別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
106341:
匿名さん
[2018-12-05 00:22:33]
|
106342:
匿名さん
[2018-12-05 00:28:06]
|
106343:
購入経験者さん
[2018-12-05 00:28:34]
>>106332 匿名さん
>色が5000円でしたが? 数字読めませんか?80,000円ですよ。オリジナルが見たければ、先ほども書きましたが、銀行の貸金庫に行ったり手間暇かかるので、ここの運営社のミクル社あてに現金書留で3万円送って頂き、受領の確認取れ次第アップさせて頂くことも可能です。これ以上欲しがるなら検討ください。私も暇ではありませんので悪しからず。 |
106344:
匿名さん
[2018-12-05 00:29:07]
あいかわらず、否定しているようですが・・・
さて、そろそろ 盗用画像のネタばらししてもいい? |
106345:
匿名さん
[2018-12-05 00:33:05]
|
106346:
匿名さん
[2018-12-05 00:44:40]
|
106347:
購入経験者さん
[2018-12-05 00:54:10]
>>106344 匿名さん
売買契約書は、銀行の貸金庫に入っていると思っていましたが、今書斎の金庫を探してみたらありましたので、このPC画面を背景に撮影しましたので、画像を加工して数分後にアップできそうです。 本当は3万円ぐらいの手間賃が欲しいぐらいですが、 >盗用画像のネタばらししてもいい? というような不愉快な戸建て民がいますので、戸建て派がいかにネット弁慶で口先だけの大嘘つきか、数分後にお目にかけますよ。少々お待ちを。 |
106348:
購入経験者さん
[2018-12-05 01:10:03]
はい、ドーン!たった先ほど撮影したばかりの売買契約書の印紙欄です。
盗用とか言い続けていた戸建て民は猛省してくださいね。 では、次のアップは戸建てさんの売買契約書の番ですね。ではどーぞ! |
106349:
匿名さん
[2018-12-05 01:18:13]
|
106350:
購入経験者さん
[2018-12-05 01:20:54]
まずは謝罪が先決だろ。印紙が5000円だの、画像盗用だの人を勝手に盗人呼ばわりしたんだから。
戸建て民は、まず社会人として最低限のマナーを守るべき。話はそれからが筋というもんだ。 |
|
106351:
購入経験者さん
[2018-12-05 01:37:20]
どっちも他でやれ
|
106352:
匿名さん
[2018-12-05 01:43:37]
さっきまで散々煽ってたくせに、本物と分かったら他でやれとか都合よすぎ。
貧困層は黙ってろ。ってかここ貧困層スレかそもそもw |
106353:
匿名さん
[2018-12-05 06:34:17]
戸建さん、次はあなたの番ですよ。
早くお願いしますね |
106354:
匿名さん
[2018-12-05 06:36:42]
デベの営業が客の書類をアップかw
マンションが売れなくて追い詰められているんだねぇ・・・ ランニングコストを踏まえると戸建の高額物件と戦わないといけないから辛いよね。 |
106355:
匿名さん
[2018-12-05 06:53:34]
言い訳はいいから。
つぎは戸建の番ですよ? |
106356:
匿名さん
[2018-12-05 06:58:37]
営業さんが印紙を添付した客の契約書を家に持ってかえるなんてありえないでしょうね。
客観的に見て、先程のやつは本物と判断するしかないでしょう。 |
106357:
匿名さん
[2018-12-05 07:01:26]
|
106358:
匿名さん
[2018-12-05 07:05:56]
|
106359:
匿名さん
[2018-12-05 07:09:45]
|
106360:
匿名さん
[2018-12-05 07:13:25]
スレッドの趣旨に則った議論をしましょう。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て? (戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) |
> はぁ、今日もプライバシーのないシャッター戸建ての1日だったみたいだねw
と、いいつつ、この価格帯のマンションの実態は以下の通り。
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】
マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※)
お向かいのマンションこんにちわ。
このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。
※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/
マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。