住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 23:39:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

107117: 匿名さん 
[2018-12-12 10:08:07]
>>107107 匿名さん
> 総支払い額を合わせたら物件の価格帯が変わ> るから比較にならないでしょ?
> 何度行ったら分かるんですか?
> キチンと説明してください。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
107118: 匿名さん 
[2018-12-12 10:28:25]
戸建が良いと思う方もいればマンションが良いともう方もいる、が結論でしょうね。
107119: 匿名さん 
[2018-12-12 10:30:30]
小学生の時にマンション住んでる友達がいた

7階に住んでると聞いて、なにそれビル住んでんの、スゲー

遊びに行ってエントランスで、スゲー自動ドアじゃん

えっ、エレベーター乗ってくの? すげーなア

廊下を通って、高けぇなー

玄関入って、あれっ 狭めぇな

廊下、なんだか細長げぇな

部屋はまあ、こんなもんかな

おおっ 便所が真っ暗だぞ、どうなってんの!


いい思い出です。
107120: 匿名さん 
[2018-12-12 10:39:41]
マンションの駐車場代を誤解してる方、多いですよね。
駐車場は住人のものなので駐車場代は、
管理組合(住人)の収入であって外に出ていくお金ではありません。
なぜ、徴収するかと言うと、使ってる方と使ってない方の不公平をなくすためです。
よって駐車場を全住民に割り当てているところは、
無料だったり、維持費をワンコイン程度払ったりするわけです。
107121: 匿名さん 
[2018-12-12 10:43:59]
>>107120 匿名さん
外に出ようが管理組合の収入だろうが家計の支出である。

107122: 通りがかりさん 
[2018-12-12 11:15:13]
マンションが珍しい田舎で育つと、マンションに憧れる感じがよう伝わってきました。うちはマンションだらけだったから、マンションも戸建ても偏見ないけど。
107123: 匿名さん 
[2018-12-12 11:30:47]
このスレの設定だとマンションは平均以下で戸建は平均以上
当然戸建になりますね
107124: 匿名さん 
[2018-12-12 12:08:36]
4000万のマンションと6000万の戸建だと、価格帯がぜんぜん違うので比較になりませんね。
107125: 匿名さん 
[2018-12-12 12:12:34]
>>107117 匿名さん

つまり、4000万+2000万ランニングコストのマンションと6000万の戸建を同等とみているから比較したいってことですね。

しかしながら、物件の価格帯がぜんぜん違うから比較になりません。6000万の戸建から見ると4000万のマンションを検討する意味、目的、メリットがありませんので。
107126: 匿名さん 
[2018-12-12 12:30:19]
>>107125 匿名さん
> 6000万の戸建から見ると4000万のマンションを検討する意味、目的、メリットがありませんので。

そう、このスレは、

・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知っている者が、
・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知らず、深く考えずにマンションを購入しようとしている者に、
・「ランニングコストを踏まえた戸建ても検討してみてはいかが?」

と諭すスレです。

107127: 匿名さん 
[2018-12-12 12:42:41]
>>107114 匿名さん
>>107119 匿名さん
まさにそれ

地方だとマンションのほうが高く格上

都内だと注文住宅のほうが高く格上

それらの間、郊外の通勤圏ではいろいろ混在


107128: 匿名さん 
[2018-12-12 12:42:42]
>>107126 匿名さん

4000万のマンションと7000万の戸建じゃあ比較にならないからね。
107129: 坪単価比較中さん 
[2018-12-12 13:45:03]
>>107122
一部憧れてしまう人がいるかもしれませんが、マンションに対する憧れじゃなくて
都会に対する憧れと混同していそう。

田舎育ちだとマンションの狭さに愕然として住みたいとは思わないし、
仮に住んでも通勤圏内ではまともな戸建は無理なので仕方なしという
人が大半だろうね。

田舎の広い家だと本気でかくれんぼすると見つけられない。
マンションは隠れる場所がない。

マンション育ちだと広さと音の問題はあまり気にならないのかもね。
107130: 匿名さん 
[2018-12-12 13:52:28]
>>107128 匿名さん
> 4000万のマンションと7000万の戸建じゃあ比較にならないからね。

必ずしもそうであるとは限りません。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
107131: 匿名さん 
[2018-12-12 13:55:55]
>>107129 坪単価比較中さん
> マンションに対する憧れじゃなくて
> 都会に対する憧れと混同していそう。

確かにそうですね。
マンションさんのアピールって、マンションのアピールより都心のアピールが多いですよね。
107132: 匿名さん 
[2018-12-12 15:08:15]
都心マンションvs郊外戸建(太陽光付き)
107133: 匿名さん 
[2018-12-12 15:25:33]
ここの予算がマンション4000万、戸建が6000万っていう時点で終わってますね。
107134: 匿名さん 
[2018-12-12 15:28:00]
>>107133 匿名さん

どちらも収入は同程度。
同じ額ならマンション住人の方が給与高い。
107135: 匿名さん 
[2018-12-12 15:31:05]
>>107131 匿名さん

田舎からの上京者が集合住宅に住むのは当たり前
107136: 匿名さん 
[2018-12-12 15:33:01]

ずっと住むなら戸建でよいが、

事情で売却すれば注文住宅はかなり買い叩かれる。

107137: マンション比較中さん 
[2018-12-12 15:50:00]
>地方だとマンションのほうが高く格上
>都内だと注文住宅のほうが高く格上

同じ価格なら同格ですよ
いや、同じ額ならそれプラス、管理費や駐車場代も払えるマンション住みの方が余裕があり、
年収も高いでしょうね。
107138: 匿名さん 
[2018-12-12 15:51:14]
>>107137 マンション比較中さん

同感です。
107139: 匿名さん 
[2018-12-12 16:00:50]
>>107136 匿名さん
都会の利便性のいい立地の戸建ては予算の7割以上が土地代なので、土地として売れればいい。
107140: 匿名さん 
[2018-12-12 16:04:11]
>>107137 マンション比較中さん

管理費と駐車場をプラスして、もう少し高い戸建

これがこのスレです。
107141: 匿名さん 
[2018-12-12 16:05:15]
>>107139 匿名さん

このスレの予算だと無理ですね。
107142: マンション比較中さん 
[2018-12-12 16:18:38]
>管理費と駐車場をプラスして、もう少し高い戸建

うちは駅近の好立地なので車は乗りませんし、
便利な付帯設備は子供や妻が必要と言っているので、戸建ては興味が湧きません。
107143: 匿名さん 
[2018-12-12 16:20:31]
4000万しかかけれないような層が
郊外の新築戸建なぞ買ったら間違いなく地雷
107144: 匿名さん 
[2018-12-12 16:25:48]
>このスレの予算だと無理ですね。

4000万超の予算なら利便性のいい土地を購入して注文住宅が建てられます。
107145: 周辺住民さん 
[2018-12-12 16:26:04]
>>107133
なぜ6千万にこだわるのですか?。むしろ無視すべきでしょう。
現実的な差額は500-1000万程度だろうから4.5?5千万の戸建と比較すれば良いんですよ。

特異ケースの6千万を引き合いに出す必要はありません。
107146: 匿名さん 
[2018-12-12 16:27:34]
このスレで4000万しかかけられないのはマンションさんだけ。
107147: 匿名さん 
[2018-12-12 16:28:12]
4000万で注文がたつのではクズ土地確定
お先真っ暗
それなら立地の良いミニ戸買うか、郊外のボロ家複数かってを高利回りで貸すか
どちらか
107148: 匿名さん 
[2018-12-12 16:34:33]
4000万で注文が立つ土地
=>ロクな所でない
高く貸せない
15万で貸せて利回り4.5%
4.5%は都心の指標、ボロ立地で4.5%では負け戦決定

=>つまり止めた方が良い
107149: 匿名さん 
[2018-12-12 16:37:58]

坪単価、50万か60万の土地?
107150: 匿名さん 
[2018-12-12 16:43:51]
4000万で注文が立つ土地
相当郊外に決まっているので利回り高く見積もらんとダメ
そんな田舎は本来最低8%だが、まけにまけて7%
大体月23.3万
これ以上で貸せるなら
そのド田舎で買っても良いだろう
107151: 匿名さん 
[2018-12-12 16:49:32]

空き家問題が深刻な郊外に、これから新築戸建ですか?

勇気有りますね。
107152: 匿名さん 
[2018-12-12 17:06:50]
予算は4000万超なので、坪150から200万ぐらいの土地でも購入できます
107153: 匿名さん 
[2018-12-12 17:12:54]
>>107146 匿名さん

このスレの結論

4000万のマンション購入者の年収=7000万の戸建購入者の年収
107154: 匿名さん 
[2018-12-12 17:18:17]
4000万のマンション購入者の属性<4000万超の戸建購入者の属性
107155: 匿名さん 
[2018-12-12 17:24:14]
>>107154 匿名さん

スレ趣旨に反します。
107156: 匿名さん 
[2018-12-12 17:27:51]
>>107146 匿名さん

7000万マンションさんは、ここのスレ対象の4000万マンションさんや4000万超戸建さんより
もうひとつ上のクラスってことですか?
107157: 匿名さん 
[2018-12-12 17:30:55]
■『本当に住みやすい街大賞2019』
1位:赤羽(東京都)
2位:南阿佐ヶ谷(東京都)
3位:日暮里(東京都)
4位:川口(埼玉県)
5位:柏の葉キャンパス(千葉県)
6位:勝どき(東京都)
7位:南千住(東京都)
8位:千葉ニュータウン(千葉県)
9位:小岩(東京都)
10位:矢向(神奈川県)

■『本当に住みやすい街大賞2019』シニア編
1位:大泉学園(東京都)
2位:神田(東京都)
3位:印西牧の原(千葉県)
107158: 匿名さん 
[2018-12-12 17:34:50]
>スレ趣旨に反します。

このスレでは属性の違いは不問です
107159: 匿名さん 
[2018-12-12 17:34:52]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
107160: 匿名さん 
[2018-12-12 17:47:16]
大泉学園町はバス依存の陸の孤島。
利便性が悪い分地価も安い
107161: 匿名さん 
[2018-12-12 17:48:38]
>>107156 匿名さん
スレ趣旨に反します。
107162: 匿名さん 
[2018-12-12 18:05:44]
>>107156 匿名さん

そうなりますね。
107163: 匿名さん 
[2018-12-12 18:25:20]
マンションさんが可愛そうになってきた。
107164: 匿名さん 
[2018-12-12 18:35:06]
>>107157 匿名さん
郊外の戸建さんにジャストフィットしそうなエリアですね。
107165: 匿名さん 
[2018-12-12 18:36:26]
>>107161 匿名さん
単なる確認なので気にしないでください。
107166: 匿名さん 
[2018-12-12 18:38:11]
ここのスレの人は6000万の戸建のローンが組める属性なので、4000万以下のマンションを検討する必要はないと思います。
107167: 匿名さん 
[2018-12-12 18:39:18]
>>107159 匿名さん
川口をよくご存知なのですね。わたしは知りませんけど。
107168: 匿名さん 
[2018-12-12 18:44:24]
郊外はないよ。
107169: 匿名さん 
[2018-12-12 19:37:14]
マンションの共用部やその維持管理費が無駄だという事実を踏まえて、属性に応じた4000万超の予算で土地を買って戸建てを建てたり購入すればいい。
107170: 匿名さん 
[2018-12-12 19:48:20]
4000万マンションの比較対象は4000万超の戸建(例えば7000万)
悩ましいよね。
107171: 匿名さん 
[2018-12-12 19:57:34]
属性次第なので7000万に拘ることはない。
107172: 匿名さん 
[2018-12-12 20:00:55]
4000万マンションのライバルは7000万くらいの戸建ががちょうどいいんじゃないかな。
107173: 匿名さん 
[2018-12-12 20:05:24]
ライバル?集合住宅と戸建てでは競争にならない
107174: 匿名さん 
[2018-12-12 20:14:40]
ライバルにならないと思ってるなら、このスレに来る必要ないでしょ。
両者を比較するスレですから。
107175: マンション比較中さん 
[2018-12-12 20:17:27]
まだやってんのこのスレ?w
スレの結論は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ?

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいい。
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。
107176: 匿名さん 
[2018-12-12 20:18:24]
戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。
107177: 匿名さん 
[2018-12-12 20:21:26]
結局、このスレの予算
4000万ではまともな住まいは買えない

単身ワンルーム住まいのマンション
が建てたのだから、当たり前の話し
107178: 匿名さん 
[2018-12-12 20:22:14]
>>107175 マンション比較中さん
郊外なら4000万円の家族向けのマンションが買えますよ。
ド田舎なら最上階角部屋も狙えます。
107179: 匿名さん 
[2018-12-12 20:23:37]
いくらのマンションでも共用部やその維持管理費は無駄だということ
107180: 匿名さん 
[2018-12-12 20:34:41]
エルメスの価値もわからないっておっしゃってましたよね。
107181: マンション比較中さん 
[2018-12-12 20:43:39]
>いくらのマンションでも共用部やその維持管理費は無駄だということ

便利な付帯設備は子供や妻が必要と言っているので、その維持管理費は無駄ではありません。
そう思うなら戸建てを建てればいいだけでしょう。うちは興味ありませんが、ただの箱の戸建てには。
107182: 匿名さん 
[2018-12-12 20:46:29]
マンションはただの狭い空間。
居住面積があまりにも狭いから付帯設備が必要になる。
107183: 匿名さん 
[2018-12-12 20:50:50]
>>107182 匿名さん

そんなマンションを戸建の相手に選んだスレ主(戸建さん)に文句を言えばよい。
107184: 匿名さん 
[2018-12-12 20:53:36]
ここの戸建のレベルだと、4000万以下のマンションが相手としてはピッタリなんでしょ
107185: 匿名さん 
[2018-12-12 20:55:00]
ここの戸建はどうあがいても6000万のマンションには手が届かない属性だから仕方ないね。
107186: 匿名さん 
[2018-12-12 21:03:31]
うちの近所は6000万が相場だな大手戸建だと、
田舎だから、こんなもんかなぁ?
107187: 匿名さん 
[2018-12-12 21:29:00]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
107188: 匿名さん 
[2018-12-12 21:30:26]
昨日、参考になる記事がありましたので再掲いたします。

普段私が言っていることが入っていてびっくり・・・。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/26713

「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」

>>97911 匿名さん
> 旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。
> (例:床下が土の地面w など)
> あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

----

「代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」

>>102517 匿名さん
> もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。
> そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
>>100919 匿名さん
> テレビに出ている有名人のお宅拝見でも家賃xx万円の賃貸マンションか、xx万円の豪邸ってのがほとんど出すもんね。
> xx万円の分譲マンションってほとんど聞いたことがありません。

----

「大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?

----

「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」

>>96068 匿名さん
> そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。
107189: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:37:45]
4000万で戸建てならミニ戸建か、田舎の高利回りボロ戸建て
間違っても注文新築なんて人生台無しですよ
107190: 匿名さん 
[2018-12-12 21:38:37]
2500万で駅徒歩5分の100平米戸建てをゲットできた私は幸せ者です。
107191: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:40:52]
2500万では立地が終わってるので
損してもたかが知れてるという話ですね

107192: 匿名さん 
[2018-12-12 21:41:28]
4000万の郊外戸建(太陽光付き)なんて最悪w
将来、負動産確定。子供がかわいそう。
107193: 匿名さん 
[2018-12-12 21:41:41]
>>107189 購入経験者さん
戸建ては属性に応じて4000万超いくらでも予算化できます
107194: 匿名さん 
[2018-12-12 21:42:11]
>>107191 購入経験者さん
> 損してもたかが知れてるという話ですね

住まいに資産価値を見出す必要のない恵まれた生活を送らさせていただいております。
107195: 匿名さん 
[2018-12-12 21:43:04]
4000万の郊外マンション(いろんな共用設備付き)なんて最悪w
将来、負動産確定。子供がかわいそう。
107196: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:43:23]
>>107193
日本語になってないので出直してください
107197: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:44:37]
そもそも2500万の家にしか住めないのに資産価値を見出す必要がないというのは
まったくおかしな話です
107198: 匿名さん 
[2018-12-12 21:45:17]
>>107197 購入経験者さん
> そもそも2500万の家にしか住めないのに資産価値を見出す必要がないというのは
> まったくおかしな話です

はい、白旗いただきました~♪
107199: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:46:12]
城南のミニ戸の任売を即決で買いましたが、そこそこの利回りで貸せてます。
不動産に資産価値を見出しまくってます。
107200: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:47:16]
>>107198
終わってるだろ2500万って(笑笑笑笑笑笑)
107201: 匿名さん 
[2018-12-12 21:48:57]
>>107195 匿名さん

同意いただきありがとうございます。
郊外物件は戸建だろうとマンションだろうと購入しては行けない物件です。
どうしても住みたいなら賃貸ですね。
107202: 匿名さん 
[2018-12-12 21:49:21]
>>107199 購入経験者さん
> 城南のミニ戸の任売を即決で買いましたが、そこそこの利回りで貸せてます。
> 不動産に資産価値を見出しまくってます。

投資・賃貸目的であれば、その不動産には資産価値を見出さざるを得ないのは当然です。

自らが住むための住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は狭いマンション、すなわち集合住宅で妥協せざるを得ません。

私は戸建てにできて良かったです。

戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
107203: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:50:22]
あ、きみね
2500万の戸建てか・・・・・(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
107204: 匿名さん 
[2018-12-12 21:50:48]
粘着おつ
107205: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:50:56]
私の投資戸建てより安いよ
107206: 匿名さん 
[2018-12-12 21:51:08]
>>107201 匿名さん
> どうしても住みたいなら賃貸ですね。

自らが住む住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、狭いマンション、すなわち集合住宅で妥協するしかありません。

私は、自らが住む住まいに資産価値を見出す必要がないので戸建てにしました。
107207: 匿名さん 
[2018-12-12 21:51:12]
>>107192 匿名さん
>>107195 匿名さん
やはりランニングコストを踏まえた戸建が一番いいですね。
107208: 匿名さん 
[2018-12-12 21:52:05]
>>107203 購入経験者さん
> 2500万の戸建てか・・・・・

そんな2500万の戸建てにすらマンションは勝てない、戸建ての優位性があります。

107209: 匿名さん 
[2018-12-12 21:53:10]
2500万に見事につられたマンション民w
107210: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:53:32]
2500万ではランニングコストは死活問題ですね。
107211: 匿名さん 
[2018-12-12 21:54:11]
都心購入郊外賃貸に同意いただけたようですね。
結論出ましたね。
本日はこれにて退出いたします。
107212: 匿名さん 
[2018-12-12 21:54:43]
>>107203 購入経験者さん
> (笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)

笑うしかありませんよね。
マンションは、そんな2500万の戸建ての優位性を超えることもできないので。
107213: 匿名さん 
[2018-12-12 21:54:51]
6000万くらいの一般的な戸建てでは、プライバシーはないよ
例外なくカーテン閉め切ったシャッター生活ですw
107214: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:55:56]
地方都市中心のマンションとボロ戸建てをお薦めします
2500万で注文は
立地も建築もカスカスと断言できます
あえて言おうカスであると
107215: 匿名さん 
[2018-12-12 21:57:06]
おかしいですねぇ~
近所のごく平均的な6000万戸建てさんよりも、
部屋も洗面所も風呂もキッチンも広いんだけど?


107216: 匿名さん 
[2018-12-12 21:57:20]
>>107213 匿名さん
> 6000万くらいの一般的な戸建てでは、プライバシーはないよ

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。
107217: 購入経験者さん 
[2018-12-12 21:57:42]
>資産価値を見出す必要がない
ではなく資産価値がない
の誤りです
107218: 匿名さん 
[2018-12-12 21:58:18]
>>107214 購入経験者さん
> 2500万で注文は
> 立地も建築もカスカスと断言できます
> あえて言おうカスであると

そんなカスにも勝てない居住形態、それが集合住宅、すなわちマンションなのです。
107219: 匿名さん 
[2018-12-12 21:58:24]
郊外の安い戸建でも、家族みんなで楽しく暮らせればそれでいいのさ。
107220: 匿名さん 
[2018-12-12 21:59:13]
郊外ならせめて自然を眺める生活をしたいなあ。
まあ、戸建てではそれさえも叶わぬ夢ということなのでしょう
107221: 匿名さん 
[2018-12-12 22:00:28]
2500万につられて、見事に自滅したマンションさん。ご愁傷さまです。
107222: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:00:47]
>>107218
別に戸建てにもすむ必要性があれば住みますよ
でも2500万の戸建ては絶対にない
ここで暴れているのはそういう人だったのですね
まいったね
107223: 匿名さん 
[2018-12-12 22:00:54]
>>107216 匿名さん

そんなに目くじら立てなくてもいい。
そこそこ利便性があって、そこそこ駅に近い物件でいいんです。
107224: 匿名さん 
[2018-12-12 22:01:46]
だから~
6000万くらいの一般的な戸建てでは、プライバシーはないだろ
例外なくカーテン閉め切ったシャッター生活だからなw
まわりを見渡せればわかることだよ。これが郊外の戸建てw
107225: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:01:53]
>>107221
ん?2500万は秘密だったのかな?
うっかりばれちゃったね
107226: 匿名さん 
[2018-12-12 22:02:04]
>>107218 匿名さん

マンションでもなんでも、家族が楽しく暮らせればそれでいいのさ。
107227: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:02:56]
>107226
そうそう、楽しければなんでも良いのですよ^^
107228: 匿名さん 
[2018-12-12 22:03:13]
>>107222 購入経験者さん
> でも2500万の戸建ては絶対にない

とはいえ、数億のマンションですら得られることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんです。
107229: 匿名さん 
[2018-12-12 22:03:47]
>>107220 匿名さん

立地しだいですね。
ど田舎でなくても都心に1時間圏内で探せば見つかりますよ。
107230: 匿名さん 
[2018-12-12 22:04:06]
2500万につられ自滅を繰り返すマンションさん。

あぁ、悲しき集合住宅人生。
107231: 匿名さん 
[2018-12-12 22:05:58]
>>107228 匿名さん

庶民クラスが都内に住むならマンションになりますね。
107232: 匿名さん 
[2018-12-12 22:06:09]
うちは賃貸でも需要あるから、よいんだけどね~査定だしたら、業者がしつこくてかなわんw
107233: 匿名さん 
[2018-12-12 22:07:03]
>>107230 匿名さん

家族が楽しく暮らせればそれでいいんですよ。

107234: 匿名さん 
[2018-12-12 22:07:53]
郊外ならせめて自然を眺める生活をしたいなあ。
まあ、戸建てではそれさえも叶わぬ夢ということなのでしょう
平均的な戸建てだと、プライバシーのないカーテン閉じたシャッター生活しかないからねw
107235: 匿名さん 
[2018-12-12 22:08:23]
こんなところでマンションマンションと繰り返すだけの人生なら賃貸アパートで充分。
107236: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:08:59]
>107228
所有者がいるから賃貸もある
私の貸してるマンションは
2500万の戸建て住まいの人では
絶対住めないと思います
107237: 匿名さん 
[2018-12-12 22:09:21]
>>107234 匿名さん

自然を眺めるなら外に散歩に出かけたらいいと思いますけど。
107238: 匿名さん 
[2018-12-12 22:09:29]
>>107234 匿名さん
> 平均的な戸建てだと、プライバシーのないカーテン閉じたシャッター生活しかないからねw

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。
集合住宅の方がプライバシーありませんよ。...
107239: 匿名さん 
[2018-12-12 22:10:34]
4000万のマンションしか狙えない収入なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
107240: 匿名さん 
[2018-12-12 22:10:47]
>>107236 購入経験者さん
> 私の貸してるマンションは
> 2500万の戸建て住まいの人では
> 絶対住めないと思います

とは言え、そんなマンションですら得られることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。
107241: 匿名さん 
[2018-12-12 22:11:47]
2500万につられた自滅を取り返そうとしてさらに自滅を繰り返すマンションさん。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。
107242: 匿名さん 
[2018-12-12 22:12:12]
>>107238 匿名さん

そういう物件は安いからね。
ここの戸建さんがターゲットにするにはピッタリな物件ですね。
107243: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:12:58]
>>107232
業者は登記簿見て送ってきますから、査定ださなくても
住んでないとわかるので
持ってるだけでじゃんじゃん来ますよ
107244: 匿名さん 
[2018-12-12 22:13:09]
あぁ、悲しき集合住宅人生。
なんのために買ったんだろう?
賃貸でよかったろうに。
107245: 匿名さん 
[2018-12-12 22:13:14]
>>107241 匿名さん

6000万の戸建から見ると4000万のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。
107246: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:13:55]
えー2500万の戸建てさん
しつこいので同じもの何度もはるのやめてください
107247: 匿名さん 
[2018-12-12 22:14:15]
>>107244 匿名さん
おたく戸建(スレ主)だろ。
107248: 匿名さん 
[2018-12-12 22:14:43]
>>107245 匿名さん
> 6000万の戸建から見ると4000万のマンションを検討する意味、目的、メリットはありません。

問題ありません。

マンションを購入する意味・目的・メリットが提示されていない今としては、

> ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

そう、このスレは、

・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知っている者が、
・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知らず、深く考えずにマンションを購入しようとしている者に、
・「ランニングコストを踏まえた戸建ても検討してみてはいかが?」と諭す。

のが、このスレであるのが現状だからです。
107249: 匿名さん 
[2018-12-12 22:16:23]
郊外戸建(太陽光付き)は、一番買ってはいけないババ物件。
107250: 匿名さん 
[2018-12-12 22:16:34]
>>107246 購入経験者さん
> しつこいので同じもの何度もはるのやめてください

反論できずに同じこと言っているのはマンションさんですね。

4000万のマンションですら得ることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。

2500万につられた自滅を取り返そうとしてさらに自滅を繰り返すマンションさん。

もう一度言いましょう。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。
107251: 匿名さん 
[2018-12-12 22:17:56]
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
107252: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:18:00]
2500万ぽっちの戸建てに住んで、掲示板に一年中張り付いてて生活大丈夫ですか?
107253: 匿名さん 
[2018-12-12 22:18:07]
おかしいですね~
近所の6000万戸建てさんよりも、部屋も洗面所も風呂もキッチンも広いんだけどなぁ~

まあ、いずれにしてもプライバシーのない普通の戸建てには妥協したくはないな~
107254: 匿名さん 
[2018-12-12 22:19:30]
>>107252 購入経験者さん
> 2500万ぽっちの戸建てに住んで、掲示板に一年中張り付いてて生活大丈夫ですか?

2500万につられた自滅を取り返そうとしてさらに自滅を繰り返すマンションさん。

もう一度言いましょう。

集合住宅、購入する意味・目的・メリットはありません。
どうしても集合住宅に住みたいのであれば賃貸がいちばんですね。

4000万のマンションですら得ることのできない、鉄壁で絶対的な優位性が2500万の戸建てにはあるのです。
107255: 匿名さん 
[2018-12-12 22:20:58]
>>107253 匿名さん
> プライバシーのない普通の戸建てには妥協したくはないな~

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。

集合住宅の方がプライバシーありませんよ。...
107256: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:21:32]
だから私は戸建ても持ってますよ
ホント大丈夫ですか?戸建ての独特のへんな言い回し
全部あなたのコメントでしょw
107257: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:22:15]
うわ?いつもの人だ??
107258: 匿名さん 
[2018-12-12 22:23:49]
揶揄・暴言には興味ありません。
スレ趣旨に沿った話題で勝負しましょう。

ま、マンションは惨敗の日々、気づけば10万レスオーバーですがね。
107259: 匿名さん 
[2018-12-12 22:24:41]
>>107255 匿名さん

2500万戸建の人?
107260: 匿名さん 
[2018-12-12 22:26:51]
極論、10万の戸建てでさえ、マンションが得ることのできない鉄壁で絶対的な優位性があると言う事です。

マンション、すなわち集合住宅は本当に購入する意味・目的・メリットありません。

どうしても集合住宅に住みたいのでしたら賃貸がいちばんでしょう。
107261: 匿名さん 
[2018-12-12 22:26:52]
まあ、いずれにしてもプライバシーのない普通の戸建てには妥協したくはないな~

マンションは探せばあるからね~。
うちも年中カーテンは不要な生活ですからw
107262: 匿名さん 
[2018-12-12 22:27:52]
>>107261 匿名さん
> マンションは探せばあるからね~。

ないでしょう。集合住宅と言う居住形態なんですから。

他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。

自分が買った自分の「空間」であるはずなのに、その空間での行動が制限される。

まったくもって、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。
107263: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:28:26]
2500万戸建があなたの人生の集大成なんですか?
で掲示板張り付きが残りの人生???
107264: 匿名さん 
[2018-12-12 22:30:13]
>>107263 購入経験者さん
> 2500万戸建があなたの人生の集大成なんですか?

2500万のために戸建てを購入したわけじゃありませんよ。
戸建てを購入することで得られる意味・目的・メリットのために購入したんですよ。

対して、集合住宅はどんなに安くても、どんなに高くても購入する意味・目的・メリットはありませんよね。
107265: 匿名さん 
[2018-12-12 22:30:31]

2500万の戸建でこんなに満足出来るなら良かったですね。
107266: 匿名さん 
[2018-12-12 22:31:17]
>>107265 匿名さん
> 2500万の戸建でこんなに満足出来るなら良かったですね。

当たり前です。

集合住宅はどんなに安くても、どんなに高くても購入する意味・目的・メリットはありませんからね。

戸建てにはそれがあるのです。
107267: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:31:32]
戸建ても海辺の高台とかだと窓全開できますよ

憧れますけど別荘はやはり割にあいませんね?
私は資産価値にはこだわりますので
そこでずっと暮らすのも辛いしな

結局たまに旅館で良いやとなってしまう
107268: 匿名さん 
[2018-12-12 22:33:52]
家でドッジボールでもやってるのかな?ここの戸建てさんw
普通に生活していて制限なんてないからよくわからん。
まあ、最上階角部屋だから特殊なのかもしれないがw
107269: 匿名さん 
[2018-12-12 22:42:35]
>>107266 匿名さん

貴方が満足されてるなら、それで良いと思いますが、余り頑固にならない方が良いと思いますよ。
107270: 匿名さん 
[2018-12-12 22:44:14]
>>107269 匿名さん
> 余り頑固にならない方が良いと思いますよ。

頑固なのは、10万レスを超えてもマンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、駄々をこね続けているマンションさんかと。
107271: 匿名さん 
[2018-12-12 22:46:43]
>>107268 匿名さん
> 普通に生活していて制限なんてないからよくわからん。
> まあ、最上階角部屋だから特殊なのかもしれないがw

そういう、制限が分からないと言っているあなたは、騒音・振動の主なんですよ。

騒音の主とならないように自ら購入した「空間」での行動を制限する。
それが集合住宅の生活なんですよ。
107272: 購入経験者さん 
[2018-12-12 22:50:31]
頑固どころか限度を超えた粘着を再考なさったほうが賢明です
自覚ないんですか?
107273: 匿名さん 
[2018-12-12 22:51:32]
>>107272 購入経験者さん
> 頑固どころか限度を超えた粘着を再考なさったほうが賢明です
> 自覚ないんですか?

マンションさんにはなさそうですね。
私はマンションさんのレスに呼応しているだけですから。

これでも、単なる揶揄・暴言はスルーしているんですよ。
107274: 匿名さん 
[2018-12-12 22:53:37]
都心購入郊外賃貸
107275: 匿名さん 
[2018-12-12 22:56:11]
>>107274 匿名さん
> 都心購入郊外賃貸

賃貸だと、購入することにより得られるメリットを得られないですね。
あ、戸建ての話です。

マンションには、いずれにしても購入する意味・目的・メリットがありませんから賃貸がいちばんです。
107276: 匿名さん 
[2018-12-12 22:57:38]
>>107275 匿名さん

待ってました!
絶対スルーできないと思ってましたw
107277: 匿名さん 
[2018-12-12 23:00:33]
戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。

おさらいしておきましょう。

もちろん最上階角部屋を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
107278: 匿名さん 
[2018-12-12 23:02:20]
郊外太陽光付き戸建は、もっとも買ってはいけない物件のひとつ。
107279: 匿名さん 
[2018-12-12 23:03:11]
>>107278 匿名さん
> 郊外太陽光付き戸建は、もっとも買ってはいけない物件のひとつ。

良いんじゃないですか?
『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』なら。
107280: 匿名さん 
[2018-12-12 23:04:26]
>>107278 匿名さん

デザインも悪いしね。
107281: 匿名さん 
[2018-12-12 23:05:54]
高いとか、安いとか、デザインとか。
マンションさんは一体何のために、マンション買うんですかね。

多分、自分でもわからなくなっているんだと思います。
107282: 匿名さん 
[2018-12-12 23:06:56]
>>107280 匿名さん

服のセンスもたぶんない。
エルメスの価値わからないって言ってましたので。
107283: 匿名さん 
[2018-12-12 23:09:57]
>>107282 匿名さん

なるほどね。
だいたい郊外物件なんて買ったら子供がかわいそう。通学だって不便だろうし。
107284: 匿名さん 
[2018-12-12 23:11:54]
戸建さんはエルメスの価値がわからないだけでなく、
建物のデザインも気にしないみたいですね。
記録しておこっと。
107285: 匿名さん 
[2018-12-12 23:12:28]
高いとか、安いとか、デザインとか、価値とか。
マンションさんは一体何のために、マンション買うんですかね。

多分、自分でもわからなくなっているんだと思います。
107286: 匿名さん 
[2018-12-12 23:42:19]
今日は相手してくれる人がいっぱいいたから張り切ってしまいましたね。
107287: 匿名さん 
[2018-12-12 23:46:32]
「2500万戸建て相手なら勝てる!」と、喜々として張り切るも、自滅を繰り返したマンションさんが印象的でした。
107288: 匿名さん 
[2018-12-13 00:11:26]
この価格帯は、スレ立てして長年投稿されてる
安さがとりえの築古狭小マンションなんでしょう

捏造盗用ばかりなのは、その裏返し
107289: 匿名さん 
[2018-12-13 00:27:36]
まあ、玄関の広さ以外なら、近隣の6000万戸建てには勝てるなw
最上階角部屋だから当たり前だけど

107290: 匿名さん 
[2018-12-13 00:35:51]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
107291: 匿名さん 
[2018-12-13 00:36:23]
>>107270 匿名さん

4000万以下のマンションで満足なんて人居ませんから大丈夫ですよ(笑)

暇だから投稿してるんだと私は思いますが?

ただ管理費が無駄と考える方や、管理してほしい方

いろんな人が居て社会が成り立ってると私は思いますが

でもこのスレは、沢山投稿が有るので楽しみにしてます(笑)
107292: 匿名さん 
[2018-12-13 04:59:49]
>>107289 匿名さん
最上階角部屋で4000万以下のマンションはワンルームか、地価の安い地方でしょう。
107293: 匿名さん 
[2018-12-13 06:48:26]
>>107292 匿名さん

6000万の戸建だと、4000万以下のマンションなど比較対象になりません。
107294: 匿名さん 
[2018-12-13 06:59:25]
>>107293 匿名さん
> 6000万の戸建だと、4000万以下のマンションなど比較対象になりません。

必ずしもそうであるとは限りません。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
107295: 匿名さん 
[2018-12-13 07:10:15]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい理由、意図、メリットを説明すればよいだけ。
107296: 匿名さん 
[2018-12-13 07:23:05]
>>107295 匿名さん
意図は物凄くシンプルで、支払額が同程度になるから。

メリットは、マンションなんて安物買いの銭失いだというのを確認でき、
マンションを買ってしまう愚を阻止できること。
107297: 匿名さん 
[2018-12-13 07:47:25]
>>107295 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい理由、意図、メリットを説明すればよいだけ。

え?

4000万の集合住宅で妥協しようとしていた人が6000万の戸建てを取得できる可能性があるんですよ?

比較する上で、この上ない理由・意図・メリット十分じゃぁありませんか?
107298: 匿名さん 
[2018-12-13 07:48:49]
>>107296 匿名さん
> 意図は物凄くシンプルで、支払額が同程度になるから。

そう。これ重要な大前提です。

家計から出ていく費用であるにも関わらず

「マンションの駐車場は外に出ていかない費用だからノーカウント」

と言う、マンション派のたわごとより理にかなっていて、合理的です。
107299: 匿名さん 
[2018-12-13 07:58:36]
>>107297 匿名さん

6000万の戸建から見ると4000万のマンションは比較になりません。
107300: 匿名さん 
[2018-12-13 07:59:51]
>>107296 匿名さん

ここのスレの人は全員6000万の戸建のローンを組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味はない。
107301: 匿名さん 
[2018-12-13 08:02:19]
>>107298 匿名さん
このスレで4000万のマンションと6000万の戸建を比較するマンション派の人はいませんね。比較できると息巻いてるのは一部の戸建さんだけ。
107302: 匿名さん 
[2018-12-13 08:05:11]
>>107298 匿名さん

月々の支払額を同程度にしたいのなら、マンションの頭金を増やしてローンを減らせばよい。
そうすれば物件の価格帯を合わせつつ、月の支払いも同じにできて一挙両得です。

頭金の拠出がムリなら戸建しかないですね。
107303: 匿名さん 
[2018-12-13 08:07:29]
>>107302 匿名さん
なぜ条件を変えるんですか?

重要なのは総支払額ですよ。
あなたの論理で言えば、全額キャッシュで支払えば月々の支払いは限りなくゼロになります。
107304: 匿名さん 
[2018-12-13 08:09:05]
>>107299 匿名さん
> 6000万の戸建から見ると4000万のマンションは比較になりません。

あぁ、「戸建から見ると」って事ですね。
そりゃそうです。

前からテンプレで

> ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

で申し上げているとおり、このスレは、

・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知っている者が、
・マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを知らず、深く考えずにマンションを購入しようとしている者に、
・「ランニングコストを踏まえた戸建ても検討してみてはいかが?」

と諭すスレとなっております。

あなたのお言葉を借りるとすれば、

「4000万のマンションから見れば6000万の戸建は十分に比較になります。」

ですね。
107305: 匿名さん 
[2018-12-13 08:10:28]
>>107300 匿名さん
> ここのスレの人は全員6000万の戸建のローンを組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味はない。

実は、これ、言い得て妙。
6000万の戸建てのローンが組める人でも、マンションを買う場合はランニングコスト分だけ物件価格を下げないといけないので4000万のマンションしか買えないと言うことです。
107306: 匿名さん 
[2018-12-13 08:11:07]
>>107302 匿名さん
> 月々の支払額を同程度にしたいのなら、マンションの頭金を増やしてローンを減らせばよい。

ま、現実的には難しいですよね。
戸建て一択ですね。
107307: 匿名さん 
[2018-12-13 08:11:42]
結論としては、金銭的には比較対象になるが物件レベルとしては比較対象にならない、
つまり4000万円のマンションを買う意義はない、という事でしょう。
107308: 匿名さん 
[2018-12-13 08:11:59]
>>107301 匿名さん
> このスレで4000万のマンションと6000万の戸建を比較するマンション派の人はいませんね。比較できると息巻いてるのは一部の戸建さんだけ。

それは、あなたの「希望的憶測」に過ぎませんね。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
107309: 匿名さん 
[2018-12-13 08:18:45]
>>107300 匿名さん
> ここのスレの人は全員6000万の戸建のローンを組めるので、4000万以下のマンションを検討する意味はない。

もう、ずいぶんと昔から私が言っていることを言いなおしているだけですね。
私の一年前の記載です。

>>39945 匿名さん 2017/12/25 08:31:36
> 誤解されているようですね。
> どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
> そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
> よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
107310: 匿名さん 
[2018-12-13 08:20:43]
>>107307 匿名さん
> つまり4000万円のマンションを買う意義はない、という事でしょう。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。

107311: 匿名さん 
[2018-12-13 08:21:48]
>>107307 匿名さん

おかしな話。それならマンションなんて誰も買わないでしょ。
107312: 匿名さん 
[2018-12-13 08:23:25]
>>107309 匿名さん

そのマンションさんも6000万の戸建のローンを組める属性なので、4000万以下のマンションを検討する意味はないってこと。
107313: 匿名さん 
[2018-12-13 08:24:00]
>>107311 匿名さん
> おかしな話。それならマンションなんて誰も買わないでしょ。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせないこのスレの現状からは、

「マンデベの謳い文句に乗ったり、新聞の広告を見たりして、深く考えずに買っちゃった。」

と言うのがマンションを購入した理由とせざるを得ないですね。
107314: 匿名さん 
[2018-12-13 08:24:37]
>>107312 匿名さん
> そのマンションさんも6000万の戸建のローンを組める属性なので、4000万以下のマンションを検討する意味はないってこと。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107315: 匿名さん 
[2018-12-13 08:27:45]
>>107313 匿名さん

マンションなんて世界中にありますよ。
107316: 匿名さん 
[2018-12-13 08:29:32]
>>107313 匿名さん

簡単に言うと、「当スレの設定で」マンションを検討する意味、目的、メリットはないってことです。
107317: 匿名さん 
[2018-12-13 08:30:25]
>>107315 匿名さん
> マンションなんて世界中にありますよ。

でも、以下に反論できないですよね。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせないこのスレの現状からは、

「マンデベの謳い文句に乗ったり、新聞の広告を見たりして、深く考えずに買っちゃった。」

と言うのがマンションを購入した理由とせざるを得ないですね。

107318: 匿名さん 
[2018-12-13 08:31:01]
>>107316 匿名さん
ですね。

与信がギリギリの低属性の人は妥協してマンションにするしかないですからね。
107319: 匿名さん 
[2018-12-13 08:31:38]
>>107314 匿名さん
当スレで、4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはないので、あなたが諭したい「いとしのしと」ことマンションさんはいつまで待っても現れません。
残念ですが。
107320: 匿名さん 
[2018-12-13 08:31:47]
>>107316 匿名さん
> 簡単に言うと、「当スレの設定で」マンションを検討する意味、目的、メリットはないってことです。

結果論ですが、当スレの議論を通じて、4000万マンションを購入しようとしている人に

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していくことができると言うのが、当スレの意味・目的・メリットですね。
107321: 匿名さん 
[2018-12-13 08:32:49]
>>107319 匿名さん
> 当スレで、4000万以下のマンションを検討する意味、目的、メリットはないので、あなたが諭したい「いとしのしと」ことマンションさんはいつまで待っても現れません。

現れる訳がありません。
こっぱずかしくって、こっそりと戸建て購入に変更するだけですから。
107322: 匿名さん 
[2018-12-13 08:33:00]
>>107318 匿名さん

しかしながら当スレの設定だと皆さん6000万のローンは組めるので、4000万のマンションで与信がギリギリの人はいませんね。

そこが当スレの矛盾点。
107323: 匿名さん 
[2018-12-13 08:34:10]
>>107321 匿名さん

いつまで待っても現れないいとしのしとに呼びかける不憫な戸建のスレですか?
107324: 匿名さん 
[2018-12-13 08:34:57]

>>107322 匿名さん
> そこが当スレの矛盾点。

前から申し上げていますよ。

>>106770 匿名さん
> 7000万円戸建ては高いから手が出せない
> と思っている人が少なくないですが
> 実態はマンションの高いランニングコストを踏まえると買えちゃう場合があります。
>
> ただし、ランニングコスト分を上乗せした住宅ローンの審査が通らなければ、同じ費用なのに住まいとして劣る4000万のマンションに妥協するしかないんですよね。
>
> そう、つまり、4000万マンションは、7000万戸建ての住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物なんですよ。
107325: 匿名さん 
[2018-12-13 08:35:43]
>>107323 匿名さん
> いつまで待っても現れないいとしのしとに呼びかける不憫な戸建のスレですか?

このスレの結論は既に出ていますからね。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107326: 匿名さん 
[2018-12-13 08:38:22]
いつまで待ってもそのようなマンションさんは現れません。お空をみて独り言を呟いてるだけですよ。
早く気付けばいいのにね。
107327: 匿名さん 
[2018-12-13 08:39:07]
>>107326 匿名さん
> いつまで待ってもそのようなマンションさんは現れません。お空をみて独り言を呟いてるだけですよ。

現れる訳がありません。
こっぱずかしくって、こっそりと戸建て購入に変更するだけですから。

このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
107328: 匿名さん 
[2018-12-13 08:39:34]
>>107326 匿名さん
> いつまで待ってもそのようなマンションさんは現れません。

戸建て一択ですもんね。
107329: 匿名さん 
[2018-12-13 08:46:32]
>>107317 匿名さん

貴方の理論だと世界中のマンション購入者がデベの謳い文句にのり深く考えずに買ったことになります。
もうちょっとロジカルな説明お願いします。
107330: 匿名さん 
[2018-12-13 08:52:22]
>>107329 匿名さん
世界的に見ると、人口密集地に戸建は建てられなかったりします。
なので庶民は利便性を重視して集合住宅に住むのが一般的です。

一方で日本はというと、都市部駅近に閑静な戸建の住宅街があったりして、
それが庶民にも届く値段で手に入る一方で、
マンションは好立地に安く住めるのがメリットなはずなのに
無駄に価格が上がってしまったおかげで、買う意義が非常に薄れています。
107331: 匿名さん 
[2018-12-13 09:24:33]
>>107327 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならないから、ここのスレは戸建しかないだけ。
カンタンです。
107332: 匿名さん 
[2018-12-13 09:25:44]
>>107330 匿名さん
6000万の戸建の人は4000万のマンションなんか検討しないからね。
107333: 匿名さん 
[2018-12-13 09:27:03]
>>107329 匿名さん
> 貴方の理論だと世界中のマンション購入者がデベの謳い文句にのり深く考えずに買ったことになります。
> もうちょっとロジカルな説明お願いします。

他力本願な考え方ですね。

以下に反論できないですよね。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせないこのスレの現状からは、

「マンデベの謳い文句に乗ったり、新聞の広告を見たりして、深く考えずに買っちゃった。」

と言うのがマンションを購入した理由とせざるを得ないですね。
107334: 匿名さん 
[2018-12-13 09:29:38]
6000万のローンが通るのにマンションだけ4000万以下のものしか買えないっていう設定だから、普通のマンション検討者は寄り付かず、結果として戸建しか居ないのだが、その戸建とやらは6000万のローンが通るのに4000万以下のマンションしか買えないという変わった条件の人達ってこと。
107335: 匿名さん 
[2018-12-13 09:30:11]
>>107331 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならない

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107336: 匿名さん 
[2018-12-13 09:31:46]
>>107332 匿名さん
> 6000万の戸建の人は4000万のマンションなんか検討しないからね。

なるほど。
引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107337: 匿名さん 
[2018-12-13 09:33:01]
>>107334 匿名さん
> 6000万のローンが通るのにマンションだけ4000万以下のものしか買えない

その通りです。

引き続き、4000万マンションを購入しようとしている人に 、

「4000万円のマンションを買う意義はない、ランニングコストを踏まえた戸建てにせよ。」

と諭していく必要がありますね。
107338: 匿名さん 
[2018-12-13 09:49:11]
>>107159 匿名さん
> [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

またマンション民の発言が削除されましたね。

いい加減にしてほしいです。
107339: 匿名さん 
[2018-12-13 09:59:43]
>>107336 匿名さん

このスレの人は全員6000万のローンを組めるので、検討する意味のない4000万以下のマンションを買う人はいません。

諭したい相手が10万レス待っても現れないのはそういうこと。
早くムダに気づいてもらいたいですね。
107340: 匿名さん 
[2018-12-13 12:18:48]
>>107338 匿名さん
本当ですね。
マンション民は超富裕層へのなりすましや自作自演、挙句の果てには個人攻撃、、、
やはり、マンションに住むと攻撃的になるのでしょうか?
流産は飛躍的に確率が上がるデータがありますから、子供欲しく無い人はマンションで良いですね。
107341: 評判気になるさん 
[2018-12-13 12:25:56]
>>107331
じゃあ4千万の戸建と比較すればいいじゃん。
4千万以上可なんだから4千万でも4500万でも良い。
6千万縛りなんて無いよ。

107342: 匿名さん 
[2018-12-13 12:28:38]
>>107338 匿名さん
ここはスレ主のレスが大量に削除されるようなスレですから、何日も前のレスが一つ削除されたぐらいで気になるような方にはオススメできませんね。
107343: 匿名さん 
[2018-12-13 12:31:15]
>>107333 匿名さん

貴方の理論だと世界中のマンション購入者がデベの謳い文句にのり深く考えずに買ったことになります。
もうちょっとロジカルな説明お願いします。
107344: 匿名さん 
[2018-12-13 12:33:23]
>>107341 評判気になるさん

4000?4500万の戸建と比較すれば良いっていうのは、これまで何百回も提案されてきた話ですが、ここのスレ主(戸建さん)、能見台の夢子さんといった重鎮の方に潰されて現在に至っております。
107345: 匿名さん 
[2018-12-13 12:41:07]
>>107343 匿名さん

ここの戸建さんは、その全てのマンション購入者がデベに騙されて買った犠牲者だ、という頭で固まってますので、何を聞いてもムダですね。
107346: 匿名さん 
[2018-12-13 12:41:31]
戸建さんによれば、
世界中のマンション購入者はマデベの謳い文句にのり深く考えずに買った、とのことです。
107347: 匿名さん 
[2018-12-13 12:43:17]
>>107345 匿名さん

あらら。同じようなレスを同時にしてしまいましたね。
皆、考えることは同じですね。
107348: 匿名さん 
[2018-12-13 12:54:42]
デベに騙されてマンションを買おうとしている人を思い留まらせるためのスレ。そのためにここの戸建さんは4000万のマンションが6000万の戸建に匹敵することをアピールしたい。

滑稽ではありますが言いたいことは分かります。

あとは意中のしと(マンションさん)が来るのを延々と待つだけですね。
107349: 匿名さん 
[2018-12-13 12:57:21]

大分前なら東京タワーズなら4000万で購入でき、今は6500万以上

残念ながらこのスレの予算だと、購入不可能

結果として戸建しか選択肢が無いでしょうね。
107350: 匿名さん 
[2018-12-13 13:00:30]
>デベに騙されてマンションを買おうとしている人を思い留まらせるためのスレ。

その対象は、世界中のマンション購入者検討者ってことですかね。
107351: 匿名さん 
[2018-12-13 14:41:34]
ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。
107352: 匿名さん 
[2018-12-13 14:43:35]
賃貸、投資目的以外、聞いたことがない。
107353: 匿名さん 
[2018-12-13 14:52:58]

4000万以下のマンションでは、家族で快適に暮らすのは難しいので賃貸用になるでしょうね。

管理費等を無駄と考えるならマンションは駄目でしょう

但し、都心のタワマン等は、価格も上がってますから、これが世の中の評価です。(このスレ予算では購入不可能ですが)
107354: 匿名さん 
[2018-12-13 16:45:44]
4000万以下マンションの立つ瀬が無い。
107355: 匿名さん 
[2018-12-13 17:45:27]
ここの戸建からも切り捨てられる4000万以下の戸建はカスってことだね。
107356: 匿名さん 
[2018-12-13 17:50:25]
このスレの戸建ては4000万超ですね。
107357: 匿名さん 
[2018-12-13 18:42:19]
4000万以下の戸建が浮かばれない。
107358: 匿名さん 
[2018-12-13 19:04:47]
全世界で売れてるからー。
高いからー。
若者が買ってるからー。

って自分の意志は無いんかい。
そんな理由でマンション買うんかい。

違うだろ。

要は、ここのマンションさんが、何のためにマンションを買おうとしているかってことだよ。

いまだかつて、賃貸、投資目的以外、聞いたことがないぞ。
107359: 匿名さん 
[2018-12-13 19:06:44]
>>107357 匿名さん
> 4000万以下の戸建が浮かばれない。

昨日、マンションさんは、2500万の戸建てにコテンパンやられていましたが?
107360: 匿名さん 
[2018-12-13 19:07:58]
>>107355 匿名さん
> ここの戸建からも切り捨てられる4000万以下の戸建はカスってことだね。

昨日、マンションさんは、2500万の戸建てにコテンパンやられていましたが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる