住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 22:54:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

106001: 匿名さん 
[2018-12-02 21:52:22]
>>105997 匿名さん
> >一括できない人は分割しかできない。
> そこ間違ってますね。

どこが間違っているのか指摘せよ。

> 一括と分割どちらでもいいですが、私の価値観として、繰り延べられる税金は後で支払いたいので、分割払いにしています。決して一括で払えない金額ではありませんので。

とは、貴殿は一括もできるが分割にしていると言っているんであろう?

> 一括できない人は分割しかできない。
> 個人の価値観など及ばず選択肢など無いのだ。

の否定・指摘に全くなっていないのだ。気づいていないのか? 頭を冷やしたまえ。

私はできる・できないを言っているのだ。

私は単に、

>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。

と記載しただけだ。
それを貴殿が勝手に過剰反応して勝手にヒートアップしているだけであろう?

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。

これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。

そう、まさに貴殿の以下の記述は、「それより」と自ら語っているように論点のすり替えなのである。

> それより一括のメリットは相変わらず書けませんか?
106002: 匿名さん 
[2018-12-02 22:01:42]
いつになったら次を説明してくれるの?

・分割払いが貧乏の理由

・一括払いのメリット
106003: 匿名さん 
[2018-12-02 22:05:30]
まずは、

>>105997 匿名さん

は、

----
私が勝手に早とちりしておりました。
>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。
に誤りはございません。
因縁をつけるような行為をして申し訳ございませんでした。
----

と、謝罪を申し入れるべきと考える。
106004: 匿名さん 
[2018-12-02 22:06:38]
此処って、貧困層どおしのスレ?面白すぎます(笑)
106005: 匿名さん 
[2018-12-02 22:14:01]
分割の方を、理由もなく貧乏貧乏って連呼してたけど、
結局、分割がなぜ貧乏か全く答えられないし一括のメリットも答えてない。
いつまで逃げるのかな(^_^)
106006: 匿名さん 
[2018-12-02 22:14:43]
まずは、

>>105997 匿名さん

は、

----
私が勝手に早とちりしておりました。
>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。
に誤りはございません。
因縁をつけるような行為をして申し訳ございませんでした。
----

と、謝罪を申し入れるべきと考える。
106007: 匿名さん 
[2018-12-02 22:17:03]
>>106006 匿名さん

分割だから貧乏って理由は全くないってことですね。
了解です(^_^)

で、一括のメリットはいつ教えてくれるんですか?
106008: 匿名さん 
[2018-12-02 22:18:21]
一括で払っても同じなら一括で払うメリットはめんどくさく無いだけ、
分割の方が資金を有効に使えます。
106009: 匿名さん 
[2018-12-02 22:18:29]
以後、分割払いを理由もなく貧乏呼ばわりすることは止めてくださいね(^_^)
106010: 匿名さん 
[2018-12-02 22:22:23]
>>106007 匿名さん
> 分割だから貧乏って理由は全くないってことですね。
> 了解です(^_^)

謝罪は無しか。貴殿に「謝罪ができない人間」と言レッテルを貼ることで、本件は勘弁してやろう。

> で、一括のメリットはいつ教えてくれるんですか?

は、

>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。

にまったく関係がないので、私に聞くのは筋違いであると心得よ。

そう、

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。
106011: 匿名さん 
[2018-12-02 22:23:16]
>>106009 匿名さん

富裕層の投稿がしたいんでしょう。
106012: 匿名さん 
[2018-12-02 22:27:59]
>>106011 匿名さん

予算4000万超のスレで?
106013: 匿名さん 
[2018-12-02 22:29:36]
税金の一括払いか分割かで揉めてます?

個人的な経験談ですが、我が家はいつも一括で収めていました。クレジットカードもリボや分割は嫌いでいつもニコニコ一括払い。でも去年からですが、税金はデビットカードで分割で払うことにしました。理由は、某銀行のキャンペーンなのですが、税金などの支払いにその銀行のデビットカードで支払うと、なんと10%のキャッシュバックがもらえるというもの。ただ問題は、一回あたりの限度額があることと、キャンペーンは通年ではなく、ある特定の一週間だけなので、我が家は一回あたりの支払いは少なく抑えて、キャンペーンになったら支払える額だけでビットで払うという方針にしています。1%でなく10%ですからね。10万の税金支払いで1万キャシュバックは庶民には大きいです。どこの銀行か気になりますか?タダでは教えませんよ笑
106014: 匿名さん 
[2018-12-02 22:30:44]
>>106013 匿名さん

残念(笑)
106015: 匿名さん 
[2018-12-02 22:38:46]
>>106013 匿名さん

貧困戸建はデビットカードすら持ってなさそうだから、それも無意味かもねw
106016: 匿名さん 
[2018-12-02 22:39:18]
>>106011 匿名さん

予算4000万超のスレで?
106017: 匿名さん 
[2018-12-02 22:41:13]
>>106013 匿名さん

分割でも限界、越えますよね?
106018: 匿名さん 
[2018-12-02 22:42:16]
>>106015 匿名さん
> 貧困戸建はデビットカードすら持ってなさそうだから

デビットカードは口座直引き落としの決済方法を採用しているカードであり、与信を必要とするクレジットカードの対極に位置づけられるカードだよ。

その発言の意図・根拠は何?
106019: 匿名さん 
[2018-12-02 22:47:00]
>>106017 匿名さん

だから尚更一括払いは避けて、一回辺り低額に抑えるよう分割払いが賢い選択ですね。
106020: 匿名さん 
[2018-12-02 22:49:33]
結局のところ、一括払いのメリットは
出てこず。税金など利息が掛からない支払いは、なるべく先送りで決済が賢明な選択だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる