住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

106501: 匿名さん 
[2018-12-06 00:04:26]
コピペ使いまーす。

「逃げてる方のレスは説得力ありません。」
106502: 匿名さん 
[2018-12-06 00:10:43]
>>106499 匿名さん

ほんと、粘着マンション民は迷惑ですね。
何の印紙かわからないもので大騒ぎ。
106503: 匿名さん 
[2018-12-06 00:18:44]
そもそも、貸金庫にあるから出来ないって投稿しておきながら
皆が寝静まった深夜に突然、自演っぽい連投がとても不自然
106504: 匿名さん 
[2018-12-06 00:38:05]
戸建てさん、いつになったら収入印紙なり契約書なり出すの?
逃げてる方のレスは説得力ないですよ。
106505: ↑ 
[2018-12-06 00:42:03]
まんさん、もう寝ないと。
明日も売れんと怒られるぞ(笑)
106506: 匿名さん 
[2018-12-06 00:55:24]

1367:匿名さん
[2018-12-03 00:14:36]

マンションは騒音トラブルだらけ

>>1366 匿名さん
人それぞれ。
気配りもそれぞれ。
マンション生活は共同生活。他人の生活音を家族の生活音として受け入れる事が重要。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
106507: 匿名さん 
[2018-12-06 01:11:19]
>ほんと、粘着マンション民は迷惑ですね。

ここにそんな人はいませんよ。
いるのは粘着戸建て民。10年越しだそうです。
そして礼節を知らず、謝罪もできず逃げ回っているチキンw
106508: マンション比較中さん 
[2018-12-06 01:33:31]
あれ?年収6000万豪語さんはアップまだ??
あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?
謝罪の前に、そういうのも出せないと、益々口先だけのネット弁慶って決定的になっちゃうよw
明日は出せるかな?ファイト?p(^_^)q
106509: 匿名さん 
[2018-12-06 05:12:50]
4000万以下の価格帯の立地が悪く狭いマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建て。
106510: 匿名さん 
[2018-12-06 06:55:33]
>>106509 匿名さん

4000万超の戸建を購入するのに、4000万以下の価格帯の立地が悪く狭いマンションに住みたい理由、目的、メリットが提示されていませんね。
やはり物件の価格帯が違うと比較にならないようです。
106511: 匿名さん 
[2018-12-06 08:26:41]
>>106507 匿名さん

それを知っているということは、貴方も10年も貼り付けているんだね。
106512: 匿名さん 
[2018-12-06 08:29:24]
なんで、>>106306 匿名さん は、

> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

と、写真アップと引き換えに60万円払ってくれることを快諾してくれたのに、契約の諾否通知をいただけないのでしょうか?
106513: 匿名さん 
[2018-12-06 08:33:40]
>>106508 マンション比較中さん
> あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?

契約を交わしたいと思います。

>>106508 匿名さん は、速やかに諾否通知をお願いいたします。
個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「何々をアップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。

ー記ー

1. >>106304(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に住所の一部がわかる状態で「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の画像添付してレスを投稿するものとする。

2. >>106508(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。

3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。

4. 本契約は乙の諾否通知をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。

4.1. 諾否通知の際は、甲の盗用画像によるアップを防止するため、乙は「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の1期から4期までをどの順番で並べて画像を添付するのかを併せて通知するものとする。

4.2. 乙は本契約をもって、乙が諾否通知を行うのに使用したプロバイダー・キャリアおよび、ミクル株式会社が乙の個人情報を甲に提示することを許諾するものとする。

5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。

以上。(以下余白)
106514: 匿名さん 
[2018-12-06 08:39:12]
>>106513 匿名さん

60万円貰ったら見てあげます。
106515: 匿名さん 
[2018-12-06 08:44:17]
>>106504 匿名さん
> 逃げてる方のレスは説得力ないですよ。

逃げ回っているのは、諾否通知を拒んでいるマンションさんという痛烈な事実にお気づきであろうか?
106516: 匿名さん 
[2018-12-06 08:46:36]
>>106515 匿名さん

カウンターオファーしてるよw
106517: 匿名さん 
[2018-12-06 08:49:15]
>>106515 匿名さん

そもそも、平成30年度の通知書は手元にあるんだろうね?
106518: 匿名さん 
[2018-12-06 08:52:54]
>>106517 匿名さん
> そもそも、平成30年度の通知書は手元にあるんだろうね?

では、 >>106513 に諾否通知願います。
106519: 匿名さん 
[2018-12-06 08:55:06]
>>106514 匿名さん
> 60万円貰ったら見てあげます。

契約書の内容には変更ないから「60万円貰ったら」は破棄され、「承諾」の諾否回答とみなされるけど、大丈夫?
106520: 匿名さん 
[2018-12-06 08:55:54]
契約書の内容が全て。
106521: 匿名さん 
[2018-12-06 09:03:22]
賃貸契約するときに「家賃はタダにしてねー」と言いながら契約書にサインするようなもの。
「家賃はタダにしてねー」は無効でも、契約は契約書の内容通り成立。
常識。
106522: 匿名さん 
[2018-12-06 09:28:45]
で、魅力的な4000万円の物件の実例は?

自分の収入とかこのスレの議論となんの関係があるの?
106523: 匿名さん 
[2018-12-06 09:33:35]
これ面白いよね。特に2番の「三か月後 プロバイダから 書き込み者の氏名と住所が届いて」のところ。

● モンハンしようぜ! あべりょう Spotifyはコレ→goo.gl/Nad2Tg ニコニコ動画はコレ→goo.gl/5Vpfpr - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RyG5FzPqkrc

歌詞は以下を参照。

● あべりょう 歌詞【モンハンしようぜ!】テキストに書き起こしてみた | 毎日に楽しさをちょい足しできる情報ブログ
https://grandprogres.com/1787
106524: 匿名さん 
[2018-12-06 11:49:19]
>>106504 匿名さん
> 逃げてる方のレスは説得力ないですよ。

逃げ回っているのは、諾否通知を拒んでいるマンションさんという痛烈な事実にお気づきであろうか?
106525: 匿名さん 
[2018-12-06 12:11:22]
>>106521 匿名さん
その通りです。
掲示板でも、契約は成立します。ましてや第三者が多数見ているので契約は有効。
管理者に情報開示させて徹底的にマンション民から取り立てして下さい。

106526: 匿名さん 
[2018-12-06 12:19:58]
マンション民は何の印紙かわからない写真でいきがっているが、何ら証拠にならず意味不明。
60万を惜しんで逃げ惑うマンション民の未来はいかに?
106527: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:21:46]
どうでもいいオフトピをいつまでやってんの。
頭悪いにもほどがあるだろう。
106528: 匿名さん 
[2018-12-06 12:24:50]
>>106527 マンション検討中さん
え?
非常に重要なエビデンスの事ですよ。
嘘つきマンション民がお金を払うか楽しみです。
超富裕層なら60万位ははした金では?

あ、いつものsense of humor で逃げるのかな?
106529: 匿名さん 
[2018-12-06 12:27:14]
>>106526 匿名さん

画像加工してたのバレて
削除したようですね。
106530: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:34:10]
>>106528
うちは戸建だし、最近書き込んでないよ。

スレの趣旨も理解出来ないのは当然ながら戸建派、マンション派どちらにもいる。
どこの誰がいくらの物件買ったなんて全く無意味。
106531: 匿名さん 
[2018-12-06 16:59:51]
誰が買ってもいいが、いくらかは重要。
マンションは4000万以下が必須条件、戸建ては4000万超で属性に応じいくらでも。
106532: 匿名さん 
[2018-12-06 17:31:48]

誰も4000万以下のマンションで、家族で快適に暮らせると思って無いと思いますが

一人住まいか、共働きで家に居られない人だけでしょ。
106533: 匿名さん 
[2018-12-06 17:52:28]
スレの設定を10万6000レス超えても理解できない人がいるらしい。
106534: マンション掲示板さん 
[2018-12-06 17:55:05]
>>106533 匿名さん

ですね
106535: 購入経験者さん 
[2018-12-06 18:01:19]
>マンション民は何の印紙かわからない写真でいきがっているが、何ら証拠にならず意味不明。
家やマンションを買ったことがないと無知なんですね。8万円もの収入印紙を他何に貼りますか?

> 60万を惜しんで逃げ惑うマンション民の未来はいかに?
それ以前に謝罪はまだかな?あなたが私の画像を勝手に流用し盗用して加工した画像、
削除されました。管理者は良識ある判断をしてくれました。まずは謝罪から始めなさい。
議論はそれから。

ちなみに、私はその60万云々には関知していませんが、こんな匿名板で現金要求とは、
精神状態は大丈夫かね?要は論点ずらしで逃げ回っているだけ。まず謝罪しなさい。
106536: マンション比較中さん 
[2018-12-06 18:04:27]
あれ?年収6000万豪語さんはアップまだ??
あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?
謝罪の前に、そういうのも出せないと、益々口先だけのネット弁慶って決定的になっちゃうよw
明日は出せるかな?ファイトp(^_^)q
106537: 匿名さん 
[2018-12-06 18:14:03]
>>106536 マンション比較中さん
> あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?

契約を交わしたいと思います。

>>106536 匿名さん は、速やかに諾否通知をお願いいたします。
個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「何々をアップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。

ー記ー

1. >>106304(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に住所の一部がわかる状態で「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の画像添付してレスを投稿するものとする。

2. >>106536(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。

3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。

4. 本契約は乙の諾否通知をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。

4.1. 諾否通知の際は、甲の盗用画像によるアップを防止するため、乙は「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の1期から4期までをどの順番で並べて画像を添付するのかを併せて通知するものとする。

4.2. 乙は本契約をもって、乙が諾否通知を行うのに使用したプロバイダー・キャリアおよび、ミクル株式会社が乙の個人情報を甲に提示することを許諾するものとする。

5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。

以上。(以下余白)
106538: マンション比較中さん 
[2018-12-06 18:22:08]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
106539: 匿名さん 
[2018-12-06 18:25:02]
いかにマンション派が幼稚かが分かるやり取りですね。
106540: 匿名さん 
[2018-12-06 18:29:21]
若葉マークさんの書き込みがめっきり無くなりましたね。
ソフトバンクユーザーでしょうか。
106541: 匿名さん 
[2018-12-06 19:00:41]
>>106538 マンション比較中さん

また逃げるのですね。
マンション民は嘘つきの卑怯者で良いですね。
106542: 匿名さん 
[2018-12-06 19:03:14]
>>106535 購入経験者さん
加工画像でいきがって恥ずかしく無いのですか?
高額な契約なんて世の中にありふれてますよ。貴方は知らない様ですね。
106543: 匿名さん 
[2018-12-06 19:54:08]
>>106536 マンション比較中さん

まだやってたの?
ホント暇なのねw
106544: 匿名さん 
[2018-12-06 20:20:13]
最上階から高見の見物w
ほんと戸建てにしなくてよかった~
106545: 匿名さん 
[2018-12-06 20:22:39]
最上階で4000万以下の区画は狭小ワンルーム。
106546: 匿名さん 
[2018-12-06 20:31:32]
いえいえ。
千葉ニュータウンとかなら最上階のファミリー物件も買えますよ。
106547: 匿名さん 
[2018-12-06 20:33:16]
>>106537 匿名さん

金60萬圓貰えば見てやってもよい。
106548: 匿名さん 
[2018-12-06 20:34:12]
>>106541 匿名さん
カウンターオファーしてますよ。
106549: 匿名さん 
[2018-12-06 20:38:25]
千葉ニュー?そんな田舎なわけないw
106550: 匿名さん 
[2018-12-06 20:41:02]
じゃあ茨城の守谷あたりですかね。

もしかして、本当にワンルームですか?
106551: 匿名さん 
[2018-12-06 20:42:36]
>>106548 匿名さん
また論点ずらしですか?

106552: 匿名さん 
[2018-12-06 20:43:18]
茨城?守谷?どこそれw
戸建てより広いですよw
106553: 匿名さん 
[2018-12-06 20:45:29]
結局マンションさんは、賃貸住まいじゃない戸建てが居ることに気づいているけど「賃貸住まい」と言いたいだけなんですね。
了解。

かしこ
106554: 匿名さん 
[2018-12-06 20:48:30]
分かった。
越後湯沢のリゾマンですね。
106555: 匿名さん 
[2018-12-06 21:04:36]
リゾマンのような生活で都心に通う
最高~w
106556: 匿名さん 
[2018-12-06 21:05:59]
>>106549 匿名さん
最上階で4000万以下の区画がある新築マンションの物件を出せばいい。
出せないならフェイク
106557: 匿名さん 
[2018-12-06 21:36:40]
スレが落ち着いていますので、スレ趣旨に従った議論の参考のために、検討ケースを一つ。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
106558: 匿名さん 
[2018-12-06 21:36:43]
もう一つ検討ケースを。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ N子の住宅公園探訪編 ~

(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「はい。」
営業「今日はどちらからお越しに?」
N子「神奈川県横浜市からです。」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適です。」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地です。」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」
営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」
N子「はい。今、購入するなら戸建一択との結論になりました。」
営業「マンションについても検討されていたとのことですね?」
N子「はい。しかしマンションは購入する意味・目的・メリットがなく賃借で十分、購入するなら戸建一択との結論に達しました。」
営業「なるほど。」
N子「マンションを買う意味、理由、メリットを聞いてもだれも答えられなかったんですよね。マンション住まいの方からは後悔・失敗の事実しか聞けませんでした。」
営業「はい。私も答えられません。戸建て派です。だから住宅公園に勤務させていただいております。」
N子「答えられないですよね。」

(気を良くした戸建さん【すなわち元マンションさん】はこのあと終業時間まで住宅公園を堪能するのであった)
N子「あー楽しかった。また明日。」
営業「どうぞ、ここは住宅公園ですから。『有期の物件』のマンションの単なる『部屋』の展示しかしていないモデルルームとは根本的に違います。事前のご予約も不要ですし、色んなイベントも行っておりますので、また、お気軽にいらっしゃってください。」
106559: 匿名さん 
[2018-12-06 21:36:49]
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」

> 営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
106560: 匿名さん 
[2018-12-06 23:25:12]
>>106541 匿名さん

嘘つきの卑怯者は、画像盗用や勝手な加工などする戸建て派です。
106561: 匿名さん 
[2018-12-06 23:30:21]
最上階で広く快適であればマンションがよいですよ
エアコン1台で快適
106562: 匿名さん 
[2018-12-06 23:37:38]
マンション民の逃げ足の速さと嘘のつき方は天下一品ですね。
106563: 匿名さん 
[2018-12-06 23:39:22]
>>106561 匿名さん

ですね。
マンションは騒音問題で大変ですからね。
最上階マンション以外はクズ物件で良いですね。マンション・戸建派の双方の合意事項とします。
106564: 匿名さん 
[2018-12-07 00:08:47]
最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです
106565: 買い替え検討中さん 
[2018-12-07 00:46:14]
子供のバタバタなどの生活音を気にしなくちゃいけないのは最上階だろうといっしょ
106566: 匿名さん 
[2018-12-07 04:02:49]
>最上階で広く快適であればマンションがよいですよ
エアコン1台で快適

最上階の4000万以下の区画だと専有面積はせいぜい20㎡ぐらいでしょう。
エアコン1台でじゅうぶんですね。
106567: 匿名さん 
[2018-12-07 07:54:10]
>>106562 匿名さん
戸建が60万で売りつけようとしてた画像、買い手は見つかりましたか?w
106568: 匿名さん 
[2018-12-07 08:01:28]
60万円貰ったら見てあげてもいい。
106569: 匿名さん 
[2018-12-07 08:02:12]
>>106567 匿名さん
嘘つきマンション民は、いつもの通り逃げて終わりでは?
別荘や車も偽写真でいきがって、バレたらsense of humor で逃走しましたからね。
今回の印紙も偽物決定です。
106570: 匿名さん 
[2018-12-07 08:02:50]
>>106568 匿名さん
初心者マークが眩しいですよ。
106571: 匿名さん 
[2018-12-07 08:19:30]
>>106569 匿名さん

>>106569 匿名さん
戸建が60万で売りつけようとした画像は、買い手見つかりましたか?w
客が来ないからって逆ギレはよくないです。要するに、ここの戸建の市場価値は「60万貰えば見てやってもいい」レベルと評価されてるってこと。厳しい現実をしっかりと受け入れるしかないでしょうね。
106572: 匿名さん 
[2018-12-07 08:21:43]
>>106570 匿名さん

初心者マークの助けも借りないと過疎化に歯止めがかからないってことですね。心中お察し致します。
106573: 匿名さん 
[2018-12-07 08:34:27]
>>106564 匿名さん
> 最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです

ところが、戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
106574: 匿名さん 
[2018-12-07 08:53:33]
冬だって満員電車は暖かい、前後左右が人ですからね
マンションも冬は温かい、上下左右が人の部屋ですから
106575: 匿名さん 
[2018-12-07 09:02:44]
では、マンションの角部屋は寒いと認めるわけですね。
106576: 匿名さん 
[2018-12-07 09:08:45]
マンションの断熱はわずか1.5㎝~3.0㎝ですからね。恐るべき薄さです。
Q値5.2前後というありえない性能・・・。
マンションの断熱はわずか1.5㎝~3.0...
106577: 匿名さん 
[2018-12-07 09:14:34]
最上階だけど、そのあたりの戸建てより住み心地がよいのは間違いないですね
冬でもエアコン1台で快適ですよ
まあ、住んでみないとわからないんだろうな~
106578: 匿名さん 
[2018-12-07 09:32:39]
>>106577 匿名さん

4000万以下で購入できます?
106579: マンション検討中さん 
[2018-12-07 09:47:43]
>>106569 匿名さん

そう思い込まないと、自分の境遇が惨めすぎですね貧困戸建てさんw
106580: 匿名さん 
[2018-12-07 10:01:46]
>冬でもエアコン1台で快適ですよ
そりゃ、6畳の部屋にエアコン1台なら楽勝でしょう。
106581: 匿名さん 
[2018-12-07 10:23:47]
>>106579 マンション検討中さん

ご本人ですね。
106582: 匿名さん 
[2018-12-07 10:35:55]
勘違いされてますね~
そのへんの戸建てより広いですよw
106583: 匿名さん 
[2018-12-07 11:05:20]
>>106577 匿名さん
猿暖房システムですね。
106584: 匿名さん 
[2018-12-07 11:06:28]
>>106581 匿名さん
初心者マークは無視しましょう。
マンション派からの提案でしたよ。
106585: 匿名さん 
[2018-12-07 12:18:51]
画像加工の8万
捏造か露呈で削除したのねw
106586: 匿名さん 
[2018-12-07 12:24:22]
>>106577 匿名さん
> 最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです

ところが、戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
106587: 匿名さん 
[2018-12-07 12:38:52]
戸建の場合は、住環境の良い土地を探すのが一番の問題ですよ。
都の管理してる公園の前なら、緑豊かな景色も楽しめますが、殆ど売が無いですから
106588: 匿名さん 
[2018-12-07 12:52:38]
>>106587 匿名さん
普通公園の前とか絶対買わないけど(笑)
106589: 匿名さん 
[2018-12-07 12:58:27]
>>106588 匿名さん

好きな所ん購入すれば良いと思います、

我が家はリビングから緑が見えるのが好みです
106590: 匿名さん 
[2018-12-07 13:11:25]
>>106588 匿名さん
幹線道路沿いのマンションも住環境としては最悪です。
106591: 匿名さん 
[2018-12-07 13:17:56]
賃貸レベルの低スペックマンションと比較されてもね~
音なんか聞こえないよw
音ダダ漏れは木造の戸建でしょう
106592: 購入経験者さん 
[2018-12-07 13:18:40]
マンションなら公園前も良いかもしれないね。
子供も同じマンションの子供と自由に遊べるし、草木や虫、土に触れる機会も増えるので教育面ではメリットがあるかも。
106593: 匿名さん 
[2018-12-07 13:27:43]
>>106592 購入経験者さん
公園はおバカさんが花火やったり深夜集まったりしますよ
近くならいいけど普通目の前はリスク高過ぎ君です
106594: 購入経験者さん 
[2018-12-07 13:29:43]
>>106591
戸建も外の音は数十dBは減衰するのでほとんど聞こえないよ。
マンションと大差は無いでしょう。

問題は構造体を介して伝わる音。
壁ドンしたり子供がソファーから飛び降りたり、走り回っても周りに音が伝わらないマンションなんてないでしょう。
高層で壁が乾式だとさらに酷くなるし。
106595: 匿名さん 
[2018-12-07 13:49:42]
>>106591 匿名さん
> 賃貸レベルの低スペックマンションと比較されてもね~
> 音なんか聞こえないよw
> 音ダダ漏れは木造の戸建でしょう

誤解されているようですね。

マンションは空気中を伝わる音の問題もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻。

空気中を伝わる音の対策はある程度可能だが、マンションの構造上、躯体を伝わる振動から発せられる音の対策は困難なのです。
106596: 匿名さん 
[2018-12-07 14:52:00]
マンションだと耳栓必須ですよ。特に深夜。
106597: 匿名さん 
[2018-12-07 15:55:53]
粘着戸建てさんは今日も引きこもり?w
粘着戸建てさんは今日も引きこもり?w
106598: 匿名さん 
[2018-12-07 16:11:16]
Cクラスというところが残念さを誘いますw
106599: 匿名さん 
[2018-12-07 16:24:40]
ここのマンションさんは、全員4000万以下の住居にお住まいです。
106600: 匿名さん 
[2018-12-07 16:35:17]
旅行中もこのスレから離れられないなんて・・・・
相当重症ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる