住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:56:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105841: 匿名さん 
[2018-12-02 11:25:41]
ショボイエリアは建物にいくらお金かけても意味がない。
都心なら建物にお金かけても正当に建物代も評価してもらえる。
105842: 匿名さん 
[2018-12-02 11:27:43]
>>105832 匿名さん

戸建の良さも語れないのに何を喚いているのかね。
105843: 匿名さん 
[2018-12-02 11:28:54]
郊外の安い戸建を買う目的、意義、メリットを語らうスレですね。
105844: 匿名さん 
[2018-12-02 11:30:29]
郊外ど田舎の戸建民が都心に牙をむくスレですよw
105845: 匿名さん 
[2018-12-02 11:32:25]
私は、資産価値は2の次ですね。
購入にかかる費用はあらかじめサンクコストと考えています。

そのうえで、購入することにより得られるメリットを重視します。

以下の特に2番目と3番目の「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性を重視します。
でなければ賃貸で良いでしょう。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
105846: 匿名さん 
[2018-12-02 11:33:53]
>都心なら建物にお金かけても正当に建物代も評価してもらえる。

評価うんぬんじゃなくて家族の住み安さで建てますよ。あと最近はリフォームのしやすさも大事
長期優良住宅の条件にもなっています。
105847: 匿名さん 
[2018-12-02 11:34:19]
資産価値が下がるエリアは住民の民度も下がるから無理。
105848: 匿名さん 
[2018-12-02 11:35:24]
都心購入郊外賃貸
105849: 匿名さん 
[2018-12-02 11:35:55]
郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。
105850: 匿名さん 
[2018-12-02 11:37:49]
>>105845 匿名さん

営業「なぜ戸建を?」
N子「マンションじゃないから」
105851: 匿名さん 
[2018-12-02 11:38:39]
>>105849 匿名さん

だから空き家問題ですね
105852: 匿名さん 
[2018-12-02 11:39:47]
>>105848 匿名さん
> 都心購入郊外賃貸
>>105849 匿名さん
> 郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。

購入することにより得られるメリットよりも、資産価値を重視せざるを得ない貧困層の方はそうでしょうね。
それもまた一つの選択肢なので否定はしませんよ。
105853: 匿名さん 
[2018-12-02 11:39:51]
>郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。

そうですか?
うちは先祖の残してくれた土地で住みやすい家を建てられてとても感謝しています
105854: 匿名さん 
[2018-12-02 11:41:35]
空き家問題より自分の住んでるマンションの空き室問題の方が深刻だと私は思いますけどね
105855: 匿名さん 
[2018-12-02 11:41:43]
>>105842
一般的な戸建の良さ
・広い
・騒音問題がない
・玄関出てすぐ車に乗れる
・エレベータ待ちもない
・維持管理に住民の合意が必要ない
・ベランダに大きな洗濯物も干せる
・庭がある
等々

マンションのメリットは?
スレチなマンションは無しですよ。
105856: 匿名さん 
[2018-12-02 11:45:28]
4000万で買ったマンションに50年住んだら管理修繕駐車場代で2700万かかります
1500万で売れても大赤字ですよ。
105857: 匿名さん 
[2018-12-02 11:46:42]
>105856: 匿名さん

おかげさまで、4000万の予算しかなかったので、マンションにしようと思っていましたが、
7000万の戸建てにすることにしました。
105858: 匿名さん 
[2018-12-02 11:46:54]
>>105855 匿名さん

価値の余り下がらない中古戸建または賃貸が良いと思います
105859: 匿名さん 
[2018-12-02 11:47:12]
>>105853 匿名さん

あなたのように立地の良い土地ばかりではないですし
地方には仕事がなかったりして上京する方は多いです

そのような方が、
都区内の低層住宅街で注文住宅を建てるのは
非現実的なのです。
105860: 匿名さん 
[2018-12-02 11:48:10]
>>105853 匿名さん

4000万超の豪邸でしたっけ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる