住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

106901: 匿名さん 
[2018-12-10 18:06:35]
>>106897 匿名さん

戸建なら予算6000万、マンションなら予算4000万と決めてもなお、4000万以下のマンションを検討したい理由、意味、メリットを説明ください。
106902: 匿名さん 
[2018-12-10 18:08:25]
>>106900 匿名さん
ランニングコストを踏まえても踏まえなくてもその人の属性か変わるわけではないので、戸建の予算が増えたというのは単なる思い込み、要するにまやかしですね。
106903: 匿名さん 
[2018-12-10 18:16:55]
>>106895 匿名さん

趣旨を聞いてないので、納得できるできないの判断ができません。
スレ趣旨を説明するのはスレ主さんの義務ではないでしょうか。

106904: 匿名さん 
[2018-12-10 18:18:40]
>>106901 匿名さん

ここの戸建(スレ主)さんがそういう設定にしたので回答を待ちましょう。
106905: 匿名さん 
[2018-12-10 18:35:00]
このスレは、4000万以下のマンションの共用部やその維持管理の費用が無駄だという事実を踏まえれば、属性次第で4000万超のいくらの戸建てでも購入できるということ。
106906: 匿名さん 
[2018-12-10 18:42:00]
4000万のマンションと7000万の戸建で迷う方いないでしょ?
意味不明ですねえ。最初から答え出てるじゃん。
スレ主、大丈夫かなあ。
106907: 匿名さん 
[2018-12-10 18:45:54]
>>106901 匿名さん
両者の月々の支払いが同じだからですよ。
借地権物件と所有権物件を比較する場合と同じです。
106908: 匿名さん 
[2018-12-10 18:49:22]
バブル期の4000万中古マンションと7000万ローコスト住宅を比較するスレっということか~w現実的にはあり得ないよねw
106909: 匿名さん 
[2018-12-10 18:50:35]
7000万の戸建と悩む方は7000万のマンション考えてる方でしょうね。
4000万のマンション考えてる方が7000万の戸建と悩むなんてことないでしょうに。
スレ主、ガンバ!
スレ立てた趣旨を誰も理解できてないよ!
106910: 匿名さん 
[2018-12-10 18:55:26]
>>106909 匿名さん
私はスレ主ではないですが、理解していますよ。

戸建ならランニングコストが安い分、物件価格を増額できるんです。
言われてみれば当たり前の考え方なのですけどね。
106911: 匿名さん 
[2018-12-10 18:56:50]
>>106907 匿名さん
4000万のマンションと6000万の戸建を比較するメリットが全く説明されていませんね。
106912: 匿名さん 
[2018-12-10 18:59:22]
>>106910 匿名さん

ランニングコストを踏まえて戸建の予算を7000万に増額したら、元の4000万以下のマンションを検討する必要はないですね。
106913: 匿名さん 
[2018-12-10 19:00:04]
>>106910 匿名さん

で、貴方は予算いくら増額できたんですか!
106914: 匿名さん 
[2018-12-10 19:00:30]
>>106911 匿名さん
メリット?

それは同じ月々の支払額で手に入る様々な物件を比較検討することで
より良い物件を見つけ出し、それが良い物件である事を確認するためですよ。
相見積を取ったりするのと同じです。
106915: 匿名さん 
[2018-12-10 19:03:41]
>>106914 匿名さん

7000万の戸建と4000万のマンションを比較したい理由、意味、メリットの説明になっていませんね。
106916: 匿名さん 
[2018-12-10 19:05:20]
うちは戸建だと30年で建て替えたいので、立て替え費用3000万を踏まえて、
3000万高額のマンションにしました。
106917: 匿名さん 
[2018-12-10 19:05:45]
>>106915 匿名さん
選択肢を増やすためですよ。

最初から選択肢を狭めていたら、いい物件になんて出会えませんから。
4000万円のマンションにもいい物件があるかもしれないですよね。
106918: 匿名さん 
[2018-12-10 19:06:39]
>>106915 匿名さん

おっしゃる通り。
スレ趣旨が全く説明できてない。
106919: 匿名さん 
[2018-12-10 19:09:46]
>>106917 匿名さん

4000万のマンションでなく7000万の戸建を選んだ理由が説明できていませんよ。
106920: 匿名さん 
[2018-12-10 19:11:11]
>>106919 匿名さん
様々な物件を比較検討した結果、土地を買って
そこに太陽光パネルを満載した大手HMの注文戸建を建てるのが
最もコスパが良いと判断したためです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる