別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
106821:
匿名さん
[2018-12-09 17:39:18]
|
106822:
匿名さん
[2018-12-09 17:44:13]
|
106823:
匿名さん
[2018-12-09 18:08:39]
|
106824:
匿名さん
[2018-12-09 18:16:21]
マンションを購入する意味・目的・メリットが出てないから、マンションの不戦敗。
|
106825:
匿名さん
[2018-12-09 18:38:25]
ハワイマンション民は田舎っぺ。
|
106826:
匿名さん
[2018-12-09 18:54:45]
>>106820 匿名さん
戸建てに不要なマンションの共用部や、そのランニングコストが無駄でない事を証明しない限り同価格での比較は不可。 |
106827:
匿名さん
[2018-12-09 18:58:37]
|
106828:
匿名さん
[2018-12-09 18:59:53]
ま、結論は「戸建て一択」です。
マンションを購入する意味・目的・メリットが出てないから、マンションの不戦敗。 |
106829:
匿名さん
[2018-12-09 19:00:04]
マンションのランニングコスト払えるか心配だったので、
妥協して戸建購入しました。 |
106830:
匿名さん
[2018-12-09 19:04:31]
うちは共働きで資金にも余裕があったのと利便性重視で
都心駅近のタワーマンションにしました。 |
|
106831:
匿名さん
[2018-12-09 19:07:05]
|
106832:
匿名さん
[2018-12-09 19:08:01]
>>106829 匿名さん
> マンションのランニングコスト払えるか心配だったので、 > 妥協して戸建購入しました。 こんな負け惜しみ発言をしてはや、10万レス。 やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは出てこない。 |
106833:
匿名さん
[2018-12-09 19:09:14]
|
106834:
匿名さん
[2018-12-09 19:10:41]
|
106835:
匿名さん
[2018-12-09 19:10:47]
戸建なら例え雨漏りしても、お金なければ修理しなくても良いので、
持ち合わせがなくても安心です。 |
106836:
匿名さん
[2018-12-09 19:11:50]
|
106837:
匿名さん
[2018-12-09 19:12:57]
>>106835 匿名さん
> 戸建なら例え雨漏りしても、お金なければ修理しなくても良いので、 > 持ち合わせがなくても安心です。 修理しなくても良いし、すぐに修理することもできる。 そう、戸建てのメリットです。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その8:修繕編】 マンションのメリットとして、修繕はお任せで楽なことを挙げる人が居るかもしれません。 しかし、それは裏を返すと、自分の判断でタイミング・費用およびその修繕の内容を決定してすぐに手配できないということになります。 台風の飛来物で窓が窓枠サッシごと破損し、その修繕のための手配が管理組合の決済等で一か月以上を要し、その間ブルーシートで過ごしたマンションがあります。 戸建てだと、自分の判断でタイミング・費用を決定してすぐに手配ができると言うメリットがありますね。 大規模修繕に関しても同様です。 管理組合の方が対応されると思いますが、その大変さは戸建ての比ではありません。 管理組合が持ち回りである場合、平均すると結局は戸建ての方が楽と言えるでしょう。 こちらの動画をどうぞ。 ・カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY 軽快なBGMにのせて♪ (くじ引きで委員長決定) 「仕事なんで、お先に。」(退席) 「私も、子供のお迎えが。」(退席) 「え・・・」 「委員長、なにから始めますか?」 ー 事実、その日は、必ずやってくる。 「エレベータの改修の件で・・・」 「こんなに高いの!!! 一時修繕金って??? 私1階なのに負担同じなんですか?」 「それ言ったら、中庭の花壇、うちから全然見えないので安くして下さい。」 「・・・」 「あのー、やっぱりどこか(の施工会社)に入ってもらいません?」 ー 事実、住民だけではまとまらない。 「施工会社決めるって言ってもぉ?、わっかんない?」 「とにかく、ぼったくられるのだけは避けましょう。」 「でも、安すぎるのも不安でしょう?」 「もぉ?CMとかやってることろで良いと思いますぅ?」 (対面日) 「いい人だと良いですね。」 「第一印象がぁ?重要ですぅ?」 |
106838:
匿名さん
[2018-12-09 19:13:15]
|
106839:
匿名さん
[2018-12-09 19:13:35]
マンションで100m2は予算オーバーでした。
子供も2人いるので仕方なく戸建に妥協しました。 |
106840:
匿名さん
[2018-12-09 19:14:21]
>>106839 匿名さん
> マンションで100m2は予算オーバーでした。 > 子供も2人いるので仕方なく戸建に妥協しました。 こんな負け惜しみ発言をしてはや、10万レス。 やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットは出てこない。 |
このスレはランニングコストを踏まえて比較するスレです。
属性が低すぎてローンが組めないなどの事情で
4000万円同士の物件で比較したいなら別スレへどうぞ。