住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 22:56:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

107207: 匿名さん 
[2018-12-12 21:51:12]
>>107192 匿名さん
>>107195 匿名さん
やはりランニングコストを踏まえた戸建が一番いいですね。
107208: 匿名さん 
[2018-12-12 21:52:05]
>>107203 購入経験者さん
> 2500万の戸建てか・・・・・

そんな2500万の戸建てにすらマンションは勝てない、戸建ての優位性があります。

107209: 匿名さん 
[2018-12-12 21:53:10]
2500万に見事につられたマンション民w
107210: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:53:32]
2500万ではランニングコストは死活問題ですね。
107211: 匿名さん 
[2018-12-12 21:54:11]
都心購入郊外賃貸に同意いただけたようですね。
結論出ましたね。
本日はこれにて退出いたします。
107212: 匿名さん 
[2018-12-12 21:54:43]
>>107203 購入経験者さん
> (笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)

笑うしかありませんよね。
マンションは、そんな2500万の戸建ての優位性を超えることもできないので。
107213: 匿名さん 
[2018-12-12 21:54:51]
6000万くらいの一般的な戸建てでは、プライバシーはないよ
例外なくカーテン閉め切ったシャッター生活ですw
107214: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:55:56]
地方都市中心のマンションとボロ戸建てをお薦めします
2500万で注文は
立地も建築もカスカスと断言できます
あえて言おうカスであると
107215: 匿名さん 
[2018-12-12 21:57:06]
おかしいですねぇ~
近所のごく平均的な6000万戸建てさんよりも、
部屋も洗面所も風呂もキッチンも広いんだけど?


107216: 匿名さん 
[2018-12-12 21:57:20]
>>107213 匿名さん
> 6000万くらいの一般的な戸建てでは、プライバシーはないよ

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。
107217: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:57:42]
>資産価値を見出す必要がない
ではなく資産価値がない
の誤りです
107218: 匿名さん 
[2018-12-12 21:58:18]
>>107214 購入経験者さん
> 2500万で注文は
> 立地も建築もカスカスと断言できます
> あえて言おうカスであると

そんなカスにも勝てない居住形態、それが集合住宅、すなわちマンションなのです。
107219: 匿名さん 
[2018-12-12 21:58:24]
郊外の安い戸建でも、家族みんなで楽しく暮らせればそれでいいのさ。
107220: 匿名さん 
[2018-12-12 21:59:13]
郊外ならせめて自然を眺める生活をしたいなあ。
まあ、戸建てではそれさえも叶わぬ夢ということなのでしょう
107221: 匿名さん 
[2018-12-12 22:00:28]
2500万につられて、見事に自滅したマンションさん。ご愁傷さまです。
107222: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:00:47]
>>107218
別に戸建てにもすむ必要性があれば住みますよ
でも2500万の戸建ては絶対にない
ここで暴れているのはそういう人だったのですね
まいったね
107223: 匿名さん 
[2018-12-12 22:00:54]
>>107216 匿名さん

そんなに目くじら立てなくてもいい。
そこそこ利便性があって、そこそこ駅に近い物件でいいんです。
107224: 匿名さん 
[2018-12-12 22:01:46]
だから~
6000万くらいの一般的な戸建てでは、プライバシーはないだろ
例外なくカーテン閉め切ったシャッター生活だからなw
まわりを見渡せればわかることだよ。これが郊外の戸建てw
107225: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:01:53]
>>107221
ん?2500万は秘密だったのかな?
うっかりばれちゃったね
107226: 匿名さん 
[2018-12-12 22:02:04]
>>107218 匿名さん

マンションでもなんでも、家族が楽しく暮らせればそれでいいのさ。
107227: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:02:56]
>107226
そうそう、楽しければなんでも良いのですよ^^
107228: 匿名さん 
[2018-12-12 22:03:13]
>>107222 購入経験者さん
> でも2500万の戸建ては絶対にない

とはいえ、数億のマンションですら得られることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんです。
107229: 匿名さん 
[2018-12-12 22:03:47]
>>107220 匿名さん

立地しだいですね。
ど田舎でなくても都心に1時間圏内で探せば見つかりますよ。
107230: 匿名さん 
[2018-12-12 22:04:06]
2500万につられ自滅を繰り返すマンションさん。

あぁ、悲しき集合住宅人生。
107231: 匿名さん 
[2018-12-12 22:05:58]
>>107228 匿名さん

庶民クラスが都内に住むならマンションになりますね。
107232: 匿名さん 
[2018-12-12 22:06:09]
うちは賃貸でも需要あるから、よいんだけどね~査定だしたら、業者がしつこくてかなわんw
107233: 匿名さん 
[2018-12-12 22:07:03]
>>107230 匿名さん

家族が楽しく暮らせればそれでいいんですよ。

107234: 匿名さん 
[2018-12-12 22:07:53]
郊外ならせめて自然を眺める生活をしたいなあ。
まあ、戸建てではそれさえも叶わぬ夢ということなのでしょう
平均的な戸建てだと、プライバシーのないカーテン閉じたシャッター生活しかないからねw
107235: 匿名さん 
[2018-12-12 22:08:23]
こんなところでマンションマンションと繰り返すだけの人生なら賃貸アパートで充分。
107236: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:08:59]
>107228
所有者がいるから賃貸もある
私の貸してるマンションは
2500万の戸建て住まいの人では
絶対住めないと思います
107237: 匿名さん 
[2018-12-12 22:09:21]
>>107234 匿名さん

自然を眺めるなら外に散歩に出かけたらいいと思いますけど。
107238: 匿名さん 
[2018-12-12 22:09:29]
>>107234 匿名さん
> 平均的な戸建てだと、プライバシーのないカーテン閉じたシャッター生活しかないからねw

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。
集合住宅の方がプライバシーありませんよ。...
107239: 匿名さん 
[2018-12-12 22:10:34]
4000万のマンションしか狙えない収入なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
107240: 匿名さん 
[2018-12-12 22:10:47]
>>107236 購入経験者さん
> 私の貸してるマンションは
> 2500万の戸建て住まいの人では
> 絶対住めないと思います

とは言え、そんなマンションですら得られることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。
107241: 匿名さん 
[2018-12-12 22:11:47]
2500万につられた自滅を取り返そうとしてさらに自滅を繰り返すマンションさん。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。
107242: 匿名さん 
[2018-12-12 22:12:12]
>>107238 匿名さん

そういう物件は安いからね。
ここの戸建さんがターゲットにするにはピッタリな物件ですね。
107243: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:12:58]
>>107232
業者は登記簿見て送ってきますから、査定ださなくても
住んでないとわかるので
持ってるだけでじゃんじゃん来ますよ
107244: 匿名さん 
[2018-12-12 22:13:09]
あぁ、悲しき集合住宅人生。
なんのために買ったんだろう?
賃貸でよかったろうに。
107245: 匿名さん 
[2018-12-12 22:13:14]
>>107241 匿名さん

6000万の戸建から見ると4000万のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。
107246: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:13:55]
えー2500万の戸建てさん
しつこいので同じもの何度もはるのやめてください
107247: 匿名さん 
[2018-12-12 22:14:15]
>>107244 匿名さん
おたく戸建(スレ主)だろ。
107248: 匿名さん 
[2018-12-12 22:14:43]
>>107245 匿名さん
> 6000万の戸建から見ると4000万のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。

問題ありません。

マンションを購入する意味・目的・メリットが提示されていない今としては、

> ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

そう、このスレは、

・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知っている者が、
・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知らず、深く考えずにマンションを購入しようとしている者に、
・「ランニングコストを踏まえた戸建ても検討してみてはいかが?」と諭す。

のが、このスレであるのが現状だからです。
107249: 匿名さん 
[2018-12-12 22:16:23]
郊外戸建(太陽光付き)は、一番買ってはいけないババ物件。
107250: 匿名さん 
[2018-12-12 22:16:34]
>>107246 購入経験者さん
> しつこいので同じもの何度もはるのやめてください

反論できずに同じこと言っているのはマンションさんですね。

4000万のマンションですら得ることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。

2500万につられた自滅を取り返そうとしてさらに自滅を繰り返すマンションさん。

もう一度言いましょう。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。
107251: 匿名さん 
[2018-12-12 22:17:56]
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
107252: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:18:00]
2500万ぽっちの戸建てに住んで、掲示板に一年中張り付いてて生活大丈夫ですか?
107253: 匿名さん 
[2018-12-12 22:18:07]
おかしいですね~
近所の6000万戸建てさんよりも、部屋も洗面所も風呂もキッチンも広いんだけどなぁ~

まあ、いずれにしてもプライバシーのない普通の戸建てには妥協したくはないな~
107254: 匿名さん 
[2018-12-12 22:19:30]
>>107252 購入経験者さん
> 2500万ぽっちの戸建てに住んで、掲示板に一年中張り付いてて生活大丈夫ですか?

2500万につられた自滅を取り返そうとしてさらに自滅を繰り返すマンションさん。

もう一度言いましょう。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。

4000万のマンションですら得ることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。
107255: 匿名さん 
[2018-12-12 22:20:58]
>>107253 匿名さん
> プライバシーのない普通の戸建てには妥協したくはないな~

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。...
107256: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:21:32]
だから私は戸建ても持ってますよ
ホント大丈夫ですか?戸建ての独特のへんな言い回し
全部あなたのコメントでしょw
107257: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:22:15]
うわ?いつもの人だ??
107258: 匿名さん 
[2018-12-12 22:23:49]
揶揄・暴言には興味ありません。
スレ趣旨に沿った話題で勝負しましょう。

ま、マンションは惨敗の日々、気づけば10万レスオーバーですがね。
107259: 匿名さん 
[2018-12-12 22:24:41]
>>107255 匿名さん

2500万戸建の人?
107260: 匿名さん 
[2018-12-12 22:26:51]
極論、10万の戸建てでさえ、マンションが得ることのできない鉄壁で絶対的な優位性があると言う事です。

マンション、すなわち集合住宅は本当に購入する意味・目的・メリットありません。

どうしても集合住宅に住みたいのでしたら賃貸がいちばんでしょう。
107261: 匿名さん 
[2018-12-12 22:26:52]
まあ、いずれにしてもプライバシーのない普通の戸建てには妥協したくはないな~

マンションは探せばあるからね~。
うちも年中カーテンは不要な生活ですからw
107262: 匿名さん 
[2018-12-12 22:27:52]
>>107261 匿名さん
> マンションは探せばあるからね~。

ないでしょう。集合住宅と言う居住形態なんですから。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。
107263: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:28:26]
2500万戸建があなたの人生の集大成なんですか?
で掲示板張り付きが残りの人生???
107264: 匿名さん 
[2018-12-12 22:30:13]
>>107263 購入経験者さん
> 2500万戸建があなたの人生の集大成なんですか?

2500万のために戸建てを購入したわけじゃありませんよ。
戸建てを購入することで得られる意味・目的・メリットのために購入したんですよ。

対して、集合住宅はどんなに安くても、どんなに高くても購入する意味・目的・メリットはありませんよね。
107265: 匿名さん 
[2018-12-12 22:30:31]

2500万の戸建でこんなに満足出来るなら良かったですね。
107266: 匿名さん 
[2018-12-12 22:31:17]
>>107265 匿名さん
> 2500万の戸建でこんなに満足出来るなら良かったですね。

当たり前です。

集合住宅はどんなに安くても、どんなに高くても購入する意味・目的・メリットはありませんからね。

戸建てにはそれがあるのです。
107267: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:31:32]
戸建ても海辺の高台とかだと窓全開できますよ

憧れますけど別荘はやはり割にあいませんね?
私は資産価値にはこだわりますので
そこでずっと暮らすのも辛いしな

結局たまに旅館で良いやとなってしまう
107268: 匿名さん 
[2018-12-12 22:33:52]
家でドッジボールでもやってるのかな?ここの戸建てさんw
普通に生活していて制限なんてないからよくわからん。
まあ、最上階角部屋だから特殊なのかもしれないがw
107269: 匿名さん 
[2018-12-12 22:42:35]
>>107266 匿名さん

貴方が満足されてるなら、それで良いと思いますが、余り頑固にならない方が良いと思いますよ。
107270: 匿名さん 
[2018-12-12 22:44:14]
>>107269 匿名さん
> 余り頑固にならない方が良いと思いますよ。

頑固なのは、10万レスを超えてもマンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、駄々をこね続けているマンションさんかと。
107271: 匿名さん 
[2018-12-12 22:46:43]
>>107268 匿名さん
> 普通に生活していて制限なんてないからよくわからん。
> まあ、最上階角部屋だから特殊なのかもしれないがw

そういう、制限が分からないと言っているあなたは、騒音・振動の主なんですよ。

騒音の主とならないように自ら購入した「空間」での行動を制限する。
それが集合住宅の生活なんですよ。
107272: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:50:31]
頑固どころか限度を超えた粘着を再考なさったほうが賢明です
自覚ないんですか?
107273: 匿名さん 
[2018-12-12 22:51:32]
>>107272 購入経験者さん
> 頑固どころか限度を超えた粘着を再考なさったほうが賢明です
> 自覚ないんですか?

マンションさんにはなさそうですね。
私はマンションさんのレスに呼応しているだけですから。

これでも、単なる揶揄・暴言はスルーしているんですよ。
107274: 匿名さん 
[2018-12-12 22:53:37]
都心購入郊外賃貸
107275: 匿名さん 
[2018-12-12 22:56:11]
>>107274 匿名さん
> 都心購入郊外賃貸

賃貸だと、購入することにより得られるメリットを得られないですね。
あ、戸建ての話です。

マンションには、いずれにしても購入する意味・目的・メリットがありませんから賃貸がいちばんです。
107276: 匿名さん 
[2018-12-12 22:57:38]
>>107275 匿名さん

待ってました!
絶対スルーできないと思ってましたw
107277: 匿名さん 
[2018-12-12 23:00:33]
戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。

おさらいしておきましょう。

もちろん最上階角部屋を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
107278: 匿名さん 
[2018-12-12 23:02:20]
郊外太陽光付き戸建は、もっとも買ってはいけない物件のひとつ。
107279: 匿名さん 
[2018-12-12 23:03:11]
>>107278 匿名さん
> 郊外太陽光付き戸建は、もっとも買ってはいけない物件のひとつ。

良いんじゃないですか?
『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』なら。
107280: 匿名さん 
[2018-12-12 23:04:26]
>>107278 匿名さん

デザインも悪いしね。
107281: 匿名さん 
[2018-12-12 23:05:54]
高いとか、安いとか、デザインとか。
マンションさんは一体何のために、マンション買うんですかね。

多分、自分でもわからなくなっているんだと思います。
107282: 匿名さん 
[2018-12-12 23:06:56]
>>107280 匿名さん

服のセンスもたぶんない。
エルメスの価値わからないって言ってましたので。
107283: 匿名さん 
[2018-12-12 23:09:57]
>>107282 匿名さん

なるほどね。
だいたい郊外物件なんて買ったら子供がかわいそう。通学だって不便だろうし。
107284: 匿名さん 
[2018-12-12 23:11:54]
戸建さんはエルメスの価値がわからないだけでなく、
建物のデザインも気にしないみたいですね。
記録しておこっと。
107285: 匿名さん 
[2018-12-12 23:12:28]
高いとか、安いとか、デザインとか、価値とか。
マンションさんは一体何のために、マンション買うんですかね。

多分、自分でもわからなくなっているんだと思います。
107286: 匿名さん 
[2018-12-12 23:42:19]
今日は相手してくれる人がいっぱいいたから張り切ってしまいましたね。
107287: 匿名さん 
[2018-12-12 23:46:32]
「2500万戸建て相手なら勝てる!」と、喜々として張り切るも、自滅を繰り返したマンションさんが印象的でした。
107288: 匿名さん 
[2018-12-13 00:11:26]
この価格帯は、スレ立てして長年投稿されてる
安さがとりえの築古狭小マンションなんでしょう

捏造盗用ばかりなのは、その裏返し
107289: 匿名さん 
[2018-12-13 00:27:36]
まあ、玄関の広さ以外なら、近隣の6000万戸建てには勝てるなw
最上階角部屋だから当たり前だけど

107290: 匿名さん 
[2018-12-13 00:35:51]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
107291: 匿名さん 
[2018-12-13 00:36:23]
>>107270 匿名さん

4000万以下のマンションで満足なんて人居ませんから大丈夫ですよ(笑)

暇だから投稿してるんだと私は思いますが?

ただ管理費が無駄と考える方や、管理してほしい方

いろんな人が居て社会が成り立ってると私は思いますが

でもこのスレは、沢山投稿が有るので楽しみにしてます(笑)
107292: 匿名さん 
[2018-12-13 04:59:49]
>>107289 匿名さん
最上階角部屋で4000万以下のマンションはワンルームか、地価の安い地方でしょう。
107293: 匿名さん 
[2018-12-13 06:48:26]
>>107292 匿名さん

6000万の戸建だと、4000万以下のマンションなど比較対象になりません。
107294: 匿名さん 
[2018-12-13 06:59:25]
>>107293 匿名さん
> 6000万の戸建だと、4000万以下のマンションなど比較対象になりません。

必ずしもそうであるとは限りません。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
107295: 匿名さん 
[2018-12-13 07:10:15]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい理由、意図、メリットを説明すればよいだけ。
107296: 匿名さん 
[2018-12-13 07:23:05]
>>107295 匿名さん
意図は物凄くシンプルで、支払額が同程度になるから。

メリットは、マンションなんて安物買いの銭失いだというのを確認でき、
マンションを買ってしまう愚を阻止できること。
107297: 匿名さん 
[2018-12-13 07:47:25]
>>107295 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい理由、意図、メリットを説明すればよいだけ。

え?

4000万の集合住宅で妥協しようとしていた人が6000万の戸建てを取得できる可能性があるんですよ?

比較する上で、この上ない理由・意図・メリット十分じゃぁありませんか?
107298: 匿名さん 
[2018-12-13 07:48:49]
>>107296 匿名さん
> 意図は物凄くシンプルで、支払額が同程度になるから。

そう。これ重要な大前提です。

家計から出ていく費用であるにも関わらず

「マンションの駐車場は外に出ていかない費用だからノーカウント」

と言う、マンション派のたわごとより理にかなっていて、合理的です。
107299: 匿名さん 
[2018-12-13 07:58:36]
>>107297 匿名さん

6000万の戸建から見ると4000万のマンションは比較になりません。
107300: 匿名さん 
[2018-12-13 07:59:51]
>>107296 匿名さん

ここのスレの人は全員6000万の戸建のローンを組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味はない。
107301: 匿名さん 
[2018-12-13 08:02:19]
>>107298 匿名さん
このスレで4000万のマンションと6000万の戸建を比較するマンション派の人はいませんね。比較できると息巻いてるのは一部の戸建さんだけ。
107302: 匿名さん 
[2018-12-13 08:05:11]
>>107298 匿名さん

月々の支払額を同程度にしたいのなら、マンションの頭金を増やしてローンを減らせばよい。
そうすれば物件の価格帯を合わせつつ、月の支払いも同じにできて一挙両得です。

頭金の拠出がムリなら戸建しかないですね。
107303: 匿名さん 
[2018-12-13 08:07:29]
>>107302 匿名さん
なぜ条件を変えるんですか?

重要なのは総支払額ですよ。
あなたの論理で言えば、全額キャッシュで支払えば月々の支払いは限りなくゼロになります。
107304: 匿名さん 
[2018-12-13 08:09:05]
>>107299 匿名さん
> 6000万の戸建から見ると4000万のマンションは比較になりません。

あぁ、「戸建から見ると」って事ですね。
そりゃそうです。

前からテンプレで

> ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

で申し上げているとおり、このスレは、

・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知っている者が、
・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知らず、深く考えずにマンションを購入しようとしている者に、
・「ランニングコストを踏まえた戸建ても検討してみてはいかが?」

と諭すスレとなっております。

あなたのお言葉を借りるとすれば、

「4000万のマンションから見れば6000万の戸建は十分に比較になります。」

ですね。
107305: 匿名さん 
[2018-12-13 08:10:28]
>>107300 匿名さん
> ここのスレの人は全員6000万の戸建のローンを組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味はない。

実は、これ、言い得て妙。
6000万の戸建てのローンが組める人でも、マンションを買う場合はランニングコスト分だけ物件価格を下げないといけないので4000万のマンションしか買えないと言うことです。
107306: 匿名さん 
[2018-12-13 08:11:07]
>>107302 匿名さん
> 月々の支払額を同程度にしたいのなら、マンションの頭金を増やしてローンを減らせばよい。

ま、現実的には難しいですよね。
戸建て一択ですね。
107307: 匿名さん 
[2018-12-13 08:11:42]
結論としては、金銭的には比較対象になるが物件レベルとしては比較対象にならない、
つまり4000万円のマンションを買う意義はない、という事でしょう。
107308: 匿名さん 
[2018-12-13 08:11:59]
>>107301 匿名さん
> このスレで4000万のマンションと6000万の戸建を比較するマンション派の人はいませんね。比較できると息巻いてるのは一部の戸建さんだけ。

それは、あなたの「希望的憶測」に過ぎませんね。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
107309: 匿名さん 
[2018-12-13 08:18:45]
>>107300 匿名さん
> ここのスレの人は全員6000万の戸建のローンを組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味はない。

もう、ずいぶんと昔から私が言っていることを言いなおしているだけですね。
私の一年前の記載です。

>>39945 匿名さん 2017/12/25 08:31:36
> 誤解されているようですね。
> どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
> そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
> よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
107310: 匿名さん 
[2018-12-13 08:20:43]
>>107307 匿名さん
> つまり4000万円のマンションを買う意義はない、という事でしょう。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。

107311: 匿名さん 
[2018-12-13 08:21:48]
>>107307 匿名さん

おかしな話。それならマンションなんて誰も買わないでしょ。
107312: 匿名さん 
[2018-12-13 08:23:25]
>>107309 匿名さん

そのマンションさんも6000万の戸建のローンを組める属性なので、4000万以下のマンションを検討する意味はないってこと。
107313: 匿名さん 
[2018-12-13 08:24:00]
>>107311 匿名さん
> おかしな話。それならマンションなんて誰も買わないでしょ。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせないこのスレの現状からは、

「マンデベの謳い文句に乗ったり、新聞の広告を見たりして、深く考えずに買っちゃった。」

と言うのがマンションを購入した理由とせざるを得ないですね。
107314: 匿名さん 
[2018-12-13 08:24:37]
>>107312 匿名さん
> そのマンションさんも6000万の戸建のローンを組める属性なので、4000万以下のマンションを検討する意味はないってこと。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107315: 匿名さん 
[2018-12-13 08:27:45]
>>107313 匿名さん

マンションなんて世界中にありますよ。
107316: 匿名さん 
[2018-12-13 08:29:32]
>>107313 匿名さん

簡単に言うと、「当スレの設定で」マンションを検討する意味、目的、メリットはないってことです。
107317: 匿名さん 
[2018-12-13 08:30:25]
>>107315 匿名さん
> マンションなんて世界中にありますよ。

でも、以下に反論できないですよね。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせないこのスレの現状からは、

「マンデベの謳い文句に乗ったり、新聞の広告を見たりして、深く考えずに買っちゃった。」

と言うのがマンションを購入した理由とせざるを得ないですね。

107318: 匿名さん 
[2018-12-13 08:31:01]
>>107316 匿名さん
ですね。

与信がギリギリの低属性の人は妥協してマンションにするしかないですからね。
107319: 匿名さん 
[2018-12-13 08:31:38]
>>107314 匿名さん
当スレで、4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはないので、あなたが諭したい「いとしのしと」ことマンションさんはいつまで待っても現れません。
残念ですが。
107320: 匿名さん 
[2018-12-13 08:31:47]
>>107316 匿名さん
> 簡単に言うと、「当スレの設定で」マンションを検討する意味、目的、メリットはないってことです。

結果論ですが、当スレの議論を通じて、4000万マンションを購入しようとしている人に

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していくことができると言うのが、当スレの意味・目的・メリットですね。
107321: 匿名さん 
[2018-12-13 08:32:49]
>>107319 匿名さん
> 当スレで、4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはないので、あなたが諭したい「いとしのしと」ことマンションさんはいつまで待っても現れません。

現れる訳がありません。
こっぱずかしくって、こっそりと戸建て購入に変更するだけですから。
107322: 匿名さん 
[2018-12-13 08:33:00]
>>107318 匿名さん

しかしながら当スレの設定だと皆さん6000万のローンは組めるので、4000万のマンションで与信がギリギリの人はいませんね。

そこが当スレの矛盾点。
107323: 匿名さん 
[2018-12-13 08:34:10]
>>107321 匿名さん

いつまで待っても現れないいとしのしとに呼びかける不憫な戸建のスレですか?
107324: 匿名さん 
[2018-12-13 08:34:57]

>>107322 匿名さん
> そこが当スレの矛盾点。

前から申し上げていますよ。

>>106770 匿名さん
> 7000万円戸建ては高いから手が出せない
> と思っている人が少なくないですが
> 実態はマンションの高いランニングコストを踏まえると買えちゃう場合があります。
>
> ただし、ランニングコスト分を上乗せした住宅ローンの審査が通らなければ、同じ費用なのに住まいとして劣る4000万のマンションに妥協するしかないんですよね。
>
> そう、つまり、4000万マンションは、7000万戸建ての住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物なんですよ。
107325: 匿名さん 
[2018-12-13 08:35:43]
>>107323 匿名さん
> いつまで待っても現れないいとしのしとに呼びかける不憫な戸建のスレですか?

このスレの結論は既に出ていますからね。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107326: 匿名さん 
[2018-12-13 08:38:22]
いつまで待ってもそのようなマンションさんは現れません。お空をみて独り言を呟いてるだけですよ。
早く気付けばいいのにね。
107327: 匿名さん 
[2018-12-13 08:39:07]
>>107326 匿名さん
> いつまで待ってもそのようなマンションさんは現れません。お空をみて独り言を呟いてるだけですよ。

現れる訳がありません。
こっぱずかしくって、こっそりと戸建て購入に変更するだけですから。

このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107328: 匿名さん 
[2018-12-13 08:39:34]
>>107326 匿名さん
> いつまで待ってもそのようなマンションさんは現れません。

戸建て一択ですもんね。
107329: 匿名さん 
[2018-12-13 08:46:32]
>>107317 匿名さん

貴方の理論だと世界中のマンション購入者がデベの謳い文句にのり深く考えずに買ったことになります。
もうちょっとロジカルな説明お願いします。
107330: 匿名さん 
[2018-12-13 08:52:22]
>>107329 匿名さん
世界的に見ると、人口密集地に戸建は建てられなかったりします。
なので庶民は利便性を重視して集合住宅に住むのが一般的です。

一方で日本はというと、都市部駅近に閑静な戸建の住宅街があったりして、
それが庶民にも届く値段で手に入る一方で、
マンションは好立地に安く住めるのがメリットなはずなのに
無駄に価格が上がってしまったおかげで、買う意義が非常に薄れています。
107331: 匿名さん 
[2018-12-13 09:24:33]
>>107327 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならないから、ここのスレは戸建しかないだけ。
カンタンです。
107332: 匿名さん 
[2018-12-13 09:25:44]
>>107330 匿名さん
6000万の戸建の人は4000万のマンションなんか検討しないからね。
107333: 匿名さん 
[2018-12-13 09:27:03]
>>107329 匿名さん
> 貴方の理論だと世界中のマンション購入者がデベの謳い文句にのり深く考えずに買ったことになります。
> もうちょっとロジカルな説明お願いします。

他力本願な考え方ですね。

以下に反論できないですよね。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせないこのスレの現状からは、

「マンデベの謳い文句に乗ったり、新聞の広告を見たりして、深く考えずに買っちゃった。」

と言うのがマンションを購入した理由とせざるを得ないですね。
107334: 匿名さん 
[2018-12-13 09:29:38]
6000万のローンが通るのにマンションだけ4000万以下のものしか買えないっていう設定だから、普通のマンション検討者は寄り付かず、結果として戸建しか居ないのだが、その戸建とやらは6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという変わった条件の人達ってこと。
107335: 匿名さん 
[2018-12-13 09:30:11]
>>107331 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならない

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107336: 匿名さん 
[2018-12-13 09:31:46]
>>107332 匿名さん
> 6000万の戸建の人は4000万のマンションなんか検討しないからね。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107337: 匿名さん 
[2018-12-13 09:33:01]
>>107334 匿名さん
> 6000万のローンが通るのにマンションだけ4000万以下のものしか買えない

その通りです。

引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107338: 匿名さん 
[2018-12-13 09:49:11]
>>107159 匿名さん
> [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

またマンション民の発言が削除されましたね。

いい加減にしてほしいです。
107339: 匿名さん 
[2018-12-13 09:59:43]
>>107336 匿名さん

このスレの人は全員6000万のローンを組めるので、検討する意味のない4000万以下のマンションを買う人はいません。

諭したい相手が10万レス待っても現れないのはそういうこと。
早くムダに気づいてもらいたいですね。
107340: 匿名さん 
[2018-12-13 12:18:48]
>>107338 匿名さん
本当ですね。
マンション民は超富裕層へのなりすましや自作自演、挙句の果てには個人攻撃、、、
やはり、マンションに住むと攻撃的になるのでしょうか?
流産は飛躍的に確率が上がるデータがありますから、子供欲しく無い人はマンションで良いですね。
107341: 評判気になるさん 
[2018-12-13 12:25:56]
>>107331
じゃあ4千万の戸建と比較すればいいじゃん。
4千万以上可なんだから4千万でも4500万でも良い。
6千万縛りなんて無いよ。

107342: 匿名さん 
[2018-12-13 12:28:38]
>>107338 匿名さん
ここはスレ主のレスが大量に削除されるようなスレですから、何日も前のレスが一つ削除されたぐらいで気になるような方にはオススメできませんね。
107343: 匿名さん 
[2018-12-13 12:31:15]
>>107333 匿名さん

貴方の理論だと世界中のマンション購入者がデベの謳い文句にのり深く考えずに買ったことになります。
もうちょっとロジカルな説明お願いします。
107344: 匿名さん 
[2018-12-13 12:33:23]
>>107341 評判気になるさん

4000?4500万の戸建と比較すれば良いっていうのは、これまで何百回も提案されてきた話ですが、ここのスレ主(戸建さん)、能見台の夢子さんといった重鎮の方に潰されて現在に至っております。
107345: 匿名さん 
[2018-12-13 12:41:07]
>>107343 匿名さん

ここの戸建さんは、その全てのマンション購入者がデベに騙されて買った犠牲者だ、という頭で固まってますので、何を聞いてもムダですね。
107346: 匿名さん 
[2018-12-13 12:41:31]
戸建さんによれば、
世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。
107347: 匿名さん 
[2018-12-13 12:43:17]
>>107345 匿名さん

あらら。同じようなレスを同時にしてしまいましたね。
皆、考えることは同じですね。
107348: 匿名さん 
[2018-12-13 12:54:42]
デベに騙されてマンションを買おうとしている人を思い留まらせるためのスレ。そのためにここの戸建さんは4000万のマンションが6000万の戸建に匹敵することをアピールしたい。

滑稽ではありますが言いたいことは分かります。

あとは意中のしと(マンションさん)が来るのを延々と待つだけですね。
107349: 匿名さん 
[2018-12-13 12:57:21]

大分前なら東京タワーズなら4000万で購入でき、今は6500万以上

残念ながらこのスレの予算だと、購入不可能

結果として戸建しか選択肢が無いでしょうね。
107350: 匿名さん 
[2018-12-13 13:00:30]
>デベに騙されてマンションを買おうとしている人を思い留まらせるためのスレ。

その対象は、世界中のマンション購入者検討者ってことですかね。
107351: 匿名さん 
[2018-12-13 14:41:34]
ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。
107352: 匿名さん 
[2018-12-13 14:43:35]
賃貸、投資目的以外、聞いたことがない。
107353: 匿名さん 
[2018-12-13 14:52:58]

4000万以下のマンションでは、家族で快適に暮らすのは難しいので賃貸用になるでしょうね。

管理費等を無駄と考えるならマンションは駄目でしょう

但し、都心のタワマン等は、価格も上がってますから、これが世の中の評価です。(このスレ予算では購入不可能ですが)
107354: 匿名さん 
[2018-12-13 16:45:44]
4000万以下マンションの立つ瀬が無い。
107355: 匿名さん 
[2018-12-13 17:45:27]
ここの戸建からも切り捨てられる4000万以下の戸建はカスってことだね。
107356: 匿名さん 
[2018-12-13 17:50:25]
このスレの戸建ては4000万超ですね。
107357: 匿名さん 
[2018-12-13 18:42:19]
4000万以下の戸建が浮かばれない。
107358: 匿名さん 
[2018-12-13 19:04:47]
全世界で売れてるからー。
高いからー。
若者が買ってるからー。

って自分の意志は無いんかい。
そんな理由でマンション買うんかい。

違うだろ。

要は、ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。

いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがないぞ。
107359: 匿名さん 
[2018-12-13 19:06:44]
>>107357 匿名さん
> 4000万以下の戸建が浮かばれない。

昨日、マンションさんは、2500万の戸建てにコテンパンやられていましたが?
107360: 匿名さん 
[2018-12-13 19:07:58]
>>107355 匿名さん
> ここの戸建からも切り捨てられる4000万以下の戸建はカスってことだね。

昨日、マンションさんは、2500万の戸建てにコテンパンやられていましたが?
107361: 匿名さん 
[2018-12-13 19:09:59]
>>107358 匿名さん

6000万のローン組める戸建がわざわざ4000万以下のマンションなんか買わないっスよ。
賃貸、投資目的しかないっていうのは正常ですからご心配なく。
107362: 匿名さん 
[2018-12-13 19:14:44]
>>107358 匿名さん
都内のファミリー向けマンションは6000万からっていうのが相場なので、予算が低すぎて話になりません。
107363: 匿名さん 
[2018-12-13 19:33:32]
話にならない4000万以下のマンションのメリットを騙り続けて11万レスまであと少し。
107364: 匿名さん 
[2018-12-13 21:07:21]
おかしいですね~、うちのマンションは近所の大手6000万戸建より広いし眺望よいですし、カーテン必要ないですし、採光抜群なのですが?
あ、最上階、角部屋です
107365: 匿名さん 
[2018-12-13 21:11:49]
ようやく、
「この価格帯のマンションはカス、購入すべきでない。」
が、マンション・戸建て双方の共通合意事項となりましたね。

もはや、このスレをご覧になっている方で、この価格帯のマンションを購入する人は居ないでしょう。
そう、「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になったと言う事です。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107366: 匿名さん 
[2018-12-13 21:23:35]

このスレの予算だと、

戸建より広い最上階マンションは、坪単価は100万ちょっとですね。

よほど古くないと難しいでしょうね。
107367: 匿名さん 
[2018-12-13 21:25:00]
>>107366 匿名さん

「この価格帯のマンションはカス、購入すべきでない。」

を追認いただきましてありがとうございます。
107368: 匿名さん 
[2018-12-13 21:46:17]
>>107367 匿名さん

いつも頑張っていらっしゃいますね

一般的な所得で有れば、生活音の問題や広さランニングコストを考えれば戸建が良いと思います。

しかし戸建なら何処でも良い訳では無く3000万位の予算で住環境の良い土地を探すのは大変ですよね

それに注文住宅を建てるのは、かなりの労力と時間も掛かりますから

マンションは簡単に購入出来るので、おっしゃる通り安易に購入される方も多いですね。
107369: 匿名さん 
[2018-12-13 21:47:01]
2000年以降ですよ
107370: 匿名さん 
[2018-12-13 22:02:05]
マンションを買う労力と、建売戸建を買う労力は同じくらい。やはり4000万以下の安い戸建がいちばんですね。
107371: 匿名さん 
[2018-12-13 22:06:39]
全世界で売れてるからー。
高いからー。
若者が買ってるからー。

って自分の意志は無いんかい。
そんな理由でマンション買うんかい。

違うだろ。

要は、ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。

いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがないぞ。

なんで自らが住む住まいとして、マンションを買うのか?
だよ。
107372: 匿名さん 
[2018-12-13 22:41:09]
ハワイだぞ!
軽井沢別荘だぞ!
シロンだぞ!
港区だぞ!
合コンだぞ!

マンション民は、マンションの良さを語れず、富裕層ネタしか自慢出来ない。
しかも、全て捏造。
107373: 匿名さん 
[2018-12-13 22:43:31]
このスレは理想的な注文住宅が買えない
築古狭小マンションさんのスレだから
仕方ないのです

だから、時々、住宅と無関係な
どこかの写真とか連投するようです
107374: 匿名さん 
[2018-12-13 22:44:03]
戸建さんによれば、
世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。
107375: 匿名さん 
[2018-12-13 22:54:43]
>>107374 匿名さん
> 世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。

まぁ、少なくとも、ここのマンション民はそれで間違いないでしょう。
107376: 匿名さん 
[2018-12-13 22:54:45]
今日もマンションの自業自得自滅のコテコテパンパンのコテンパンが悲惨。
107377: 匿名さん 
[2018-12-13 23:33:53]
資産価値と広さと快適性が全て
郊外戸建はダメダメだろ
107378: 匿名さん 
[2018-12-13 23:34:50]

管理費等が無駄と考えず、この予算でなく経済的に余裕の有る人は、どちらを選んでも好みだと思いますが?

現実に5億10億のマンションも売れてますからね。

107379: 匿名さん 
[2018-12-13 23:34:53]
>>107377 匿名さん
> 資産価値

自らが住む住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。
ご愁傷さまです。
107380: 匿名さん 
[2018-12-13 23:39:07]
>>107377 匿名さん
> 広さと快適性が全て
> 郊外戸建はダメダメだろ

同一の価格でより広く・より快適な住まいを取得できるのは、むしろ郊外なのではないでしょうか?
107381: 匿名さん 
[2018-12-13 23:44:45]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レスをもってしても論破できなかった鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
107382: 匿名さん 
[2018-12-13 23:45:59]
戸建さんによれば、
世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。

反論あればどうぞ。
107383: 匿名さん 
[2018-12-13 23:46:42]
>>107382 匿名さん
> 戸建さんによれば、
> 世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。
> 反論あればどうぞ。

まぁ、少なくとも、ここのマンション民はそれで間違いないでしょう。
107384: 匿名さん 
[2018-12-14 00:00:36]
>>107383 匿名さん

もう「マンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った」を取り下げるんですか?
107385: 匿名さん 
[2018-12-14 00:01:27]
>>107384 匿名さん
> もう「マンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った」を取り下げるんですか?

少なくとも、ここのマンション民はそれで間違いないでしょう?
107386: 匿名さん 
[2018-12-14 00:02:08]
戸建てさんのプロフィール
2500万(笑)の新築戸建購入
マンション管理費にケチ付けるほど普段からカツカツ
マンション騰がっていくのを尻目に自分の家はダダ下がりでイライラ募るばかり
自分の判断は正しかったと自己暗示(何度も同じことを書き散らす)
仕事もなく掲示板にはりつく自宅警備員

107387: 匿名さん 
[2018-12-14 00:04:15]
>>107386 匿名さん
> 2500万(笑)の新築戸建購入

中古の建売ですが?
そんな中古の建売の2500万の戸建て購入にすら、マンション購入では得ることのできない鉄壁で絶対的な優位性および購入する意味・目的・メリットがあるのです。

マンションにはそれがありません。

そう、購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

それが、このスレの結論です。
107388: 匿名さん 
[2018-12-14 00:04:59]
>>107385 匿名さん

ここのマンション民だけ、それで間違いない理由は何ですか?
他のマンション民との違いをご教示ください。
107389: 匿名さん 
[2018-12-14 00:06:23]
>>107387
ホント24時間張り付いてる・・・
(怖いよ??????)
107390: 匿名さん 
[2018-12-14 00:06:35]
>そう、購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

世界中に分譲マンションたくさんありますよ。
マンション惨敗なのに不思議ですねえ。
107391: 匿名さん 
[2018-12-14 00:07:01]
>>107388 匿名さん
> 他のマンション民との違いをご教示ください。

それについては、私は興味がありません、興味のある人に答えてもらってください。

> ここのマンション民だけ、それで間違いない理由は何ですか?

ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。
それが、このスレの事実です。
107392: 匿名さん 
[2018-12-14 00:08:13]
>>107390 匿名さん
> 世界中に分譲マンションたくさんありますよ。
> マンション惨敗なのに不思議ですねえ。

とは言え、少なくとも、ここのマンション民は、

>>107382 匿名さん
> 世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った

で間違いないでしょう。

それが、このスレの事実です。
107393: 匿名さん 
[2018-12-14 00:09:23]
全世界で売れてるからー。
高いからー。
若者が買ってるからー。

って自分の意志は無いんかい。
そんな理由でマンション買うんかい。

違うだろ。

要は、ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。

いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがないぞ。

なんで自らが住む住まいとして、マンションを買うのか?
だよ。
107394: 匿名さん 
[2018-12-14 00:10:02]
>>107391 匿名さん

貴方は「自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。 」と主張されていますが、世界中に分譲マンションはたくあさんあります。
矛盾してますね。
107395: 匿名さん 
[2018-12-14 00:10:05]
では訂正
戸建てさんのプロフィール
2500万(笑笑)の中古建売(笑笑)購入
マンション管理費にケチ付けるほど普段からカツカツ
マンション騰がっていくのを尻目に自分の家はダダ下がりでイライラ募るばかり
自分の判断は正しかったと自己暗示(何度も同じこコピペ、コピペに催眠効果あり!)
仕事もなく24時間掲示板にはりつく中古建売警備員
107396: 匿名さん 
[2018-12-14 00:10:58]
>>107395 匿名さん
> 2500万(笑笑)の中古建売(笑笑)購入

そんな中古の建売の2500万の戸建て購入にすら、マンション購入では得ることのできない鉄壁で絶対的な優位性および購入する意味・目的・メリットがあるのです。

マンションにはそれがありません。

そう、購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

それが、このスレの結論です。
107397: 匿名さん 
[2018-12-14 00:11:38]
>>107394 匿名さん
> 矛盾してますね。

矛盾ではありません。

ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。
それが、このスレの事実です。
107398: 匿名さん 
[2018-12-14 00:14:13]
>>107397 匿名さん

矛盾してますよ。
貴方の主張はマンションにメリットないとおっしゃられてます。
メリットなければ世界中でマンションなんて存在しないはずです。
107399: 匿名さん 
[2018-12-14 00:20:54]
>>107398 匿名さん
> メリットなければ世界中でマンションなんて存在しないはずです。

世界中のマンションなんて興味ありません。

少なくともこのスレの趣旨の範囲では、ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。

そう、それが、このスレの事実です。
107400: 匿名さん 
[2018-12-14 00:20:55]
>>107397
こんなスレで膨大な時間使ってるから
中古ボロ建売になっちゃうんですよ
107401: 匿名さん 
[2018-12-14 00:21:46]
10万レスの7割はあなたでしょ(呆れ)
107402: 匿名さん 
[2018-12-14 00:22:28]
>>107398 匿名さん

初期費用が安いからだよ。
情弱が購入して、維持費と騒音に悩まされるのがオチ。

騒音版では、高級マンションでも騒音が酷いと書き込みが多い。
107403: 匿名さん 
[2018-12-14 00:23:18]
>>107400 匿名さん
> こんなスレで膨大な時間使ってるから
> 中古ボロ建売になっちゃうんですよ

たとえ、中古ボロ建売だったとしても、その中古ボロ建売購入には、マンションに購入では得られない鉄壁で絶対的な優位性および購入する意味・目的・メリットがあります。

マンションにはそれがありません。

そう、購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。
どうしてもこの価格帯のマンション、すなわち集合住宅に住みたいのであれば、賃貸がいちばんでしょう。

それが、このスレの結論です。
107404: 匿名さん 
[2018-12-14 00:23:40]
>>107399 匿名さん

私はマンション、戸建、どちらも長所短所あると思ってます。
だからどちらも存在するわけです。

貴方はマンションに一切メリットがないと主張されてます。
なのに世界中には分譲マンションがたくさんあります。
この事実をどう説明されますか。

107405: 匿名さん 
[2018-12-14 00:25:18]
>>107404 匿名さん
> 私はマンション、戸建、どちらも長所短所あると思ってます。

私は、そのマンションの長所が知りたい。

あるある詐欺なんです、ここのマンション民は。

あなたには語れますか? この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが。
世界中のマンションについて語るのはそのあとです。
107406: 匿名さん 
[2018-12-14 00:29:45]
>>107405
頭おかしい
2500万のボロのくせに
ドヤ顔でマンション全否定できる神経も理解不能

だから引きこもりになるんだな、社会じゃ全く通用しないので
107407: 匿名さん 
[2018-12-14 00:32:18]
>>107405 匿名さん

議論からお逃げになるんですか?マンションのメリットはググればいくらでも出てきますよね。
貴方はそれら
をすべて否定されるんですよね?
であれば、一切メリットのない分譲マンションが世界中がたくさんある理由を
逃げずにロジカルにご説明ください。

107408: 匿名さん 
[2018-12-14 00:38:02]

4000万の床暖なし築古も似たり寄ったり
107409: 匿名さん 
[2018-12-14 00:40:50]
>>107407 匿名さん
> 議論からお逃げになるんですか?

あなたの個人的な議論したい内容から逃げていると、捉えられるのであれば、それはそれで結構です。
私にとっては興味の無いことです。

少なくともこのスレの趣旨の範囲では、ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。
そう、それが、このスレの事実です。

> マンションのメリットはググればいくらでも出てきますよね。

これこそ逃げている発言ですよね。

あなたには語れますか? この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが。

世界中のマンションについて語るのはそのあとです。 (もちろん、他のスレでね)
107410: 匿名さん 
[2018-12-14 00:42:29]
今日もマンションさんは、2500万の中古ボロ建て売りの戸建てに対してすら、マンションの優位性およびマンションを購入する意味・目的・メリットを語れなさそうですね。
107411: 匿名さん 
[2018-12-14 00:46:07]
>>107409 匿名さん

私はマンションにメリットがあると考えている。
眺望でも宅配ボックスでもディスポーザーでもセキュリティでも構いません。
だから世界中に分譲マンションが普及してると考えている。

貴方はこれらすべて一切メリットではないと考えている。
でも世界中には分譲マンションが普及している。
貴方はどうして普及していると思われますか?
はぐらかさず逃げずに誠実にご回答いただけることを期待します。
107412: 匿名さん 
[2018-12-14 00:58:33]
>>107411 匿名さん
> 眺望でも宅配ボックスでもディスポーザーでもセキュリティでも構いません。

賃貸で良いですよね?
あなたには語れて居ません。この価格帯のマンションを「購入」する意味・目的・メリットが。

あえて、反論して差し上げますと、

ディスポーザーは、導入してもゴミを捨てに行く行為は無くならないどころか、処理できない生ごみもあります。
戸建てであれば生ごみ処理機の導入でディスポーザの代替とすることができます。
ディスポーザーの大規模かつ複雑な機構に比べ、シンプルな構造の生ごみ処理機は維持・運用面および故障時の対応の手軽さでディスポーザよりも優位です。

マンションのセキュリティは共有部のセキュリティです。
玄関ドアに鍵がないマンションが無いのを考えればお分かりいただけるかと。

多重セキュリティと言う意見もありますが、言い訳にすぎません。
専有部内の各部屋に、防犯目的で鍵を設置するお宅がほとんど無いのを考えればお分かりいただけるかと。

そして、宅配ボックスは戸建てでも導入可能です。

いずれも、過去に抗弁済みの内容です。
107413: 匿名さん 
[2018-12-14 01:00:58]
>>107411 匿名さん
> 世界中には分譲マンションが普及している。
> 貴方はどうして普及していると思われますか?

あなたの個人的な議論したい内容には興味ありません、他の場所・他の方とでやってください。

少なくともこのスレの趣旨の範囲では、ここのマンション民は、10万レスをもってしても、自らが住む住まいとしてマンションを購入する意味・目的・メリットを示せていません。
そう、それが、このスレの事実です。
107414: 匿名さん 
[2018-12-14 01:03:43]
>>107412 匿名さん

貴方がマンションのメリットを一切否定してることは
存じ上げてます。>107411でも書きました。

その上で、世界中には分譲マンションが普及している理由は何ですか?
と聞いております。
世界中のマンション購入者すべてがデベの言いなりで深く考えずに購入したんですか?
私はそうは思いません。
貴方の誠実な回答お待ちしています。
107415: 匿名さん 
[2018-12-14 03:09:09]
まだやってるのかよw
プライバシーと眺望と資産価値必要ないなら郊外戸建てですねw
107416: 匿名さん 
[2018-12-14 04:31:20]
>>107411 匿名さん
>だから世界中に分譲マンションが普及してると考えている。

普及してるのは賃貸マンションで分譲マンションではない。
東京のマンションも6割が賃貸で、持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
107417: 匿名さん 
[2018-12-14 07:12:12]
マンションは高いからね。
107418: 匿名さん 
[2018-12-14 07:17:09]
都内のファミリー向けマンションは6000万からっていうのが相場。
107419: 匿名さん 
[2018-12-14 08:14:00]
ここのマンションさん語る戸建てのイメージを見ていると、どのようなところのご出身のどのようなご実家でお育ちになられたのかが自ずと分かりますね。

先日、参考になる記事がありましたので再掲いたします。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
----
「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」
----

先日、旅行に行ったのですが、田舎の山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。

あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

ここのマンションさんの言うような戸建てとは以下の事です。

>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。
>>103750 匿名さん
> 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれsんもダメ
>>103753 匿名さん
> 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。
> トイレも我慢(*_*)
>>103755 匿名さん
> 1階:湿度が高い
> 北向き:日当たり悪い
> よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
>>103757 匿名さん
> 冬の朝、 白い 息が出るのも戸建て。
>>103759 匿名さん
> 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。
> 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ!
>>103760 匿名さん
> 戸建ては寒いから冬、肩がこる。
>>103763 匿名さん
> >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
> 物置にもしたくないね。
>>103768 匿名さん
> 戸建てはノーガード。
> 侵入窃盗がこわい。
>>103772 匿名さん
> 福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川反乱、糸魚川大火、熊本地震。
> 残念ながら戸建ての方ばかり命を落としています。
>>103845 匿名さん
> 戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いけどね。
>>103880 匿名さん
> 戸建ては今日みたいな日でもシャッター閉じで暖房、空調全開なんんだろうねw
> (※11/23の発言)
>>103883 匿名さん
> 戸建て北部屋1階は例外なくかび臭い。
> 繰り返しますが例外はありません。
>>105318 匿名さん【New!!!】
> 肥溜め戸建てはクソ気持ち悪い

いまどきの戸建てにない、田舎の山間部にごろごろしているような戸建てばかりですよね。
特に、いまどき家の中で息が 白い 、北部屋は例外なくかび臭い、肥溜め(大爆笑!!!)ってどこの田舎の山間部の話をされているのでしょうか。

やはり、ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーのようです。

マンデベに田舎の山間部にしかない戸建てのデメリットを吹き込まれ、
マンションの謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、
深く考えずにマンション購入。

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれても答えられなくて当然と言えるでしょう。
107420: 匿名さん 
[2018-12-14 08:19:20]
>>107419 匿名さん

といってる戸建さんは都内に疎いよねw失笑
107421: 匿名さん 
[2018-12-14 08:25:11]
>>107420 匿名さん

このまえ戸建さんが「うわっ、地震だ!」と書き込んだので、速報見たら茨城で震度4でしたね☆
107422: 匿名さん 
[2018-12-14 08:31:32]
>>107419 匿名さん

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞いても回答が出ないのは、6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという条件に合わないから、当然と言えるでしょう。
107423: 匿名さん 
[2018-12-14 08:33:12]
あんこう鍋の季節ですね、こだてさん。
107424: 匿名さん 
[2018-12-14 08:35:44]
>>107422 匿名さん
> 6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという条件に合わないから、当然と言えるでしょう。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた物件価格のより高い戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107425: 匿名さん 
[2018-12-14 08:39:03]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
107426: 匿名さん 
[2018-12-14 08:40:08]
>>107424 匿名さん

当スレでは6000万のローンが組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。
諭したい相手が10万レスを経てもあらわれないのはそう言うこと。
はっきり言って時間と労力のムダですね。
おヒマならずぅーっと網を張り続けるのは構いませんけど。
107427: 匿名さん 
[2018-12-14 08:57:40]
>>107416 匿名さん

世界中に賃貸も分譲も普及しています。

貴方がマンションのメリットを一切否定してることは
存じ上げてます。>107411でも書きました。

その上で、世界中には分譲マンションが普及している理由は何ですか?
と聞いております。
世界中のマンション購入者すべてがデベの言いなりで深く考えずに購入したんですか?
私はそうは思いません。
貴方の誠実な回答お待ちしています。

107428: 匿名さん 
[2018-12-14 09:43:33]
マンションへの執着、嫉妬がすぎいなw
107429: 匿名さん 
[2018-12-14 09:46:18]
>>107426 匿名さん
> 4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた物件価格のより高い戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107430: 購入経験者さん 
[2018-12-14 09:50:31]
予算が限られているので戸建では予算オーバーでとても買えない土地でも
標準的なマンションを購入出来るというメリットはあるでしょう。
107431: 匿名さん 
[2018-12-14 09:59:03]
ちなみに、今どきの戸建てなら今日みたいな天気で、1階リビング暖かいのか?
空調とか床暖で対応している?
南向きの2階が暖かいのはわかるのだが、北側廊下とか玄関とか洗面所とか1階リビングは空調つけてないと激寒のイメージがあるんだがw
107432: 匿名さん 
[2018-12-14 10:02:26]
25畳越えの広いリビングから富士山眺めながらのコーヒーは格別w
107433: 匿名さん 
[2018-12-14 10:05:39]
>>107431 匿名さん

wの意味は何でしょうか?
107434: 匿名さん 
[2018-12-14 10:10:33]

賃貸アパートで一人で飲むコーヒーも気楽で良いですよ。
107435: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-14 10:12:43]
今の時期空調無しで暖かいなんて周りの部屋に暖めてもらっているマンションくらいしかないでしょう。
107436: 匿名さん 
[2018-12-14 10:15:58]
>>107431 匿名さん
マンションと違って全館暖房なので
北側の部屋やトイレ、玄関なんかも
常時22?23℃でとても暖かいですよ。
107437: 匿名さん 
[2018-12-14 10:18:34]
戸建ての実態がわかりましたありがとうございます
やはり空調だのみということか~
107438: 匿名さん 
[2018-12-14 10:23:23]
ちなみに、うちは戸建てより広いマンションだけど、
今日みたいな日だと、空調なしで全部屋暖かいよ
24時間換気はつけっぱなしです
107439: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-14 10:24:23]
うちは今時の軽量鉄骨で断熱性能を売りにした家とは違ってさすがに廊下は寒い。
子供が小さくてマット敷いているので床暖は未使用。
廊下に暮らしているわけじゃないので特に問題はないけど。
107440: 匿名さん 
[2018-12-14 10:25:27]
>>107429 匿名さん
勘違いされてるようですが
当スレの条件で4000万以下のマンションを検討する人がいないという意味ですね。
まぁおヒマならずぅーっと網を張り続けて待つのは構いませんけど。
107441: 匿名さん 
[2018-12-14 10:26:24]
>>107438 匿名さん

そんなに日当たりが良いなら、夏は死ぬほど暑くなりそうですね。
107442: 匿名さん 
[2018-12-14 10:28:51]
>>107431 匿名さん
冬なので、床暖つけてないところはそれなりに寒いですよ。

107443: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-14 10:33:02]
マンションが空調なしで暖かいのは戸建に比べて外気に設置する面がとても少なく、
狭くて周りの部屋が断熱材どころか熱の供給源になっているから。
まぁマンションのメリットと言えばそうでしょう。

冬眠する動物も狭い穴蔵でじっとしているし、ペンギンは身を寄せ合って寒さに耐えます。
物理的な特性の違いですね。
107444: 匿名さん 
[2018-12-14 10:44:33]
今どきの戸建てが暖かいというのは誇張ということだな
床暖とか空調を使っているのなら
107445: 匿名さん 
[2018-12-14 10:46:30]
夏は軒で日差しを防げます。それと、風が抜けるので涼しいですよ
夜中も扇風機のみです
107446: 匿名さん 
[2018-12-14 10:48:44]
>>107444 匿名さん

同感です。
この時期に床暖や空調が必要なんて戸建寒すぎです。
107447: 匿名さん 
[2018-12-14 11:28:46]
>>107446 匿名さん

都心タワマンだと廊下にも暖房なので暖かいですよね(この予算では購入出来ませんが参考までに)
107448: 匿名さん 
[2018-12-14 11:52:23]
>>107445 匿名さん

気温30度の真夏日にクーラーなしで涼しくなるのはおかしいですね。
107449: 匿名さん 
[2018-12-14 12:00:11]
>>107444 匿名さん
真冬に床暖、空調なしに暖かいとか、夢を見過ぎですね。
107450: 匿名さん 
[2018-12-14 12:00:27]
>>107444
高気密、高断熱を売りにした家なら暖かいのでしょう。

マンションの場合は上下左右斜めの住人のがんばり次第ですね。

暖房無しで暖かいなんてのは物理的にあり得ません。
107451: 匿名さん 
[2018-12-14 12:00:45]
>>107448 匿名さん

心頭滅却すれば涼しくなるよ
107452: 匿名さん 
[2018-12-14 12:01:47]
真夏の日中は冷房入れてるよ
寝室は風が抜けるので夜はクーラーなし、扇風機のみでOKですよ
107453: 匿名さん 
[2018-12-14 12:03:22]
>>107452 匿名さん

心頭滅却ですね
107454: 匿名さん 
[2018-12-14 12:05:23]
あり得ないというが、今日は朝から空調いれてないけど、全部屋ポカポカですけど?
戸建ては陽当りがよくても暖かくないってことなのかな?
107455: 匿名さん 
[2018-12-14 12:14:01]
RCだとそこまで暖かいの?
なら都内のオフィスビルはウォームビズとか関係ないことになるね
一年中冷暖房費無料かな?
107456: 匿名さん 
[2018-12-14 12:15:18]
中住戸だけど、冬は換気口を閉じれば寒くない
中住戸だけど、冬は換気口を閉じれば寒くな...
107457: 匿名さん 
[2018-12-14 12:15:23]
>>107454
日中は戸建でも暖かくても物理的な条件の違いでマンションのほうが暖かいだろうね。
狭くて同じ建物内の音の問題を気にして生活しなければいけないというデメリットは
あるけど温度変化が緩やかなのはマンションのメリットでしょう。
107458: 匿名さん 
[2018-12-14 12:17:13]
ちなみに、うちのマンションも空調頼りです。
窓からの冷気がハンパじゃありません。
樹脂サッシ+トリプルガラスに交換したいのですが、勝手に交換できずに困ってます。
107459: 匿名さん 
[2018-12-14 12:19:37]
>>107455 匿名さん

オフィスはビル用の24時間全館空調ですから
集合住宅の戸別とは大きく異なりますね
土足なのも異なる
107460: 匿名さん 
[2018-12-14 12:20:30]
>>107454 匿名さん
戸建はカーテン閉めてるからね。
日当たりで暖かくなるというのは崖の上とかど田舎の物件だけだと思います。
107461: 匿名さん 
[2018-12-14 12:21:45]
>>107458 匿名さん
床暖房と空調があれば大丈夫。


107462: 匿名さん 
[2018-12-14 12:24:00]
空調と床暖房入れたらそこそこ暖かくなって住めるんだからどっちでもいいですね。

マンションを買う場合は立地が最優先事項です。
107463: 匿名さん 
[2018-12-14 12:24:30]

戸建ですが、暖かいですよ、

やはり立地(陽当たり)の問題でしょうね。
107464: 匿名さん 
[2018-12-14 12:25:53]
>>107456 匿名さん

うわー、便所換気と同じシステムですね。
結露でカビだらけになる換気システムで、家族の健康は大丈夫ですか?
107465: 匿名さん 
[2018-12-14 12:29:49]
>>107456 匿名さん
誰のおうち?戸建さん?
107466: 匿名さん 
[2018-12-14 12:30:42]
>>107465 匿名さん
拾いものの画像です。
107467: 匿名さん 
[2018-12-14 12:36:18]
全室南向きの都内マンションだけど、
暖房必要なのは1月2週間くらいかな。
年内に暖房をつけた記憶ない。
107468: 匿名さん 
[2018-12-14 12:38:10]
室内の温度なんて空調でいくらでも調整できる。

部屋が隣接するおかげで暖かいというのは光熱費が若干浮く程度のメリットはあるが
音の伝わりはどうにも出来ない。
お隣側は窓がないので暗いというのも同様。
107469: 匿名さん 
[2018-12-14 12:38:37]
陽当りよい広いマンションでよかった
107470: 匿名さん 
[2018-12-14 12:38:38]
>>107466 匿名さん
拾い物の画像を貼って、誰も相手にしてくれないから自分でコメントするところまでがワンセット。
107471: 匿名さん 
[2018-12-14 12:40:59]
この価格帯のマンションはカーテン閉めてるからね。
日当たりで暖かくなるというのは崖の上とかど田舎の物件だけだと思います。
107472: 匿名さん 
[2018-12-14 12:42:59]
空調つけてなくても暖かいんだけど、信じてもらえないみたい。
音もまったく聞こえないんだけど、これも信じてもらえない。
というかバイアスかかっていて信じたくないのだろうね~
107473: 匿名さん 
[2018-12-14 12:46:19]
>>107468 匿名さん
> 室内の温度なんて空調でいくらでも調整できる。
> 音の伝わりはどうにも出来ない。

ほんと、これ。
対応策がある問題は、その策を講じれば良いだけのこと。
対応策がない居住形態はどうしようもないカス、購入すべきでない。
107474: 匿名さん 
[2018-12-14 12:46:39]
>>107443 口コミ知りたいさん
確かにマンションは外気に接する面は少ないですが、
その数少ない面の断熱性能が低すぎるので
結果的に今時の戸建より寒いですよ。

マンションの北側の部屋や玄関なんて無暖房だと
15℃近くになったりするくらいですからね。
107475: 匿名さん 
[2018-12-14 12:48:13]
全世界のすべての分譲マンションに一切メリットはなく、
購入者全員がマンデベの話を鵜呑みにして深く考えずに買っちゃったって言うのが
ここの戸建さんの主張ですからね。
107476: 匿名さん 
[2018-12-14 12:49:27]
>>107472
戸建でも今なら空調なくても暖かいけど多少の断熱性能の違いなんてどうでも良いんですよ。
今日は外に出ると寒さと風の強さにびっくりしますね。

冬に暖房が必要なのは当たり前で結果的に違うのは光熱費だけだから。

マンションの暖かい特性は大きなデメリットの裏返しですから。
107477: 匿名さん 
[2018-12-14 12:50:26]
>>107472 匿名さん
> 音もまったく聞こえないんだけど

それはたまたま、あなたの周りが静かな住人だから。

周りの住人にとって、あなた自身が騒音主になっている恐れがあります。
107478: 匿名さん 
[2018-12-14 12:53:07]
戸建は新聞配達のバイク音で目が覚める。
107479: 匿名さん 
[2018-12-14 12:53:46]
戸建は朝起きるとこの時期、白い息が出る。
107480: 匿名さん 
[2018-12-14 12:55:58]
ここのマンションさん、知性が際立っている
107481: 匿名さん 
[2018-12-14 12:59:14]
戸建はこの時期、こたつから出られなくなる。
107482: 匿名さん 
[2018-12-14 12:59:21]
マンションへの嫉妬、執着半端ないなw
両方住んだら、あきらかにマンションのほうが住み心地が上なのにね~
あ、最上階角部屋の話です
107483: 匿名さん 
[2018-12-14 13:00:18]
嫉妬w
107484: 匿名さん 
[2018-12-14 13:05:41]
>>107482 匿名さん

4000万以下で最上階だと広さは大丈夫ですか?
107485: 匿名さん 
[2018-12-14 14:11:49]
>>107482 匿名さん
> 両方住んだら、あきらかにマンションのほうが住み心地が上なのにね~

そんな訳でないでしょう。集合住宅と言う居住形態なんですから。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。
107486: 匿名さん 
[2018-12-14 14:43:29]
全世界のすべての分譲マンションに一切メリットはなく、
購入者全員がマンデベの話を鵜呑みにして深く考えずに買っちゃったって言うのが
ここの戸建さんの主張ですからね。
107487: 匿名さん 
[2018-12-14 15:12:03]
>戸建は朝起きるとこの時期、白い息が出る。
空調の無いあなたの実家の古い家屋のことですね。
107488: 買い替え検討中さん 
[2018-12-14 15:16:13]
/ここの戸建さん/ここの一部の戸建さん/

マンションにも当然メリットはあるでしょう。

ここの一部のマンションさんは"6千万"だとか" 全世界のすべての分譲マンションに
一切メリットはなく"だとか極論が好きな様です。
107489: 匿名さん 
[2018-12-14 15:24:33]
>>107488 買い替え検討中さん

マンションに一切メリットがない、とおっしゃってるのは戸建さんですよ。
過去レスお読みください。
私はマンション派ですが、当然、マンションには多くのメリットがあると
思っています。
107490: 匿名さん 
[2018-12-14 15:27:32]
>>107489 匿名さん

戸建ですが、そんな事言ってるのは一人ですよ。
どちらも良い所も、欠点も有りますからね。
107491: 匿名さん 
[2018-12-14 15:33:21]
ここのマンションさんは賃貸でもいいのに、なぜか4000万以下の分譲マンションの購入にこだわる。
購入するなら4000万超の戸建てです。
107492: 匿名さん 
[2018-12-14 15:41:34]
>>107489 匿名さん
> 多くのメリットがあると 思っています。

思うだけで何一つ言えない。

それがこのスレのマンションさんの実情ですね。
107493: 匿名さん 
[2018-12-14 15:43:27]
>>107488 買い替え検討中さん

ここの戸建さんは"6千万"だとか" 全世界のすべての分譲マンションに一切メリットはなく"だとか極論が好きな様です。
107494: デベにお勤めさん 
[2018-12-14 16:21:05]
一部のマンションさんは書き込みに関する認識も極端ですね。

みんなそんな風に思っているわけではないので安心してください。

スレチに走らずマンションの良い点をどんどん出しましょう。
107495: 匿名さん 
[2018-12-14 16:25:16]
>一部のマンションさんは書き込みに関する認識も極端ですね。

どう言うことでしょうか?
もう少し具体的に説明ください。
107496: 匿名さん 
[2018-12-14 16:28:55]
>>107490 匿名さん

>戸建ですが、そんな事言ってるのは一人ですよ。

同感です。戸建で一人だけ、マンションに一切メリットがないって、言い続けてますね。
コピペを張りまくる方です。
107497: マンション比較中さん 
[2018-12-14 16:32:29]
>コピペを張りまくる方です。

スレ主ですね。何を言っても意固地になってコピペしてくるので、
まともな感覚をお持ちの方は、とっくに他スレに移動していますよ。
時間の無駄ですのでスルーラ放置がいいですよ。
と書くと、白旗ですね、とか荒らしに来ますから相手をしないことが鉄則です。
107498: 匿名さん 
[2018-12-14 16:33:11]
マンションのメリットは狭いが安くいい場所に住める(分譲賃貸問わず)
107499: 匿名さん 
[2018-12-14 16:48:51]
4000万超の戸建てなら広くていい場所に住めます。
107500: 匿名さん 
[2018-12-14 16:57:56]
ここのマンションさんが謳うマンションのメリットがすべて論破され絶滅してからはや一年。

もう、今年も終わりですね^_^
107501: 匿名さん 
[2018-12-14 17:04:58]
>>107496 匿名さん
マンションの共用部やそこの維持管理費には何のメリットもないでしょう?
107502: 匿名さん 
[2018-12-14 17:09:16]
>>107501 匿名さん

管理費等が無駄と考えるなら戸建

無駄と考えないならマンションですね。
107503: 匿名さん 
[2018-12-14 17:14:19]
>>107497 マンション比較中さん

了解です。
スルーします。
でも、あの長文のコピペは正直、止めてほしい。
ページが流れちゃって過去レスが読めなくなります。
107504: 匿名さん 
[2018-12-14 17:18:09]
他のスレにもいるけど、コピペ長文は阿呆なんだよ。
纏める能力がないだけ。
107505: 匿名さん 
[2018-12-14 17:33:56]
>無駄と考えないならマンションですね。
戸建てに不要なマンションの共用部は無駄です。
107506: 匿名さん 
[2018-12-14 17:50:51]
>>107491 匿名さん

4000万以下のマンションにこだわる戸建さん。
107507: 匿名さん 
[2018-12-14 17:52:13]
>>107505 匿名さん

と愚痴を言ったところでマンションの共用部がなくなるわけではない。
107508: 匿名さん 
[2018-12-14 17:54:29]
マンションの共用部に投ずる費用を足せば戸建の予算が増えると錯覚してる、戸建さん。
107509: 匿名さん 
[2018-12-14 17:57:34]
マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても、戸建さんの属性は変わらない。

要するに、マンションのランニングコストを踏まえたら戸建の予算が増えるというのはまやかし。
107510: 匿名さん 
[2018-12-14 18:00:44]
>>107501 匿名さん

マンションの共用部は皆のものなので皆で管理してるだけです。メリットもデメリットもありません。
107511: 匿名さん 
[2018-12-14 18:04:16]
>>107505 匿名さん

戸建にも共用施設はありますが、それも無駄ですか?
107512: 匿名さん 
[2018-12-14 18:06:41]
このスレがいちばん無駄だね。
107513: 匿名さん 
[2018-12-14 19:12:32]
>戸建てに不要なマンションの共用部は無駄です。

おかしな言い分。集合住宅が希望で、マンションの共用部は無駄だと思うなら、
木造アパートにでも住めばいい。でも便利な付帯設備など欲しければマンション買えばいい。
選択肢は色々あるんだから、それを全て否定とは、世の中のマンションを否定していることになる。ここの長文コピペさんの意見など、誰も参考にしていない。それだけ。啓蒙云々言っても誰からも相手にされていない事実に気付かない愚者はスルー対象。以上。
107514: 匿名さん 
[2018-12-14 20:10:25]
ようやく、
「この価格帯のマンションはカス、購入すべきでない。」
が、マンション・戸建て双方の共通合意事項となりましたね。

もはや、このスレをご覧になっている方で、この価格帯のマンションを購入する人は居ないでしょう。
そう、「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になったと言う事です。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107515: 匿名さん 
[2018-12-14 20:10:49]
>戸建にも共用施設はありますが、それも無駄ですか?
家族の共用部はあるが、別世帯との共用部はない。
107516: 匿名さん 
[2018-12-14 20:13:28]
今日はスレが伸びて良かったですね。
107517: 匿名さん 
[2018-12-14 20:15:47]
>>107514 匿名さん
6000万のローン組めるから4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットがないので啓蒙したいマンションさんはおりません。

ヒマならずぅーっと網を張り続けて待つのもありですね。
107518: 匿名さん 
[2018-12-14 20:17:40]
>>107515 匿名さん
別世帯との共用道路とかゴミステーションとかあるんだけど。知らないの?

107519: 匿名さん 
[2018-12-14 20:18:45]
>>107517 匿名さん
> 6000万のローン組めるから4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットがないので啓蒙したいマンションさんはおりません。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107520: 匿名さん 
[2018-12-14 20:19:48]
>>107518 匿名さん
> 別世帯との共用道路とかゴミステーションとかあるんだけど。知らないの?

なんのメリットも無いですねそれ。
107521: 匿名さん 
[2018-12-14 20:20:15]
>>107513 匿名さん

戸建派ですがおっしゃる通りだと思います。
戸建もマンションも長所、短所あります。
自分に合う方を買えば良いだけ。
約1名、戸建派にも変な方がいらっしゃいますが、
スルーしましょう。
107522: 匿名さん 
[2018-12-14 20:21:09]
ゲーテッドコミュニティとか、大規模なものじゃなくても戸建の共用施設は一般的ですね。
107523: 匿名さん 
[2018-12-14 20:21:23]
便所換気のマンションは最悪だわ。
107524: 匿名さん 
[2018-12-14 20:22:18]
>>107520 匿名さん

メリットもデメリットもない。
マンションの共用部にメリットもデメリットもないのと同じことです。
107525: 匿名さん 
[2018-12-14 20:23:16]
>>107523 匿名さん
話題そらしに必死。
ホンモノの戸建さんが来たからね。
107526: 匿名さん 
[2018-12-14 20:25:38]
戸建の知識が皆無の戸建さんが約1名。
話に付いていけないから何とかマンションの話に持っていこうとする。
107527: 匿名さん 
[2018-12-14 20:26:12]

匿名とは言え、マンションを購入されてる方も居るわけですから、

カスとか投稿するのは、人間性を疑ってしまいます

まともな議論をお望みなら紳士的な投稿された方が良いですね。
107528: 匿名さん 
[2018-12-14 20:26:27]
>>107522 匿名さん
> ゲーテッドコミュニティとか、大規模なものじゃなくても戸建の共用施設は一般的ですね。

一般的ではないですね。
107529: 匿名さん 
[2018-12-14 20:27:29]
今日の小話
これはハワイからマンションさんが送ってくれたホノルルクッキーカンパニーの画像
今日の小話これはハワイからマンションさん...
107530: 匿名さん 
[2018-12-14 20:27:34]
>>107522 匿名さん
共有部がムダとのたまう戸建約1名さま、完全論破ですね。
107531: 匿名さん 
[2018-12-14 20:28:33]
>>107528 匿名さん

一般的です。
107532: 匿名さん 
[2018-12-14 20:29:25]
で、これはグアムのマイクロネシアモールにあるホノルルクッキーカンパニーの画像
床の柄と天井のライトの配置全く一緒です


爆笑
で、これはグアムのマイクロネシアモールに...
107533: 匿名さん 
[2018-12-14 20:30:22]
>>107527 匿名さん
紳士じゃなくて、ここの戸建さん、おばさまですね。

107534: 匿名さん 
[2018-12-14 20:33:37]
2500万の中古建て売りの方?
107535: 匿名さん 
[2018-12-14 20:34:20]
>>107532 匿名さん
盗用画像のお友達同士、仲良くやってくださいね。

107536: 匿名さん 
[2018-12-14 20:36:15]

このまえここの戸建さんが「うわっ、地震だ!」と叫んだので、速報見たら茨城で震度4でしたねっ☆
107537: 匿名さん 
[2018-12-14 20:37:35]
思わず声出ちゃいましたか
お元気そうでなによりです。
107538: マンション比較中さん 
[2018-12-14 20:38:56]
>>107532 匿名さん

グアムかハワイか知らないけど、マンションさんは海外旅行を満喫。
一方の粘着戸建てさんは、家に篭って画像検索の日々・・・
どちらがリア充かは明らかですね。検索とアラ探しの日々ご苦労様です。
107539: 匿名さん 
[2018-12-14 20:39:10]
>>107532 匿名さん
ど庶民派御用達のグアムの画像をハワイからとウソ(笑)
都内ワンルームらしい旅行先ですね
107540: 匿名さん 
[2018-12-14 20:40:15]
>>107538 マンション比較中さん
キミの嘘つきは病気ですね
107541: 匿名さん 
[2018-12-14 20:42:20]
話題そらしに必死な戸建てさん。分かりやすっ。
107542: 匿名さん 
[2018-12-14 20:42:55]
どオフの激安グアムがマンションさんにはお似合いだな
泊まりはプラザだろうな(笑)
107543: 匿名さん 
[2018-12-14 20:55:31]
ちばらぎかどこかの
中古建売2500万さん(これすらサバ詠んでる可能性あり爆)
カルト教なみで本当に気持ち悪い(オエェ)
107544: 匿名さん 
[2018-12-14 20:56:20]
>>107527 匿名さん
> マンションを購入されてる方も居るわけですから、

カスじゃないと思っているなら気にならない。
カスだと思っているから気になるのだ。

マンション民は戸建てを揶揄・中傷する暴言をたくさんして削除されまくっているが、自分は全く気にならない。全く当てはまらない明後日な方向に向かって吐いている暴言だからだ。

2500万円の中古建売戸建ての件もそうだ。
戸建てを購入することにより得られるメリットを確実に享受できており、購入する目的を見事に達成しており、購入した意味は十分にあったと実感できている。

2500万円の中古建売戸建てで、だ。

翻ってマンション民どうだ?
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れずに、

全世界で売れてるからー。
高いからー。
若者が買ってるからー。

と、たわごとを繰り返すのみ。

自分の意志は無いのか?
そんな理由でマンションを買うのか?

違うだろ。

要は、ここのマンション民が、何のためにマンションを買おうとしているかってことだ。

いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがない。

もう一度言おう。

なんで自らが住む住まいとして、マンションを買うのか?
だ。

107545: 匿名さん 
[2018-12-14 21:02:36]
>>107544
カルト教団信者数1名
教祖降臨?
107546: 匿名さん 
[2018-12-14 21:10:37]
>>107545 匿名さん
> カルト教団信者数1名
> 教祖降臨?

そう、これが図星を突かれて、何も言えなくなったものの正しい反応だ。
107547: 匿名さん 
[2018-12-14 21:24:50]
4000万以下の価格帯のマンションに住むなら賃貸でじゅうぶん。
買うことはない。
107548: 匿名さん 
[2018-12-14 21:25:41]
>>107542 匿名さん

こんなスレに一日中こもってるよりマシだと思うが、、、違います?
107549: 匿名さん 
[2018-12-14 21:28:27]
戸建はマンションを揶揄・中傷する暴言をたくさんして削除されまくっているが、本人は全く気にしない。全く当てはまらない明後日な方向に向かって吐いている暴言だと気づかないからだ。
107550: 匿名さん 
[2018-12-14 21:29:24]
>>107548 匿名さん
粘着ウソつきマンションさんよりはましでしょうね
107551: 匿名さん 
[2018-12-14 21:30:54]
>>107544 匿名さん

>いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがない。

このこのスレの条件だと皆んな6000万のローンが組めるから、4000万以下のマンションを買うのは賃貸投資目的以外には必要ない。

以上
107552: 匿名さん 
[2018-12-14 21:32:16]
>>107550 匿名さん
正直に篭りきりってことを認めているのは評価できる。
107553: 匿名さん 
[2018-12-14 21:33:02]
>>107547 匿名さん

6000万のローンが組めるからね。
4000万以下のマンションは必要ない。
107554: 匿名さん 
[2018-12-14 21:33:51]
>>107551 匿名さん
> このこのスレの条件だと皆んな6000万のローンが組めるから、4000万以下のマンションを買うのは賃貸投資目的以外には必要ない。

これ重要。
6000万のローンを組め、戸建てなら6000万の戸建てが買えるが、マンションだと4000万になる。
ほんと、これ重要。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットまったくなし。

4000万でマンションを購入しようとされている方、マンションさんもおっしゃっている通り、ランニングコストを上乗せした4000万超の戸建てにしましょう。

どうしても集合住宅に住みたいのであれば、賃貸が一番です。
107555: 匿名さん 
[2018-12-14 21:34:44]
>>107553 匿名さん
> 6000万のローンが組めるからね。
> 4000万以下のマンションは必要ない。

これ重要。
6000万のローンを組め、戸建てなら6000万の戸建てが買えるが、マンションだと4000万になる。
ほんと、これ重要。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットまったくなし。

4000万でマンションを購入しようとされている方、マンションさんもおっしゃっている通り、ランニングコストを上乗せした4000万超の戸建てにしましょう。

どうしても集合住宅に住みたいのであれば、賃貸が一番です。
107556: 匿名さん 
[2018-12-14 21:34:48]
>>107544 匿名さん

>自らが住む住まいとして、マンションを買うのか?

都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。ここのスレだとスレチになるので何も申し上げることはない。
107557: 匿名さん 
[2018-12-14 21:36:14]
>>107555 匿名さん
戸建で6000万のローンが組める属性なら、マンションも6000万のローンが組める。
なので4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。
107558: 匿名さん 
[2018-12-14 21:36:39]
>>107556 匿名さん
> 都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。ここのスレだとスレチになるので何も申し上げることはない。

これ重要。
マンション、そう集合住宅なんか買っちゃうとこんな訳の分からないことしか言えなくなる。
ほんと、これ重要。
107559: 匿名さん 
[2018-12-14 21:37:49]
>>107557 匿名さん
> 戸建で6000万のローンが組める属性なら、マンションも6000万のローンが組める。

ところがランニングコスト分だけ住宅ローン返済額を減らさないといけないので、6000万のローンが組めても実際には4000万のマンションしか買えない。
107560: 匿名さん 
[2018-12-14 21:38:03]
>>107555 匿名さん

6000万の戸建だけど、マンションは何故か4000万以下。そんな奇妙な条件に当てはまるのは、10万レスをもってしてもここの戸建しかいません。
107561: 匿名さん 
[2018-12-14 21:38:13]
>都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。ここのスレだとスレチになるので何も申し上げることはない。

最新では平均でも5000万台だし
中央値はもっと低いし売れてないから値引きもしてるから4000万でもたくさんあるよ

107562: 匿名さん 
[2018-12-14 21:39:16]
>>107560 匿名さん
> 6000万の戸建だけど、マンションは何故か4000万以下。そんな奇妙な条件

2000万はランニングコストとして消えたのです。
マンションに住めばランニングコストはタダだと思っていました?

戸建てにしましょう。
107563: 匿名さん 
[2018-12-14 21:39:25]
>>107559 匿名さん

そんなギリギリの収入なら、6000万のマンションは諦めて6000万以下の戸建にするしかない。戸建一択でおめでとうさん。
107564: 匿名さん 
[2018-12-14 21:39:40]
床暖ナシ低スペックさんの
寒さ我慢投稿w
107565: 匿名さん 
[2018-12-14 21:40:15]
>>107562 匿名さん

ランニングコストが払えないから戸建にしたんだね。で終わり。
107566: 匿名さん 
[2018-12-14 21:40:39]
>>107563 匿名さん
> そんなギリギリの収入なら、6000万のマンションは諦めて6000万以下の戸建にするしかない。戸建一択でおめでとうさん。

ギリギリかどうかはその人次第。

支払額を合わせると、ランニングコスト分だけ住宅ローン返済額を減らさないといけないので、6000万のローンが組めても実際には4000万のマンションしか買えない。
107567: 匿名さん 
[2018-12-14 21:41:10]
>>107565 匿名さん
> ランニングコストが払えないから戸建にしたんだね。で終わり。

はい、マンションさんから白旗いただきましたぁ~♪
107568: 匿名さん 
[2018-12-14 21:42:40]
>>107562 匿名さん

頭金を増やしてローンを減らせば月の支払いは下がります。どうしても月の支払いを合わせたいならそうすればよい。
物件の比較をするなら価格帯を合わせないと意味がない。
というより、物件の価格帯を合わせられないなら比較にならないから戸建にするしかない。
107569: 匿名さん 
[2018-12-14 21:43:40]
マンションへの嫉妬、執着半端ないなw
両方住んだら、あきらかにマンションのほうが住み心地が上なのにね~
あ、最上階角部屋の話です
107570: 匿名さん 
[2018-12-14 21:43:45]
>>107568 匿名さん
> 頭金を増やしてローンを減らせば月の支払いは下がります。どうしても月の支払いを合わせたいならそうすればよい。

月々の支払?
総額を合わせるんだよ。
107571: 匿名さん 
[2018-12-14 21:43:58]
>>107567 匿名さん

属性が低いと戸建しかないってことだね。おめでとうw
107572: 匿名さん 
[2018-12-14 21:44:25]
>>107568 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせられないなら比較にならないから戸建にするしかない。

これ重要。
マンションのランニングコストは無駄と言っているのです。
ほんと、これ重要。
107573: 匿名さん 
[2018-12-14 21:45:13]
>>107570 匿名さん

一緒だよ
金がないなら戸建一択で。
107574: 匿名さん 
[2018-12-14 21:46:06]
>>107572 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせられないなら比較にならない

ところが、ものごとはそんな単純な話ではありません。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
107575: 匿名さん 
[2018-12-14 21:46:35]
>>107572 匿名さん

それ、ランニングコストを払えなくて戸建にするしかない人が言うと何とかの遠吠えになるね。
107576: 匿名さん 
[2018-12-14 21:47:02]
マンションは高いので、やめときw
107577: 匿名さん 
[2018-12-14 21:47:20]
>>107575 匿名さん
> それ、ランニングコストを払えなくて戸建にするしかない人が言うと何とかの遠吠えになるね。

いえいえ、

>>107568 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせられないなら比較にならないから戸建にするしかない。

これ重要。
マンションのランニングコストは無駄と言っているのです。
ほんと、これ重要。
107578: 匿名さん 
[2018-12-14 21:48:15]
比較になるとのたまう戸建さんは、我々に4000万のマンションと6000万の戸建で真剣に悩めとおっしゃる。
107579: 匿名さん 
[2018-12-14 21:49:01]
>>107577 匿名さん
払えない人がいうと何とかの遠吠えになるからご注意を。
107580: 匿名さん 
[2018-12-14 21:50:31]
>>107579 匿名さん
> 払えない人がいうと何とかの遠吠えになるからご注意を。

いえいえ、ごまかそうとしても無駄です。

>>107568 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせられないなら比較にならないから戸建にするしかない。

これ重要。
マンションのランニングコストは無駄と言っているのです。
ほんと、これ重要。
107581: 匿名さん 
[2018-12-14 21:57:19]
>>107579 匿名さん

払えないと言うのが分からない。
マンションのランニングコストは、戸建ての住宅ローンにして払うんでしょ?
支払額は同じでは?
107582: 匿名さん 
[2018-12-14 22:00:53]
>>107581 匿名さん

あ、物件の価格帯を合わせて比較するのが大原則なので。
107583: 匿名さん 
[2018-12-14 22:02:03]
6000万のローンが組める世帯年収1800万で4000万以下のマンションしか買えない人、募集中です。
107584: 匿名さん 
[2018-12-14 22:03:10]
>>107582 匿名さん
> あ、物件の価格帯を合わせて比較するのが大原則なので。

意味が分かりません。
マンションのランニングコストを戸建ての住宅ローンにして払ってはダメなのですか?
107585: 匿名さん 
[2018-12-14 22:12:28]
>>107582 匿名さん
> あ、物件の価格帯を合わせて比較するのが大原則なので。

あ、マンションのランニングコストを戸建ての住宅ローンにして払える人は、

>>107568 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせられないなら比較にならないから戸建にするしかない。

戸建てだよ! と言う事ですか?
107586: 匿名さん 
[2018-12-14 22:20:35]
>>107582 匿名さん
> あ、物件の価格帯を合わせて比較するのが大原則なので。

予算はマンションにしても、戸建てにしても変わりませんよね?
なんでランニングコストが高いマンションと同じ価格の戸建てと比較しなければいけないのですか?
マンションは4000万、戸建ては5000万、どっちにしよう?って考えてはいけないのですか?
なんでですか?
107587: 匿名さん 
[2018-12-14 22:21:39]
>あ、物件の価格帯を合わせて比較するのが大原則なので。

11万レス近くになってもスレタイが読めないらしい。
戸建ては4000万超で属性次第でいくらでもOK。
107588: 匿名さん 
[2018-12-14 22:23:59]
まじめに物件価格をそろえて比較が大原則の意味が分からない。
勝負事じゃないんだから。
ランニングコストを踏まえると、マンションならいくらのマンションに、戸建てならいくら戸建てになってどっちを買うか?でしょう?
まじめに物件価格をそろえて比較が大原則の意味が分からない。
107589: 匿名さん 
[2018-12-14 22:24:24]
6000万でも相手にならんけどねw
最上階角部屋は格が違うから
107590: 匿名さん 
[2018-12-14 22:25:46]
物件価格揃えての比較は売り手視点の比較。
ランニングコスト+物件価格でそろえての比較は買い手視点の比較。
107591: 匿名さん 
[2018-12-14 22:32:27]
これがすべてで結論じゃないですかね?

>>107585 匿名さん
> あ、マンションのランニングコストを戸建ての住宅ローンにして払える人は、
>
> >>107568 匿名さん
> > 物件の価格帯を合わせられないなら比較にならないから戸建にするしかない。
>
> 戸建てだよ! と言う事ですか?
107592: 匿名さん 
[2018-12-14 22:42:52]
>>107565 匿名さん

シンプルでわかりやすい。
107593: 匿名さん 
[2018-12-14 22:43:33]
>>107589 匿名さん

グアムとハワイの違いわかる?
107594: 匿名さん 
[2018-12-14 22:43:58]
最上階角部屋でQ値2.7だと
かなりの熱量が逃げていきますね
107595: 匿名さん 
[2018-12-14 22:45:32]
プレミアム住居って知らないのかなw
107596: 匿名さん 
[2018-12-14 22:54:56]
なんとなく比較にならないさんの言いたいことが分かった。

マンション購入を検討している人でも、ランニングコストを上乗せした分の住宅ローンが組めるなら、比較にならないマンションなんか買う意味・目的・メリットがなく、戸建て一択だよ。
比較するまでもなく当然のことだよ。
マンションなんか出番なし。
何を当たり前のこと議論しようとしているの?

と言う事ですね。
107597: 匿名さん 
[2018-12-14 22:59:10]
つまり、

(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万

なら、比較する余地ありだが、

(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

なら、戸建て一択と言う事ですね。
107598: 匿名さん 
[2018-12-14 23:09:49]
6000万円で駐車場付きの戸建てを買えるのに、わざわざ4000万の戸建てにして2000万で駐車場借りる人居ないよね。
比較にならず、戸建て一択と言う事が良くわかります。
107599: 匿名さん 
[2018-12-14 23:15:15]
>>107598 匿名さん

でも、実際に4000万の分譲マンションは存在しますね。
残念(>_<)
107600: 匿名さん 
[2018-12-14 23:17:08]
>>107599 匿名さん
> でも、実際に4000万の分譲マンションは存在しますね。

そしてそれを買っちゃうマンション民も存在しますね。
フシギですよね。

どう考えても、6000万円で駐車場付きの戸建てを買えるのに、わざわざ4000万の戸建もしくはマンションにして2000万で駐車場借りる人居ないよね。
ほんと、フシギですよね。
107601: 匿名さん 
[2018-12-14 23:20:34]
それを買わせるのが、そう、マンデベ営業の腕の見せ所ってやつですよ。
買ってしまうやつは買っちゃうんですよ。
モデルルームで気分が高揚しているときに叩き込むように契約に持ち込むんですよ。

(参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165#v=onepage&q&...
107602: 匿名さん 
[2018-12-14 23:23:03]
損するのわかってて買うひとはいないでしょ。ちょっと調べればわかることだから
107603: 匿名さん 
[2018-12-14 23:23:53]
特にやばいのが郊外の新築戸建
買ったらジエンドですはいw
107604: 匿名さん 
[2018-12-14 23:27:08]
子育てを覚えてから嫁に行く人は居ない。
嫁に行ってから悩むもの。

35年ローン払えるかなんて考える必要なし。
35年ローン組んでから悩めば良い。

マンデベ営業のコロシ文句だそうです。
107605: 匿名さん 
[2018-12-14 23:29:13]
>>107604 匿名さん

やばい、マンション買ってしまいそうだ(笑)
107606: 匿名さん 
[2018-12-14 23:39:13]
マンションには一切メリットがない。
でも売れるのは購入者全員、デベに騙されて深く考えずに買うからだ!
そんなマンションが世界中で普及してます。
107607: 匿名さん 
[2018-12-14 23:41:04]
確かにテレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かない。
107608: 匿名さん 
[2018-12-14 23:50:58]
>>107606 匿名さん
> でも売れるのは購入者全員、デベに騙されて深く考えずに買うからだ!
> そんなマンションが世界中で普及してます。

賃貸目的・投資目的としてマンションを購入する意味・目的・メリットまでは否定しておりません。

マンションのほとんどが賃貸・分譲賃貸用に売り出されるがこぼれ球を拾うかのごとく、わずかな人が、自ら住むためにマンション買っちゃってるって感じでは?
107609: 匿名さん 
[2018-12-14 23:51:26]
>>107587 匿名さん

>戸建ては4000万超で属性次第でいくらでもOK

なのでこのスレの条件に従うと皆んなローン6000万組めるので、4000万以下のマンションに縛られる必要も意味もないってこと。
107610: 匿名さん 
[2018-12-14 23:52:38]
世界中のマンション購入者はみんなデベに騙されてる。
いい加減気づくんだ!
マンションには一切メリットないぞ!!
107611: 匿名さん 
[2018-12-14 23:53:17]
>>107610 匿名さん
> 世界中のマンション購入者はみんなデベに騙されてる。

賃貸目的・投資目的としてマンションを購入する意味・目的・メリットまでは否定しておりません。

マンションのほとんどが賃貸・分譲賃貸用に売り出されるがこぼれ球を拾うかのごとく、わずかな人が、自ら住むためにマンション買っちゃってるって感じでは?
107612: 匿名さん 
[2018-12-14 23:53:23]
>>107608 匿名さん

ここの戸建さんは、そのような4000万以下の分譲マンションと6000万の戸建のどちらにするかを真剣に悩めとおっしゃるのかw
107613: 匿名さん 
[2018-12-14 23:53:31]
確かにテレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かない。
107614: 匿名さん 
[2018-12-14 23:54:18]
>>107612 匿名さん
> ここの戸建さんは、そのような4000万以下の分譲マンションと6000万の戸建のどちらにするかを真剣に悩めとおっしゃるのかw

ですな。
戸建て一択だよ、諸君!

4000万マンションと6000万戸建ては比較になりませんよ。
107615: 匿名さん 
[2018-12-14 23:55:58]
>>107611 匿名さん

ここの戸建さんは、6000万のローンが組める世帯年収1800万で、4000万以下のマンションしか買えないという、そのわずかなこぼれ球を拾うマンションさんがいないか探し回っているんだね。
107616: 匿名さん 
[2018-12-14 23:56:58]
>>107615 匿名さん

ですな。
戸建て一択だよ、諸君!

4000万マンションと6000万戸建ては比較になりませんよ。
107617: 匿名さん 
[2018-12-14 23:57:29]
賃貸目的・投資目的としてマンションを購入する意味・目的・メリットまでは否定しておりません。

マンションのほとんどが賃貸・分譲賃貸用に売り出されるがこぼれ球を拾うかのごとく、わずかな人が、自ら住むためにマンション買っちゃってるって感じでは?

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
「代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」
107618: 匿名さん 
[2018-12-14 23:57:45]
確かにテレビの有名人のお宅拝見でも、「家賃xx万円のマンション」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってあまり聞かない。
107619: 匿名さん 
[2018-12-14 23:57:59]
>>107612 匿名さん

そんなバカな比較で悩む奴はいないわなw
ここの戸建さんを除いて。
107620: 匿名さん 
[2018-12-14 23:58:43]
>>107619 匿名さん
> そんなバカな比較で悩む奴はいないわなw

ですな。
戸建て一択だよ、諸君!

4000万マンションと6000万戸建ては比較になりませんよ。
107621: 匿名さん 
[2018-12-14 23:59:43]
ここの戸建さんは、6000万のローンが組める世帯年収1800万だけどなぜか4000万以下のマンションしか買えないという、わずかなこぼれ球のようなマンションさんがいないか、嗅ぎ回っているらしい。
107622: マンション比較中さん 
[2018-12-15 00:00:19]
このスレの条件だと戸建は4000万+維持費。
維持費の差は500万前後とみるのが無難で維持費の差が2000万になるのは
レアケースなので無視してかまわないでしょう。

特に子育のいる家庭は可能な限り抑えたほうが良い。

4500万でも戸建のメリット、デメリットは何ら変わらない。
6千万にこだわるのはお馬鹿な戸建とマンションさん。
107623: 匿名さん 
[2018-12-15 00:00:27]
>>107621 匿名さん

無意味ですな。
戸建て一択だよ、諸君!

4000万マンションと6000万戸建ては比較になりませんよ。
107624: 匿名さん 
[2018-12-15 00:00:55]
>>107621 匿名さん

そういう人いましたよ。
戸建派のひとで
107625: 匿名さん 
[2018-12-15 00:01:31]
>>107624 匿名さん

まったくもって、無意味ですな。
戸建て一択だよ、諸君!

4000万マンションと6000万戸建ては比較になりませんよ。
107626: 匿名さん 
[2018-12-15 00:02:55]
ま、比較になる・ならない論争はあったとしても、戸建て一択となるのは双方の共通合意事項ですな。
107627: 匿名さん 
[2018-12-15 00:03:38]
>6千万にこだわるのはお馬鹿な戸建

10万レスの中で、マンションを踏まえた戸建の具体例として唯一上がっていたのが能見台の夢戸建。お値段は6600万なり。
107628: 匿名さん 
[2018-12-15 00:04:58]
ま、考え方の違いあれど、戸建て一択が結論であれば私は文句なしですわ。
107629: 匿名さん 
[2018-12-15 00:10:15]
>維持費の差は500万前後とみるのが無難で維持費の差が2000万になるのはレアケースなので無視してかまわない

それは何百回も指摘されてきましたが、10万レスを持ってしても覆すに至りませんでした。

なぜか?

当スレの投稿の8割はコスト差が2000万とのたまう1人の戸建さんによるものだからです。しかもその御仁は24時間365日スレに張り付く粘着戸建こと当スレのスレ主。
無視するのは不可能です。
107630: 匿名さん 
[2018-12-15 00:11:45]
4000万と6000万だと価格帯が違うから最初から比較にならず、戸建一択。

107631: 匿名さん 
[2018-12-15 00:13:18]
当スレの条件に従いたいのは、マンションより高い戸建にしようかなと悩む戸建さんのみ。
107632: 匿名さん 
[2018-12-15 00:14:48]
>>107630 匿名さん
> 4000万と6000万だと価格帯が違うから最初から比較にならず、戸建一択。

ですね。
マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。
107633: 匿名さん 
[2018-12-15 00:19:04]
>維持費の差は500万前後とみるのが無難で維持費の差が2000万になるのはレアケースなので無視してかまわない

裏を返すと、維持費の差が2000万となるようなマンションは負動産と言う事だ。
107634: 匿名さん 
[2018-12-15 00:20:45]
>維持費の差は500万前後とみるのが無難で維持費の差が2000万になるのはレアケースなので無視してかまわない

日本全国民からすると、都心住まいと言うのはレアケースなので無視して構わないと言うのもありますね。
107635: 匿名さん 
[2018-12-15 00:20:55]
>>107632 匿名さん

だから、当スレのスレタイは4000万超の戸建と書いてあるので、最初から戸建は6000万、マンションは4000万って設定なんです。
その時点でもう比較する意味もメリットもないので最初から終わってる。議論することは何にもないってことです。

「4000万超も可?」と書いてあったらオタクのやりたいような議論ができたのかも知れないけどね。
107636: 匿名さん 
[2018-12-15 00:22:03]
>>107634 匿名さん

無視できないからマンションさんマンションさんと騒いでるんでしょう。
107637: 匿名さん 
[2018-12-15 00:23:09]
>>107635 匿名さん
> 議論することは何にもないってことです。

ですね。
マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
107638: 匿名さん 
[2018-12-15 00:25:35]
>>107635 匿名さん

4000万超も可ってことは、必ずしも4000万超でなければいけないってことではないんだけどね。
ここの戸建(スレ主)はそれを指摘しても戸建は4000万超の一点張りで話になりません。
107639: 匿名さん 
[2018-12-15 00:26:44]
>>107638 匿名さん
> 4000万超も可ってことは、必ずしも4000万超でなければいけないってことではないんだけどね。

とは言え、マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
107640: 匿名さん 
[2018-12-15 00:27:25]
>>107637 匿名さん

だから、当スレのスレタイは4000万超の戸建と書いてあるので、最初から戸建は6000万、マンションは4000万って設定なんです。
その時点でもう比較する意味もメリットもないので最初から終わってる。議論することは何にもないってことです。

「4000万超も可?」と書いてあったらオタクのやりたいような啓蒙活動ができたのかも知れないけどね。

スレタイの設定が甘かったですね。
107641: 匿名さん 
[2018-12-15 00:28:10]
>>107640 匿名さん
> 議論することは何にもないってことです。

ですな。

マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
107642: 匿名さん 
[2018-12-15 00:28:27]
世界中のマンション購入者はみんなデベに騙されてる。
いい加減気づくんだ!
マンションには一切メリットないぞ!!
107643: 匿名さん 
[2018-12-15 00:29:11]
>>107642 匿名さん
> 世界中のマンション購入者はみんなデベに騙されてる。

もはやどうでもいい話題。

マンションのランニングコストを上乗せしたより高い物件の戸建てを購入すると言う発想にたどり着けるか?
たどり着いてたとしてもローンの借入額を上乗せできるか?

これが運命の分かれ道。

さもなくば価格帯の違う比較にもならないマンションを購入と言う人生最大の大失敗が待っています。

そんな人生最大の大失敗を犯す人を一人でも減らすため、啓蒙のためにもこのスレは続けていきましょう。
107644: 匿名さん 
[2018-12-15 00:29:54]
ついに決着。

戸建て一択。

【完】
107645: 匿名さん 
[2018-12-15 00:30:26]
以降は啓蒙のための定期的なテンプレアップ進行といたします。
107646: 職人さん 
[2018-12-15 00:33:35]
>>107627
唯一じゃないよ。
107647: 匿名さん 
[2018-12-15 00:38:28]
世界中のマンション購入者諸君。
マンションには一切メリットがない。
いい加減気付きなさい。
マンデベの言いなりで深く考えずにマンション購入したことを
一生、後悔してなさい!
107648: 匿名さん 
[2018-12-15 00:47:12]
定期的に次のテンプレ4連発をアップすることにより、啓蒙を進めていきましょう。
初見の方も、即座に、戸建て一択に納得していただけるでしょう。
107649: 匿名さん 
[2018-12-15 00:47:15]
スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる