別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
105826:
匿名さん
[2018-12-02 10:45:04]
戸建さんしか知らない盗用画像保管用の隠しスレがあるみたいねw
|
105827:
匿名さん
[2018-12-02 10:45:45]
>>105823 匿名さん
> 空き家問題の有る様な郊外戸建なら賃貸でいい。 「住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。 戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
105828:
匿名さん
[2018-12-02 10:46:02]
結論
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
105829:
匿名さん
[2018-12-02 10:47:31]
過疎化に歯止めをかけるため、今日もN子さんにご登場願うしかないかなw
|
105830:
匿名さん
[2018-12-02 10:51:21]
>「住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。
貴方の4000万超の豪邸って、地方の田舎でしょ? |
105831:
匿名希望
[2018-12-02 10:56:03]
>>105828 匿名さん
> 安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 その通りです。 同一スペックで高い・安いがあるのであれば、安い方を選べば同一価格でより高いスペックを得ることができるのは当然至極です。 人件費・材料費が高騰して4000万出しても10年前の2500万のマンションと同等のスペックしか得られないマンションなど足元にも及ばない、超越したスペックの戸建てを取得することができるでしょう。 このような記事も参考になるかと思います。 ● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/26713 ---- 「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」 ---- そう、「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。 購入するなら10年前だった。 同様に選ぶなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。」となりますね。 |
105832:
匿名さん
[2018-12-02 10:57:28]
マンション民のレスは他人攻撃しかありませんね。
具体的なマンション生活の良さを語れない反動のようです。 |
105833:
匿名さん
[2018-12-02 11:06:59]
良さ?いくらでもあるよ
眺望、採光、通風、プライバシーの確保 |
105834:
匿名さん
[2018-12-02 11:07:25]
都心購入郊外賃貸
|
105835:
匿名さん
[2018-12-02 11:08:50]
戸建の人は、自宅の価値が下がるの気にならないんですかね?
私は下がるのは嫌ですね(笑) |
|
105836:
匿名さん
[2018-12-02 11:09:11]
戸建てのよさは土地を所有くらいだと思うが?
|
105837:
匿名さん
[2018-12-02 11:11:06]
|
105838:
匿名さん
[2018-12-02 11:11:07]
戸建ての上物価値はあっというまにゼロになるからな。だから、ローコスト推奨してるんだろ。ここの戸建てさん
|
105839:
匿名さん
[2018-12-02 11:17:54]
50年間払い続けた管理修繕駐車場代より安くなっちゃうマンションの未来w
|
105840:
匿名さん
[2018-12-02 11:24:11]
>戸建てのよさは土地を所有くらいだと思うが?
エリアによる。 |
105841:
匿名さん
[2018-12-02 11:25:41]
ショボイエリアは建物にいくらお金かけても意味がない。
都心なら建物にお金かけても正当に建物代も評価してもらえる。 |
105842:
匿名さん
[2018-12-02 11:27:43]
|
105843:
匿名さん
[2018-12-02 11:28:54]
郊外の安い戸建を買う目的、意義、メリットを語らうスレですね。
|
105844:
匿名さん
[2018-12-02 11:30:29]
郊外ど田舎の戸建民が都心に牙をむくスレですよw
|
105845:
匿名さん
[2018-12-02 11:32:25]
私は、資産価値は2の次ですね。
購入にかかる費用はあらかじめサンクコストと考えています。 そのうえで、購入することにより得られるメリットを重視します。 以下の特に2番目と3番目の「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性を重視します。 でなければ賃貸で良いでしょう。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
105846:
匿名さん
[2018-12-02 11:33:53]
>都心なら建物にお金かけても正当に建物代も評価してもらえる。
評価うんぬんじゃなくて家族の住み安さで建てますよ。あと最近はリフォームのしやすさも大事 長期優良住宅の条件にもなっています。 |
105847:
匿名さん
[2018-12-02 11:34:19]
資産価値が下がるエリアは住民の民度も下がるから無理。
|
105848:
匿名さん
[2018-12-02 11:35:24]
都心購入郊外賃貸
|
105849:
匿名さん
[2018-12-02 11:35:55]
郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。
|
105850:
匿名さん
[2018-12-02 11:37:49]
|
105851:
匿名さん
[2018-12-02 11:38:39]
|
105852:
匿名さん
[2018-12-02 11:39:47]
|
105853:
匿名さん
[2018-12-02 11:39:51]
>郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。
そうですか? うちは先祖の残してくれた土地で住みやすい家を建てられてとても感謝しています |
105854:
匿名さん
[2018-12-02 11:41:35]
空き家問題より自分の住んでるマンションの空き室問題の方が深刻だと私は思いますけどね
|
105855:
匿名さん
[2018-12-02 11:41:43]
>>105842
一般的な戸建の良さ ・広い ・騒音問題がない ・玄関出てすぐ車に乗れる ・エレベータ待ちもない ・維持管理に住民の合意が必要ない ・ベランダに大きな洗濯物も干せる ・庭がある 等々 マンションのメリットは? スレチなマンションは無しですよ。 |
105856:
匿名さん
[2018-12-02 11:45:28]
4000万で買ったマンションに50年住んだら管理修繕駐車場代で2700万かかります
1500万で売れても大赤字ですよ。 |
105857:
匿名さん
[2018-12-02 11:46:42]
|
105858:
匿名さん
[2018-12-02 11:46:54]
|
105859:
匿名さん
[2018-12-02 11:47:12]
>>105853 匿名さん
あなたのように立地の良い土地ばかりではないですし 地方には仕事がなかったりして上京する方は多いです そのような方が、 都区内の低層住宅街で注文住宅を建てるのは 非現実的なのです。 |
105860:
匿名さん
[2018-12-02 11:48:10]
|
105861:
匿名さん
[2018-12-02 11:49:30]
都心購入郊外賃貸
|
105862:
匿名さん
[2018-12-02 11:51:45]
|
105863:
匿名さん
[2018-12-02 11:54:12]
そう言えばマンションの土地の登記簿ってどうなってるの?
マンション住民の名前がずらーっと書いてあるの? マンション住民はその「空間を利用する権利を有している」ことをどうやって第三者に証明するの? |
105864:
匿名さん
[2018-12-02 11:54:49]
昼行灯?遅いよ(笑)
|
105865:
匿名さん
[2018-12-02 11:55:04]
郊外の土地なんて所有したら負け。
|
105866:
匿名さん
[2018-12-02 11:59:09]
|
105867:
匿名さん
[2018-12-02 12:00:37]
郊外戸建は賃貸!
|
105868:
匿名さん
[2018-12-02 12:00:57]
都心購入郊外賃貸
|
105869:
匿名さん
[2018-12-02 12:03:52]
>>105868 匿名さん
> 都心購入郊外賃貸 とマンデベ営業の謳い文句に乗せられ、虚栄心をくすぐられ、都心の『ワンルームマンション』を買った人はそれでも良いでしょう。 このスレ趣旨「購入するなら?」に従うなら「戸建て一択」ですね。 |
105870:
匿名さん
[2018-12-02 12:13:03]
なぜ初心者マークになるかわかるよね。
|
105871:
匿名さん
[2018-12-02 12:25:15]
新興住宅地の新築戸建もやばい
|
105872:
匿名さん
[2018-12-02 12:36:00]
|
105873:
匿名さん
[2018-12-02 12:43:32]
戸建なら、安い土地に格安PB系ですね
|
105874:
匿名さん
[2018-12-02 12:45:43]
|
105875:
匿名さん
[2018-12-02 12:46:04]
土地が買えた前提で(笑)
|