住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105881: 匿名さん 
[2018-12-02 12:55:50]
>戸建なら、安い土地に格安PB系ですね

超恥ずかしいレスだから速攻削除したほうがいいよwww
105882: 匿名さん 
[2018-12-02 12:57:05]
郊外の土地に、建物にお金かけるほど無駄なことはない。
105883: 匿名さん 
[2018-12-02 12:57:38]
>>105881 匿名さん

反論できないんだぁw
105884: 匿名さん 
[2018-12-02 12:58:44]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
105885: 匿名さん 
[2018-12-02 12:59:29]

郊外戸建5000万購入→しばらくすんで事情で売却3800万

残ったのは、借金だけ(知人の実話です)
105886: 匿名さん 
[2018-12-02 13:00:17]
>>105882 匿名さん

ムダでも何でも、住めたらいいでしょ
105887: 匿名さん 
[2018-12-02 13:01:03]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35?40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4?5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
105888: 匿名さん 
[2018-12-02 13:01:20]
衣食住のクオリティを無駄と言えるのは、文化の否定に他ならない
105889: 匿名さん 
[2018-12-02 13:02:38]
>>105885 匿名さん

そんなものは「しょうがない」で終わり。
105890: 匿名さん 
[2018-12-02 13:03:55]
>郊外マンション5000万購入→しばらくすんでいたら売れ残った同タイプの部屋が4000万に値下げ
>(知人の実話です)

105891: 匿名さん 
[2018-12-02 13:05:28]
>>105890 匿名さん

コピペ事案発生
105892: 匿名さん 
[2018-12-02 13:05:51]
犯人は戸建だね。
105893: 匿名さん 
[2018-12-02 13:06:41]
すぐにコピペ、改ざんしやがるなぁw

手グセが悪すぎる
105894: 匿名さん 
[2018-12-02 13:08:04]
>>105892: 匿名さん 

マンションに住んでいますけど?
変な言いがかりはやめてください
105895: 匿名さん 
[2018-12-02 13:10:48]
マンションなら郊外の飯田グループ等のパワービルダー系のマンションがお勧めです。
装備も簡素で安いですよ
105896: 匿名さん 
[2018-12-02 13:16:48]
都心購入。郊外賃貸。
105897: 匿名さん 
[2018-12-02 13:17:02]
>マンションなら郊外の飯田グループ等のパワービルダー系のマンションがお勧めです。


これなんかここのマンションさんに最適!飯田グループの株式会社アーネストワン分譲マンション

物件概要 サンクレイドル桜街道Ⅱ
所在地 東京都東大和市立野4丁目487?1(地番)
交通 多摩モノレール「桜街道」駅徒歩5分、西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅徒歩14分
2500万~
http://sakurakaido97.jp/

広さ予算ともぴったりでしょ
しかも都内で駅徒歩5分
105898: 匿名さん 
[2018-12-02 13:32:04]
流石、業者さんは詳しいですね!
105899: 匿名さん 
[2018-12-02 13:35:59]
都内でもPB系会社なら4000万駅近ファミリー向けマンションってたくさんあるんだね!
マンションさん努力不足ですよ。もっと頑張らないといつになっても賃貸から抜け出せないですよ
105900: 匿名さん 
[2018-12-02 13:42:25]
http://sc-chiyodaiwamotocho.jp/index.html

これなんて都心の千代田区駅徒歩4分で新築2LDKで4500万ですよ!
PBマンションなら都心に格安で住めますよ!
105901: 匿名さん 
[2018-12-02 13:44:48]
独身なら良いんじゃないの。戸建て安くて羨ましい~。
105902: 匿名さん 
[2018-12-02 13:47:40]
マンションならPB分譲で決まり
105903: 匿名さん 
[2018-12-02 14:04:06]
郊外の新築戸建はやばい
105904: 匿名さん 
[2018-12-02 14:26:18]

将来有望で無い土地に家を建てるの?
105905: 匿名さん 
[2018-12-02 14:29:10]
賃貸に50年住んだら6700万超掛かるから大赤字だねw失笑
105906: 匿名さん 
[2018-12-02 14:29:45]
戸建なら安い土地に格安PB系ですね。
105907: 匿名さん 
[2018-12-02 14:36:38]
都内でもPB系会社なら4000万駅近ファミリー向けマンションってたくさんあるんだね!
マンションさん努力不足ですよ。もっと頑張らないといつになっても賃貸から抜け出せないですよ

105908: 匿名さん 
[2018-12-02 14:44:18]
ん?
賃貸住みは戸建てさんだよw
しかも郊外の住宅地。
105909: 匿名さん 
[2018-12-02 15:22:52]
東京のマンションは半数以上が賃貸物件。
持ち家ならマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
105910: 匿名さん 
[2018-12-02 15:25:47]
マンション民は地元ってあるの?
先祖伝来の土地に住んでいるから、幼馴染や家族付き合いが多いっすが、マンション民はどうなの?
105911: 匿名さん 
[2018-12-02 15:30:44]
>>105910 匿名さん

4000万超の豪邸でしたっけ?
105912: 匿名さん 
[2018-12-02 15:34:45]
>>105911 匿名さん
詳しくは言えないが、元華族なので家は相当古いものです。
多分建築当時はそのくらいの建築費と思います。
105913: 匿名さん 
[2018-12-02 15:48:37]
>詳しくは言えないが、元華族なので家は相当古いものです。


元華族と田舎出マンションさんでは月とスッポンですね
105914: 匿名さん 
[2018-12-02 15:50:45]
>>105912 匿名さん

当時って、いつ頃の話?
105915: 匿名さん 
[2018-12-02 15:51:28]
>>105912 匿名さん

土地代込みの豪邸でしょ?

105916: 匿名さん 
[2018-12-02 15:58:58]
>>105914 匿名さん
文化財保護されているレベルです。
105917: 匿名さん 
[2018-12-02 16:06:39]
>>105906 匿名さん
> 戸建なら安い土地に格安PB系ですね。

その通りです。
同一スペックで高い・安いがあるのであれば、安い方を選べば同一価格でより高いスペックを得ることができるのは当然至極です。

人件費・材料費が高騰して4000万出しても10年前の2500万のマンションと同等のスペックしか得られないマンションなど足元にも及ばない、超越したスペックの戸建てを取得することができるでしょう。

このような記事も参考になるかと思います。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
----
「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」
----

そう、「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

購入するなら10年前だった。

同様に選ぶなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。」となりますね。
105918: 匿名さん 
[2018-12-02 16:14:14]
港区に先祖代々住んでいなかった人が、お登りでマンションを購入している。
只のミーハーで、元々住んでいた私からすれば迷惑。
105919: 匿名さん 
[2018-12-02 16:14:22]
>文化財保護されているレベルです。

成金マンションさんとはレベルが違いすぎますね!
105920: 匿名さん 
[2018-12-02 16:23:08]
港区マンション民の実家は何処?
肥溜めとか北側の部屋がカビるとか、現代日本でしょうか?
やはり隣国出身者?
105921: 匿名さん 
[2018-12-02 16:27:01]
フェラーリとかタワマンとか地方出者が一番好きなやつw
105922: 匿名さん 
[2018-12-02 16:29:39]
今日もこのスレは活況ですね。
良いことです。
はい。
105923: 匿名さん 
[2018-12-02 16:33:25]
>>105921 匿名さん

地方出身者への差別発言ですか?
105924: 匿名さん 
[2018-12-02 16:34:33]
>>105915 匿名さん

田舎の豪邸でしょうね。
105925: 匿名さん 
[2018-12-02 16:35:15]
>地方出身者への差別発言ですか?

偽富裕層マンションさんがいつもやるやつですねw
105926: 匿名さん 
[2018-12-02 16:37:38]
>>105925 匿名さん

で、貴方も同様のことしてるの?
105927: 匿名さん 
[2018-12-02 16:50:10]
過疎ってますねw
105928: 匿名さん 
[2018-12-02 16:52:15]
>>105897 匿名さん

素晴らしいですね。
この辺りの安い土地に格安PB系で戸建を建てるのがいちばんですね。
105929: 匿名さん 
[2018-12-02 16:53:39]
今日もマンションを踏まえた戸建の話は聞かれませんでした。
いつになったら建てるつもりなのでしょうかね
105930: 匿名さん 
[2018-12-02 16:55:39]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる