住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 23:34:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

106681: 通りがかりさん 
[2018-12-08 09:12:12]
いや~12/7の新聞をアップして12/7にハワイに着いてるってのは爆笑させていただきました。M-1出たら優勝出来たんじゃないですか?w

ハワイ便の時間も時差があることも知らない初ハワイのマンションさんらしい無知な投稿でしたね!
106682: 匿名さん 
[2018-12-08 09:26:55]
>>106597 匿名さん
爆笑スレ
106683: 匿名さん 
[2018-12-08 12:11:03]
>>106677 買い替え検討中さん
涙目で逃走。
106684: 通りがかりさん 
[2018-12-08 13:50:15]
場末感の漂うスナックみたいなスレですね
106685: 匿名さん 
[2018-12-08 13:51:02]

ほんと連日、捏造画像盗用画像で
笑わせてくれますね

出自がそうなんでしょうね
106686: 通りがかりさん 
[2018-12-08 13:54:11]
開店休業の閑古鳥ですね。
常連(マンション)さんの帰りを待ちわびるも反応なし
106687: 通りがかりさん 
[2018-12-08 14:04:07]
とうがたった◯さんが独りで切り盛りするスレでしょ。常連さんがソッポ向いたら誰も寄り付かんよ。
106688: 通りがかりさん 
[2018-12-08 14:39:14]
>>106686 通りがかりさん

醜態さらしちゃった偽富裕層マンが恥を忘れたらやって来るでしょうね

それにしてもバ◯丸出しマン民には笑わせてもらいました。
小学生レベルの時間感覚でしたからね(笑)

106689: 匿名さん 
[2018-12-08 15:44:04]
日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション住まいを望むのは1割に過ぎない。
東京の持ち家もマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
106690: 名無しさん 
[2018-12-08 16:03:00]
初心者マークがまぶしいです。
106691: 匿名さん 
[2018-12-08 16:05:15]
相変わらず、貧困戸建てさんは引きこもりですかw
友人の好物のお土産をゲット。店内はすっかりクリスマス仕様でした。
相変わらず、貧困戸建てさんは引きこもりで...
106692: 匿名さん 
[2018-12-08 16:09:29]
明日の朝食用にABCで。こういうロール寿司もなかなかです。
明日の朝食用にABCで。こういうロール寿...
106693: 匿名さん 
[2018-12-08 16:46:45]
>>106691 匿名さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106694: 匿名さん 
[2018-12-08 16:46:58]
>>106692 匿名さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106695: 匿名さん 
[2018-12-08 16:53:30]
>>106694 匿名さん

ってか、貧困で海外旅行すら行けない戸建てさんへの些々やかなギフトです。ご笑納下さいw
106696: 匿名さん 
[2018-12-08 16:54:02]
>>106695 匿名さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106697: 匿名さん 
[2018-12-08 16:55:56]
マンションさんが追い込まれたら、富裕層まがいな発言を始めるのは今も昔も同じ。
変わらないと言うか成長しない。

あ、因果逆転か。
そう言う人たちだから、購入する意味・目的・メリットの無い賃貸で十分なマンションをわざわざ買っちゃうんですね。
106698: マンション検討中さん 
[2018-12-08 16:56:02]
ホノルルクッキーカンパニー、私も大好きです!
106699: 匿名さん 
[2018-12-08 16:56:47]
>>106698 マンション検討中さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106700: マンション検討中さん 
[2018-12-08 17:00:04]
富裕層まがい?
ハワイのコンドミニアムごときでガタガタ言うとか笑
106701: 匿名さん 
[2018-12-08 17:00:49]
>>106700 マンション検討中さん

だから「まがい」なんです。
お気づきなられなかったのですか?
106702: 匿名さん 
[2018-12-08 17:01:37]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
スレ趣旨を逸脱した話題が続きましたので、久々に、その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
106703: 通りがかりさん 
[2018-12-08 17:11:25]
嘘つきマンションが恥の上塗り中~
真のバ◯だからつい新聞とか載せちゃう模様ですwww
106704: 匿名さん 
[2018-12-08 17:13:05]
6000万戸建てのための住宅ローンが通らない貧困層は、戸別住宅を諦め、毎月の支払額が6000万戸建てと同じなのにも関わらず物件価格が4000万な集合住宅であるマンションで妥協するしかありません。

そう、マンションとは、すなわち妥協の産物なのです。
106705: 匿名さん 
[2018-12-08 17:13:53]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
106706: ハワイさん 
[2018-12-08 17:16:35]
ちょっと真面目な話をすると、こちらのコンドを買ったのはだいぶ前で、当時のレートで丁度4000万程度でしたが、こちらは中古物件の方が好立地の場合が多く、その為に値下がるどころか上昇し続け、今のマーケットバリューは1ミリオン=約1.1億は超えるそうです。当時は思い切りましたが、今思うととてもいい判断であったと思います。日本でも同じとは言いませんが、多少のご参考になれば幸甚です。
106707: 匿名さん 
[2018-12-08 17:18:33]
>>106706 ハワイさん

なんちゃらの一つ覚えのように、都心マンション・都心マンションを連呼しているレスよりは参考になりますね。
そう、都心じゃなくても、良い立地はあると言う事です。

都心マンション厨さん、お疲れ様でひた。
106708: ハワイさん 
[2018-12-08 17:26:02]
余裕があれば、資産は分散投資した方が賢明です。プラス、ライフスタイルで国内外に分散させればより充実した人生を送れるでしょう。貧困戸建てさんは、まず自宅を手に入れられるといいですねw
106709: 匿名さん 
[2018-12-08 17:28:24]
ま、6000万戸建てのローンが通らない貧困層は4000万マンションで妥協と言う事ですよね。
総費用同じだと言うのに・・・ご愁傷さまです。
106710: 匿名さん 
[2018-12-08 17:29:49]
スレチの無能さんがウソをごまかそうとなんか騒いでますね(笑)
106711: ハワイさん 
[2018-12-08 17:29:59]
あ、蛇足ですが日本の自宅は、都心の時価5億程度の好立地マンションです。その他、賃貸物件もいくつか所有し、不労所得で海外と行ったり来たりの生活です。
106712: 匿名さん 
[2018-12-08 17:30:40]
>>106711 ハワイさん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106713: 匿名さん 
[2018-12-08 17:31:20]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※)

お向かいのマンションこんにちわ。
このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。

※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/

マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。
● マンションを購入する意味・目的・メリ...
106714: 匿名さん 
[2018-12-08 17:31:58]
マンションさんが追い込まれたら、富裕層まがいな発言を始めるのは今も昔も同じ。
変わらないと言うか成長しない。

あ、因果逆転か。
そう言う人たちだから、購入する意味・目的・メリットの無い賃貸で十分なマンションをわざわざ買っちゃうんですね。
106715: 匿名さん 
[2018-12-08 17:42:49]
>>106711 ハワイさん
4000万以下のマンションさんは強がりばかり。
106716: 匿名さん 
[2018-12-08 17:48:00]
これだけは言える。

住まいに資産価値を見出す必要のない人より、
住まいに資産価値を見出さざるを得ない人の方が貧困層。
106717: 匿名さん 
[2018-12-08 17:52:36]
相変わらず盗用画像ですか
恥ずかしくないのかしら?
106718: 匿名さん 
[2018-12-08 17:58:52]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでスケールメリットではないと考えます。
そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。
スケールメリットとは、シェアして一人当たりの金額が安くなることはもちろん、コストパフォーマンスが上がってこそスケールメリットであると考えます。

分かりやすい例がネット料金です。
戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。
106719: 匿名さん 
[2018-12-08 18:01:45]
5000円の料理を100人で分けて割り勘で一人1000円払って「安い!これがスケールメリットですね!」と喜んでいるのがここのマンション民。
106720: 匿名さん 
[2018-12-08 18:13:32]
港区マンションの画像盗用
非情にムカつきました
106721: 匿名さん 
[2018-12-08 18:14:52]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
106722: 匿名さん 
[2018-12-08 18:18:05]
マンションさんは、盗用だけじゃなくてねつ造までするからね。

悲しいことに、約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「立地」「眺望」をメリットとして謳えなくなった。

それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。

本当にひどい事件でした。

これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。

特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。
マンションさんは、盗用だけじゃなくてねつ...
106723: 匿名さん 
[2018-12-08 18:19:19]
ハワイは良い投資でしたね
私は国内視点のみで
外国投資では儲けれませんでした
残念
106724: 匿名さん 
[2018-12-08 18:20:11]
これだけは言える。

自分が住むための住まいに資産価値を見出す必要のない人より、
自分が住むための住まいに資産価値を見出さざるを得ない人の方が貧困層。
106725: 匿名さん 
[2018-12-08 18:22:03]
>>106722
意味分からないし
しつこくてくどいよ
106726: 匿名さん 
[2018-12-08 18:22:51]
>>106725 匿名さん

ご本人さま降臨です。
106727: 匿名さん 
[2018-12-08 18:23:34]
>>106724
貧乏人がいっても
全く説得力がない
106728: 匿名さん 
[2018-12-08 18:24:56]
>>106727 匿名さん
> 貧乏人がいっても
> 全く説得力がない

反論の余地なしと言う事ですね。ご理解いただけたようで何よりです。

これだけは言える。

自分が住むための住まいに資産価値を見出す必要のない人より、
自分が住むための住まいに資産価値を見出さざるを得ない人の方が貧困層。
106729: 匿名さん 
[2018-12-08 18:25:22]
画像盗用してる人いるのは間違いないです
106730: 匿名さん 
[2018-12-08 18:26:58]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】

マンションのメリットとして宅配ボックスを挙げられる人もいるが、そもそも宅配ボックスは戸建てにも設置可能である。
ましてやマンションの宅配ボックスは専有部から距離のあるところに設置される共有設備。
PUDO(※)などが普及した現在、専有部から距離のある共有設備な宅配ボックスをわざわざマンション内に設置する意味はなくなった。

そんな宅配ボックスに対する管理費・修繕積立金を払い続けなければならないのがマンションを選択した者の宿命である。
時代の流れに柔軟に対応できないのはマンションのデメリットの一つ。

マンションのメリットは宅配ボックス。と言うのは都市伝説。

※ PUDO(プドー)ステーション | パックシティジャパン
http://www.packcity.co.jp/our_service

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる