別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
106561:
匿名さん
[2018-12-06 23:30:21]
|
106562:
匿名さん
[2018-12-06 23:37:38]
マンション民の逃げ足の速さと嘘のつき方は天下一品ですね。
|
106563:
匿名さん
[2018-12-06 23:39:22]
|
106564:
匿名さん
[2018-12-07 00:08:47]
最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです
|
106565:
買い替え検討中さん
[2018-12-07 00:46:14]
子供のバタバタなどの生活音を気にしなくちゃいけないのは最上階だろうといっしょ
|
106566:
匿名さん
[2018-12-07 04:02:49]
>最上階で広く快適であればマンションがよいですよ
エアコン1台で快適 最上階の4000万以下の区画だと専有面積はせいぜい20㎡ぐらいでしょう。 エアコン1台でじゅうぶんですね。 |
106567:
匿名さん
[2018-12-07 07:54:10]
|
106568:
匿名さん
[2018-12-07 08:01:28]
60万円貰ったら見てあげてもいい。
|
106569:
匿名さん
[2018-12-07 08:02:12]
>>106567 匿名さん
嘘つきマンション民は、いつもの通り逃げて終わりでは? 別荘や車も偽写真でいきがって、バレたらsense of humor で逃走しましたからね。 今回の印紙も偽物決定です。 |
106570:
匿名さん
[2018-12-07 08:02:50]
|
|
106571:
匿名さん
[2018-12-07 08:19:30]
|
106572:
匿名さん
[2018-12-07 08:21:43]
|
106573:
匿名さん
[2018-12-07 08:34:27]
>>106564 匿名さん
> 最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです ところが、戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
106574:
匿名さん
[2018-12-07 08:53:33]
冬だって満員電車は暖かい、前後左右が人ですからね
マンションも冬は温かい、上下左右が人の部屋ですから |
106575:
匿名さん
[2018-12-07 09:02:44]
では、マンションの角部屋は寒いと認めるわけですね。
|
106576:
匿名さん
[2018-12-07 09:08:45]
マンションの断熱はわずか1.5㎝~3.0㎝ですからね。恐るべき薄さです。
Q値5.2前後というありえない性能・・・。 |
106577:
匿名さん
[2018-12-07 09:14:34]
最上階だけど、そのあたりの戸建てより住み心地がよいのは間違いないですね
冬でもエアコン1台で快適ですよ まあ、住んでみないとわからないんだろうな~ |
106578:
匿名さん
[2018-12-07 09:32:39]
|
106579:
マンション検討中さん
[2018-12-07 09:47:43]
|
106580:
匿名さん
[2018-12-07 10:01:46]
>冬でもエアコン1台で快適ですよ
そりゃ、6畳の部屋にエアコン1台なら楽勝でしょう。 |
106581:
匿名さん
[2018-12-07 10:23:47]
|
106582:
匿名さん
[2018-12-07 10:35:55]
勘違いされてますね~
そのへんの戸建てより広いですよw |
106583:
匿名さん
[2018-12-07 11:05:20]
|
106584:
匿名さん
[2018-12-07 11:06:28]
|
106585:
匿名さん
[2018-12-07 12:18:51]
画像加工の8万
捏造か露呈で削除したのねw |
106586:
匿名さん
[2018-12-07 12:24:22]
>>106577 匿名さん
> 最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです ところが、戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
106587:
匿名さん
[2018-12-07 12:38:52]
戸建の場合は、住環境の良い土地を探すのが一番の問題ですよ。
都の管理してる公園の前なら、緑豊かな景色も楽しめますが、殆ど売が無いですから |
106588:
匿名さん
[2018-12-07 12:52:38]
|
106589:
匿名さん
[2018-12-07 12:58:27]
|
106590:
匿名さん
[2018-12-07 13:11:25]
|
106591:
匿名さん
[2018-12-07 13:17:56]
賃貸レベルの低スペックマンションと比較されてもね~
音なんか聞こえないよw 音ダダ漏れは木造の戸建でしょう |
106592:
購入経験者さん
[2018-12-07 13:18:40]
マンションなら公園前も良いかもしれないね。
子供も同じマンションの子供と自由に遊べるし、草木や虫、土に触れる機会も増えるので教育面ではメリットがあるかも。 |
106593:
匿名さん
[2018-12-07 13:27:43]
|
106594:
購入経験者さん
[2018-12-07 13:29:43]
>>106591
戸建も外の音は数十dBは減衰するのでほとんど聞こえないよ。 マンションと大差は無いでしょう。 問題は構造体を介して伝わる音。 壁ドンしたり子供がソファーから飛び降りたり、走り回っても周りに音が伝わらないマンションなんてないでしょう。 高層で壁が乾式だとさらに酷くなるし。 |
106595:
匿名さん
[2018-12-07 13:49:42]
>>106591 匿名さん
> 賃貸レベルの低スペックマンションと比較されてもね~ > 音なんか聞こえないよw > 音ダダ漏れは木造の戸建でしょう 誤解されているようですね。 マンションは空気中を伝わる音の問題もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻。 空気中を伝わる音の対策はある程度可能だが、マンションの構造上、躯体を伝わる振動から発せられる音の対策は困難なのです。 |
106596:
匿名さん
[2018-12-07 14:52:00]
マンションだと耳栓必須ですよ。特に深夜。
|
106597:
匿名さん
[2018-12-07 15:55:53]
粘着戸建てさんは今日も引きこもり?w
|
106598:
匿名さん
[2018-12-07 16:11:16]
Cクラスというところが残念さを誘いますw
|
106599:
匿名さん
[2018-12-07 16:24:40]
ここのマンションさんは、全員4000万以下の住居にお住まいです。
|
106600:
匿名さん
[2018-12-07 16:35:17]
旅行中もこのスレから離れられないなんて・・・・
相当重症ですね |
106601:
匿名さん
[2018-12-07 16:39:18]
|
106602:
匿名さん
[2018-12-07 16:40:24]
|
106603:
匿名さん
[2018-12-07 16:40:31]
購入するなら戸建て一択ですね。
|
106604:
匿名さん
[2018-12-07 16:41:02]
|
106605:
匿名さん
[2018-12-07 16:52:01]
ここのマンションさんは、全員4000万以下の住居にお住まい。
|
106606:
匿名さん
[2018-12-07 16:55:38]
|
エアコン1台で快適