別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
105901:
匿名さん
[2018-12-02 13:44:48]
独身なら良いんじゃないの。戸建て安くて羨ましい~。
|
105902:
匿名さん
[2018-12-02 13:47:40]
マンションならPB分譲で決まり
|
105903:
匿名さん
[2018-12-02 14:04:06]
郊外の新築戸建はやばい
|
105904:
匿名さん
[2018-12-02 14:26:18]
将来有望で無い土地に家を建てるの? |
105905:
匿名さん
[2018-12-02 14:29:10]
賃貸に50年住んだら6700万超掛かるから大赤字だねw失笑
|
105906:
匿名さん
[2018-12-02 14:29:45]
戸建なら安い土地に格安PB系ですね。
|
105907:
匿名さん
[2018-12-02 14:36:38]
都内でもPB系会社なら4000万駅近ファミリー向けマンションってたくさんあるんだね!
マンションさん努力不足ですよ。もっと頑張らないといつになっても賃貸から抜け出せないですよ |
105908:
匿名さん
[2018-12-02 14:44:18]
ん?
賃貸住みは戸建てさんだよw しかも郊外の住宅地。 |
105909:
匿名さん
[2018-12-02 15:22:52]
東京のマンションは半数以上が賃貸物件。
持ち家ならマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 |
105910:
匿名さん
[2018-12-02 15:25:47]
マンション民は地元ってあるの?
先祖伝来の土地に住んでいるから、幼馴染や家族付き合いが多いっすが、マンション民はどうなの? |
|
105911:
匿名さん
[2018-12-02 15:30:44]
|
105912:
匿名さん
[2018-12-02 15:34:45]
|
105913:
匿名さん
[2018-12-02 15:48:37]
>詳しくは言えないが、元華族なので家は相当古いものです。
元華族と田舎出マンションさんでは月とスッポンですね |
105914:
匿名さん
[2018-12-02 15:50:45]
|
105915:
匿名さん
[2018-12-02 15:51:28]
|
105916:
匿名さん
[2018-12-02 15:58:58]
>>105914 匿名さん
文化財保護されているレベルです。 |
105917:
匿名さん
[2018-12-02 16:06:39]
>>105906 匿名さん
> 戸建なら安い土地に格安PB系ですね。 その通りです。 同一スペックで高い・安いがあるのであれば、安い方を選べば同一価格でより高いスペックを得ることができるのは当然至極です。 人件費・材料費が高騰して4000万出しても10年前の2500万のマンションと同等のスペックしか得られないマンションなど足元にも及ばない、超越したスペックの戸建てを取得することができるでしょう。 このような記事も参考になるかと思います。 ● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/26713 ---- 「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」 ---- そう、「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。 購入するなら10年前だった。 同様に選ぶなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。」となりますね。 |
105918:
匿名さん
[2018-12-02 16:14:14]
港区に先祖代々住んでいなかった人が、お登りでマンションを購入している。
只のミーハーで、元々住んでいた私からすれば迷惑。 |
105919:
匿名さん
[2018-12-02 16:14:22]
>文化財保護されているレベルです。
成金マンションさんとはレベルが違いすぎますね! |
105920:
匿名さん
[2018-12-02 16:23:08]
港区マンション民の実家は何処?
肥溜めとか北側の部屋がカビるとか、現代日本でしょうか? やはり隣国出身者? |
105921:
匿名さん
[2018-12-02 16:27:01]
フェラーリとかタワマンとか地方出者が一番好きなやつw
|
105922:
匿名さん
[2018-12-02 16:29:39]
今日もこのスレは活況ですね。
良いことです。 はい。 |
105923:
匿名さん
[2018-12-02 16:33:25]
|
105924:
匿名さん
[2018-12-02 16:34:33]
|
105925:
匿名さん
[2018-12-02 16:35:15]
>地方出身者への差別発言ですか?
偽富裕層マンションさんがいつもやるやつですねw |
105926:
匿名さん
[2018-12-02 16:37:38]
|
105927:
匿名さん
[2018-12-02 16:50:10]
過疎ってますねw
|
105928:
匿名さん
[2018-12-02 16:52:15]
|
105929:
匿名さん
[2018-12-02 16:53:39]
今日もマンションを踏まえた戸建の話は聞かれませんでした。
いつになったら建てるつもりなのでしょうかね |
105930:
匿名さん
[2018-12-02 16:55:39]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
105931:
匿名さん
[2018-12-02 16:57:05]
↑一生コピペだね
|
105932:
匿名さん
[2018-12-02 16:58:06]
昨日は朝から晩までコピペ
今日も朝から晩までコピペ 明日も朝から晩までコピペ |
105933:
買い替え検討中さん
[2018-12-02 16:59:03]
>>105929
マンションは駅近なのに安いけど狭いし、騒音リスクもあるし、維持費高いしなぁというのが戸建を選択する大きな理由だと思うけど。 |
105934:
匿名さん
[2018-12-02 16:59:18]
郊外6000万出してもプライバシーなし、シャッター閉じたカーテン生活
これが現実 |
105935:
匿名さん
[2018-12-02 17:01:53]
>>105932 匿名さん
> 昨日は朝から晩までコピペ > 今日も朝から晩までコピペ > 明日も朝から晩までコピペ 単純に、「マンションさんの投稿内容へのレスが、コピペで事足りている」と言う痛烈な事実にお気づきであろうか? 毎回同じことを・・・手打ちさせないでね!と言う事です。 貴殿に言い返すとしたらこうだ。 昨日は朝から晩までおんなじこと言ってた。 今日も朝から晩までおんなじこと言ってた。 明日も朝から晩までおんなじこと言う。 |
105936:
匿名さん
[2018-12-02 17:05:45]
>>105934 匿名さん
> 郊外6000万出してもプライバシーなし、シャッター閉じたカーテン生活 マンションの現実はこうである。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】 マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※) お向かいのマンションこんにちわ。 このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。 ※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom] https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/ マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。 |
105937:
匿名さん
[2018-12-02 17:09:19]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
105938:
匿名さん
[2018-12-02 17:14:27]
>港区に先祖代々住んでいなかった人が、お登りでマンションを購入している。
>只のミーハーで、元々住んでいた私からすれば迷惑。 偽富裕層マンションさん涙目w |
105939:
匿名さん
[2018-12-02 17:19:07]
>>105935 匿名さん
要するに、コピペを貼っても同じ返ししか返ってこないので、またコピペを貼るも同じ返ししか返ってこない....という無限ループにはまって抜け出せない、ということですね。 |
105940:
匿名さん
[2018-12-02 17:21:03]
|
105941:
匿名さん
[2018-12-02 17:22:05]
|
105942:
匿名さん
[2018-12-02 17:24:14]
|
105943:
匿名さん
[2018-12-02 17:34:47]
>>105939 匿名さん
> 要するに、コピペを貼っても同じ返ししか返ってこないので、またコピペを貼るも同じ返ししか返ってこない....という無限ループにはまって抜け出せない、ということですね。 はい、そういう事なんです。 マンションさんは稚拙な投稿するも、戸建てから抗弁されても何も言えずにだんまり。 しばらくしてほとぼりが冷めてからおんなじことを言っても、戸建てからコピペで返されて、何も言えずにだんまり。 またしばらくしてほとぼりが冷めてからおんなじことを言っても、戸建てからやはりコピペで返されて、何も言えずにだんまり。 学習能力無いマンションさんは毎回手打ちでおんなじことを書いているのに、戸建てはコピペで対応するから、それを「ずるい」と言う。 それが今のスレの現状。 犬っころのように自分の尾を追ってその場でくるくる回っているの。それが、ここのマンションさんなんです。 |
105944:
匿名さん
[2018-12-02 17:35:13]
>元々住んでいたわけでもないど田舎の戸建さんも、都心さんに同じような目で見られていることに気づいたほうが宜しいかと。
都心さん? あっ、ワンルームのw |
105945:
匿名さん
[2018-12-02 17:42:03]
都心購入郊外賃貸
|
105946:
匿名さん
[2018-12-02 17:43:40]
|
105947:
匿名さん
[2018-12-02 18:26:33]
>詳しくは言えないが、元華族なので家は相当古いものです。
>元華族と田舎出マンションさんでは月とスッポンですね マンション派がこういうこと書くと非難轟々なのに、戸建てさんは成りすましで自画自賛ですか。やることなすこと全く幼稚で稚拙なので、ツッコミを入れる気もしませんがね。 本当なら、今でも霞会館へは行かれていますか?見栄を張るのは結構ですが嘘はいけません。 >先祖伝来の土地に住んでいるから、幼馴染や家族付き合いが多いっすが、マンション民はどうなの? うちは子爵の家系ですので華族制度の中では大したことはありませんが、学友や親族の旧華族でマンション住まいも多いですよ。元々の所有地は麻布や広尾など好立地が多かったので、民間マンション業者に払い下げて、その最上階などに住んでいる方などもいますし。 |
105948:
匿名さん
[2018-12-02 18:35:29]
5000円収入印紙だといくらの売買契約書ですか?
|
105949:
匿名さん
[2018-12-02 18:50:40]
>>105943 匿名さん
要するに、コピペを貼っても同じ返ししか返ってこないので、またコピペを貼るも同じ返ししか返ってこない....という無限ループにはまって抜け出せず、ハムスターのごとくコピペを貼りまくってる、ということですね。 |
105950:
匿名さん
[2018-12-02 18:51:24]
|
105951:
マンション検討中さん
[2018-12-02 18:55:57]
貧困戸建てによる長文コピペが出始めると、途端に読む気が失せる。本人は啓蒙活動と称しているが、まるで逆効果であることを認識しないと益々過疎ってしまうことに早く気付いた方がいい。
|
105960:
匿名さん
[2018-12-02 19:28:35]
|
105961:
匿名さん
[2018-12-02 19:29:28]
[No.105952から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
105962:
マンション掲示板さん
[2018-12-02 19:36:46]
|
105963:
匿名さん
[2018-12-02 19:47:55]
|
105964:
匿名さん
[2018-12-02 19:51:02]
|
105965:
匿名さん
[2018-12-02 20:01:27]
>詳しくは言えないが、元華族なので家は相当古いものです。
マンション派と張り合うために、元華族まで登場させる戸建て派。しかも似非の偽物と判明。 コピペしかできず、人の真似事ばかりで更に嘘つきとは惨めだね。ここが過疎る訳だ。 |
105966:
匿名さん
[2018-12-02 20:05:25]
|
105967:
匿名さん
[2018-12-02 20:06:34]
>>105965 匿名さん
≫うちは子爵の家系ですので華族制度の中では大したことはありませんが、学友や親族の旧華族でマンション住まいも多いですよ。元々の所有地は麻≫布や広尾など好立地が多かったので、民間マンション業者に払い下げて、その最上階などに住んでいる方などもいますし。 これなあに? |
105968:
買い替え検討中さん
[2018-12-02 20:06:41]
>固定資産税も分割納付するくらい、生活に困窮しているようです。
ここの戸建のように税額が年50万にも満たないような貧困層ならともかく、 400万?とかのまとまった金額なら、分納した方が間隔が空き無駄がないと思う。 金額が違えば考え方も違うということすら気付かない。自分がいつまでも貧困層なのはなぜか、 もっとよく考えないとその差は縮まらないぞ。 |
105969:
匿名さん
[2018-12-02 20:08:10]
|
105970:
匿名さん
[2018-12-02 20:08:55]
|
105971:
匿名さん
[2018-12-02 20:09:46]
|
105972:
匿名さん
[2018-12-02 20:11:05]
|
105973:
匿名さん
[2018-12-02 20:11:26]
|
105974:
匿名さん
[2018-12-02 20:12:18]
|
105975:
匿名さん
[2018-12-02 20:13:17]
|
105976:
匿名さん
[2018-12-02 20:13:32]
|
105977:
匿名さん
[2018-12-02 20:15:13]
|
105978:
匿名さん
[2018-12-02 20:17:57]
|
105979:
匿名さん
[2018-12-02 20:18:51]
|
105980:
匿名さん
[2018-12-02 20:20:58]
|
105981:
匿名さん
[2018-12-02 20:29:01]
|
105982:
匿名さん
[2018-12-02 20:34:44]
一括できる人より一括できない人は貧乏。
ごくシンプル。 |
105983:
マンション比較中さん
[2018-12-02 20:43:39]
>一括できる人より一括できない人は貧乏。
・請求税額50万を一括。 ・請求税額400万を分割。 どっちが貧乏かも分からない、低学歴の能無しさんの相手する価値ないです。 で、一括のメリットは全然書けない訳ねw |
105984:
匿名さん
[2018-12-02 20:54:29]
>>105983 マンション比較中さん
論点をすり替えていますね。 ・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。 ・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。 いずれの場合も、一括できる人より一括できない人は貧乏。 シンプル。 |
105985:
匿名さん
[2018-12-02 20:59:12]
400万を一括で良いだろ。
マンション民は訳がわからない理論出すな。 |
105986:
匿名さん
[2018-12-02 20:59:43]
あと、ここは「4000万以下マンション」スレですから。
ここのマンションさんは、このスレが「購入するなら」「4000万以下マンション」のスレであることをすぐに忘れちゃうから、コマッチャウ。 |
105987:
匿名さん
[2018-12-02 21:00:14]
|
105988:
マンション比較中さん
[2018-12-02 21:01:17]
すり替えていませんよ。あなたがそう感じる時点で論点勝手にすり替えてますが。
>・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。 >・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。 分割派が一括派より貧乏だという具体的な理由は? 個人の価値観の違いだと思いますが。一括の方が偉いとでも? 国や都も認めている支払い方法なのですが? |
105989:
匿名さん
[2018-12-02 21:02:10]
>>105988 マンション比較中さん
> 分割派が一括派より貧乏だという具体的な理由は? できるできないを言っている。 ・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。 ・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。 |
105990:
匿名さん
[2018-12-02 21:08:34]
|
105991:
匿名さん
[2018-12-02 21:10:18]
>>105990 匿名さん
> 誰が一括で払えないなんて、言いましたっけ? また、論点をすり替えている。 私はできる・できないを言っているのだ。 ・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。 ・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。 この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。 これ以外のことを貴殿が言うのであれば、それが論点のすり替えなのである。 |
105992:
マンション比較中さん
[2018-12-02 21:12:40]
>できるできないを言っている。
だからさ、一括で払えるけど、「敢えて」分割を選んでいる人もいる。それがなぜ貧乏なのかを問いているのだが?でも私にとって貧乏人とは、税額20万ぽっちの家に住んでる貧困戸建さんなんだがw 一括分割はかさして問題ではない。 |
105993:
匿名さん
[2018-12-02 21:15:37]
>>105992 マンション比較中さん
> だからさ、一括で払えるけど、「敢えて」分割を選んでいる人もいる。 また、論点をすり替えている。 私はできる・できないを言っているのだ。 私は単に、 >>105982 匿名さん > 一括できる人より一括できない人は貧乏。 > ごくシンプル。 と記載しただけだ。 それを貴殿が勝手に過剰反応して勝手にヒートアップしているだけであろう? ・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。 ・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。 この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。 これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。 |
105994:
匿名さん
[2018-12-02 21:33:28]
>一括できる人より一括できない人は貧乏。
これは間違っていますね。一括分割の選択肢は個人の価値観ですから。 それより、私にとって貧乏人とは、税額の低いほうです。 ですから、わかりやすく以下のように書きました。 >請求税額50万を一括。 >請求税額400万を分割。 私にとっては、50万を一括しようがしまいが、税額400万より貧乏です。 で、一括のメリットは書けない戸建さんw |
105995:
匿名さん
[2018-12-02 21:36:36]
>>105994 匿名さん
> > 一括できる人より一括できない人は貧乏。 > これは間違っていますね。一括分割の選択肢は個人の価値観ですから。 間違っていない。一括できない人は分割しかできない。 そう、個人の価値観など及ばず選択肢など無いのだ。 私はできる・できないを言っているのだ。 私は単に、 >>105982 匿名さん > 一括できる人より一括できない人は貧乏。 > ごくシンプル。 と記載しただけだ。 それを貴殿が勝手に過剰反応して勝手にヒートアップしているだけであろう? ・請求税額50万を一括できる人よりできない人は貧乏。 ・請求税額400万を一括できる人よりできない人は貧乏。 この記述に誤りがあるなら指摘したまえ。 これ以外のことについて貴殿が私に絡んでくるのであれば、それが論点のすり替えなのである。 |
105996:
匿名さん
[2018-12-02 21:44:12]
そんなことより400万ってホントかよ(笑)
|
105997:
匿名さん
[2018-12-02 21:45:30]
>一括できない人は分割しかできない。
ああ、そこ間違ってますね。一括と分割どちらでもいいですが、私の価値観として、繰り延べられる税金は後で支払いたいので、分割払いにしています。決して一括で払えない金額ではありませんので。ですので、あなたの勝手な主張、 >個人の価値観など及ばず選択肢など無いのだ。 は間違っています。それより一括のメリットは相変わらず書けませんか?貧困戸建さん。 |
105998:
匿名さん
[2018-12-02 21:46:06]
富裕層は分割納付なんか面倒な事はせず、一括納付する。
|
105999:
匿名さん
[2018-12-02 21:48:46]
|
106000:
匿名さん
[2018-12-02 21:52:16]
|