住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105551: 匿名さん 
[2018-12-01 12:56:43]
>>105547 匿名さん
買えると買ったは大違いです。

マンションを踏まえた戸建を建てることができたら良いですね。10万レス初の快挙ですよw
105552: 匿名さん 
[2018-12-01 12:59:12]
>>105550 匿名さん

まずはマンションを踏まえた戸建を建ててからにしましょう。
住宅公園ぐらいは行ったことあるのかなと思ってましたけど、当スレ内で騒いでるだけでは夢の戸建には住めませんから。
105553: 匿名さん 
[2018-12-01 13:00:42]
ここの戸建さんが住宅公園に行ったらどうなるか、、、緻密なシミュレーションをした戸建探訪記という作品が投稿されていましたね。
105554: 匿名さん 
[2018-12-01 13:02:23]
■スレ趣旨に従った検討ケース ~ N子の住宅公園探訪編 ~

(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「はい。」
営業「今日はどちらからお越しに?」
N子「神奈川県横浜市からです。」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適です。」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地です。」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」
営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」
N子「はい。今、購入するなら戸建一択との結論になりました。」
営業「マンションについても検討されていたとのことですね?」
N子「はい。しかしマンションは購入する意味・目的・メリットがなく賃借で十分、購入するなら戸建一択との結論に達しました。」
営業「なるほど。」
N子「マンションを買う意味、理由、メリットを聞いてもだれも答えられなかったんですよね。マンション住まいの方からは後悔・失敗の事実しか聞けませんでした。」
営業「はい。私も答えられません。戸建て派です。だから住宅公園に勤務させていただいております。」
N子「答えられないですよね。」

(気を良くした戸建さん【すなわち元マンションさん】はこのあと終業時間まで住宅公園を堪能するのであった)
N子「あー楽しかった。また明日。」
営業「どうぞ、ここは住宅公園ですから。『有期の物件』のマンションの単なる『部屋』の展示しかしていないモデルルームとは根本的に違います。事前のご予約も不要ですし、色んなイベントも行っておりますので、また、お気軽にいらっしゃってください。」

105555: 匿名さん 
[2018-12-01 13:12:50]
> N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」

> 営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105556: eマンションさん 
[2018-12-01 13:36:51]
マンション民の似非富裕層自慢でマンションの存在が窮地に立たされていますね。
105557: 匿名さん 
[2018-12-01 14:01:20]
スレが落ち着いていますので、スレ趣旨に従った議論の参考のために、検討ケースをもう一つ。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
105558: 匿名さん 
[2018-12-01 14:03:08]
やはり、オリジナルの戸建探訪記がいいですね。
105559: 匿名さん 
[2018-12-01 14:09:00]
>>105552 匿名さん
マンションの共用部やそのランニングコストが無駄だという事実を踏ふまえて、23区内の土地を購入して注文戸建てを建てました。
105560: 匿名さん 
[2018-12-01 14:16:56]
低収入の私でも7000万の戸建てが買えるなんて夢のようです。
このスレ読んで良かったです。でないと、4000万のマンションを購入するところでした。
105561: 匿名さん 
[2018-12-01 14:19:07]
>>105558 匿名さん

クドクドと説明が煩雑な戸建さんの駄文コピペと、シンプルな表現の中にN子の感情の移ろいすら感じさせるオリジナル版の作品性は全く比較になりませんね。
105562: 匿名さん 
[2018-12-01 14:31:14]
購入するなら4000万超の戸建てしかありません。
どうしても4000万以下の価格帯のマンションに住みたいなら賃貸のほうが安上がり。
105563: 匿名さん 
[2018-12-01 14:33:46]
>>105561 匿名さん

スレ趣旨をシンプルに理解できる本家版(改訂版)と、スレ趣旨と関係ない何なる揶揄目的の元祖版(オリジナル版)では、まったく比較になりませんね。
元祖版(オリジナル版)のみが削除される理由が分かります。
105564: 匿名さん 
[2018-12-01 14:34:50]
>>105561 匿名さん

田舎っぺの意見は不要ですよ。
105565: 匿名さん 
[2018-12-01 14:37:08]
>>105563 匿名さん

貴方、真似ばかり!
105566: 匿名さん 
[2018-12-01 14:41:10]
>>105565 匿名さん

汚い言葉は辞めましょう。
他人を威圧して優位に立とうとする浅ましい行為は、貴殿の人間性の未熟さを露呈させています。
105568: 匿名さん 
[2018-12-01 14:42:40]
予算のない方は何か諦めるしかない。
1 マンション
2 広さ
3 立地
105569: 匿名さん 
[2018-12-01 14:44:18]
>>105565 匿名さん
> 貴方、真似ばかり!

当方の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削いただきましてありがとうございした。

と言う事ですね? わかります。
105570: 匿名さん 
[2018-12-01 14:45:52]
>>105568 匿名さん
> 予算のない方は何か諦めるしかない。
> 1 マンション
> 2 広さ
> 3 立地

失礼、訂正します。

マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
105571: 匿名さん 
[2018-12-01 14:50:26]
富裕層自慢の意味がわかりません。
ネットの拾い物写真で、他人に自慢すると言うのがマンション生活の醍醐味ですか?
105572: 匿名さん 
[2018-12-01 14:52:00]
>>105570 匿名さん

他にもいろいろ真似されてます。
105573: 匿名さん 
[2018-12-01 14:52:42]
>>105565 匿名さん

コピペ、改ざんはここの戸建さんのお家芸ですからね。と言っても仕方ありませんけど、ご支援頂ける方がいる限り、探訪記は続けていきます。
105574: 匿名さん 
[2018-12-01 14:53:48]
>>105572 匿名さん
> 他にもいろいろ真似されてます。

他にもいろいろ、当方の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削いただいております。ありがとうございます。

と言う事ですね。分かります。

105575: 匿名さん 
[2018-12-01 14:54:10]
>>105573 匿名さん

真似はオリジナル越えられないよね。
105576: 匿名さん 
[2018-12-01 14:56:12]
>>105573 匿名さん
> コピペ、改ざんはここの戸建さんのお家芸ですからね。

マンション民の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削できるのが、ここの戸建さんのお家芸ですからね。いつも助かります、ありがとうございます。

と言う事ですね、分かります。
105577: 匿名さん 
[2018-12-01 14:57:35]
事実、添削されたレスに、マンション民はぐぅの音も出せていない。
「マネされた」と言う被害妄想からくるたわごとぐらい。
105578: 匿名さん 
[2018-12-01 14:59:18]
>>105575 匿名さん
> 真似はオリジナル越えられないよね。

改訂され、改善され、よりスレ趣旨に従った内容になって、オリジナルを凌駕していますね。

と言う事ですね。わかります。
105579: 匿名さん 
[2018-12-01 14:59:20]
>>105576 匿名さん

いつの日か、マンションさんから本当の感謝の意を表してもらえると良いですね。
105580: 匿名さん 
[2018-12-01 15:01:06]
>>105579 匿名さん
> いつの日か、マンションさんから本当の感謝の意を表してもらえると良いですね。

正常でまともなマンション民はすべて戸建て派となりました。
今、ここに残っているマンションさんは、そのような行為ができる人ではありません。
だからこそ、今をもってなおマンションさんなんです。
105581: 匿名さん 
[2018-12-01 15:01:18]
>>105578 匿名さん

いつの日か、他の投稿者さんからそのコメントを頂けるようになったら良いですね。
105582: 匿名さん 
[2018-12-01 15:02:40]
>>105577 匿名さん

コピペ、改ざんは止めるよう注意されていることに全く気づいていないようですね。
105583: 匿名さん 
[2018-12-01 15:02:41]
>>105581 匿名さん
> いつの日か、他の投稿者さんからそのコメントを頂けるようになったら良いですね。

オリジナル版が、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害する単なる揶揄に終始した内容のレスであることをご理解いただけたようで何よりです。
105584: 匿名さん 
[2018-12-01 15:03:39]
>>105582 匿名さん
> コピペ、改ざんは止めるよう注意されていることに全く気づいていないようですね。

運営の判断は「オリジナル版の削除」です。

かしこ
105585: 匿名さん 
[2018-12-01 15:04:29]
>>105583 匿名さん

オリジナルの方は他の方から良い評価を得られていますが、模倣コピペ版は自画自賛するしかないということですよ。
105586: 匿名さん 
[2018-12-01 15:06:18]
>>105585 匿名さん
> オリジナルの方は他の方から良い評価を得られていますが、模倣コピペ版は自画自賛するしかないということですよ。

匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは無効・無意味です。

敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。
105587: 匿名さん 
[2018-12-01 15:06:47]
>>105585 匿名さん
> オリジナルの方は他の方から良い評価を得られています

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

かしこ
105588: 匿名さん 
[2018-12-01 15:07:48]
>>105584 匿名さん

その「かしこ」というのもマネですね。
あなたの語彙の中にそんな表現は持ち合わせていなかったでしょうw
私が使い始めてからマネをするようになりましたね。
105589: 匿名さん 
[2018-12-01 15:08:57]
マージします。

>>105585 匿名さん
> オリジナルの方は他の方から良い評価を得られていますが、模倣コピペ版は自画自賛するしかないということですよ。

匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは無効・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105590: 匿名さん 
[2018-12-01 15:09:32]
>>105587 匿名さん

運営の判断より、ここの投稿者さんからの評価のほうが大事ですね。
あなたのコピペは運営から褒めてもらいましたか?w
105591: 匿名さん 
[2018-12-01 15:10:18]
>>105590 匿名さん
> 運営の判断より、ここの投稿者さんからの評価のほうが大事ですね。

ですから、匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは無効・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105592: 匿名さん 
[2018-12-01 15:10:57]
ちょっと、訂正。

>>105590 匿名さん
> 運営の判断より、ここの投稿者さんからの評価のほうが大事ですね。

ですから、匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは不可能・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105593: 匿名さん 
[2018-12-01 15:12:25]
>>105589 匿名さん

もちろん、真実は本人の胸の内ですね。
しかしながら作品の評価を運営に委ねるなど、表現者としては恥ずかしい限りです。
そうおもいませんか?w
105594: 匿名さん 
[2018-12-01 15:14:05]
>>105593 匿名さん
> しかしながら作品の評価を運営に委ねるなど、表現者としては恥ずかしい限りです。

事実を申し上げています。

匿名掲示板において、第三者が投稿を賛美している否定していると言う事。
それを証明する、それを主張することは不可能・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105595: 匿名さん 
[2018-12-01 15:16:44]
運営は削除依頼がないと動かないでしょう。
つまり削除されたということは、戸建さんが削除依頼を出した、ということになりますね。
105596: 匿名さん 
[2018-12-01 15:17:49]
いつでもオリジナルでありたい。
マネは恥ずかしいのでイヤ。
105597: 匿名さん 
[2018-12-01 15:17:55]
>>105595 匿名さん
> つまり削除されたということは、戸建さんが削除依頼を出した、ということになりますね。

削除依頼しても削除されないこともありますよ。
そういうことです。
105598: 匿名さん 
[2018-12-01 15:18:08]
改ざん、コピペは戸建のお家芸
105599: 匿名さん 
[2018-12-01 15:19:00]
>>105596 匿名さん
> いつでもオリジナルでありたい。

とは言え、運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

スレ趣旨を逸脱した内容の投稿は恥ずかしいのでイヤですね。
105600: 匿名さん 
[2018-12-01 15:19:42]
>>105597 匿名さん

やっぱ出してんだw

よほど内容が気に食わなかったということですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる