住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 19:16:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105951: マンション検討中さん 
[2018-12-02 18:55:57]
貧困戸建てによる長文コピペが出始めると、途端に読む気が失せる。本人は啓蒙活動と称しているが、まるで逆効果であることを認識しないと益々過疎ってしまうことに早く気付いた方がいい。
105960: 匿名さん 
[2018-12-02 19:28:35]
>>105948 匿名さん

少し前にマンション売買契約書の写真をアップされた方が五千円の収入印紙でしたよ
105961: 匿名さん 
[2018-12-02 19:29:28]
[No.105952から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
105962: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 19:36:46]
>>105960 匿名さん
富裕層へ変身して、優位に立つ目的だった様ですが、直ぐに庶民的という事が露呈しましたよね。
固定資産税も分割納付するくらい、生活に困窮しているようです。
105963: 匿名さん 
[2018-12-02 19:47:55]
>>105962 マンション掲示板さん

横からですが、一括だと、何か良いことあるんでしたっけ?
私も分割なんですが、一括で良いことあるなら来年から一括にしようと思います。
105964: 匿名さん 
[2018-12-02 19:51:02]
>>105963 匿名さん
逆に分割だと、何か良いことあるのでしょうか?
分割のメリットって何? やはり、貧困だから意外に想像できません。
105965: 匿名さん 
[2018-12-02 20:01:27]
>詳しくは言えないが、元華族なので家は相当古いものです。

マンション派と張り合うために、元華族まで登場させる戸建て派。しかも似非の偽物と判明。
コピペしかできず、人の真似事ばかりで更に嘘つきとは惨めだね。ここが過疎る訳だ。
105966: 匿名さん 
[2018-12-02 20:05:25]
>>105964 匿名さん

先に全部払うよりリスクが減るでしょ。
一括ってメリットないってことでいいのかな?
105967: 匿名さん 
[2018-12-02 20:06:34]
>>105965 匿名さん
≫うちは子爵の家系ですので華族制度の中では大したことはありませんが、学友や親族の旧華族でマンション住まいも多いですよ。元々の所有地は麻≫布や広尾など好立地が多かったので、民間マンション業者に払い下げて、その最上階などに住んでいる方などもいますし。

これなあに?
105968: 買い替え検討中さん 
[2018-12-02 20:06:41]
>固定資産税も分割納付するくらい、生活に困窮しているようです。

ここの戸建のように税額が年50万にも満たないような貧困層ならともかく、
400万?とかのまとまった金額なら、分納した方が間隔が空き無駄がないと思う。
金額が違えば考え方も違うということすら気付かない。自分がいつまでも貧困層なのはなぜか、
もっとよく考えないとその差は縮まらないぞ。
105969: 匿名さん 
[2018-12-02 20:08:10]
>>105966 匿名さん

リスク?
税金くらい直ぐに支払いすべき。
あれ? 難癖つけて税金減額でも狙っているの?
105970: 匿名さん 
[2018-12-02 20:08:55]
>>105965 匿名さん

あと、ストーカー行為も得意です。
105971: 匿名さん 
[2018-12-02 20:09:46]
>>105968 買い替え検討中さん

貧乏なんだね。
105972: 匿名さん 
[2018-12-02 20:11:05]
>>105969 匿名さん

一括のメリット語れてませんけど。
もう少し冷静になられた方が良いと思います。
105973: 匿名さん 
[2018-12-02 20:11:26]
>>105968 買い替え検討中さん

へー、固定資産税400万ねー。
評価額は幾らですか?

ま、答えられないでしょうが。
105974: 匿名さん 
[2018-12-02 20:12:18]
>>105972 匿名さん

納税は日本国民の義務。
105975: 匿名さん 
[2018-12-02 20:13:17]
>>105972 匿名さん
分割する程、貧乏なんだね。
105976: 匿名さん 
[2018-12-02 20:13:32]
>>105974 匿名さん

納税してますよ。
で、いつになったら一括のメリット出てくるんですか?
105977: 匿名さん 
[2018-12-02 20:15:13]
>>105975 匿名さん

分割がどうして貧乏なのでしょうか。
感情に任せて思いついたことを連投するのではなく、
ロジカルな説明お願いします。
105978: 匿名さん 
[2018-12-02 20:17:57]
>>105977 匿名さん

課税評価額を答えられたら教えてあげますよ。
105979: 匿名さん 
[2018-12-02 20:18:51]
>>105977 匿名さん

貧乏だろ。
105980: 匿名さん 
[2018-12-02 20:20:58]
>>105978 匿名さん

相手間違ってるでしょw
貴方は初心者マークついてるからわかりやすいけど。

分割が貧乏な理由も、一括のメリットも、説明できないのですね。
了解です(^_^)
105981: 匿名さん 
[2018-12-02 20:29:01]
>>105978 匿名さん

>詳しくは言えないが、元華族なので家は相当古いものです。

マンション派と張り合うために、元華族まで登場させる戸建て派。恐らくあなたでしょう。みっともない貧乏人のくせに。
105982: 匿名さん 
[2018-12-02 20:34:44]
一括できる人より一括できない人は貧乏。
ごくシンプル。
105983: マンション比較中さん 
[2018-12-02 20:43:39]
>一括できる人より一括できない人は貧乏。

・請求税額50万を一括。
・請求税額400万を分割。

どっちが貧乏かも分からない、低学歴の能無しさんの相手する価値ないです。
で、一括のメリットは全然書けない訳ねw
105984: 匿名さん 
[2018-12-02 20:54:29]
>>105983 マンション比較中さん

論点をすり替えていますね。
・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。
いずれの場合も、一括できる人より一括できない人は貧乏。
シンプル。

105985: 匿名さん 
[2018-12-02 20:59:12]
400万を一括で良いだろ。
マンション民は訳がわからない理論出すな。
105986: 匿名さん 
[2018-12-02 20:59:43]
あと、ここは「4000万以下マンション」スレですから。
ここのマンションさんは、このスレが「購入するなら」「4000万以下マンション」のスレであることをすぐに忘れちゃうから、コマッチャウ。
105987: 匿名さん 
[2018-12-02 21:00:14]
>>105981 匿名さん
分割納付する貧乏人がマンション生活。
105988: マンション比較中さん 
[2018-12-02 21:01:17]
すり替えていませんよ。あなたがそう感じる時点で論点勝手にすり替えてますが。

>・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
>・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

分割派が一括派より貧乏だという具体的な理由は?
個人の価値観の違いだと思いますが。一括の方が偉いとでも?
国や都も認めている支払い方法なのですが?
105989: 匿名さん 
[2018-12-02 21:02:10]
>>105988 マンション比較中さん
> 分割派が一括派より貧乏だという具体的な理由は?

できるできないを言っている。

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。
105990: 匿名さん 
[2018-12-02 21:08:34]
>>105989 匿名さん

誰が一括で払えないなんて、言いましたっけ?
105991: 匿名さん 
[2018-12-02 21:10:18]
>>105990 匿名さん
> 誰が一括で払えないなんて、言いましたっけ?

また、論点をすり替えている。

私はできる・できないを言っているのだ。

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。
これ以外のことを貴殿が言うのであれば、それが論点のすり替えなのである。
105992: マンション比較中さん 
[2018-12-02 21:12:40]
>できるできないを言っている。

だからさ、一括で払えるけど、「敢えて」分割を選んでいる人もいる。それがなぜ貧乏なのかを問いているのだが?でも私にとって貧乏人とは、税額20万ぽっちの家に住んでる貧困戸建さんなんだがw 一括分割はかさして問題ではない。
105993: 匿名さん 
[2018-12-02 21:15:37]
>>105992 マンション比較中さん
> だからさ、一括で払えるけど、「敢えて」分割を選んでいる人もいる。

また、論点をすり替えている。

私はできる・できないを言っているのだ。

私は単に、

>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。

と記載しただけだ。
それを貴殿が勝手に過剰反応して勝手にヒートアップしているだけであろう?

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。

これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。
105994: 匿名さん 
[2018-12-02 21:33:28]
>一括できる人より一括できない人は貧乏。
これは間違っていますね。一括分割の選択肢は個人の価値観ですから。
それより、私にとって貧乏人とは、税額の低いほうです。
ですから、わかりやすく以下のように書きました。

>請求税額50万を一括。
>請求税額400万を分割。

私にとっては、50万を一括しようがしまいが、税額400万より貧乏です。
で、一括のメリットは書けない戸建さんw
105995: 匿名さん 
[2018-12-02 21:36:36]
>>105994 匿名さん
> > 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> これは間違っていますね。一括分割の選択肢は個人の価値観ですから。

間違っていない。一括できない人は分割しかできない。
そう、個人の価値観など及ばず選択肢など無いのだ。

私はできる・できないを言っているのだ。

私は単に、

>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。

と記載しただけだ。
それを貴殿が勝手に過剰反応して勝手にヒートアップしているだけであろう?

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。

これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。
105996: 匿名さん 
[2018-12-02 21:44:12]
そんなことより400万ってホントかよ(笑)
105997: 匿名さん 
[2018-12-02 21:45:30]
>一括できない人は分割しかできない。

ああ、そこ間違ってますね。一括と分割どちらでもいいですが、私の価値観として、繰り延べられる税金は後で支払いたいので、分割払いにしています。決して一括で払えない金額ではありませんので。ですので、あなたの勝手な主張、

>個人の価値観など及ばず選択肢など無いのだ。

は間違っています。それより一括のメリットは相変わらず書けませんか?貧困戸建さん。
105998: 匿名さん 
[2018-12-02 21:46:06]
富裕層は分割納付なんか面倒な事はせず、一括納付する。
105999: 匿名さん 
[2018-12-02 21:48:46]
>>105998 匿名さん

富裕層でもない貧困さんに何が分かるんだ?貧困層は引っ込んでろよw
106000: 匿名さん 
[2018-12-02 21:52:16]
>>105999 匿名さん

ちなみに君か貧困層じゃないって全く証明出来てませんよ

106001: 匿名さん 
[2018-12-02 21:52:22]
>>105997 匿名さん
> >一括できない人は分割しかできない。
> そこ間違ってますね。

どこが間違っているのか指摘せよ。

> 一括と分割どちらでもいいですが、私の価値観として、繰り延べられる税金は後で支払いたいので、分割払いにしています。決して一括で払えない金額ではありませんので。

とは、貴殿は一括もできるが分割にしていると言っているんであろう?

> 一括できない人は分割しかできない。
> 個人の価値観など及ばず選択肢など無いのだ。

の否定・指摘に全くなっていないのだ。気づいていないのか? 頭を冷やしたまえ。

私はできる・できないを言っているのだ。

私は単に、

>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。

と記載しただけだ。
それを貴殿が勝手に過剰反応して勝手にヒートアップしているだけであろう?

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。

これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。

そう、まさに貴殿の以下の記述は、「それより」と自ら語っているように論点のすり替えなのである。

> それより一括のメリットは相変わらず書けませんか?
106002: 匿名さん 
[2018-12-02 22:01:42]
いつになったら次を説明してくれるの?

・分割払いが貧乏の理由

・一括払いのメリット
106003: 匿名さん 
[2018-12-02 22:05:30]
まずは、

>>105997 匿名さん

は、

----
私が勝手に早とちりしておりました。
>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。
に誤りはございません。
因縁をつけるような行為をして申し訳ございませんでした。
----

と、謝罪を申し入れるべきと考える。
106004: 匿名さん 
[2018-12-02 22:06:38]
此処って、貧困層どおしのスレ?面白すぎます(笑)
106005: 匿名さん 
[2018-12-02 22:14:01]
分割の方を、理由もなく貧乏貧乏って連呼してたけど、
結局、分割がなぜ貧乏か全く答えられないし一括のメリットも答えてない。
いつまで逃げるのかな(^_^)
106006: 匿名さん 
[2018-12-02 22:14:43]
まずは、

>>105997 匿名さん

は、

----
私が勝手に早とちりしておりました。
>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。
に誤りはございません。
因縁をつけるような行為をして申し訳ございませんでした。
----

と、謝罪を申し入れるべきと考える。
106007: 匿名さん 
[2018-12-02 22:17:03]
>>106006 匿名さん

分割だから貧乏って理由は全くないってことですね。
了解です(^_^)

で、一括のメリットはいつ教えてくれるんですか?
106008: 匿名さん 
[2018-12-02 22:18:21]
一括で払っても同じなら一括で払うメリットはめんどくさく無いだけ、
分割の方が資金を有効に使えます。
106009: 匿名さん 
[2018-12-02 22:18:29]
以後、分割払いを理由もなく貧乏呼ばわりすることは止めてくださいね(^_^)
106010: 匿名さん 
[2018-12-02 22:22:23]
>>106007 匿名さん
> 分割だから貧乏って理由は全くないってことですね。
> 了解です(^_^)

謝罪は無しか。貴殿に「謝罪ができない人間」と言レッテルを貼ることで、本件は勘弁してやろう。

> で、一括のメリットはいつ教えてくれるんですか?

は、

>>105982 匿名さん
> 一括できる人より一括できない人は貧乏。
> ごくシンプル。

にまったく関係がないので、私に聞くのは筋違いであると心得よ。

そう、

・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。
・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。

これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。
106011: 匿名さん 
[2018-12-02 22:23:16]
>>106009 匿名さん

富裕層の投稿がしたいんでしょう。
106012: 匿名さん 
[2018-12-02 22:27:59]
>>106011 匿名さん

予算4000万超のスレで?
106013: 匿名さん 
[2018-12-02 22:29:36]
税金の一括払いか分割かで揉めてます?

個人的な経験談ですが、我が家はいつも一括で収めていました。クレジットカードもリボや分割は嫌いでいつもニコニコ一括払い。でも去年からですが、税金はデビットカードで分割で払うことにしました。理由は、某銀行のキャンペーンなのですが、税金などの支払いにその銀行のデビットカードで支払うと、なんと10%のキャッシュバックがもらえるというもの。ただ問題は、一回あたりの限度額があることと、キャンペーンは通年ではなく、ある特定の一週間だけなので、我が家は一回あたりの支払いは少なく抑えて、キャンペーンになったら支払える額だけでビットで払うという方針にしています。1%でなく10%ですからね。10万の税金支払いで1万キャシュバックは庶民には大きいです。どこの銀行か気になりますか?タダでは教えませんよ笑
106014: 匿名さん 
[2018-12-02 22:30:44]
>>106013 匿名さん

残念(笑)
106015: 匿名さん 
[2018-12-02 22:38:46]
>>106013 匿名さん

貧困戸建はデビットカードすら持ってなさそうだから、それも無意味かもねw
106016: 匿名さん 
[2018-12-02 22:39:18]
>>106011 匿名さん

予算4000万超のスレで?
106017: 匿名さん 
[2018-12-02 22:41:13]
>>106013 匿名さん

分割でも限界、越えますよね?
106018: 匿名さん 
[2018-12-02 22:42:16]
>>106015 匿名さん
> 貧困戸建はデビットカードすら持ってなさそうだから

デビットカードは口座直引き落としの決済方法を採用しているカードであり、与信を必要とするクレジットカードの対極に位置づけられるカードだよ。

その発言の意図・根拠は何?
106019: 匿名さん 
[2018-12-02 22:47:00]
>>106017 匿名さん

だから尚更一括払いは避けて、一回辺り低額に抑えるよう分割払いが賢い選択ですね。
106020: 匿名さん 
[2018-12-02 22:49:33]
結局のところ、一括払いのメリットは
出てこず。税金など利息が掛からない支払いは、なるべく先送りで決済が賢明な選択だね。
106021: 匿名さん 
[2018-12-02 22:50:13]
>>106019 匿名さん

庶民には大事だと思います。
106022: 匿名さん 
[2018-12-02 22:50:31]
>>106020 匿名さん
> 一括払いのメリットは

虚栄心を満たすことができます。
そう、マンションを購入するメリットと同じです。
106023: 匿名さん 
[2018-12-02 22:52:01]
>>106019 匿名さん

1万より4万の儲けですね。
マメだね~。私には無理だ~。
106024: 匿名さん 
[2018-12-02 22:52:05]
一括払いを否定することはマンション購入を否定すると言う事ですね。
106025: 匿名さん 
[2018-12-02 22:53:10]
>>106022 匿名さん

あれ?分割は貧乏だって言ってましたよね?
106026: 匿名さん 
[2018-12-02 22:53:11]
>虚栄心を満たすことができます。そう、マンションを購入するメリットと同じです。

ん?ここで一括払いなのはマンション派なの?貧乏戸建はそれでなくとも固定資産税安いのに分割?やっぱ貧困層は惨めだなw
106027: 匿名さん 
[2018-12-02 23:01:44]
>>106026 匿名さん
過去スレくらい読めば?
分割納付する貧乏なのはマンション民。
106028: 匿名さん 
[2018-12-02 23:02:33]
戸建て民は意見がブレブレ。
一括払いのメリットも自己満のみとはお粗末。本当は賃貸だからメリットも何も分からんのだろうw
106029: 匿名さん 
[2018-12-02 23:09:29]
横ですが港区のマンションって固定資産税400万なんですか?
うちは関西の方でちょっとした家ですが400万までいかないです。
港区のマンションって凄いですね。
ちなみに広さはどのくらいなんですか?
106030: デベにお勤めさん 
[2018-12-02 23:11:56]
一括分割云々は完全にオフトピ。
ぐたぐだ言ってるのはアホだろう。
106031: 匿名さん 
[2018-12-02 23:12:49]
>>106028 匿名さん
> 戸建て民は意見がブレブレ。
> 一括払いのメリットも自己満のみとはお粗末。本当は賃貸だからメリットも何も分からんのだろうw

「あれ? やばいかも?」とお気づきになられた察しの良い人なのかな?
それとも、まだ何も気づいていない人なのかな?

でももう遅いよ。
マンションさん自ら書いたレスが言い逃れできないくらい溜まりましたからね。

そろそろ、この壮大なストーリの種明かしと締めに入りたいと思うけどよろしいかな?

言い残すことは無いかい?
106032: 匿名さん 
[2018-12-02 23:23:52]
>>106029 匿名さん
港区は成金が流入しており、役所が税金を取りやすいようになっています。
要するに田舎っぺの集まりがマンションです。
106033: 匿名さん 
[2018-12-02 23:31:19]
>>106023 匿名さん

いやいや、一回100万決済したら10万のキャッシュバック貰えるなら、4回で40万の節約だと大きいですよね。
106034: 匿名さん 
[2018-12-02 23:33:59]
>いやいや、一回100万決済したら10万のキャッシュバック貰えるなら、4回で40万の節約だと大きいですよね。

キャッシュバックってそれ合法ですか?
106035: 匿名さん 
[2018-12-02 23:34:29]
>>106029 匿名さん

物件によりけりだけど、マンション単価2000万、3000万という物件もあるから関西などとは比較になりませんよ。
106036: 匿名さん 
[2018-12-02 23:35:18]
>>106034 匿名さん

銀行に聞いてください。
106037: 匿名さん 
[2018-12-02 23:36:41]
>現実として4000万以下のマンションに立地の利便性と、快適な広さの居住空間はありません。

今ニュースでやっていましたが、所沢の駅前に、住友不動産が29階建てのタワマン建てているそう。郊外でも戸建てよりマンションへの需要が旺盛だそうで、分譲価格は5000万から1億超えの部屋もあるそうで、周辺戸建てより高額ながらも売れ行き順調だそうです。

また田園調布など、かつては憧れの住宅地だったが、現在のトレンドは「丘の上より駅前」だそうで、田園調布といえども空き地が目立ち、土地価格も4丁目では200万円台もあり、近隣のマンションなどより割安になっているそう。なので、番組の意見ではそういう割安な土地を探して家を建てるのも、今はいいタイミングでは?ということでした。高額になっているマンションに手が出ない方は、戸建てが今はいいみたいです。低予算向けには戸建て、オススメかも。
106038: 匿名さん 
[2018-12-02 23:36:47]
港区以外住みたくない。
106039: 匿名さん 
[2018-12-02 23:37:08]
だって、都落ちでしょ。
106040: 匿名さん 
[2018-12-02 23:37:34]
お好きにどうぞ、家族向けの広い物件買えるなら。
106041: 匿名さん 
[2018-12-02 23:41:53]
結局、これだけ話しても一括支払いのメリットは書けない戸建さんw

支払い日の自由度を有効に活かして、その人に合ったタイミングで支払えばいいだけ。
一括だから富裕とか、分割だから貧乏など書いている戸建派はよく分を弁えた方がいいね。
106042: 匿名さん 
[2018-12-02 23:42:08]
港区で底辺でもイヤだけどw
106043: 匿名さん 
[2018-12-02 23:50:01]
消費税はちゃんと年3回中間納税してます
106044: 匿名さん 
[2018-12-03 00:10:47]
>>106038 匿名さん

マンション民?
地元は?
親も港区マンション??
106045: 匿名さん 
[2018-12-03 00:15:48]
親は東京の郊外です。
106046: 購入経験者さん 
[2018-12-03 00:25:45]
>港区以外住みたくない。だって、都落ちでしょ。

興味深い。そんな観念論より実際の生活利便性の方がはるかに重要だけどね。
私は生まれも育ちも港区だったが、立地にもよるけど大通りに近く、
コンビニやショップ、レストランなど便利だったけど、結婚を機にもう少し落ち着いた、
マンション街よりは住宅街に住みたくて、渋谷区の落ち着いた住居にした。
住所は渋谷区になったが、通りを挟んで向こうは港区、都落ちだとかそんなこと全く感じない。
公園も近くにあり、渋谷区は教育制度にも力を入れていて、かといって山手線や地下鉄など、
利便性も港区以上に便利だし満足している。

こう言っては申し訳ないが、あなたの投稿は地方出身臭がする。
もしくは今も実際は地方住みなのかも。でも、まあ気にしないで下さい。
106047: 匿名さん 
[2018-12-03 00:29:13]
>>106046 購入経験者さん
マンションさんは基本田舎っぺですよ
106048: 購入経験者さん 
[2018-12-03 00:35:22]
>マンションさんは基本田舎っぺですよ

そうは思いませんね。例えば原宿駅前のコープオリンピアなどは、当時周囲の戸建住みの方が多く引っ越してこられたそうですし、広尾のガーデンヒルズもそうですよね。まあ田園調布などから戸建を売ってこられた方も多いようですから、「田舎っぺ」というより、郊外からの転入者も多いという方が適切でしょうか。一重にマンションだから・・・という偏見は止めた方がいいでしょう。
106049: 匿名さん 
[2018-12-03 00:46:01]
都落ちすると言い訳もたいへんだね。
106050: 購入経験者さん 
[2018-12-03 00:53:24]
>>106049 匿名さん

言い訳ではなく、大変申し上げにくいですが「田舎っぺ」思考のあなたに教えてあげたまでです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる