住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

106181: 匿名さん 
[2018-12-04 08:05:43]
マンションを踏まえてどこにどんな戸建が建てられるのか、、、

永遠の課題ですね。
106182: 匿名さん 
[2018-12-04 08:05:51]
>>106168 匿名さん
> マンションを買う目的を考える必要がない。

そう、このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
106183: マンション検討中さん 
[2018-12-04 08:32:05]
> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが、
>実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。

買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね?
106184: 匿名さん 
[2018-12-04 08:42:45]
>買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね?

年収6000万なのでキャッシュで買いました。

106185: マンション検討中さん 
[2018-12-04 08:55:13]
>>106184 匿名さん

証拠なしでは意味なし。証拠アップせよ。
106186: 購入経験者さん 
[2018-12-04 08:59:00]
都心好立地の億ション、キャッシュで買ったよ。今は4000万クラスの賃貸用マンション物色中。
106187: 匿名さん 
[2018-12-04 09:03:47]
6000万だとしてもプライバシーのない残念な戸建てが現実だからなw
引き続き、最上階から高見の見物させていただきます
106188: 匿名さん 
[2018-12-04 09:13:01]
>>106186 購入経験者さん

証拠なしでは意味なし。証拠アップせよ。
106194: 匿名さん 
[2018-12-04 14:36:13]
[No.106144~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
106195: 匿名さん 
[2018-12-04 15:04:04]
マンションさん画像アップできないから都合が悪くなって削除依頼したのかな?
106196: 匿名さん 
[2018-12-04 15:06:20]
>まずお前からな。

ってことは戸建があげたらキミもアップするってことだけど平気だよね?
106197: 匿名さん 
[2018-12-04 15:17:31]
今日は戸建のレスが削除されまくってる。
いい加減にして欲しいですね。
106198: 匿名さん 
[2018-12-04 15:34:07]
>今日は戸建のレスが削除されまくってる。

うん?都合が悪くなって削除依頼の連打かな?w
もう一度聞くけど、戸建てがアップしたらもちろんアップするんだよね?
106199: 匿名さん 
[2018-12-04 16:28:41]
皆で見せっこ? 一番高い人が勝ち?
106200: 匿名さん 
[2018-12-04 16:52:37]
>まずお前からな。

マンションさんここまではカッコよかったんだけどねwww
106201: 匿名さん 
[2018-12-04 16:57:25]
>>106197 匿名さん

ほんと、スレ主=戸建のレスが削除されまくってるってどんなスレやねんw
106202: 匿名さん 
[2018-12-04 17:18:02]
駅名決まったけど、微妙
そのうち慣れるかな
106203: 匿名さん 
[2018-12-04 17:26:56]
>マンションさんここまではカッコよかったんだけどねwww

低年収がばれるの怖いんでしょう
なんせ4000万のマンションにご家族で住んでるくらいですからw


106204: 通りがかりさん 
[2018-12-04 17:34:33]
>>106203 匿名さん

証拠は?間違ってたら侮辱罪だが覚悟あるのかw
106205: 匿名さん 
[2018-12-04 17:44:14]
その程度なら適用されないでしょう。
106206: 匿名さん 
[2018-12-04 17:47:26]
>>106203 匿名さん

4000万さんは単身者だったのでは?戸建てさんは誰と戦ってるんだ?笑
106207: 匿名さん 
[2018-12-04 17:50:56]
>まずお前からな。

ってことは戸建があげたらキミもアップするってことだけど平気だよね?
106208: 匿名さん 
[2018-12-04 18:03:42]
口先だけのネット弁慶w
さっさとアップすりゃあいいのにw
106209: 匿名さん 
[2018-12-04 18:05:57]
年収6000万ぽっちでしょ。都心にはゴロゴロいる程度で自慢したいなら笑ってやるからアップしなよ貧困戸建てw
106210: 匿名さん 
[2018-12-04 18:36:21]
スレ題の4000万は収入の話ではなく、住居購入価格です。

どうやらこのスレには、小学生の国語から勉強し直した方がいい人がチラホラいらっしゃるようで・・・
106211: 匿名さん 
[2018-12-04 18:41:18]
>>106209 匿名さん

自分じゃないんだ(爆笑)
106212: 匿名さん 
[2018-12-04 18:42:57]
ほんと戸建派、マンション派に関わらずどうしようもないのがいるね。
スレチは他にスレッドを立ててやるべき。
106213: マンション比較中さん 
[2018-12-04 18:51:03]
>>106210 匿名さん
本当にそうですね。戸建てさんは民度も属性も教養も低い発言ばかり。例えば、

>なんせ4000万のマンションにご家族で住んでるくらいですからw

実際に現認したんでしょうかね?4000万だと都会だとワンルームが主ですから、
普通は単身者向けだと推測できそうなものですが…
そして急にスレチで、的外れな書き込みをするのも戸建て派の特徴で、

>年収6000万なのでキャッシュで買いました。

ご指摘の通り、スレ趣旨が読めないのも戸建て派の特徴です。
小学生の国語から勉強し直した方がいい人が散見されます。
かなり削除されていますが、まだ残ってますかね。
でも一番の厄介者とされる、長文コピペさんはアク禁になったようで、
しばらくは静かになるといいのですが。
106214: 匿名さん 
[2018-12-04 18:51:38]
>ほんと戸建派、マンション派に関わらずどうしようもないのがいる

戸建派って約1名しか居ないんだけど、、、
106215: 匿名さん 
[2018-12-04 18:54:19]
>>106213 マンション比較中さん
>都心好立地の億ション、キャッシュで買ったよ。今は4000万クラスの賃貸用マンション物色中。

これはキミかな?
106216: 匿名さん 
[2018-12-04 18:55:24]
>年収6000万なのでキャッシュで買いました。

これはスレチではないけど?
106217: 匿名さん 
[2018-12-04 18:55:44]
以下に対する論理的な回答も。戸建て派は出せていませんね。

> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが、
>実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。

その回答が、↑にもある、

>年収6000万なのでキャッシュで買いました。
というトンチンカンでしたから。笑

買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね?
106218: 匿名さん 
[2018-12-04 18:58:48]
>実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。

しかし実際には買えたという報告は一例もない。それが現実。
4000万の検討者が3000万も高い戸建を買う?ローンは下りるのか?
あるなら証拠画像付きでレスされたし。
106219: 匿名さん 
[2018-12-04 19:06:00]
>>106217: 匿名

普通考えれば別人でしょ?
で、収入が若干お安いのはお認めでよろしいのですね?w
106220: 通りがかりさん 
[2018-12-04 19:06:30]
戸建さん今朝方の狂ったようなコピペ連発で虎の子のメインPCが出禁になったみたいですね。
それはそれで自業自得だけれども、一人が居なくなるだけで戸建派が全滅するスレってどういうこと?
106221: 通りがかりさん 
[2018-12-04 19:13:17]
7000万の注文戸建が建てられる属性なら、マンションの予算帯が4000万以下ってことはあり得ません。
106222: 匿名さん 
[2018-12-04 19:18:14]
> 7000万の注文戸建が建てられる属性なら、マンションの予算帯が4000万以下ってことはあり得ません。

ですよね。つまり、7000万の戸建が建てられる属性なら、同じくマンションの予算帯も7000万ということになりますよね。でないと、7000万出して建てた戸建ても、4000万のワンルームマンションと同価値にしかならないということなりますから。
106223: 匿名さん 
[2018-12-04 19:19:10]
今日の日付けつきで収入明細見せ合えばいいんじゃない?
そうすれば偽富裕層不毛論争に決着つくでしょ!
106224: 匿名さん 
[2018-12-04 19:21:24]
>で、収入が若干お安いのはお認めでよろしいのですね?w

どういう意味でしょう?年収6000万よりは遥かに頂いていますが。
でも、その年収6000万戸建てさんは、口先だけで証拠をアップできないようです。
それ即ち必死で負け惜しみなネット弁慶と言いますね。とても滑稽ですね。
106225: 匿名さん 
[2018-12-04 19:50:09]
>どういう意味でしょう?年収6000万よりは遥かに頂いていますが。
>でも、その年収6000万戸建てさんは、口先だけで証拠をアップできないようです。

ではアップしたらアップすると言うことでよろしいですね?
お互い先月分のでいいですかね?
106226: 匿名さん 
[2018-12-04 20:17:08]
>>106225 匿名さん

がんばれー!

106227: 匿名さん 
[2018-12-04 20:30:30]
能書きはええから、はよアップせえや
って今、拾った画像を加工中はダメダメだぞw
106228: 匿名さん 
[2018-12-04 20:37:36]
>能書きはええから、はよアップせえや
>って今、拾った画像を加工中はダメダメだぞw

そういう汚い言葉はいいので、あなたもアップするって約束してくれないとダメですよ
私があげたら絶対あげますよね?
拾った画像なんてあげませんよ。お互い今日の日付手書きで入れてあげましょうよ。
106229: 匿名さん 
[2018-12-04 20:46:43]
>>106227: 匿名さん 

なんかこの人逃げてる気がする
106230: 匿名さん 
[2018-12-04 20:51:59]
戸建って、年収800くらいだろ
106231: 匿名さん 
[2018-12-04 20:53:35]
さあ、どうでしょうね。ではアップどうぞ?。w
106232: 匿名さん 
[2018-12-04 21:04:29]
>さあ、どうでしょうね。ではアップどうぞ?。w

年収億超えって真っ赤な嘘で画像アゲられないんでしょ?
正直に言えば?
106233: 匿名さん 
[2018-12-04 21:07:44]
>どういう意味でしょう?年収6000万よりは遥かに頂いていますが。
>でも、その年収6000万戸建てさんは、口先だけで証拠をアップできないようです。


あなたが一番口先だけのようですよw
106234: 匿名さん 
[2018-12-04 21:11:21]
子供の喧嘩かいなw
過去レスみたらこの戸建が一番最初なんだから、まずこいつが挙げればいいやろ。

>年収6000万なのでキャッシュで買いました。
106235: 匿名さん 
[2018-12-04 21:12:03]
どうでも良いが、マンション民は田舎っぺだな。
106236: 匿名さん 
[2018-12-04 21:12:42]
まじめに戸建て派が画像あげたら難癖だけつけて自分は画像なんてもとから無いからあげないで逃げる・・・
ストーリーがみえみえですなw
106237: 匿名さん 
[2018-12-04 21:15:16]
絶対に画像アップすると言わない賃貸マンションwwwwwww
そもそもマンションの方から画像だのソースだの言い出してんだけどなwwwww
106238: 匿名さん 
[2018-12-04 21:19:45]
削除されているのはマンションさんのレスなのに。

>>106197 匿名さん
> 今日は戸建のレスが削除されまくってる。
> いい加減にして欲しいですね。

>>106201 匿名さん
> ほんと、スレ主=戸建のレスが削除されまくってるってどんなスレやねんw

こんなウソ書いて楽しいのでしょうかねぇ。
106239: マンション比較中さん 
[2018-12-04 21:19:56]
>画像あげたら難癖だけつけて自分は画像なんてもとから無いからあげないで逃げる・・・

それ戸建て派の常套手段ですよねw
過去の固定資産税の住所もそうだし(戸建て派はいまだに住所の一部すらアップできてない)、
売買契約書の印紙にしても8万のがアップされたのに、盗用だのイチャモンつけて逃亡。
そんな人の言葉どうやって信じられます?その挙句が、

>年収6000万なのでキャッシュで買いました。

で、やっぱり逃げる戸建てさん。ネット弁慶の典型。みんな分かってますよw
106240: 匿名さん 
[2018-12-04 21:22:58]
貧乏人なので4000万のマンションの購入を検討していましたが、
ここのスレを読んで7000万の戸建を購入することに決めました。
106241: マンション比較中さん 
[2018-12-04 21:23:49]
>>106217 匿名さん

ここの戸建てさんはローンなど具体的な話になると何も語れません。なんせ賃貸住みですから。
なので、いつものネット弁慶なので聞くだけ無駄です。
同じ年収帯で限度額が3000万円も変わる銀行があるなら、こちらが知りたいですよw
106242: 匿名さん 
[2018-12-04 21:25:31]
>貧乏人なので4000万のマンションの購入を検討していましたが、

貧乏人と自覚があるのに、差額の3000万はどう工面するの?
戸建てにしたらローンが3000万も増えたとか?へええ、どこの銀行?w
106243: 匿名さん 
[2018-12-04 21:26:57]
>年収6000万なのでキャッシュで買いました。

はよアップせえや。やっぱ逃げ回ってんのかネットニートw
106244: 匿名さん 
[2018-12-04 21:34:36]
>はよアップせえや。やっぱ逃げ回ってんのかネットニートw

普通の社会人ではまず使わない言葉・・・・下品下劣
106245: 購入経験者さん 
[2018-12-04 21:36:37]
やはり、戸建てさん、実際は賃貸アパート住みというのは本当みたいですね。
年収云々はそもそもスレチですし、他所様の懐具合をまさぐるなどさもしく興味ありませんが、
スレ趣旨から行けば、せめて売買契約書など、賃貸ではなく所有している証など、
アップされるべきではないかと感じますね。

いずれにせよ、これまでの過去レスにある通り、戸建てさんは口先だけで相手を煽り、
自分は逃げ回るばかりというのは、皆さん周知の通りです。
匿名板とはいえ、どうすれば信頼を得られるのか、身の振り方を真面目に考えられた宜しいでしょう。
106246: 匿名さん 
[2018-12-04 21:36:58]
やはり予想通りですね
自分は画像あげずにこのような汚い言葉を使って結局逃げる
マンション得意の戦法です

嘘じゃないなら自分も画像アップするといえば言いだけですから
106247: 匿名さん 
[2018-12-04 21:38:06]
>年収云々はそもそもスレチですし、他所様の懐具合をまさぐるなどさもしく興味ありませんが・・・


遠まわしに低年収の告白ですか?w
106248: 匿名さん 
[2018-12-04 21:39:43]
>はよアップせえや。やっぱ逃げ回ってんのかネットニートw

これは酷いですね
煽り運転する輩が使う言葉レベルです
106249: 匿名さん 
[2018-12-04 21:40:37]
このテンプレで十分そうw 
さて戸建てさんはアップできるのか見ものだねw
======
>画像あげたら難癖だけつけて自分は画像なんてもとから無いからあげないで逃げる・・・

それ戸建て派の常套手段ですよねw
過去の固定資産税の住所もそうだし(戸建て派はいまだに住所の一部すらアップできてない)、
売買契約書の印紙にしても8万のがアップされたのに、盗用だのイチャモンつけて逃亡。
そんな人の言葉どうやって信じられます?その挙句が、

>年収6000万なのでキャッシュで買いました。

で、やっぱり逃げる戸建てさん。ネット弁慶の典型。みんな分かってますよw
106250: 匿名さん 
[2018-12-04 21:44:19]
>>106249 匿名さん

あれれ?
5000円の印紙でしたよね。
106251: 匿名さん 
[2018-12-04 21:47:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
106252: 匿名さん 
[2018-12-04 21:47:44]
印紙
印紙
106253: 匿名さん 
[2018-12-04 21:49:28]
うちのは8万ですよ。物件価格は5億近いですから。盗用ではありませんので。
うちのは8万ですよ。物件価格は5億近いで...
106254: 匿名さん 
[2018-12-04 21:51:34]
>>106253 匿名さん
2つの写真の印紙が、明らかに色が違ってますよ。
106255: 匿名さん 
[2018-12-04 21:51:56]
>>106252 匿名さん

アップどうもです。
そちらのとは別ですね。書式が違いますね。別人と分かりましたか?
しかもうちはタワーではありません。高層階は好みません。
106256: 匿名さん 
[2018-12-04 21:52:58]
マンションさんの画像には日付とか証拠になるものが何も無いですね
106257: 匿名さん 
[2018-12-04 21:53:15]
誰が誰ですかね?
マンション民と戸建民で名乗って下さい。
106258: 匿名さん 
[2018-12-04 21:57:20]
>誰が誰ですかね?

戸建ては知りませんが、マンションは明らかに複数人いますよね。
少なくとも今8万の印紙をアップした私と、>>106252の港区タワーさん、
あと都心4000万ワンルームさん?など。匿名板は時として難しいですね。
せめてIPアドレスでも表示されれば分かりやすくなるのですが。
106259: 匿名さん 
[2018-12-04 22:00:43]
>>106252 匿名さん

ちなみに、レスの流れから察するに、それはあなた所有の書類ではないですよね?
転用禁止と書いてありますから、そういう勝手なアップは違反行為かと思いますよ。
そういう違反行為をするから、戸建て派は非常識だと揶揄されるのです。気を付けなさい。
106260: 匿名さん 
[2018-12-04 22:02:54]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=&has_img=1
見分けられるよう、>>105815>>106251みたいに
レス番号とか日付を手書きで付加したらどうかしら?
106261: マンション比較中さん 
[2018-12-04 22:05:10]
>>106251 匿名さん

モザイクまでかけてお暇なんですねーw
通帳アップすればいいんですか?単純だね。
それなら、預金残高だけなら問題ないので上げられます。
過去にも何回かアップしてますから、盗用ではないですので。
モザイクまでかけてお暇なんですねーw通帳...
106262: 匿名さん 
[2018-12-04 22:06:29]
筆跡も個人情報なんですけど?
106263: 匿名さん 
[2018-12-04 22:12:56]
>>106261: マンション比較中 

それ何度も見てますし日付も無いですよ

盗用はやめて今撮ればいいでしょ。ほんとならねw

君しょぼ過ぎww
106264: 匿名さん 
[2018-12-04 22:13:31]
五億マンションさんが、こんな貧困スレへ何しに?ただの暇人かw
106265: 匿名さん 
[2018-12-04 22:15:23]
>>106261: マンション比較中 

確か先月の収入に手書きで日付入れる約束でしたが?w
106266: 匿名さん 
[2018-12-04 22:15:56]
写真撮ったり、モザイクかけてまで何したいわけ?w
暇人すぎだし必死すぎ。そんなに認められてないの日常で?
自己承認要求が強すぎてウザい人だね。スレチだから他スレ行きなよ。
106267: 匿名さん 
[2018-12-04 22:17:18]
>確か先月の収入に手書きで日付入れる約束でしたが?w

さて、マンションさんは残高アップしたんだから、お宅も早くアップしなよ。
せっかく画像編集までしたんだからw
106268: 匿名さん 
[2018-12-04 22:19:15]
>盗用はやめて今撮ればいいでしょ。ほんとならねw
>君しょぼ過ぎww

本当ですね。ついちょっと前に出てた行為そのままだw

>画像あげたら難癖だけつけて自分は画像なんてもとから無いからあげないで逃げる・・・
それ戸建て派の常套手段ですよねw
過去の固定資産税の住所もそうだし(戸建て派はいまだに住所の一部すらアップできてない)
売買契約書の印紙にしても8万のがアップされたのに、盗用だのイチャモンつけて逃亡。
そんな人の言葉どうやって信じられます?その挙句が、

>年収6000万なのでキャッシュで買いました。

で、やっぱり逃げる戸建てさん。ネット弁慶の典型。みんな分かってますよw
106269: 匿名さん 
[2018-12-04 22:23:26]
>さて、マンションさんは残高アップしたんだから、お宅も早くアップしなよ。せっかく画像編集までしたんだからw

まあ無理でしょうね。4億近い残高見せられたら恥ずかしくて逃げてるw
それがここの貧困戸建クオリティ。それを10年以上も続けてるらしいよ。
学ばないねえー、だから貧困から抜け出せないのにw
106270: 購入経験者さん 
[2018-12-04 22:27:16]
やはり、戸建てさん、実際は賃貸アパート住みというのは本当みたいですね。
年収云々はそもそもスレチですし、他所様の懐具合をまさぐるなどさもしく興味ありませんが、
スレ趣旨から行けば、せめて売買契約書など、賃貸ではなく所有している証など、
アップされるべきではないかと感じますね。

いずれにせよ、これまでの過去レスにある通り、戸建てさんは口先だけで相手を煽り、
自分は逃げ回るばかりというのは、皆さん周知の通りです。
匿名板とはいえ、どうすれば信頼を得られるのか、身の振り方を真面目に考えられた宜しいでしょう。
106271: 匿名さん 
[2018-12-04 22:28:35]
嘘が露呈するとやはり人はヒートアップするものでしょうか?
106272: マンション検討中さん 
[2018-12-04 22:31:31]
全く関係ないけど・・・

長文コピペ君がいないとマンション派からの書き込みが増えるよね。
個人的には、あの長文コピペが貼られ出すと他スレ移動するのが癖になってるしw
スレチな話題が続いてますが、あの長文よりはるかに面白い。
マンション派が複数人いるのが確認できたし、5億近いマンション住みさんもいたり、
まあ想像していた通りだったけど、戸建てはやっぱり庶民で生活大変そう。
レスからも想像してた通りだった。戸建てさんファイトーp(^_^)q
106273: 匿名さん 
[2018-12-04 22:32:18]
>>106238 匿名さん

戸建さん、今朝方の狂ったようなコピペ連投でガッツリ削除されてましたよねぇw
106274: 匿名さん 
[2018-12-04 22:36:55]
>>106270 購入経験者さん
> やはり、戸建てさん、実際は賃貸アパート住みというのは本当みたいですね。

戸建て派です。
全納付したので分納用の「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」があります。
これを住所の一部が分かる状態でアップすればよろしいですかね?
こちらにも見返りが必要ですね。アップしたら60万円いただけますか?
106275: 匿名さん 
[2018-12-04 22:38:15]
>>106272 マンション検討中さん

あいつ違反行為ばっかだったからアク禁みたい。しばらく安静になるでしょw
106276: 匿名さん 
[2018-12-04 22:44:39]
拾い画なのも判明したわけだが・・
106277: 匿名さん 
[2018-12-04 22:49:03]
日付もないパクり画像アップでどや顔(笑)
10年間全く成長しないマンションwww
106278: マンション比較中さん 
[2018-12-04 22:49:56]
>こちらにも見返りが必要ですね。アップしたら60万円いただけますか?

厚かましいにもほどがある。
かつて、こんな非常識な住民がいただろうか?
これこそが、貧困層のたかり根性というべきさもしい戸建て派の典型例。
恥を知るべき。shame on you!!!!
106279: 匿名さん 
[2018-12-04 22:52:01]
>>106278 マンション比較中さん
> 厚かましいにもほどがある。

人を勝手に賃貸住まい呼ばわりした

>>106270 購入経験者さん
> やはり、戸建てさん、実際は賃貸アパート住みというのは本当みたいですね。

の代償と考えていただければよいです。

戸建て派です。
全納付したので分納用の「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」があります。
これを住所の一部が分かる状態でアップすればよろしいですかね?
こちらにも見返りが必要ですね。アップしたら60万円いただけますか?
106280: 匿名さん 
[2018-12-04 22:52:39]
>「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」があります。
>これを住所の一部が分かる状態でアップすればよろしいですかね?

そんなの、だいぶ前にマンション派からアップされてますよ。もちろん無料でw
住所は港区でしたね。
貧困戸建てさんとは、民度や属性、年収や学歴にも大きな隔たりがあるようですね。
猛省を促したいと思います。
106281: 匿名さん 
[2018-12-04 22:53:32]
>>106278 マンション比較中さん

盗用の繰り返し
厚かましいのはあなたですよ

106282: 匿名さん 
[2018-12-04 22:54:07]
>>106280 匿名さん

人を勝手に賃貸住まい呼ばわりした

>>106270 購入経験者さん
> やはり、戸建てさん、実際は賃貸アパート住みというのは本当みたいですね。

の代償と考えていただければよいです。

戸建て派です。
全納付したので分納用の「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」があります。
これを住所の一部が分かる状態でアップすればよろしいですかね?
こちらにも見返りが必要ですね。アップしたら60万円いただけますか?
106283: 匿名さん 
[2018-12-04 22:54:53]
>>106280 匿名さん
> そんなの、だいぶ前にマンション派からアップされてますよ

どちらですか?
106284: 匿名さん 
[2018-12-04 22:59:09]
結局、今日も一日戸建てさんは何もアップできず、レスの内容から、民度や属性、年収や学歴の低さを露呈しただけでした。そういう哀れな貧困戸建てさんには、猛省を促したいと思います。
明日こそは、きちんと納得のできる内容のアップがされることを、微かに期待しております。
おやすみなさい。
106285: 匿名さん 
[2018-12-04 22:59:48]
>>106280 匿名さん
はっ、そんなの見たことないですが?
日付を入れてアップしてもらえます?

106286: 匿名さん 
[2018-12-04 23:00:06]
>どちらですか?

自分で探せよw
106287: 匿名さん 
[2018-12-04 23:01:01]
>>106284 匿名さん

アップできそうな人の登場により逃亡されました。
106288: 匿名さん 
[2018-12-04 23:02:49]
>>106287 匿名さん

アップされてないけど?w
出たのはマンションさんの4億の残高だけだよ。
106289: 匿名さん 
[2018-12-04 23:03:19]
>>106287 匿名さん

ほんとに
焦って意味不明の投稿を連投でした(笑)
106290: 匿名さん 
[2018-12-04 23:03:48]
>>106288 匿名さん
> アップされてないけど?w

戸建て派です。
全納付したので分納用の「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」があります。
これを住所の一部が分かる状態でアップすればよろしいですかね?
こちらにも見返りが必要ですね。アップしたら60万円いただけますか?
106291: 匿名さん 
[2018-12-04 23:05:47]
マンションさんって多分年金さんですよ。
言葉が古いし(笑)
収入低いからは絶対出せないわけ(笑)
106292: 匿名さん 
[2018-12-04 23:07:42]
>>106290 匿名さん
>>106288 匿名さん
> アップされてないけど?w

アップしますよ。
盗用・偽造防止のため、1期~4期分をそちらの指定した順番に並べて撮影してアップしますよ?
住所の一部が分かる状態で。
いががですか?
こちらにも見返りが必要ですね。アップしたら60万円いただけますか?

106293: 匿名さん 
[2018-12-04 23:07:52]
マンションはピンチになると捲し立てて罵倒して逃走~
毎度変わらずです
106294: 匿名さん 
[2018-12-04 23:09:49]
>>106288 匿名さん

ほら、アップするってよ
ちみもアップの準備ok?
106295: 匿名さん 
[2018-12-04 23:10:54]
>>106294 匿名さん

形勢不利のため逃げる準備を始めた模様です
106296: 匿名さん 
[2018-12-04 23:22:36]
どっちも早く出して!
106297: 匿名さん 
[2018-12-04 23:25:09]
マンション民はなりすまし準備か、必死でネット写真を探しているかですね。
106298: 匿名さん 
[2018-12-04 23:26:18]
マンション民の写真は印紙5000円の売買契約書のみ。
106299: 匿名さん 
[2018-12-04 23:27:06]
>>106297 匿名さん
毎度のことです
106300: 匿名さん 
[2018-12-04 23:27:48]
で、どっちも結局出さないの?
しょうもな。
106301: 匿名さん 
[2018-12-04 23:28:18]
スレが落ちきましたので、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
106302: 匿名さん 
[2018-12-04 23:28:20]
こちらも、おさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
106303: 匿名さん 
[2018-12-04 23:30:43]
マンション派は、8万の印紙のアップや、固定資産税の住所入りの封筒アップもありましたよね。
でも戸建て派は相変わらず何も出せないようですね。どうしようもなw
ネット弁慶って言われる所以だね。
106304: 匿名さん 
[2018-12-04 23:30:53]
>>106300 匿名さん
> で、どっちも結局出さないの?
> しょうもな。

戸建て派です。
全納付したので分納用の「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」があります。
これを住所の一部が分かる状態でアップすればよろしいですかね?
盗用・偽造防止のため、1期~4期分をそちらの指定した順番に並べて撮影してアップしますよ?

こちらにも見返りが必要ですね。アップしたら60万円いただけますか?
106305: 匿名さん 
[2018-12-04 23:33:13]
>どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

ここの戸建さんマジで言ってるの?
106306: 匿名さん 
[2018-12-04 23:33:52]
>>106304: 匿名さん

いいよ~アップできるのならね
106307: 匿名さん 
[2018-12-04 23:36:19]
>>106304 匿名さん
面倒だけど、60万頂けるなら見てあげるよ。

106308: 匿名さん 
[2018-12-04 23:37:18]
>>106306 匿名さん
> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

契約を交わしたいと思います。

>>106306 匿名さん は、速やかに諾否通知をお願いいたします。
個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「何々をアップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。

ー記ー

1. >>106304(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に住所の一部がわかる状態で「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の画像添付してレスを投稿するものとする。

2. >>106306(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。

3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。

4. 本契約は乙の諾否通知をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。

4.1. 諾否通知の際は、甲の盗用画像によるアップを防止するため、乙は「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の1期から4期までをどの順番で並べて画像を添付するのかを併せて通知するものとする。

4.2. 乙は本契約をもって、乙が諾否通知を行うのに使用したプロバイダー・キャリアおよび、ミクル株式会社が乙の個人情報を甲に提示することを許諾するものとする。

5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。

以上。(以下余白)
106309: 匿名さん 
[2018-12-04 23:37:47]
床暖無しマン頑張って
106310: 匿名さん 
[2018-12-04 23:38:36]
マンさん早く契約しないとw
106311: 匿名さん 
[2018-12-04 23:38:44]
>>106304 匿名さん

どこの馬の骨か分からんのを見てもしょうがない。いつもムダなコピペを貼りまくってる戸建さんの通知書でいいんだね?
106312: 匿名さん 
[2018-12-04 23:39:39]
マンさん逃走中(爆)
106313: 匿名さん 
[2018-12-04 23:40:05]
>>106308 匿名さん

戸建さん、その契約文面は盗用じゃんw
106314: 匿名さん 
[2018-12-04 23:40:39]
>>106310 匿名さん

60万頂けるなら見てあげるって。
106315: 匿名さん 
[2018-12-04 23:41:40]
ここの戸建はなんでも盗みやがるw
106316: 匿名さん 
[2018-12-04 23:43:41]
未だに、

>>106306 匿名さん
> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

さんからの諾否通知なし。です。
106317: 匿名さん 
[2018-12-04 23:46:18]
60万頂けるなら見てあげるから。
早く決めてくれ。
106318: 匿名さん 
[2018-12-04 23:47:05]
結局何だかんだ駄々こねてアップできない戸建て派。
マンション派は、とうの昔に8万の印紙のアップや、固定資産税の住所入りの封筒アップもありましたよ。でも戸建て派は相変わらず何も出せないようですね。どうしようもなw
ネット弁慶って言われる所以。
106319: 匿名さん 
[2018-12-04 23:47:25]
未だに、

>>106306 匿名さん
> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

さんからの諾否通知なし。です。
106320: 匿名さん 
[2018-12-04 23:49:58]
アップできそうな人の登場でマンションさん「60万円もらえるなら」と言うイイワケとともに逃亡。
106321: 匿名さん 
[2018-12-04 23:52:06]
>>106318 匿名さん

少なくとも盗用疑惑は晴らしたほうが良いのでは?

手書きがイヤなら、レス番号印字か表示してるのと
セットで撮るとか
106322: 匿名さん 
[2018-12-04 23:54:56]
>>106318 匿名さん

印紙のアップで何が分かるのでしょう?
どっかから引っ張って来ても分からないでしょう
せめてアンカーなり日付なりを入れないと意味が無いですね
106323: 購入経験者さん 
[2018-12-05 00:00:26]
>少なくとも盗用疑惑は晴らしたほうが良いのでは?

何か勘違いしてません?疑惑というのは、疑惑だと決めつけている方がその証明をすべきであって、それが明らかに盗用だと断定されない限り、アップした方に証明責任などありませんよ。勝手に盗用と決めてつけているのはあなたの方なんだから。

例えば8万の印紙の貼ってある売買契約書は銀行の貸金庫に入っていますが、それをわざわざ家に持ってきて写真撮って加工して、そんな手間暇かける理由がどこにあります?私にメリットは何かありますか?それこそ、その手間賃くれるなら考えてもいいかな笑。三万ぐらいくれたら考えてもいいかな笑。
106324: 匿名さん 
[2018-12-05 00:01:17]
どっちもどっち。
いつまで言い訳言い続けるのかなあ~。
106325: 匿名さん 
[2018-12-05 00:03:04]
未だに、

>>106306 匿名さん
> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

さんからの諾否通知なし。です。
106326: 匿名さん 
[2018-12-05 00:03:13]
>>106323 購入経験者さん
見苦しいだけ~
106327: 匿名さん 
[2018-12-05 00:04:57]
はやくどっちも出して!
なんで出せないの。
アパート住まいなの??
106328: 匿名さん 
[2018-12-05 00:06:05]
>>106323 購入経験者さん
じゃ、元画像トリミングしないでアップしてみて

106329: 匿名さん 
[2018-12-05 00:06:49]
戸建て派は、

>>106306 匿名さん
> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

さんからの諾否通知待ちです。
106330: 匿名さん 
[2018-12-05 00:07:51]
どっちも出せないみたいね。
今後、どちらも戸建ての所有者やマンション所有者の顔して投稿しないでね。
106331: 匿名さん 
[2018-12-05 00:08:57]
戸建て派は、

>>106306 匿名さん
> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

さんからの諾否通知待ちです。
106332: 匿名さん 
[2018-12-05 00:08:57]
>>106323 購入経験者さん
色が5000円でしたが?
106333: 匿名さん 
[2018-12-05 00:09:03]
>>106323 購入経験者さん
では、盗用と認めるんですね。
106334: 匿名さん 
[2018-12-05 00:09:24]
>>106330 匿名さん

キミの立ち位置は?
106335: 匿名さん 
[2018-12-05 00:10:39]
>106334: 匿名さん

中立です。
106336: 匿名さん 
[2018-12-05 00:11:26]
>>106334 匿名さん
マンション民が窮地に立たされているから火消しに必死なんですよ。
察してあげましょう。
106337: 匿名さん 
[2018-12-05 00:12:24]
どちらも出せないなら、所有者ぶったレスは止めてくださいね。
106338: 匿名さん 
[2018-12-05 00:12:46]
戸建て派は、

>>106306 匿名さん
> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

さんからの諾否通知待ちです。
106339: 匿名さん 
[2018-12-05 00:13:22]
>>106336 匿名さん
なるほど!
106340: 匿名さん 
[2018-12-05 00:20:00]
はぁ、今日もプライバシーのないシャッター戸建ての1日だったみたいだねw
106341: 匿名さん 
[2018-12-05 00:22:33]
>>106340 匿名さん
> はぁ、今日もプライバシーのないシャッター戸建ての1日だったみたいだねw

と、いいつつ、この価格帯のマンションの実態は以下の通り。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※)

お向かいのマンションこんにちわ。
このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。

※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/

マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。
と、いいつつ、この価格帯のマンションの実...
106342: 匿名さん 
[2018-12-05 00:28:06]
なんで、>>106306 匿名さん は、

> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

と、写真アップと引き換えに60万円払ってくれることを快諾してくれたのに、契約の諾否通知をいただけないのでしょうか?
106343: 購入経験者さん 
[2018-12-05 00:28:34]
>>106332 匿名さん
>色が5000円でしたが?

数字読めませんか?80,000円ですよ。オリジナルが見たければ、先ほども書きましたが、銀行の貸金庫に行ったり手間暇かかるので、ここの運営社のミクル社あてに現金書留で3万円送って頂き、受領の確認取れ次第アップさせて頂くことも可能です。これ以上欲しがるなら検討ください。私も暇ではありませんので悪しからず。
数字読めませんか?80,000円ですよ。...
106344: 匿名さん 
[2018-12-05 00:29:07]
あいかわらず、否定しているようですが・・・
さて、そろそろ
盗用画像のネタばらししてもいい?
106345: 匿名さん 
[2018-12-05 00:33:05]
>>106344 匿名さん
> 盗用画像のネタばらししてもいい?

よろしくお願い致します。
106346: 匿名さん 
[2018-12-05 00:44:40]
>>106344 匿名さん
是非!
106347: 購入経験者さん 
[2018-12-05 00:54:10]
>>106344 匿名さん

売買契約書は、銀行の貸金庫に入っていると思っていましたが、今書斎の金庫を探してみたらありましたので、このPC画面を背景に撮影しましたので、画像を加工して数分後にアップできそうです。
本当は3万円ぐらいの手間賃が欲しいぐらいですが、

>盗用画像のネタばらししてもいい?

というような不愉快な戸建て民がいますので、戸建て派がいかにネット弁慶で口先だけの大嘘つきか、数分後にお目にかけますよ。少々お待ちを。
106348: 購入経験者さん 
[2018-12-05 01:10:03]
はい、ドーン!たった先ほど撮影したばかりの売買契約書の印紙欄です。

盗用とか言い続けていた戸建て民は猛省してくださいね。

では、次のアップは戸建てさんの売買契約書の番ですね。ではどーぞ!
はい、ドーン!たった先ほど撮影したばかり...
106349: 匿名さん 
[2018-12-05 01:18:13]
>>106348 購入経験者さん

本物さんでしたか。タワマンの住まいのフェラーリさんとは別人だったみたいですね。
印紙の額からだと、やはり5億ぐらいのマンションなんですか?間取りや広さ書けます?
106350: 購入経験者さん 
[2018-12-05 01:20:54]
まずは謝罪が先決だろ。印紙が5000円だの、画像盗用だの人を勝手に盗人呼ばわりしたんだから。

戸建て民は、まず社会人として最低限のマナーを守るべき。話はそれからが筋というもんだ。
106351: 購入経験者さん 
[2018-12-05 01:37:20]
どっちも他でやれ
106352: 匿名さん 
[2018-12-05 01:43:37]
さっきまで散々煽ってたくせに、本物と分かったら他でやれとか都合よすぎ。
貧困層は黙ってろ。ってかここ貧困層スレかそもそもw
106353: 匿名さん 
[2018-12-05 06:34:17]
戸建さん、次はあなたの番ですよ。

早くお願いしますね

106354: 匿名さん 
[2018-12-05 06:36:42]
デベの営業が客の書類をアップかw

マンションが売れなくて追い詰められているんだねぇ・・・
ランニングコストを踏まえると戸建の高額物件と戦わないといけないから辛いよね。
106355: 匿名さん 
[2018-12-05 06:53:34]
言い訳はいいから。

つぎは戸建の番ですよ?

106356: 匿名さん 
[2018-12-05 06:58:37]
営業さんが印紙を添付した客の契約書を家に持ってかえるなんてありえないでしょうね。
客観的に見て、先程のやつは本物と判断するしかないでしょう。
106357: 匿名さん 
[2018-12-05 07:01:26]
>>106348 購入経験者さん
> 次のアップは戸建てさんの売買契約書の番ですね。

マンションの売買契約書なのか分からないし、港区なのかもわからない。
そんなんで良いんですか?
106358: 匿名さん 
[2018-12-05 07:05:56]
>>106357 匿名さん

戸建さんもまずは印紙のところをアップすれば良い。
タイトルとかは順番に確認していけばよいですね。
106359: 匿名さん 
[2018-12-05 07:09:45]
>>106354 匿名さん
>戸建の高額物件と戦わないといけない

戸建は同一価格帯のマンションには敵わないから哀れですよね。
106360: 匿名さん 
[2018-12-05 07:13:25]
スレッドの趣旨に則った議論をしましょう。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
106361: 匿名さん 
[2018-12-05 07:27:53]
>>106358 匿名さん
> 戸建さんもまずは印紙のところをアップすれば良い。
> タイトルとかは順番に確認していけばよいですね。

そもそも売買契約書をアップする意味・目的・メリットは何ですか?
スレ趣旨に沿っていない気がするのですが?
106362: 匿名さん 
[2018-12-05 07:44:03]
>>106361 匿名さん
このスレはマンション民をからかうのが目的ですよ。
106363: 匿名さん 
[2018-12-05 07:45:34]
ここの戸建さんがマンションを踏まえた戸建を建てた、とおっしゃったのでその事実を確認するためですね。

賃貸アパート住まいという根強い説もありますので、疑いを晴らすまたとないチャンスでしょう。

106364: 匿名さん 
[2018-12-05 07:48:27]
何だかんだと文句を言って逃げ回る戸建さん。

10年そうやってきたから、今更アップしろと言われてもムリでしょうか?

106365: 匿名さん 
[2018-12-05 07:48:43]
戸建さんは口だけですね。
106366: 匿名さん 
[2018-12-05 07:50:10]
>>106348 購入経験者さん

そもそも何の印紙?
106367: 匿名さん 
[2018-12-05 07:52:16]
持ってないなら、自宅のパソコンで契約書作って8万?の印紙買ってきて貼って割印すれば良いだけですね。

一生使えますよ。
106368: 匿名さん 
[2018-12-05 07:54:40]
>>106366 匿名さん

戸建の場合だと、土地の売買契約書、建物の建築請負契約書に添付割印した印紙です。
106369: 匿名さん 
[2018-12-05 07:55:40]
>>106367 匿名さん

(なるほど、その手があったか!)
106370: 匿名さん 
[2018-12-05 08:18:16]
まっ、ネット掲示板じゃ物の真偽は分からないってことだね
スレチさん同士お疲れさん
そろそろ本題に戻りましょう
106371: 匿名さん 
[2018-12-05 08:19:58]
>>106363 匿名さん
> ここの戸建さんがマンションを踏まえた戸建を建てた、とおっしゃったのでその事実を確認するためですね。

なんだ。マンション踏まえた戸建て検討中なら良いのね。
106372: 匿名さん 
[2018-12-05 08:25:52]
スレが落ちきましたので、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
106373: 匿名さん 
[2018-12-05 08:25:55]
こちらも、おさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
106374: 匿名さん 
[2018-12-05 08:27:54]
コピペでごまかさないでください。
106375: 匿名さん 
[2018-12-05 08:36:03]
地域も住宅もわからない
捏造写真で区民を名乗るとは笑止千万
地域も住宅もわからない捏造写真で区民を名...
106376: 匿名さん 
[2018-12-05 08:37:20]
>>106344 匿名さん
ネタバラシはまだですか?
早くお願いしますね。
106377: 匿名さん 
[2018-12-05 08:38:20]
>>106375 匿名さん
早く、お宅の印紙お願いしますね。
106378: 匿名さん 
[2018-12-05 08:41:18]
>>106375 匿名さん
戸建さん、昨晩8万の印紙をアップしてくれた方を盗用だとおっしゃってましたが、謝罪すべきですね。
106379: 匿名さん 
[2018-12-05 08:43:23]
マンションには土地の所有権が無いんですね。
106380: 匿名 
[2018-12-05 08:43:43]
盗用マンションさんおはよう!
106381: 匿名さん 
[2018-12-05 08:44:11]
>>106377 匿名さん

(9時になったら郵便局に走ります)
106382: 匿名さん 
[2018-12-05 08:45:12]
>>106381 匿名さん

戸建さん、印紙のアップは9時までにお願いしますね。
106383: 匿名さん 
[2018-12-05 08:47:33]
スレチな話題が続いている中でのコピペは、まっとうな投稿に見えたのは私だけだろうか。
106384: 匿名さん 
[2018-12-05 08:48:04]
港区のなんちゃらタワーなんて名前のマンションを4千万で購入出来る術を持つなら、立派だと思う
スレッドの趣旨が理解出来ず投稿しているなら、残念な人で可哀想だなと思う
106385: 匿名さん 
[2018-12-05 08:50:22]
マンションさんお得意の都心ワンルームですよ
106386: 匿名さん 
[2018-12-05 08:50:56]
早く戸建さん、収入印紙でも契約書でもいいのでよろしくお願いします。
でないと、次に進めませんよ。
106387: 匿名さん 
[2018-12-05 09:06:09]
>>106384 匿名さん

別に5億のタワー持ってる人が投稿しても構いませんよ。
とりあえず戸建さんは謝罪とアップが今日の宿題です。
106388: 購入経験者さん 
[2018-12-05 09:40:10]
昨晩、わざわざ画像アップしましたが、盗用だのと人を盗っ人呼ばわりしていた戸建て派からの謝罪はまだですかね。

間違いはあるものですから、素直に謝罪があれば受け入れますが、反省がないなら、今後戸建て派のレスは全て意味無し、妄想の代物と判断せざるを得ないですが。貧困戸建てと言われ続けるのか、対応を見ますので。

まずは非礼を詫びるべきですよ、戸建てさん。
106389: 匿名さん 
[2018-12-05 10:03:50]
>>106388 購入経験者さん

まっ、ネットは全て自己責任でお願いします
深夜から朝から粘着お疲れ様です
106390: 匿名さん 
[2018-12-05 10:27:49]
そういえば、60万くれたら固定資産税アップするとか言ってた人や、年収6000万と豪語してた人、どちらも戸建て民だけど、ここの戸建て民ってそんなブラフばっかのネット弁慶ばっかで呆れちゃう。裕福なマンションに対抗したいんだろうけど口先だけw
106391: 匿名さん 
[2018-12-05 11:17:38]
結局、購入するなら戸建で終わったのかな?
106392: 匿名さん 
[2018-12-05 11:33:29]
年収6000万円は凄いですね。
そんな人が4000万円+ランニングコストの戸建に住むんですかね。

我が家は世帯年収1800万円の庶民なので、
コスパ重視で4000万円+ランニングコストの戸建です。
106393: 匿名さん 
[2018-12-05 12:11:38]
>>106391 匿名さん

始まってないですね。
106394: 匿名さん 
[2018-12-05 12:11:44]
5億ぐらいのマンションだと、年収1億ぐらいは必要だろうね。維持費とかあとお付き合いも、そのクラスは豪華になるだろうからね、教育費もサマースクールや海外留学させたり。桁も世界も違うだろうね。
106395: 匿名さん 
[2018-12-05 12:14:10]
>>106392 匿名さん

ソースは出てない、いつもの戸建ての遠吠え、ただの出まかせ。
106396: 匿名さん 
[2018-12-05 12:15:06]
>>106392 匿名さん

貧困戸建ての典型だなw
106397: 匿名さん 
[2018-12-05 12:15:32]
7000万の戸建のローンが通る属性なら、7000万のマンションのローンも通りますね。
あとは管理費を払える余裕があるかないかの違いだけ。
106398: 匿名さん 
[2018-12-05 12:16:15]
>>106394 匿名さん

その通り。
何故超富裕層のマンション民が、このスレに一日中張り付いているかは七不思議の一つ。
106399: 匿名さん 
[2018-12-05 12:17:23]
人を盗っ人呼ばわりして謝罪もなく開き直る。

それがここの戸建さん。
106400: 匿名さん 
[2018-12-05 12:18:37]
>5億ぐらいのマンションだと、

1~5億までの印紙だから5億かどうかは分からないけどね

ま、どうでも良いが
106401: 匿名さん 
[2018-12-05 12:19:08]
>>106398 匿名さん

たんなる暇つぶしでしょう。

10年超も張り付いてる戸建さんなら分かると思いますが。
106402: 匿名さん 
[2018-12-05 12:20:00]
マンションは富裕層、戸建ては貧困層がこのスレ住人の実態。過去アップのソースがそれを示している。アップできず負け惜しみの屁理屈ばかりの戸建て民はやはり貧困層。きちんと画像アップしてくれたマンションさんに謝罪の1つもできない人としてクズ。
106403: 匿名さん 
[2018-12-05 12:20:57]
>>106400 匿名さん

印紙をアップできてない戸建さんの戸建は、存在していないというのが現状です。
106404: 匿名さん 
[2018-12-05 12:21:39]
>>106400 匿名さん

オタクは何億かね?w
106405: 匿名さん 
[2018-12-05 12:23:01]
戸建て民は賃貸アパートというのが現実でしょ?
違うなら証拠アップしなよw
106406: 匿名さん 
[2018-12-05 12:25:06]
>>106399 匿名さん

ちょっとした勘違いなら、すぐに謝ってしまえば済む話なのにね。
106408: 匿名さん 
[2018-12-05 12:37:45]
[NO.106407と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
106409: 匿名さん 
[2018-12-05 12:46:58]
今のところ港区マンションは
>>106375 のマン民のみ

あとは出所不明・なんの契約書かも不明な写真のみ

画像盗用・加工が得意な粘着さんかな?
106410: 匿名さん 
[2018-12-05 12:50:01]
>>106409 匿名さん

まずは自分の非礼を詫びたら?他人のこととやかくいう前に。
106411: 匿名さん 
[2018-12-05 12:51:51]

深夜に自作自演の投稿が見受けられますな

用意周到といった感じ
106412: 匿名さん 
[2018-12-05 12:52:23]
>画像盗用・加工が得意な粘着さんかな?

昨日モザイクかけて画像加工して年収アップしたがってた戸建てさん、まだ生きてるかねw
106413: 匿名さん 
[2018-12-05 12:52:45]
購入するならだから賃貸か普通じゃないの?
106414: 匿名さん 
[2018-12-05 12:53:47]
まずは戸建て民の謝罪からだね、議論したいなら。
106415: 匿名さん 
[2018-12-05 13:29:47]
なんで、>>106306 匿名さん は、

> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

と、写真アップと引き換えに60万円払ってくれることを快諾してくれたのに、契約の諾否通知をいただけないのでしょうか?
106416: 匿名さん 
[2018-12-05 14:43:03]
まんさん、水曜日くらいゆっくり休みなよ!
106417: 匿名さん 
[2018-12-05 15:55:51]
いつになったら戸建さんの収入印紙出てくるの?
106418: 匿名さん 
[2018-12-05 16:41:16]

もう出てこないんじゃないの?

お疲れ様でした(笑)
106419: 匿名さん 
[2018-12-05 17:03:31]
貧困戸建てさん逃げまくりw
年収6000万だっけ?嘘つきで見栄っ張りw
106420: 匿名さん 
[2018-12-05 17:05:53]
戸建て民は謝罪まだかな??
106421: 匿名さん 
[2018-12-05 17:09:35]
4000万以下マンションのデータが何も無い。
106422: 匿名さん 
[2018-12-05 17:35:02]
早く出して!
次の話題に移れません。
106423: 匿名さん 
[2018-12-05 17:40:00]
>マンション民が窮地に立たされているから火消しに必死なんですよ。
>察してあげましょう。

そ、そっくりそのまま君に返すわw
戸建て民逃げまくりw
106424: 匿名さん 
[2018-12-05 17:42:44]
>写真アップと引き換えに60万円払ってくれることを快諾してくれたのに、契約の諾否通知をいただけないのでしょうか?

固定資産税の納税書なんかに一円の価値もない。それを60万ってどういう性根してるんだ?
しかも5億マンションさんのアップが出てしまったから、お宅のやっすい税額の紙切れなど意味ナシ。
出すタイミングを逸したなw
106425: マンション比較中さん 
[2018-12-05 17:46:41]
マンション派は、リアルタイムな8万の印紙のアップや、固定資産税の住所入りの封筒アップもありましたよね。でも戸建て派は相変わらず何も出せないようですね。やっぱり神奈川郊外の賃貸住みだからかな。さっさと貧困層と認めれば楽になるだろうに。ネット弁慶って言われる所以だね。
106426: 匿名さん 
[2018-12-05 17:53:49]
これから戸建て派は、何を書いたとしても、まず証拠となるソースをアップせよ!
とマンション派から要求されるんだろうね。でないと信憑性ないから理論にならないだろう。

>マンション民が窮地に立たされているから火消しに必死なんですよ。

などと煽り行為をしたことに対して、謝罪すらできない低属性のようだし。子供なのかも?
106427: 匿名さん 
[2018-12-05 17:56:58]
4000万以下マンション派もまず証拠となる価格をふくむソースをアップしないとね。
106428: 匿名さん 
[2018-12-05 17:58:58]
4000万以下マンションなんてここにはいないだろw
賃貸ワンルーム以外に。
いい加減悟れよw
106429: 匿名さん 
[2018-12-05 17:59:05]
スレチですよ。

ここは4000万円以下のマンションのスレです。
106430: 匿名さん 
[2018-12-05 18:01:59]
>>106427 匿名さん

で、お宅はいくらなの?まず証拠となる価格をふくむソースをアップしないと。
106431: 匿名さん 
[2018-12-05 18:03:23]
>>106429 匿名さん

スレチ?で、お宅は4000万以下なの?まず証拠となる価格をふくむソースをアップしないと。
106432: 匿名さん 
[2018-12-05 18:09:13]
>>106431 匿名さん
うちは4000万円+ランニングコストですよ。
106433: 匿名さん 
[2018-12-05 18:09:27]
>>106429 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えない属性の戸建さんが、どこにどんな家を建てられるか?っていうのが当スレの課題です。


マンションさんはアドバイザーの立場だから、住んでるとこは4000万超でもなんら問題ない。
106434: 匿名 
[2018-12-05 18:10:30]
5億のマンションの管理費と修繕積立金っていくら?
106435: 匿名さん 
[2018-12-05 18:10:38]
>>106432 匿名さん

要するに4000万以下のマンションしか買えない属性っていうことですね。
106436: 匿名さん 
[2018-12-05 18:12:34]
7000万の戸建のローンが通る属性なら、7000万のマンションのローンも通ります。

あとは管理費が払える余裕があるかないかの違いだけ。
106437: 匿名さん 
[2018-12-05 18:15:34]
7000万のマンションなら1億の戸建
106438: 匿名さん 
[2018-12-05 18:19:41]
>>106435 匿名さん
そうですね。

世帯年収1800万円なので、マンションなら4000万円、
戸建でも4000万円+ランニングコストが物件価格の上限でした。

もちろん7000万円のマンションを買うこともできましたが、
生活レベルを落としたくないのでやめました。
106439: 匿名さん 
[2018-12-05 18:22:46]
まんさん、質問よ?
106440: 匿名さん 
[2018-12-05 18:32:30]
質問の前に謝罪ですね?☆

106441: 匿名さん 
[2018-12-05 18:33:34]
>>106437 匿名さん

1億の戸建のローンが通る属性なら、1億のマンションのローンも通ります。

あとは管理費が払える余裕があるかないかの違いだけ。
106442: 匿名さん 
[2018-12-05 18:34:56]
>>106438 匿名さん

要するに7000万のマンションを諦めて7000万の戸建にしたってことですね。
106443: 匿名さん 
[2018-12-05 18:36:40]
>>106441 匿名さん
ローンが通る通らないは関係ないですよ。

このスレは4000万円のマンションと
ランニングコストを踏まえた戸建を比較するスレです。
7000万円のマンションはスレチです。
106444: 匿名さん 
[2018-12-05 18:37:03]
ランニングコストが払えないからといって、7000万の戸建を建てられる人が4000万以下のマンションを選ぶ意味、目的、メリットはなさそうね。
106445: 匿名さん 
[2018-12-05 18:38:25]
>>106443 匿名さん

スレチといって、無理やりマンションだけ4000万以下にする意味、目的、メリットはありませんね。
106446: 匿名さん 
[2018-12-05 18:38:54]
>>106442 匿名さん
そうですね。

7000万円のマンションや1億円の戸建を買うのはやめました。
買えなくはないですが、生活レベルを落とすことになるので。
106447: 匿名さん 
[2018-12-05 18:39:48]
>>106443 匿名さん

7000万の戸建さんが4000万以下のマンションを検討したい目的、意味、メリットを語らないと始まらないですね。
106448: 匿名さん 
[2018-12-05 18:40:43]
>>106446 匿名さん

それは4000万以下のマンションを検討したい理由にはならないですね。
106449: 匿名さん 
[2018-12-05 18:42:07]
>>106446 匿名さん

要するに同一価格帯のマンションを買うのは諦めたってことですね。だからといって、4000万以下のマンションを検討したい理由、意味、メリットはありませんね。
106450: 匿名さん 
[2018-12-05 18:46:29]
戸建さんは頭金増やしてローン減らすか繰り上げ返済頑張れば、マンションでも月の支払いは変わらないから生活レベル下げなくても済みますよ。
106451: 匿名さん 
[2018-12-05 18:57:25]
>>106446 匿名さん

生活レベルを落としたくないから4000万以下のマンションしか買えないってここで言われてもねぇ、、、
106452: 匿名さん 
[2018-12-05 18:57:28]
>>106450 匿名さん
それは頑張れば1億円の戸建が買えると言っているのと同じですよ。

確かに可能ですが、切り詰めた生活をしてまで
家にお金をかけたくないんですよ。
だからこそ4000万円のマンションや
ランニングコストを踏まえた戸建なんですよ。
106453: 匿名さん 
[2018-12-05 19:03:45]
>>106452 匿名さん

意味がわかりません。
7000万の戸建さんが4000万のマンションを検討したい理由、目的、メリットが全くありませんね。
106454: 匿名さん 
[2018-12-05 19:05:13]
生活レベルを上げたいなら、4000万以下の予算で、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
106455: 匿名さん 
[2018-12-05 19:07:10]
>>106453 匿名さん
月々の支払い額が同じになるからですよ。

安い借地権物件と比較するのと同じ事です。
106456: 匿名さん 
[2018-12-05 19:13:39]
>>106455 匿名さん

7000万の戸建が4000万以下のマンションにしたら生活レベルはさがりますよw
なぜ4000万以下のマンションだと生活レベルを下げずに済むと思ったのかな?
106457: 匿名さん 
[2018-12-05 19:14:48]
>>106456 匿名さん
なぜ生活レベルが下がるんですか?
支払額は同程度ですよ。
106458: 匿名さん 
[2018-12-05 19:17:05]
>>106455 匿名さん

月の支払いが同じでも、7000万の戸建と4000万以下のマンションだと、立地も間取りも違うから生活レベルに差が出ます。なのにワザワザマンションを検討する意味、目的、メリットは何でしょう?
106459: 匿名さん 
[2018-12-05 19:17:50]
>>106457 匿名さん

7000万の戸建と4000万のマンションだからです。
106460: 匿名さん 
[2018-12-05 19:20:10]
>>106457 匿名さん

7000万戸建のあなたは4000万以下のマンションに住んでも生活レベルは下がらないんですか?
106461: 匿名さん 
[2018-12-05 19:21:35]
やっぱり、物件を比較するなら価格帯を合わせないと意味ないですね☆
106462: 匿名さん 
[2018-12-05 19:24:46]
理屈抜きに暴れまわる戸建さんがいないとレスが伸びませんね。
106463: 匿名さん 
[2018-12-05 19:41:32]
生活レベルを上げたいなら、4000万以下の予算で、4000万以下のマンション買ってランニングコストを払い続けるのがいちばんです。
106464: 匿名さん 
[2018-12-05 20:19:28]
戸建さんは、いつまで逃げ続けるんですか?
早くアップお願いします!
106465: 匿名さん 
[2018-12-05 20:28:44]
>>106457 匿名さん

同じ支払い額で、戸建の方が快適に暮らせる

と言う事ですね。
106466: 匿名さん 
[2018-12-05 20:29:21]
うわ、なにゃこのスレ、若葉マークしかおらへんw
アク禁明けとか前科者ばっかってことか?やっぱ貧困層は悲惨やな、特に戸建て推し。
はよ謝罪してすっきりセーやw
106467: 匿名さん 
[2018-12-05 20:31:11]
>>106465 匿名さん

そそ、7000万の戸建と4000万のマンションは比較になりませんw
106468: 匿名さん 
[2018-12-05 20:33:51]
>生活レベルを上げたいなら、4000万以下の予算で、4000万以下のマンション買ってランニングコストを払い続けるのがいちばんです。

違うだろ本質的に。年収上げるのが一番。ただし低学歴や低属性などで上げられない連中は、
貧困層向け戸建てが一番。管理費も掛からず経済的。それか賃貸アパートか。
マンションは高嶺の花と心得よ。
106469: 匿名さん 
[2018-12-05 20:39:00]
賃貸アパート=賃貸マンション
106470: 匿名さん 
[2018-12-05 20:39:35]
>>106467 匿名さん

マンションを否定してるのでなく、将来有望な2億3億のマンションなら値上がりも期待できるかもしれませんが

今の相場で4000万以下のマンションではなにも期待できませんし、快適にも暮らせ無いと思います、

私は購入した不動産に資産価値を期待します
106471: 匿名さん 
[2018-12-05 20:40:25]
逃げてる方のレスは説得力ありません。
106472: 匿名さん 
[2018-12-05 20:44:36]
>賃貸アパート=賃貸マンション

戸建て民はやっぱり常識ないね、全く違うよ。
より正しくは、

賃貸アパート=賃貸戸建て、
構造は同じ木造で、マンションのRC造とは遮音性も快適性も耐火性も性能が段違い。
豪華なロビーも、付帯設備も、ゲストパーキンウトかもないアパートなど、
貧困層向け戸建てにしか住めない低属性向け。まともなマンション検討者には無縁の住居。
106473: 匿名さん 
[2018-12-05 20:45:40]
4000万以下のマンションに住むなら賃貸。
購入して住むメリットがない。
106474: マンション比較中さん 
[2018-12-05 20:47:51]
>逃げてる方のレスは説得力ありません。

その通りですね。誤ったことをしたら謝罪する、そんな一般常識すら持ち合わせていない貧困戸建てさんとは、民度や属性、年収や学歴にも大きな隔たりがあるようですね。 猛省を促したいと思います。

議論するならその先でしょう普通に考えて。
106475: 匿名さん 
[2018-12-05 20:48:30]
東京のマンションは6割が賃貸。
分譲の持ち家は圧倒的に戸建てが多い。
106476: マンション比較中さん 
[2018-12-05 20:57:03]
>分譲の持ち家は圧倒的に戸建てが多い。

そりゃあ戸建て並に広いマンションは高いからねえ。
フェラーリがトヨタ車より圧倒的に少ないと同じ。
同じ広さのマンションの方が稀少性が高い=価値も高い。
106477: 匿名さん 
[2018-12-05 20:58:26]

4000万以下のマンションに住みたければ、住めば良いと思います。

私は7000万の戸建を選択しますけどね(笑)
106478: 匿名さん 
[2018-12-05 20:58:37]
マンションは乗り合いバスの座席。
戸建ては自家用車。
106479: 匿名さん 
[2018-12-05 21:01:11]
>マンションは乗り合いバスの座席。
>戸建ては自家用車。

家もマンションも住居ですねw
106480: 匿名さん 
[2018-12-05 21:06:26]
戸建ては家
マンションは部屋
106481: 匿名さん 
[2018-12-05 21:07:28]
モデルルームとモデルハウスは違う
106482: 匿名さん 
[2018-12-05 21:10:04]
謝罪すらできない低属性の人間のレスは価値ナシ。
106483: 匿名さん 
[2018-12-05 21:16:52]
いつになったら謝罪するのかな。
106484: 匿名さん 
[2018-12-05 21:21:42]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
106489: 匿名さん 
[2018-12-05 22:00:35]
なんで、>>106306 匿名さん は、

> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

と、写真アップと引き換えに60万円払ってくれることを快諾してくれたのに、契約の諾否通知をいただけないのでしょうか?
106491: 匿名さん 
[2018-12-05 22:30:39]

どうでも良いですね、

購入するなら家族で快適に暮らせる戸建が結論!
106494: 匿名さん 
[2018-12-05 23:24:57]
[No.106485~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・削除されたレスへの返信
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
106495: 匿名さん 
[2018-12-05 23:42:22]
住所を明かせない田舎っぺの捏造言い訳が見苦しい。
都心マンションがコ・ス・パ良いのに嫉妬してのことだろう。


住所を明かせない田舎っぺの捏造言い訳が見...
106496: 匿名さん 
[2018-12-05 23:42:41]
軽井沢の会員制ホテルを自分の別荘と言うのも有りましたね(笑)
106497: 匿名さん 
[2018-12-05 23:44:49]
逃げてる逃げてるw
話題そらしに必死な戸建てさんw
106498: 匿名さん 
[2018-12-05 23:46:17]
>>106492 購入経験者さん

加工前の画像の誤投稿の火消ですか?
106499: 匿名さん 
[2018-12-05 23:49:25]
>>106496 匿名さん

都心に憧れてる田舎っぺのレスだったよね、
懲りない粘着の仕業。
106500: 匿名さん 
[2018-12-05 23:56:10]
>>106499 匿名さん

私がいつも利用してる所でしたのでびっくりしました(笑)
106501: 匿名さん 
[2018-12-06 00:04:26]
コピペ使いまーす。

「逃げてる方のレスは説得力ありません。」
106502: 匿名さん 
[2018-12-06 00:10:43]
>>106499 匿名さん

ほんと、粘着マンション民は迷惑ですね。
何の印紙かわからないもので大騒ぎ。
106503: 匿名さん 
[2018-12-06 00:18:44]
そもそも、貸金庫にあるから出来ないって投稿しておきながら
皆が寝静まった深夜に突然、自演っぽい連投がとても不自然
106504: 匿名さん 
[2018-12-06 00:38:05]
戸建てさん、いつになったら収入印紙なり契約書なり出すの?
逃げてる方のレスは説得力ないですよ。
106505: ↑ 
[2018-12-06 00:42:03]
まんさん、もう寝ないと。
明日も売れんと怒られるぞ(笑)
106506: 匿名さん 
[2018-12-06 00:55:24]

1367:匿名さん
[2018-12-03 00:14:36]

マンションは騒音トラブルだらけ

>>1366 匿名さん
人それぞれ。
気配りもそれぞれ。
マンション生活は共同生活。他人の生活音を家族の生活音として受け入れる事が重要。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
106507: 匿名さん 
[2018-12-06 01:11:19]
>ほんと、粘着マンション民は迷惑ですね。

ここにそんな人はいませんよ。
いるのは粘着戸建て民。10年越しだそうです。
そして礼節を知らず、謝罪もできず逃げ回っているチキンw
106508: マンション比較中さん 
[2018-12-06 01:33:31]
あれ?年収6000万豪語さんはアップまだ??
あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?
謝罪の前に、そういうのも出せないと、益々口先だけのネット弁慶って決定的になっちゃうよw
明日は出せるかな?ファイト?p(^_^)q
106509: 匿名さん 
[2018-12-06 05:12:50]
4000万以下の価格帯の立地が悪く狭いマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建て。
106510: 匿名さん 
[2018-12-06 06:55:33]
>>106509 匿名さん

4000万超の戸建を購入するのに、4000万以下の価格帯の立地が悪く狭いマンションに住みたい理由、目的、メリットが提示されていませんね。
やはり物件の価格帯が違うと比較にならないようです。
106511: 匿名さん 
[2018-12-06 08:26:41]
>>106507 匿名さん

それを知っているということは、貴方も10年も貼り付けているんだね。
106512: 匿名さん 
[2018-12-06 08:29:24]
なんで、>>106306 匿名さん は、

> >>106304: 匿名さん
> いいよ~アップできるのならね

と、写真アップと引き換えに60万円払ってくれることを快諾してくれたのに、契約の諾否通知をいただけないのでしょうか?
106513: 匿名さん 
[2018-12-06 08:33:40]
>>106508 マンション比較中さん
> あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?

契約を交わしたいと思います。

>>106508 匿名さん は、速やかに諾否通知をお願いいたします。
個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「何々をアップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。

ー記ー

1. >>106304(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に住所の一部がわかる状態で「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の画像添付してレスを投稿するものとする。

2. >>106508(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。

3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。

4. 本契約は乙の諾否通知をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。

4.1. 諾否通知の際は、甲の盗用画像によるアップを防止するため、乙は「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の1期から4期までをどの順番で並べて画像を添付するのかを併せて通知するものとする。

4.2. 乙は本契約をもって、乙が諾否通知を行うのに使用したプロバイダー・キャリアおよび、ミクル株式会社が乙の個人情報を甲に提示することを許諾するものとする。

5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。

以上。(以下余白)
106514: 匿名さん 
[2018-12-06 08:39:12]
>>106513 匿名さん

60万円貰ったら見てあげます。
106515: 匿名さん 
[2018-12-06 08:44:17]
>>106504 匿名さん
> 逃げてる方のレスは説得力ないですよ。

逃げ回っているのは、諾否通知を拒んでいるマンションさんという痛烈な事実にお気づきであろうか?
106516: 匿名さん 
[2018-12-06 08:46:36]
>>106515 匿名さん

カウンターオファーしてるよw
106517: 匿名さん 
[2018-12-06 08:49:15]
>>106515 匿名さん

そもそも、平成30年度の通知書は手元にあるんだろうね?
106518: 匿名さん 
[2018-12-06 08:52:54]
>>106517 匿名さん
> そもそも、平成30年度の通知書は手元にあるんだろうね?

では、 >>106513 に諾否通知願います。
106519: 匿名さん 
[2018-12-06 08:55:06]
>>106514 匿名さん
> 60万円貰ったら見てあげます。

契約書の内容には変更ないから「60万円貰ったら」は破棄され、「承諾」の諾否回答とみなされるけど、大丈夫?
106520: 匿名さん 
[2018-12-06 08:55:54]
契約書の内容が全て。
106521: 匿名さん 
[2018-12-06 09:03:22]
賃貸契約するときに「家賃はタダにしてねー」と言いながら契約書にサインするようなもの。
「家賃はタダにしてねー」は無効でも、契約は契約書の内容通り成立。
常識。
106522: 匿名さん 
[2018-12-06 09:28:45]
で、魅力的な4000万円の物件の実例は?

自分の収入とかこのスレの議論となんの関係があるの?
106523: 匿名さん 
[2018-12-06 09:33:35]
これ面白いよね。特に2番の「三か月後 プロバイダから 書き込み者の氏名と住所が届いて」のところ。

● モンハンしようぜ! あべりょう Spotifyはコレ→goo.gl/Nad2Tg ニコニコ動画はコレ→goo.gl/5Vpfpr - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RyG5FzPqkrc

歌詞は以下を参照。

● あべりょう 歌詞【モンハンしようぜ!】テキストに書き起こしてみた | 毎日に楽しさをちょい足しできる情報ブログ
https://grandprogres.com/1787
106524: 匿名さん 
[2018-12-06 11:49:19]
>>106504 匿名さん
> 逃げてる方のレスは説得力ないですよ。

逃げ回っているのは、諾否通知を拒んでいるマンションさんという痛烈な事実にお気づきであろうか?
106525: 匿名さん 
[2018-12-06 12:11:22]
>>106521 匿名さん
その通りです。
掲示板でも、契約は成立します。ましてや第三者が多数見ているので契約は有効。
管理者に情報開示させて徹底的にマンション民から取り立てして下さい。

106526: 匿名さん 
[2018-12-06 12:19:58]
マンション民は何の印紙かわからない写真でいきがっているが、何ら証拠にならず意味不明。
60万を惜しんで逃げ惑うマンション民の未来はいかに?
106527: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:21:46]
どうでもいいオフトピをいつまでやってんの。
頭悪いにもほどがあるだろう。
106528: 匿名さん 
[2018-12-06 12:24:50]
>>106527 マンション検討中さん
え?
非常に重要なエビデンスの事ですよ。
嘘つきマンション民がお金を払うか楽しみです。
超富裕層なら60万位ははした金では?

あ、いつものsense of humor で逃げるのかな?
106529: 匿名さん 
[2018-12-06 12:27:14]
>>106526 匿名さん

画像加工してたのバレて
削除したようですね。
106530: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:34:10]
>>106528
うちは戸建だし、最近書き込んでないよ。

スレの趣旨も理解出来ないのは当然ながら戸建派、マンション派どちらにもいる。
どこの誰がいくらの物件買ったなんて全く無意味。
106531: 匿名さん 
[2018-12-06 16:59:51]
誰が買ってもいいが、いくらかは重要。
マンションは4000万以下が必須条件、戸建ては4000万超で属性に応じいくらでも。
106532: 匿名さん 
[2018-12-06 17:31:48]

誰も4000万以下のマンションで、家族で快適に暮らせると思って無いと思いますが

一人住まいか、共働きで家に居られない人だけでしょ。
106533: 匿名さん 
[2018-12-06 17:52:28]
スレの設定を10万6000レス超えても理解できない人がいるらしい。
106534: マンション掲示板さん 
[2018-12-06 17:55:05]
>>106533 匿名さん

ですね
106535: 購入経験者さん 
[2018-12-06 18:01:19]
>マンション民は何の印紙かわからない写真でいきがっているが、何ら証拠にならず意味不明。
家やマンションを買ったことがないと無知なんですね。8万円もの収入印紙を他何に貼りますか?

> 60万を惜しんで逃げ惑うマンション民の未来はいかに?
それ以前に謝罪はまだかな?あなたが私の画像を勝手に流用し盗用して加工した画像、
削除されました。管理者は良識ある判断をしてくれました。まずは謝罪から始めなさい。
議論はそれから。

ちなみに、私はその60万云々には関知していませんが、こんな匿名板で現金要求とは、
精神状態は大丈夫かね?要は論点ずらしで逃げ回っているだけ。まず謝罪しなさい。
106536: マンション比較中さん 
[2018-12-06 18:04:27]
あれ?年収6000万豪語さんはアップまだ??
あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?
謝罪の前に、そういうのも出せないと、益々口先だけのネット弁慶って決定的になっちゃうよw
明日は出せるかな?ファイトp(^_^)q
106537: 匿名さん 
[2018-12-06 18:14:03]
>>106536 マンション比較中さん
> あと固定資産税のアップも戸建てさん出来てないけど?

契約を交わしたいと思います。

>>106536 匿名さん は、速やかに諾否通知をお願いいたします。
個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「何々をアップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。

ー記ー

1. >>106304(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に住所の一部がわかる状態で「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の画像添付してレスを投稿するものとする。

2. >>106536(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。

3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。

4. 本契約は乙の諾否通知をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。

4.1. 諾否通知の際は、甲の盗用画像によるアップを防止するため、乙は「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納付書兼納付済通知書」の1期から4期までをどの順番で並べて画像を添付するのかを併せて通知するものとする。

4.2. 乙は本契約をもって、乙が諾否通知を行うのに使用したプロバイダー・キャリアおよび、ミクル株式会社が乙の個人情報を甲に提示することを許諾するものとする。

5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。

以上。(以下余白)
106538: マンション比較中さん 
[2018-12-06 18:22:08]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
106539: 匿名さん 
[2018-12-06 18:25:02]
いかにマンション派が幼稚かが分かるやり取りですね。
106540: 匿名さん 
[2018-12-06 18:29:21]
若葉マークさんの書き込みがめっきり無くなりましたね。
ソフトバンクユーザーでしょうか。
106541: 匿名さん 
[2018-12-06 19:00:41]
>>106538 マンション比較中さん

また逃げるのですね。
マンション民は嘘つきの卑怯者で良いですね。
106542: 匿名さん 
[2018-12-06 19:03:14]
>>106535 購入経験者さん
加工画像でいきがって恥ずかしく無いのですか?
高額な契約なんて世の中にありふれてますよ。貴方は知らない様ですね。
106543: 匿名さん 
[2018-12-06 19:54:08]
>>106536 マンション比較中さん

まだやってたの?
ホント暇なのねw
106544: 匿名さん 
[2018-12-06 20:20:13]
最上階から高見の見物w
ほんと戸建てにしなくてよかった~
106545: 匿名さん 
[2018-12-06 20:22:39]
最上階で4000万以下の区画は狭小ワンルーム。
106546: 匿名さん 
[2018-12-06 20:31:32]
いえいえ。
千葉ニュータウンとかなら最上階のファミリー物件も買えますよ。
106547: 匿名さん 
[2018-12-06 20:33:16]
>>106537 匿名さん

金60萬圓貰えば見てやってもよい。
106548: 匿名さん 
[2018-12-06 20:34:12]
>>106541 匿名さん
カウンターオファーしてますよ。
106549: 匿名さん 
[2018-12-06 20:38:25]
千葉ニュー?そんな田舎なわけないw
106550: 匿名さん 
[2018-12-06 20:41:02]
じゃあ茨城の守谷あたりですかね。

もしかして、本当にワンルームですか?
106551: 匿名さん 
[2018-12-06 20:42:36]
>>106548 匿名さん
また論点ずらしですか?

106552: 匿名さん 
[2018-12-06 20:43:18]
茨城?守谷?どこそれw
戸建てより広いですよw
106553: 匿名さん 
[2018-12-06 20:45:29]
結局マンションさんは、賃貸住まいじゃない戸建てが居ることに気づいているけど「賃貸住まい」と言いたいだけなんですね。
了解。

かしこ
106554: 匿名さん 
[2018-12-06 20:48:30]
分かった。
越後湯沢のリゾマンですね。
106555: 匿名さん 
[2018-12-06 21:04:36]
リゾマンのような生活で都心に通う
最高~w
106556: 匿名さん 
[2018-12-06 21:05:59]
>>106549 匿名さん
最上階で4000万以下の区画がある新築マンションの物件を出せばいい。
出せないならフェイク
106557: 匿名さん 
[2018-12-06 21:36:40]
スレが落ち着いていますので、スレ趣旨に従った議論の参考のために、検討ケースを一つ。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
106558: 匿名さん 
[2018-12-06 21:36:43]
もう一つ検討ケースを。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ N子の住宅公園探訪編 ~

(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「はい。」
営業「今日はどちらからお越しに?」
N子「神奈川県横浜市からです。」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適です。」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地です。」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」
営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」
N子「はい。今、購入するなら戸建一択との結論になりました。」
営業「マンションについても検討されていたとのことですね?」
N子「はい。しかしマンションは購入する意味・目的・メリットがなく賃借で十分、購入するなら戸建一択との結論に達しました。」
営業「なるほど。」
N子「マンションを買う意味、理由、メリットを聞いてもだれも答えられなかったんですよね。マンション住まいの方からは後悔・失敗の事実しか聞けませんでした。」
営業「はい。私も答えられません。戸建て派です。だから住宅公園に勤務させていただいております。」
N子「答えられないですよね。」

(気を良くした戸建さん【すなわち元マンションさん】はこのあと終業時間まで住宅公園を堪能するのであった)
N子「あー楽しかった。また明日。」
営業「どうぞ、ここは住宅公園ですから。『有期の物件』のマンションの単なる『部屋』の展示しかしていないモデルルームとは根本的に違います。事前のご予約も不要ですし、色んなイベントも行っておりますので、また、お気軽にいらっしゃってください。」
106559: 匿名さん 
[2018-12-06 21:36:49]
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」

> 営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
106560: 匿名さん 
[2018-12-06 23:25:12]
>>106541 匿名さん

嘘つきの卑怯者は、画像盗用や勝手な加工などする戸建て派です。
106561: 匿名さん 
[2018-12-06 23:30:21]
最上階で広く快適であればマンションがよいですよ
エアコン1台で快適
106562: 匿名さん 
[2018-12-06 23:37:38]
マンション民の逃げ足の速さと嘘のつき方は天下一品ですね。
106563: 匿名さん 
[2018-12-06 23:39:22]
>>106561 匿名さん

ですね。
マンションは騒音問題で大変ですからね。
最上階マンション以外はクズ物件で良いですね。マンション・戸建派の双方の合意事項とします。
106564: 匿名さん 
[2018-12-07 00:08:47]
最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです
106565: 買い替え検討中さん 
[2018-12-07 00:46:14]
子供のバタバタなどの生活音を気にしなくちゃいけないのは最上階だろうといっしょ
106566: 匿名さん 
[2018-12-07 04:02:49]
>最上階で広く快適であればマンションがよいですよ
エアコン1台で快適

最上階の4000万以下の区画だと専有面積はせいぜい20㎡ぐらいでしょう。
エアコン1台でじゅうぶんですね。
106567: 匿名さん 
[2018-12-07 07:54:10]
>>106562 匿名さん
戸建が60万で売りつけようとしてた画像、買い手は見つかりましたか?w
106568: 匿名さん 
[2018-12-07 08:01:28]
60万円貰ったら見てあげてもいい。
106569: 匿名さん 
[2018-12-07 08:02:12]
>>106567 匿名さん
嘘つきマンション民は、いつもの通り逃げて終わりでは?
別荘や車も偽写真でいきがって、バレたらsense of humor で逃走しましたからね。
今回の印紙も偽物決定です。
106570: 匿名さん 
[2018-12-07 08:02:50]
>>106568 匿名さん
初心者マークが眩しいですよ。
106571: 匿名さん 
[2018-12-07 08:19:30]
>>106569 匿名さん

>>106569 匿名さん
戸建が60万で売りつけようとした画像は、買い手見つかりましたか?w
客が来ないからって逆ギレはよくないです。要するに、ここの戸建の市場価値は「60万貰えば見てやってもいい」レベルと評価されてるってこと。厳しい現実をしっかりと受け入れるしかないでしょうね。
106572: 匿名さん 
[2018-12-07 08:21:43]
>>106570 匿名さん

初心者マークの助けも借りないと過疎化に歯止めがかからないってことですね。心中お察し致します。
106573: 匿名さん 
[2018-12-07 08:34:27]
>>106564 匿名さん
> 最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです

ところが、戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
106574: 匿名さん 
[2018-12-07 08:53:33]
冬だって満員電車は暖かい、前後左右が人ですからね
マンションも冬は温かい、上下左右が人の部屋ですから
106575: 匿名さん 
[2018-12-07 09:02:44]
では、マンションの角部屋は寒いと認めるわけですね。
106576: 匿名さん 
[2018-12-07 09:08:45]
マンションの断熱はわずか1.5㎝~3.0㎝ですからね。恐るべき薄さです。
Q値5.2前後というありえない性能・・・。
マンションの断熱はわずか1.5㎝~3.0...
106577: 匿名さん 
[2018-12-07 09:14:34]
最上階だけど、そのあたりの戸建てより住み心地がよいのは間違いないですね
冬でもエアコン1台で快適ですよ
まあ、住んでみないとわからないんだろうな~
106578: 匿名さん 
[2018-12-07 09:32:39]
>>106577 匿名さん

4000万以下で購入できます?
106579: マンション検討中さん 
[2018-12-07 09:47:43]
>>106569 匿名さん

そう思い込まないと、自分の境遇が惨めすぎですね貧困戸建てさんw
106580: 匿名さん 
[2018-12-07 10:01:46]
>冬でもエアコン1台で快適ですよ
そりゃ、6畳の部屋にエアコン1台なら楽勝でしょう。
106581: 匿名さん 
[2018-12-07 10:23:47]
>>106579 マンション検討中さん

ご本人ですね。
106582: 匿名さん 
[2018-12-07 10:35:55]
勘違いされてますね~
そのへんの戸建てより広いですよw
106583: 匿名さん 
[2018-12-07 11:05:20]
>>106577 匿名さん
猿暖房システムですね。
106584: 匿名さん 
[2018-12-07 11:06:28]
>>106581 匿名さん
初心者マークは無視しましょう。
マンション派からの提案でしたよ。
106585: 匿名さん 
[2018-12-07 12:18:51]
画像加工の8万
捏造か露呈で削除したのねw
106586: 匿名さん 
[2018-12-07 12:24:22]
>>106577 匿名さん
> 最上階がそのへんの戸建てより快適であることは間違いないです

ところが、戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
106587: 匿名さん 
[2018-12-07 12:38:52]
戸建の場合は、住環境の良い土地を探すのが一番の問題ですよ。
都の管理してる公園の前なら、緑豊かな景色も楽しめますが、殆ど売が無いですから
106588: 匿名さん 
[2018-12-07 12:52:38]
>>106587 匿名さん
普通公園の前とか絶対買わないけど(笑)
106589: 匿名さん 
[2018-12-07 12:58:27]
>>106588 匿名さん

好きな所ん購入すれば良いと思います、

我が家はリビングから緑が見えるのが好みです
106590: 匿名さん 
[2018-12-07 13:11:25]
>>106588 匿名さん
幹線道路沿いのマンションも住環境としては最悪です。
106591: 匿名さん 
[2018-12-07 13:17:56]
賃貸レベルの低スペックマンションと比較されてもね~
音なんか聞こえないよw
音ダダ漏れは木造の戸建でしょう
106592: 購入経験者さん 
[2018-12-07 13:18:40]
マンションなら公園前も良いかもしれないね。
子供も同じマンションの子供と自由に遊べるし、草木や虫、土に触れる機会も増えるので教育面ではメリットがあるかも。
106593: 匿名さん 
[2018-12-07 13:27:43]
>>106592 購入経験者さん
公園はおバカさんが花火やったり深夜集まったりしますよ
近くならいいけど普通目の前はリスク高過ぎ君です
106594: 購入経験者さん 
[2018-12-07 13:29:43]
>>106591
戸建も外の音は数十dBは減衰するのでほとんど聞こえないよ。
マンションと大差は無いでしょう。

問題は構造体を介して伝わる音。
壁ドンしたり子供がソファーから飛び降りたり、走り回っても周りに音が伝わらないマンションなんてないでしょう。
高層で壁が乾式だとさらに酷くなるし。
106595: 匿名さん 
[2018-12-07 13:49:42]
>>106591 匿名さん
> 賃貸レベルの低スペックマンションと比較されてもね~
> 音なんか聞こえないよw
> 音ダダ漏れは木造の戸建でしょう

誤解されているようですね。

マンションは空気中を伝わる音の問題もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻。

空気中を伝わる音の対策はある程度可能だが、マンションの構造上、躯体を伝わる振動から発せられる音の対策は困難なのです。
106596: 匿名さん 
[2018-12-07 14:52:00]
マンションだと耳栓必須ですよ。特に深夜。
106597: 匿名さん 
[2018-12-07 15:55:53]
粘着戸建てさんは今日も引きこもり?w
粘着戸建てさんは今日も引きこもり?w
106598: 匿名さん 
[2018-12-07 16:11:16]
Cクラスというところが残念さを誘いますw
106599: 匿名さん 
[2018-12-07 16:24:40]
ここのマンションさんは、全員4000万以下の住居にお住まいです。
106600: 匿名さん 
[2018-12-07 16:35:17]
旅行中もこのスレから離れられないなんて・・・・
相当重症ですね
106601: 匿名さん 
[2018-12-07 16:39:18]
>>106597 匿名さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106602: 匿名さん 
[2018-12-07 16:40:24]
>>106598 匿名さん

Fクラス設定のないフライトもあるんですが…国際線乗ったことないのかな粘着戸建てさんはw
106603: 匿名さん 
[2018-12-07 16:40:31]
購入するなら戸建て一択ですね。
106604: 匿名さん 
[2018-12-07 16:41:02]
>>106602 匿名さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。

106605: 匿名さん 
[2018-12-07 16:52:01]
ここのマンションさんは、全員4000万以下の住居にお住まい。
106606: 匿名さん 
[2018-12-07 16:55:38]
>>106602 匿名さん

いつもの本題からの逃走だな。
106611: 匿名さん 
[2018-12-07 18:09:10]
[No.16607から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
106612: 匿名さん 
[2018-12-07 18:09:50]
>>106605 匿名さん

あ、戸建住みです。
なぜかマンションさんって言われますけど。
106613: 販売関係者さん 
[2018-12-07 18:10:34]
スレの主旨も理解出来ないのは知識以前の問題。

共同住宅にそのレベルの常識のない人が紛れ込むというのは明らかなリスクです。
106614: 匿名さん 
[2018-12-07 18:13:50]
戸建さんが60万で売りつけようとした画像、買い手が見つからないようだね。

まだ売りに出してるの?
106615: 匿名さん 
[2018-12-07 18:16:03]
海外や軽井沢の別荘騙りと画像upは3億臭
106616: 匿名さん 
[2018-12-07 18:17:17]
スレの主旨は、4000万以下のマンションしか買えない属性の戸建さんが、どこにどんなお家を建てられるか?ってことですね。
106617: 匿名さん 
[2018-12-07 18:17:54]
>>106608 匿名さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106618: 匿名さん 
[2018-12-07 18:18:11]
>>106610 匿名さん

スレ主旨に従った本質論に対する敗北宣言ですね、わかります。
106619: 匿名さん 
[2018-12-07 18:26:11]
スレの主旨は、4000万以下のマンションしか買えない属性の人が、どこにどんなマンションを買うのか?ってことです。
106620: 匿名さん 
[2018-12-07 18:26:33]
まんさん苛めたら、可哀想だよ?
106621: 匿名さん 
[2018-12-07 18:26:42]
>>106614 匿名さん
> 戸建さんが60万で売りつけようとした画像、
買い手が見つからないようだね。

当方の契約申請に対する承諾回答が無いと言う事実が、マンションさん自身が「戸建て派も不動産を所有している」と言うことを認めていることになります。

現在、バトンはマンション派側にあると言う事です、
106622: 匿名さん 
[2018-12-07 18:43:46]
>>106621 匿名さん

なんで認めていることになるのか分からないけどw
戸建さんは60万が適正と自己評価して値付けしたんだろうけど、戸建の市場価値が低いとジャッジされたからいつまで経っても買い手がつかないってことですね。
106623: 匿名さん 
[2018-12-07 18:45:45]
>>106619 匿名さん

>4000万以下のマンションしか買えない属性の人

っていうのはここの戸建さんのことだから、どこにどんな戸建を建てるのか?っていうのが主旨です。
106624: 匿名さん 
[2018-12-07 18:46:31]
>>106621 匿名さん

60万円貰えたら見てやってもいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる