを語れず、富裕層ネタしか自慢出来ない。 しかも、全て捏造。 |
107373:
匿名さん
[2018-12-13 22:43:31]
このスレは理想的な注文住宅が買えない
築古狭小マンションさんのスレだから 仕方ないのです だから、時々、住宅と無関係な どこかの写真とか連投するようです |
107374:
匿名さん
[2018-12-13 22:44:03]
戸建さんによれば、
世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。 |
107375:
匿名さん
[2018-12-13 22:54:43]
|
107376:
匿名さん
[2018-12-13 22:54:45]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
|
107377:
匿名さん
[2018-12-13 23:33:53]
資産価値と広さと快適性が全て
郊外戸建はダメダメだろ |
107378:
匿名さん
[2018-12-13 23:34:50]
管理費等が無駄と考えず、この予算でなく経済的に余裕の有る人は、どちらを選んでも好みだと思いますが? 現実に5億10億のマンションも売れてますからね。 |
107379:
匿名さん
[2018-12-13 23:34:53]
|
107380:
匿名さん
[2018-12-13 23:39:07]
|
107381:
匿名さん
[2018-12-13 23:44:45]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レスをもってしても論破できなかった鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
107382:
匿名さん
[2018-12-13 23:45:59]
戸建さんによれば、
世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。 反論あればどうぞ。 |
107383:
匿名さん
[2018-12-13 23:46:42]
>>107382 匿名さん
> 戸建さんによれば、 > 世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。 > 反論あればどうぞ。 まぁ、少なくとも、ここのマンション民はそれで間違いないでしょう。 |
107384:
匿名さん
[2018-12-14 00:00:36]
|
107385:
匿名さん
[2018-12-14 00:01:27]
|
107386:
匿名さん
[2018-12-14 00:02:08]
戸建てさんのプロフィール
2500万(笑)の新築戸建購入 マンション管理費にケチ付けるほど普段からカツカツ マンション騰がっていくのを尻目に自分の家はダダ下がりでイライラ募るばかり 自分の判断は正しかったと自己暗示(何度も同じことを書き散らす) 仕事もなく掲示板にはりつく自宅警備員 |
107387:
匿名さん
[2018-12-14 00:04:15]
>>107386 匿名さん
> 2500万(笑)の新築戸建購入 中古の建売ですが? そんな中古の建売の2500万の戸建て購入にすら、マンション購入では得ることのできない鉄壁で絶対的な優位性および購入する意味・目的・メリットがあるのです。 マンションにはそれがありません。 そう、購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 それが、このスレの結論です。 |
107388:
匿名さん
[2018-12-14 00:04:59]
|
107389:
匿名さん
[2018-12-14 00:06:23]
|
107390:
匿名さん
[2018-12-14 00:06:35]
>そう、購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。 世界中に分譲マンションたくさんありますよ。 マンション惨敗なのに不思議ですねえ。 |
107391:
匿名さん
[2018-12-14 00:07:01]
>>107388 匿名さん
> 他のマンション民との違いをご教示ください。 それについては、私は興味がありません、興味のある人に答えてもらってください。 > ここのマンション民だけ、それで間違いない理由は何ですか? ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。 それが、このスレの事実です。 |
107392:
匿名さん
[2018-12-14 00:08:13]
|
107393:
匿名さん
[2018-12-14 00:09:23]
全世界で売れてるからー。
高いからー。 若者が買ってるからー。 って自分の意志は無いんかい。 そんな理由でマンション買うんかい。 違うだろ。 要は、ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。 いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがないぞ。 なんで自らが住む住まいとして、マンションを買うのか? だよ。 |
107394:
匿名さん
[2018-12-14 00:10:02]
>>107391 匿名さん
貴方は「自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。 」と主張されていますが、世界中に分譲マンションはたくあさんあります。 矛盾してますね。 |
107395:
匿名さん
[2018-12-14 00:10:05]
では訂正
戸建てさんのプロフィール 2500万(笑笑)の中古建売(笑笑)購入 マンション管理費にケチ付けるほど普段からカツカツ マンション騰がっていくのを尻目に自分の家はダダ下がりでイライラ募るばかり 自分の判断は正しかったと自己暗示(何度も同じこコピペ、コピペに催眠効果あり!) 仕事もなく24時間掲示板にはりつく中古建売警備員 |
107396:
匿名さん
[2018-12-14 00:10:58]
>>107395 匿名さん
> 2500万(笑笑)の中古建売(笑笑)購入 そんな中古の建売の2500万の戸建て購入にすら、マンション購入では得ることのできない鉄壁で絶対的な優位性および購入する意味・目的・メリットがあるのです。 マンションにはそれがありません。 そう、購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 それが、このスレの結論です。 |
107397:
匿名さん
[2018-12-14 00:11:38]
>>107394 匿名さん
> 矛盾してますね。 矛盾ではありません。 ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。 それが、このスレの事実です。 |
107398:
匿名さん
[2018-12-14 00:14:13]
|
107399:
匿名さん
[2018-12-14 00:20:54]
>>107398 匿名さん
> メリットなければ世界中でマンションなんて存在しないはずです。 世界中のマンションなんて興味ありません。 少なくともこのスレの趣旨の範囲では、ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。 そう、それが、このスレの事実です。 |
107400:
匿名さん
[2018-12-14 00:20:55]
|
107401:
匿名さん
[2018-12-14 00:21:46]
10万レスの7割はあなたでしょ(呆れ)
|
107402:
匿名さん
[2018-12-14 00:22:28]
|
107403:
匿名さん
[2018-12-14 00:23:18]
>>107400 匿名さん
> こんなスレで膨大な時間使ってるから > 中古ボロ建売になっちゃうんですよ たとえ、中古ボロ建売だったとしても、その中古ボロ建売購入には、マンションに購入では得られない鉄壁で絶対的な優位性および購入する意味・目的・メリットがあります。 マンションにはそれがありません。 そう、購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 どうしてもこの価格帯のマンション、すなわち集合住宅に住みたいのであれば、賃貸がいちばんでしょう。 それが、このスレの結論です。 |
107404:
匿名さん
[2018-12-14 00:23:40]
>>107399 匿名さん
私はマンション、戸建、どちらも長所短所あると思ってます。 だからどちらも存在するわけです。 貴方はマンションに一切メリットがないと主張されてます。 なのに世界中には分譲マンションがたくさんあります。 この事実をどう説明されますか。 |
107405:
匿名さん
[2018-12-14 00:25:18]
>>107404 匿名さん
> 私はマンション、戸建、どちらも長所短所あると思ってます。 私は、そのマンションの長所が知りたい。 あるある詐欺なんです、ここのマンション民は。 あなたには語れますか? この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが。 世界中のマンションについて語るのはそのあとです。 |
107406:
匿名さん
[2018-12-14 00:29:45]
|
107407:
匿名さん
[2018-12-14 00:32:18]
>>107405 匿名さん
議論からお逃げになるんですか?マンションのメリットはググればいくらでも出てきますよね。 貴方はそれら をすべて否定されるんですよね? であれば、一切メリットのない分譲マンションが世界中がたくさんある理由を 逃げずにロジカルにご説明ください。 |
107408:
匿名さん
[2018-12-14 00:38:02]
4000万の床暖なし築古も似たり寄ったり |
107409:
匿名さん
[2018-12-14 00:40:50]
>>107407 匿名さん
> 議論からお逃げになるんですか? あなたの個人的な議論したい内容から逃げていると、捉えられるのであれば、それはそれで結構です。 私にとっては興味の無いことです。 少なくともこのスレの趣旨の範囲では、ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。 そう、それが、このスレの事実です。 > マンションのメリットはググればいくらでも出てきますよね。 これこそ逃げている発言ですよね。 あなたには語れますか? この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが。 世界中のマンションについて語るのはそのあとです。 (もちろん、他のスレでね) |
107410:
匿名さん
[2018-12-14 00:42:29]
今日もマンションさんは、2500万の中古ボロ建て売りの戸建てに対してすら、マンションの優位性およびマンションを購入する意味・目的・メリットを語れなさそうですね。
|
107411:
匿名さん
[2018-12-14 00:46:07]
>>107409 匿名さん
私はマンションにメリットがあると考えている。 眺望でも宅配ボックスでもディスポーザーでもセキュリティでも構いません。 だから世界中に分譲マンションが普及してると考えている。 貴方はこれらすべて一切メリットではないと考えている。 でも世界中には分譲マンションが普及している。 貴方はどうして普及していると思われますか? はぐらかさず逃げずに誠実にご回答いただけることを期待します。 |
107412:
匿名さん
[2018-12-14 00:58:33]
>>107411 匿名さん
> 眺望でも宅配ボックスでもディスポーザーでもセキュリティでも構いません。 賃貸で良いですよね? あなたには語れて居ません。この価格帯のマンションを「購入」する意味・目的・メリットが。 あえて、反論して差し上げますと、 ディスポーザーは、導入してもゴミを捨てに行く行為は無くならないどころか、処理できない生ごみもあります。 戸建てであれば生ごみ処理機の導入でディスポーザの代替とすることができます。 ディスポーザーの大規模かつ複雑な機構に比べ、シンプルな構造の生ごみ処理機は維持・運用面および故障時の対応の手軽さでディスポーザよりも優位です。 マンションのセキュリティは共有部のセキュリティです。 玄関ドアに鍵がないマンションが無いのを考えればお分かりいただけるかと。 多重セキュリティと言う意見もありますが、言い訳にすぎません。 専有部内の各部屋に、防犯目的で鍵を設置するお宅がほとんど無いのを考えればお分かりいただけるかと。 そして、宅配ボックスは戸建てでも導入可能です。 いずれも、過去に抗弁済みの内容です。 |
107413:
匿名さん
[2018-12-14 01:00:58]
>>107411 匿名さん
> 世界中には分譲マンションが普及している。 > 貴方はどうして普及していると思われますか? あなたの個人的な議論したい内容には興味ありません、他の場所・他の方とでやってください。 少なくともこのスレの趣旨の範囲では、ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。 そう、それが、このスレの事実です。 |
107414:
匿名さん
[2018-12-14 01:03:43]
|
107415:
匿名さん
[2018-12-14 03:09:09]
まだやってるのかよw
プライバシーと眺望と資産価値必要ないなら郊外戸建てですねw |
107416:
匿名さん
[2018-12-14 04:31:20]
>>107411 匿名さん
>だから世界中に分譲マンションが普及してると考えている。 普及してるのは賃貸マンションで分譲マンションではない。 東京のマンションも6割が賃貸で、持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 |
107417:
匿名さん
[2018-12-14 07:12:12]
マンションは高いからね。
|
107418:
匿名さん
[2018-12-14 07:17:09]
都内のファミリー向けマンションは6000万からっていうのが相場。
|
107419:
匿名さん
[2018-12-14 08:14:00]
ここのマンションさん語る戸建てのイメージを見ていると、どのようなところのご出身のどのようなご実家でお育ちになられたのかが自ずと分かりますね。
先日、参考になる記事がありましたので再掲いたします。 ● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/26713 ---- 「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」 ---- 先日、旅行に行ったのですが、田舎の山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。 あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。 ここのマンションさんの言うような戸建てとは以下の事です。 ↓ >>103748 匿名さん > 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。 >>103750 匿名さん > 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれsんもダメ >>103753 匿名さん > 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。 > トイレも我慢(*_*) >>103755 匿名さん > 1階:湿度が高い > 北向き:日当たり悪い > よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。 >>103757 匿名さん > 冬の朝、 白い 息が出るのも戸建て。 >>103759 匿名さん > 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。 > 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ! >>103760 匿名さん > 戸建ては寒いから冬、肩がこる。 >>103763 匿名さん > >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。 > 物置にもしたくないね。 >>103768 匿名さん > 戸建てはノーガード。 > 侵入窃盗がこわい。 >>103772 匿名さん > 福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川反乱、糸魚川大火、熊本地震。 > 残念ながら戸建ての方ばかり命を落としています。 >>103845 匿名さん > 戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いけどね。 >>103880 匿名さん > 戸建ては今日みたいな日でもシャッター閉じで暖房、空調全開なんんだろうねw > (※11/23の発言) >>103883 匿名さん > 戸建て北部屋1階は例外なくかび臭い。 > 繰り返しますが例外はありません。 >>105318 匿名さん【New!!!】 > 肥溜め戸建てはクソ気持ち悪い いまどきの戸建てにない、田舎の山間部にごろごろしているような戸建てばかりですよね。 特に、いまどき家の中で息が 白い 、北部屋は例外なくかび臭い、肥溜め(大爆笑!!!)ってどこの田舎の山間部の話をされているのでしょうか。 やはり、ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーのようです。 マンデベに田舎の山間部にしかない戸建てのデメリットを吹き込まれ、 マンションの謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、 深く考えずにマンション購入。 マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれても答えられなくて当然と言えるでしょう。 |
107420:
匿名さん
[2018-12-14 08:19:20]
|
107421:
匿名さん
[2018-12-14 08:25:11]
|
107422:
匿名さん
[2018-12-14 08:31:32]
>>107419 匿名さん
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞いても回答が出ないのは、6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという条件に合わないから、当然と言えるでしょう。 |
107423:
匿名さん
[2018-12-14 08:33:12]
あんこう鍋の季節ですね、こだてさん。
|
107424:
匿名さん
[2018-12-14 08:35:44]
>>107422 匿名さん
> 6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという条件に合わないから、当然と言えるでしょう。 なるほど。 引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、 「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた物件価格のより高い戸建てにせよ。」 と諭していく必要がありますね。 |
107425:
匿名さん
[2018-12-14 08:39:03]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
107426:
匿名さん
[2018-12-14 08:40:08]
>>107424 匿名さん
当スレでは6000万のローンが組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。 諭したい相手が10万レスを経てもあらわれないのはそう言うこと。 はっきり言って時間と労力のムダですね。 おヒマならずぅーっと網を張り続けるのは構いませんけど。 |
107427:
匿名さん
[2018-12-14 08:57:40]
|
107428:
匿名さん
[2018-12-14 09:43:33]
マンションへの執着、嫉妬がすぎいなw
|
107429:
匿名さん
[2018-12-14 09:46:18]
>>107426 匿名さん
> 4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。 なるほど。 引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、 「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた物件価格のより高い戸建てにせよ。」 と諭していく必要がありますね。 |
107430:
購入経験者さん
[2018-12-14 09:50:31]
予算が限られているので戸建では予算オーバーでとても買えない土地でも
標準的なマンションを購入出来るというメリットはあるでしょう。 |
107431:
匿名さん
[2018-12-14 09:59:03]
ちなみに、今どきの戸建てなら今日みたいな天気で、1階リビング暖かいのか?
空調とか床暖で対応している? 南向きの2階が暖かいのはわかるのだが、北側廊下とか玄関とか洗面所とか1階リビングは空調つけてないと激寒のイメージがあるんだがw |
107432:
匿名さん
[2018-12-14 10:02:26]
25畳越えの広いリビングから富士山眺めながらのコーヒーは格別w
|
107433:
匿名さん
[2018-12-14 10:05:39]
|
107434:
匿名さん
[2018-12-14 10:10:33]
賃貸アパートで一人で飲むコーヒーも気楽で良いですよ。 |
107435:
口コミ知りたいさん
[2018-12-14 10:12:43]
今の時期空調無しで暖かいなんて周りの部屋に暖めてもらっているマンションくらいしかないでしょう。
|
107436:
匿名さん
[2018-12-14 10:15:58]
|
107437:
匿名さん
[2018-12-14 10:18:34]
戸建ての実態がわかりましたありがとうございます
やはり空調だのみということか~ |
107438:
匿名さん
[2018-12-14 10:23:23]
ちなみに、うちは戸建てより広いマンションだけど、
今日みたいな日だと、空調なしで全部屋暖かいよ 24時間換気はつけっぱなしです |
107439:
口コミ知りたいさん
[2018-12-14 10:24:23]
うちは今時の軽量鉄骨で断熱性能を売りにした家とは違ってさすがに廊下は寒い。
子供が小さくてマット敷いているので床暖は未使用。 廊下に暮らしているわけじゃないので特に問題はないけど。 |
107440:
匿名さん
[2018-12-14 10:25:27]
|
107441:
匿名さん
[2018-12-14 10:26:24]
|
107442:
匿名さん
[2018-12-14 10:28:51]
|
107443:
口コミ知りたいさん
[2018-12-14 10:33:02]
マンションが空調なしで暖かいのは戸建に比べて外気に設置する面がとても少なく、
狭くて周りの部屋が断熱材どころか熱の供給源になっているから。 まぁマンションのメリットと言えばそうでしょう。 冬眠する動物も狭い穴蔵でじっとしているし、ペンギンは身を寄せ合って寒さに耐えます。 物理的な特性の違いですね。 |
107444:
匿名さん
[2018-12-14 10:44:33]
今どきの戸建てが暖かいというのは誇張ということだな
床暖とか空調を使っているのなら |
107445:
匿名さん
[2018-12-14 10:46:30]
夏は軒で日差しを防げます。それと、風が抜けるので涼しいですよ
夜中も扇風機のみです |
107446:
匿名さん
[2018-12-14 10:48:44]
|
107447:
匿名さん
[2018-12-14 11:28:46]
|
107448:
匿名さん
[2018-12-14 11:52:23]
|
107449:
匿名さん
[2018-12-14 12:00:11]
|
107450:
匿名さん
[2018-12-14 12:00:27]
|