住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

107151: 匿名さん 
[2018-12-12 16:49:32]

空き家問題が深刻な郊外に、これから新築戸建ですか?

勇気有りますね。
107152: 匿名さん 
[2018-12-12 17:06:50]
予算は4000万超なので、坪150から200万ぐらいの土地でも購入できます
107153: 匿名さん 
[2018-12-12 17:12:54]
>>107146 匿名さん

このスレの結論

4000万のマンション購入者の年収=7000万の戸建購入者の年収
107154: 匿名さん 
[2018-12-12 17:18:17]
4000万のマンション購入者の属性<4000万超の戸建購入者の属性
107155: 匿名さん 
[2018-12-12 17:24:14]
>>107154 匿名さん

スレ趣旨に反します。
107156: 匿名さん 
[2018-12-12 17:27:51]
>>107146 匿名さん

7000万マンションさんは、ここのスレ対象の4000万マンションさんや4000万超戸建さんより
もうひとつ上のクラスってことですか?
107157: 匿名さん 
[2018-12-12 17:30:55]
■『本当に住みやすい街大賞2019』
1位:赤羽(東京都)
2位:南阿佐ヶ谷(東京都)
3位:日暮里(東京都)
4位:川口(埼玉県)
5位:柏の葉キャンパス(千葉県)
6位:勝どき(東京都)
7位:南千住(東京都)
8位:千葉ニュータウン(千葉県)
9位:小岩(東京都)
10位:矢向(神奈川県)

■『本当に住みやすい街大賞2019』シニア編
1位:大泉学園(東京都)
2位:神田(東京都)
3位:印西牧の原(千葉県)
107158: 匿名さん 
[2018-12-12 17:34:50]
>スレ趣旨に反します。

このスレでは属性の違いは不問です
107159: 匿名さん 
[2018-12-12 17:34:52]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
107160: 匿名さん 
[2018-12-12 17:47:16]
大泉学園町はバス依存の陸の孤島。
利便性が悪い分地価も安い
107161: 匿名さん 
[2018-12-12 17:48:38]
>>107156 匿名さん
スレ趣旨に反します。
107162: 匿名さん 
[2018-12-12 18:05:44]
>>107156 匿名さん

そうなりますね。
107163: 匿名さん 
[2018-12-12 18:25:20]
マンションさんが可愛そうになってきた。
107164: 匿名さん 
[2018-12-12 18:35:06]
>>107157 匿名さん
郊外の戸建さんにジャストフィットしそうなエリアですね。
107165: 匿名さん 
[2018-12-12 18:36:26]
>>107161 匿名さん
単なる確認なので気にしないでください。
107166: 匿名さん 
[2018-12-12 18:38:11]
ここのスレの人は6000万の戸建のローンが組める属性なので、4000万以下のマンションを検討する必要はないと思います。
107167: 匿名さん 
[2018-12-12 18:39:18]
>>107159 匿名さん
川口をよくご存知なのですね。わたしは知りませんけど。
107168: 匿名さん 
[2018-12-12 18:44:24]
郊外はないよ。
107169: 匿名さん 
[2018-12-12 19:37:14]
マンションの共用部やその維持管理費が無駄だという事実を踏まえて、属性に応じた4000万超の予算で土地を買って戸建てを建てたり購入すればいい。
107170: 匿名さん 
[2018-12-12 19:48:20]
4000万マンションの比較対象は4000万超の戸建(例えば7000万)
悩ましいよね。
107171: 匿名さん 
[2018-12-12 19:57:34]
属性次第なので7000万に拘ることはない。
107172: 匿名さん 
[2018-12-12 20:00:55]
4000万マンションのライバルは7000万くらいの戸建ががちょうどいいんじゃないかな。
107173: 匿名さん 
[2018-12-12 20:05:24]
ライバル?集合住宅と戸建てでは競争にならない
107174: 匿名さん 
[2018-12-12 20:14:40]
ライバルにならないと思ってるなら、このスレに来る必要ないでしょ。
両者を比較するスレですから。
107175: マンション比較中さん 
[2018-12-12 20:17:27]
まだやってんのこのスレ?w
スレの結論は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ?

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいい。
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。
107176: 匿名さん 
[2018-12-12 20:18:24]
戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。
107177: 匿名さん 
[2018-12-12 20:21:26]
結局、このスレの予算
4000万ではまともな住まいは買えない

単身ワンルーム住まいのマンション
が建てたのだから、当たり前の話し
107178: 匿名さん 
[2018-12-12 20:22:14]
>>107175 マンション比較中さん
郊外なら4000万円の家族向けのマンションが買えますよ。
ド田舎なら最上階角部屋も狙えます。
107179: 匿名さん 
[2018-12-12 20:23:37]
いくらのマンションでも共用部やその維持管理費は無駄だということ
107180: 匿名さん 
[2018-12-12 20:34:41]
エルメスの価値もわからないっておっしゃってましたよね。
107181: マンション比較中さん 
[2018-12-12 20:43:39]
>いくらのマンションでも共用部やその維持管理費は無駄だということ

便利な付帯設備は子供や妻が必要と言っているので、その維持管理費は無駄ではありません。
そう思うなら戸建てを建てればいいだけでしょう。うちは興味ありませんが、ただの箱の戸建てには。
107182: 匿名さん 
[2018-12-12 20:46:29]
マンションはただの狭い空間。
居住面積があまりにも狭いから付帯設備が必要になる。
107183: 匿名さん 
[2018-12-12 20:50:50]
>>107182 匿名さん

そんなマンションを戸建の相手に選んだスレ主(戸建さん)に文句を言えばよい。
107184: 匿名さん 
[2018-12-12 20:53:36]
ここの戸建のレベルだと、4000万以下のマンションが相手としてはピッタリなんでしょ
107185: 匿名さん 
[2018-12-12 20:55:00]
ここの戸建はどうあがいても6000万のマンションには手が届かない属性だから仕方ないね。
107186: 匿名さん 
[2018-12-12 21:03:31]
うちの近所は6000万が相場だな大手戸建だと、
田舎だから、こんなもんかなぁ?
107187: 匿名さん 
[2018-12-12 21:29:00]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
107188: 匿名さん 
[2018-12-12 21:30:26]
昨日、参考になる記事がありましたので再掲いたします。

普段私が言っていることが入っていてびっくり・・・。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/26713

「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」

>>97911 匿名さん
> 旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。
> (例:床下が土の地面w など)
> あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

----

「代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」

>>102517 匿名さん
> もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。
> そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
>>100919 匿名さん
> テレビに出ている有名人のお宅拝見でも家賃xx万円の賃貸マンションか、xx万円の豪邸ってのがほとんど出すもんね。
> xx万円の分譲マンションってほとんど聞いたことがありません。

----

「大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?

----

「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」

>>96068 匿名さん
> そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。
107189: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:37:45]
4000万で戸建てならミニ戸建か、田舎の高利回りボロ戸建て
間違っても注文新築なんて人生台無しですよ
107190: 匿名さん 
[2018-12-12 21:38:37]
2500万で駅徒歩5分の100平米戸建てをゲットできた私は幸せ者です。
107191: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:40:52]
2500万では立地が終わってるので
損してもたかが知れてるという話ですね

107192: 匿名さん 
[2018-12-12 21:41:28]
4000万の郊外戸建(太陽光付き)なんて最悪w
将来、負動産確定。子供がかわいそう。
107193: 匿名さん 
[2018-12-12 21:41:41]
>>107189 購入経験者さん
戸建ては属性に応じて4000万超いくらでも予算化できます
107194: 匿名さん 
[2018-12-12 21:42:11]
>>107191 購入経験者さん
> 損してもたかが知れてるという話ですね

住まいに資産価値を見出す必要のない恵まれた生活を送らさせていただいております。
107195: 匿名さん 
[2018-12-12 21:43:04]
4000万の郊外マンション(いろんな共用設備付き)なんて最悪w
将来、負動産確定。子供がかわいそう。
107196: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:43:23]
>>107193
日本語になってないので出直してください
107197: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:44:37]
そもそも2500万の家にしか住めないのに資産価値を見出す必要がないというのは
まったくおかしな話です
107198: 匿名さん 
[2018-12-12 21:45:17]
>>107197 購入経験者さん
> そもそも2500万の家にしか住めないのに資産価値を見出す必要がないというのは
> まったくおかしな話です

はい、白旗いただきました~♪
107199: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:46:12]
城南のミニ戸の任売を即決で買いましたが、そこそこの利回りで貸せてます。
不動産に資産価値を見出しまくってます。
107200: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:47:16]
>>107198
終わってるだろ2500万って(笑笑笑笑笑笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる