別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
106121:
マンション比較中さん
[2018-12-03 23:32:44]
|
106122:
匿名さん
[2018-12-03 23:39:42]
>煽りは飽きました。
>論理展開をお願いします。 本当にそうです。 > 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが、 >実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 このカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話でお願いします。 |
106123:
買い替え検討中さん
[2018-12-03 23:48:43]
>このカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話でお願いします。
ここの戸建てさんはローンなど具体的な話になると何も語れません。なんせ賃貸住みですから。 なので、いつものネット弁慶なので聞くだけ無駄です。 同じ年収帯で限度額が3000万円も変わる銀行があるなら、こちらが知りたいですよw |
106124:
匿名さん
[2018-12-03 23:55:21]
そういえば、
4000万マンション買って幸せです。 と言う書き込みは見たことがありませんね。 |
106125:
匿名さん
[2018-12-04 00:01:15]
|
106126:
匿名さん
[2018-12-04 00:21:02]
>>106125 匿名さん
> そんな4000万のファミリーマンションに住んでる人は数百万人いるのに(笑) ですよね。 なのに、4000万マンション買って幸せです。 と言う書き込みは見たことがありませんね。 |
106127:
匿名さん
[2018-12-04 00:24:27]
戸建て買って良かったですと言う書き込みは何回も見たことありますけどね。
|
106128:
匿名さん
[2018-12-04 00:26:26]
>このカラクリを、論理的に展開した話
これなんてどうですか? ↓ ■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~ 夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。 ①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました) ②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました) ③駅徒歩: 4分 ④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました) ⑤管理費等: 54,520円 ⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」 嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」 夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」 嫁「そうね。」 ↓このスレの主旨 夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」 嫁「そうね。」 その数日後。 夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。 ①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました) ②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分) ③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当) ④平米数: 100平米(敷地:100平米) ⑤管理費等: なし ⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」 嫁「安すぎない?怪しいよ。」 夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」 嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」 夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、 ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」 嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」 夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」 嫁「そうしましょう♪」 |
106129:
マンション比較中さん
[2018-12-04 00:27:02]
>>106126 匿名さん
以下への返答はまだでしょうか? > 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが >実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 ? 買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。 ?予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね? |
106130:
匿名さん
[2018-12-04 00:28:14]
|
|
106131:
マンション比較中さん
[2018-12-04 00:29:48]
戸建ての若葉マークはあなただけですよw
|
106132:
匿名さん
[2018-12-04 00:30:43]
|
106133:
マンション比較中さん
[2018-12-04 00:33:42]
普段なら意気揚々と長文でレスしてくるのにねw
なるほど、この質問には答えられないのか。では、以下書いた方レスしてくださいな。 > 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが、 >実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 ? 買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね? これが、所謂ネット弁慶と揶揄される貧困戸建さんの実態のようです。 |
106134:
匿名さん
[2018-12-04 00:34:04]
>>106123 買い替え検討中さん
>このカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、 カラクリもなにも6000万の戸建てを買える経済力があったとしても、住宅ローンの審査が通らなければ、同じ費用のなのに住まいとして劣る4000万のマンションのマンションに妥協するしかありませんね。 |
106135:
匿名さん
[2018-12-04 00:35:24]
>>106133 マンション比較中さん
> 予算4000万が7000万に化けるというカラクリ 化けてないでしょう。 4000万マンション+3000万ランニングコスト=7000万戸建て 予算としては同じです。 はい、論破。 |
106136:
マンション比較中さん
[2018-12-04 00:36:59]
>予算としては同じです。
答えになっていない。 私が書いたのは、 >論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 上記に具体的に答えなさい。 |
106137:
匿名さん
[2018-12-04 00:37:41]
ここの戸建てさんはローンなど具体的な話になると何も語れません。なんせ賃貸住みですから。
なので、いつものネット弁慶なので聞くだけ無駄です。 同じ年収帯で限度額が3000万円も変わる銀行があるなら、こちらが知りたいですよw |
106138:
匿名さん
[2018-12-04 00:37:55]
>>106136 マンション比較中さん
> 論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 意味不明である。 4000万マンション+3000万ランニングコスト=7000万戸建て 予算として同じである。 |
106139:
匿名さん
[2018-12-04 00:38:51]
>>106137 匿名さん
> 同じ年収帯で限度額が3000万円も変わる銀行があるなら、こちらが知りたいですよw それは回答済み。 カラクリもなにも7000万の戸建てを買える経済力があったとしても、住宅ローンの審査が通らなければ、同じ費用なのに住まいとして劣る4000万のマンションに妥協するしかないと言う事だ。 |
106140:
マンション比較中さん
[2018-12-04 00:40:28]
意味不明で答えられないならレス不要。
> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが >実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 ↑を書き込んだ人が答えれば結構。 |
106141:
匿名さん
[2018-12-04 00:42:06]
> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが
> 実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 ただし、ランニングコスト分を上乗せした住宅ローンの審査が通らなければ、同じ費用なのに住まいとして劣る4000万のマンションに妥協するしかないと言う事だ。 これで完璧。 |
106142:
匿名さん
[2018-12-04 00:44:33]
つまり、4000万マンションは、7000万戸建ての住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
|
106143:
マンション比較中さん
[2018-12-04 00:48:07]
おかしな人だな。最初に絡むなと断っておきながらなぜ連投するのか?
> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが > 実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 を書き込んだ人のレスのみ受け付ける。その他ゴミレスは不要。 |
106145:
匿名さん
[2018-12-04 01:02:31]
>>106143 マンション比較中さん
> を書き込んだ人のレスのみ受け付ける。その他ゴミレスは不要。 君の個人的な思いは、個別に進めてくれて結構。 他に論理的な反論が無ければ、本件は以下で結論。 ↓ 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが 実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 ただし、ランニングコスト分を上乗せした住宅ローンの審査が通らなければ、同じ費用なのに住まいとして劣る4000万のマンションに妥協するしかない。 そう、つまり、4000万マンションは、7000万戸建ての住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物。 完。 |
106147:
マンション比較中さん
[2018-12-04 01:06:39]
> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが
> 実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 要するに誇大広告だね。誰でも買えそうに釣っておきながら、但し書きがあるという姑息な。 はい、結局また机上の空論、ローンについて無知な賃貸アパート住みの妄言でした。チャンチャンw |
106148:
匿名さん
[2018-12-04 01:08:49]
>そう、つまり、4000万マンションは、7000万戸建ての住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
ふーん、そうだとこうも言えるわけだw 「そう、つまり、7000万戸建ては、8000万のマンション住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物。」 |
106149:
匿名さん
[2018-12-04 01:28:57]
ですね。要はこのスレの予算帯の自宅に住んでる連中は、みな貧困層ということ。
首都圏の新築マンションの平均価格6500万、都内だと7500万超のはるか下ですからね。 もちろん億ション住みで、賃貸用に4000万マンションをお持ちの方は別ですよ。 その他戸建てさんは、ど田舎や賃貸住みしかいないようですので論外です。 > 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが > 実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 妄想が暴走してますね。もはや手に負えない負け惜しみの連投なのでスルーで。 |
106150:
匿名さん
[2018-12-04 04:03:45]
スレの条件だとこう言えるわけだ
「そう、つまり、4000万以下のマンションは、7000万戸建ての住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物。」 |
106151:
匿名さん
[2018-12-04 06:51:53]
ここの戸建の属性だと、同じ価格帯のマンションには手が届かないってことだね。
|
106152:
匿名さん
[2018-12-04 06:55:47]
|
106153:
匿名さん
[2018-12-04 07:01:24]
|
106154:
匿名さん
[2018-12-04 07:04:17]
よっぽど悔しかったんだね。
ぎゃあぎゃ騒ぎ立てている割に論理的な反論なし。本件は以下で結論。 ↓ 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが 実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 ただし、ランニングコスト分を上乗せした住宅ローンの審査が通らなければ、同じ費用なのに住まいとして劣る4000万のマンションに妥協するしかない。 そう、つまり、4000万マンションは、7000万戸建ての住宅ローンの審査が通らず、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物。 完。 |
106155:
匿名さん
[2018-12-04 07:04:26]
|
106156:
匿名さん
[2018-12-04 07:05:32]
|
106157:
匿名さん
[2018-12-04 07:06:02]
|
106158:
匿名さん
[2018-12-04 07:07:01]
|
106159:
匿名さん
[2018-12-04 07:07:31]
>>106156 匿名さん
> だから、7000万の戸建のローンが通る属性なら、7000万のマンションのローンも通りますね。 だけど、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 管理費・修繕積立金を勘案すると、購入するのは4000万のマンション。 ますます、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 |
106160:
匿名さん
[2018-12-04 07:08:03]
>>106158 匿名さん
> ここの戸建は、管理費の負担が大きいから同一価格帯のマンションを買えないんでしょ? 購入する意味・目的・メリットの無いマンションをわざわざ「買えない」と表現する。 すなわちマンションさんの負け惜しみ。 これ豆な! |
106161:
匿名さん
[2018-12-04 07:08:25]
|
106162:
匿名さん
[2018-12-04 07:09:32]
|
106164:
匿名さん
[2018-12-04 07:10:49]
>>106162 匿名さん
> 単にオタクがマンションを買いたくないってことですね。 > 予算の問題で同一価格帯のマンションを買えないんじゃなかったの? 論理的な反論できてないですね。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションをわざわざ「買えない」と表現する。 すなわちマンションさんの負け惜しみ。 これ豆な! |
106165:
匿名さん
[2018-12-04 07:11:39]
|
106168:
匿名さん
[2018-12-04 07:14:00]
|
106181:
匿名さん
[2018-12-04 08:05:43]
マンションを踏まえてどこにどんな戸建が建てられるのか、、、
永遠の課題ですね。 |
106182:
匿名さん
[2018-12-04 08:05:51]
>>106168 匿名さん
> マンションを買う目的を考える必要がない。 そう、このスレの結論は既に出ています。 このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。 そう、このスレの結論は『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
106183:
マンション検討中さん
[2018-12-04 08:32:05]
> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが、
>実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね? |
106184:
匿名さん
[2018-12-04 08:42:45]
>買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね?
年収6000万なのでキャッシュで買いました。 |
106185:
マンション検討中さん
[2018-12-04 08:55:13]
|
106186:
購入経験者さん
[2018-12-04 08:59:00]
都心好立地の億ション、キャッシュで買ったよ。今は4000万クラスの賃貸用マンション物色中。
|
106187:
匿名さん
[2018-12-04 09:03:47]
6000万だとしてもプライバシーのない残念な戸建てが現実だからなw
引き続き、最上階から高見の見物させていただきます |
106188:
匿名さん
[2018-12-04 09:13:01]
|
106194:
匿名さん
[2018-12-04 14:36:13]
[No.106144~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
106195:
匿名さん
[2018-12-04 15:04:04]
マンションさん画像アップできないから都合が悪くなって削除依頼したのかな?
|
106196:
匿名さん
[2018-12-04 15:06:20]
>まずお前からな。
ってことは戸建があげたらキミもアップするってことだけど平気だよね? |
106197:
匿名さん
[2018-12-04 15:17:31]
今日は戸建のレスが削除されまくってる。
いい加減にして欲しいですね。 |
106198:
匿名さん
[2018-12-04 15:34:07]
>今日は戸建のレスが削除されまくってる。
うん?都合が悪くなって削除依頼の連打かな?w もう一度聞くけど、戸建てがアップしたらもちろんアップするんだよね? |
106199:
匿名さん
[2018-12-04 16:28:41]
皆で見せっこ? 一番高い人が勝ち?
|
106200:
匿名さん
[2018-12-04 16:52:37]
>まずお前からな。
マンションさんここまではカッコよかったんだけどねwww |
106201:
匿名さん
[2018-12-04 16:57:25]
|
106202:
匿名さん
[2018-12-04 17:18:02]
駅名決まったけど、微妙
そのうち慣れるかな |
106203:
匿名さん
[2018-12-04 17:26:56]
>マンションさんここまではカッコよかったんだけどねwww
低年収がばれるの怖いんでしょう なんせ4000万のマンションにご家族で住んでるくらいですからw |
106204:
通りがかりさん
[2018-12-04 17:34:33]
|
106205:
匿名さん
[2018-12-04 17:44:14]
その程度なら適用されないでしょう。
|
106206:
匿名さん
[2018-12-04 17:47:26]
|
106207:
匿名さん
[2018-12-04 17:50:56]
>まずお前からな。
ってことは戸建があげたらキミもアップするってことだけど平気だよね? |
106208:
匿名さん
[2018-12-04 18:03:42]
口先だけのネット弁慶w
さっさとアップすりゃあいいのにw |
106209:
匿名さん
[2018-12-04 18:05:57]
年収6000万ぽっちでしょ。都心にはゴロゴロいる程度で自慢したいなら笑ってやるからアップしなよ貧困戸建てw
|
106210:
匿名さん
[2018-12-04 18:36:21]
スレ題の4000万は収入の話ではなく、住居購入価格です。
どうやらこのスレには、小学生の国語から勉強し直した方がいい人がチラホラいらっしゃるようで・・・ |
106211:
匿名さん
[2018-12-04 18:41:18]
|
106212:
匿名さん
[2018-12-04 18:42:57]
ほんと戸建派、マンション派に関わらずどうしようもないのがいるね。
スレチは他にスレッドを立ててやるべき。 |
106213:
マンション比較中さん
[2018-12-04 18:51:03]
>>106210 匿名さん
本当にそうですね。戸建てさんは民度も属性も教養も低い発言ばかり。例えば、 >なんせ4000万のマンションにご家族で住んでるくらいですからw 実際に現認したんでしょうかね?4000万だと都会だとワンルームが主ですから、 普通は単身者向けだと推測できそうなものですが… そして急にスレチで、的外れな書き込みをするのも戸建て派の特徴で、 >年収6000万なのでキャッシュで買いました。 ご指摘の通り、スレ趣旨が読めないのも戸建て派の特徴です。 小学生の国語から勉強し直した方がいい人が散見されます。 かなり削除されていますが、まだ残ってますかね。 でも一番の厄介者とされる、長文コピペさんはアク禁になったようで、 しばらくは静かになるといいのですが。 |
106214:
匿名さん
[2018-12-04 18:51:38]
>ほんと戸建派、マンション派に関わらずどうしようもないのがいる
戸建派って約1名しか居ないんだけど、、、 |
106215:
匿名さん
[2018-12-04 18:54:19]
|
106216:
匿名さん
[2018-12-04 18:55:24]
>年収6000万なのでキャッシュで買いました。
これはスレチではないけど? |
106217:
匿名さん
[2018-12-04 18:55:44]
以下に対する論理的な回答も。戸建て派は出せていませんね。
> 7000万円は高いから手が出せない と思っている人が少なくないですが、 >実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。 その回答が、↑にもある、 >年収6000万なのでキャッシュで買いました。 というトンチンカンでしたから。笑 買えちゃう、と断定して語るならば、その証拠を見せるべきでしょう。予算4000万が7000万に化けるというカラクリを、論理的に展開した話、例えばローン設定、どこの銀行か、実際に3000万も増えたローンの経験談など、具体的な話をお願いします。 証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんから。やはりいつもの口先だけの妄想なんですかね? |
106218:
匿名さん
[2018-12-04 18:58:48]
>実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。
しかし実際には買えたという報告は一例もない。それが現実。 4000万の検討者が3000万も高い戸建を買う?ローンは下りるのか? あるなら証拠画像付きでレスされたし。 |
106219:
匿名さん
[2018-12-04 19:06:00]
|
106220:
通りがかりさん
[2018-12-04 19:06:30]
戸建さん今朝方の狂ったようなコピペ連発で虎の子のメインPCが出禁になったみたいですね。
それはそれで自業自得だけれども、一人が居なくなるだけで戸建派が全滅するスレってどういうこと? |
なぜですか?これから買うので検討中なのですが、予算4000万が7000万に化けるというトリックを知りたいのですが、やはり口先だけの妄想なんですか?証拠画像がなければ、怪しい霊感商法となんら変わりませんよ。
>実態はランニングコストを踏まえると買えちゃうんですよ。
買えちゃう、と断定して語るには、その証拠を見せるべきでしょう。でなければ全く意味ない。