住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105461: 匿名さん 
[2018-12-01 08:49:12]
>>105459 匿名さん

無知なマンションは妄想しか出来ませんから暖かい目で見てあげましょうw
105462: 匿名さん 
[2018-12-01 08:50:58]
>>105460 匿名さん
土地の所有の有無を設定に入れないと子供の作文以下だけど(笑)
105463: 匿名さん 
[2018-12-01 09:01:51]
>>105462 匿名さん
家を買うものだと思っちゃうマンションだからそんな稚拙な作文しか作れないんですよ。

もしかすると無職の独身さんかもねw
105464: 匿名さん 
[2018-12-01 09:06:51]
ご指摘ありがとうございますw
不完全なのは承知の上です。しかしながら土地に関してはここの戸建派から全く情報がないため、訪問記に反映させることができない現状です。
当訪問記は、あくまでも当スレの戸建派の状況を写す鏡としてご理解いただけたらと思います。
土地に関しても活発な意見交換されること、願ってやみません。
105465: 匿名さん 
[2018-12-01 09:10:07]
>>105462 匿名さん

キミたちが土地のこと何にも議論しないからだってw
素晴らしい訪問記にするためには、戸建さん達の更なる奮起に期待ですね。
105466: 匿名さん 
[2018-12-01 09:11:03]
>>105464 匿名さん
じゃ一種低層、東南角地、接道南8m.、40坪の設定で半年以内契約予定で作り直し!
105467: 匿名さん 
[2018-12-01 09:15:33]
ここの戸建派ってマンションのことしか言わないからね。
105468: 匿名さん 
[2018-12-01 09:20:25]
ここのマンション派ってスレ違いなことしか言わないからね。w
105469: 匿名さん 
[2018-12-01 09:23:27]
>>105466 匿名さん

提案していただきありがとうございます。しかしながら、そのような取ってつけたような設定では当スレの現状を現しているとは言えません。更に活発な意見交換をしていただき、少なくとも数万レスは揉んで頂かないと、訪問記に搭載するレベルにはなりません。
105470: 匿名さん 
[2018-12-01 09:27:31]
>>105468 匿名さん

戸建派はマンションのことしか言わない。
マンション派はスレチのことしか言わない。

まさにすれ違いですねwそれが当スレの現状だと理解することから始めていきましょう。

そのためのバロメーターとして、訪問記が活用されること願ってやみません。
105471: 匿名さん 
[2018-12-01 09:27:31]
>>105469 匿名さん
君がただ無知ってことで理解したよ
まっ、小学生の作文頑張れよ~
誰も読んでないが(笑)
105472: 匿名さん 
[2018-12-01 09:30:01]
>>105471 匿名さん

>読んでない

ま、鏡に映る自分の姿は見たくないってことですかね。
105473: 匿名さん 
[2018-12-01 09:36:07]
繰り返しになりますが、訪問記は当スレにおける戸建派の議論の熟成度を忠実に現すバロメーターを目指して作製しており、私自身の知見は訪問記には全く反映させておりませんので、御理解のほどよろしくお願い致します。
105474: 匿名さん 
[2018-12-01 10:59:38]
価値の低い木造戸建てにくっついてる長期保証ほど無駄なものはない
105475: 匿名さん 
[2018-12-01 11:30:31]
マンションも充実した共有設備や行き届いた管理で快適にくらせるが、
この予算では、購入不可能。

郊外戸建の選択になるでしょうね。
105476: 匿名さん 
[2018-12-01 11:36:16]
マンションは色々ついてないとゴミってことね!
105477: 匿名さん 
[2018-12-01 11:37:15]
>マンションも充実した共有設備や行き届いた管理で快適にくらせるが

部屋に魅力がないって言っちゃってるしwww
105478: 匿名さん 
[2018-12-01 11:39:55]
>>105458 匿名さん
>それはあなたにとって管理費の負担が大きいからですね。
いいえ、4000万以下の狭くて立地の悪いマンションを買って無駄なランニングコストを払い続けるより、4000万超の予算で立地のいい土地を購入して注文戸建てを建てました。
105479: 匿名さん 
[2018-12-01 11:41:00]
>>105452 匿名さん
> 4000万の物件と6000万の物件だと、立地も建物も違うので比較になりません。

お好きにどうぞと、以前にご回答いただいております。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
105480: 匿名さん 
[2018-12-01 11:43:08]
予算max4000万の貧乏人なので、マンション購入を考えておりましたが、
このスレを読んで7000万の戸建を購入することにしました。
スレ主さん、ありがとう。
105481: 匿名さん 
[2018-12-01 11:43:17]
>>105477 匿名さん
> 部屋に魅力がないって言っちゃってる

マンション購入で購入するのは部屋ではありません。

他人の空間の床でできた天井、他人の空間の天井でできた床、他人の空間の壁でできた壁。
それら他人の空間の天井・床・壁で囲まれた単なる「空間」を購入するのです。
105482: 匿名さん 
[2018-12-01 11:47:42]
マンション購入は狭い空間利用権を買うようなものです。
105483: 匿名さん 
[2018-12-01 11:48:44]
4000万のマンションに住んでる方は戸建てでいうと7000万戸建に住んでるレベルの収入ってことなんですかね。
105484: 匿名さん 
[2018-12-01 11:52:47]
>>105483 匿名さん

どちらかと言うと、今4000万のマンションを購入して住むと言う事は、10年前の2500万のマンションと同じレベルのマンションを購入して住むということです。
105485: 匿名さん 
[2018-12-01 11:53:44]
でも、土地って全然値段上がらないねww
105486: 匿名さん 
[2018-12-01 11:54:02]
まあ、駅から近く、閑静で、広さがあり、陽当りよく、眺望よければどっちでもよいかな。
カーテン閉じたシャッター生活は嫌だったので、うちはマンションにしましたが
105487: 匿名さん 
[2018-12-01 11:57:00]
>105483: 匿名さん

スレ主さんの理論だと、そうなりますね。
105488: 匿名さん 
[2018-12-01 11:57:08]
>>105486 匿名さん
> カーテン閉じたシャッター生活は嫌だったので、うちはマンションにしましたが

しかし、この価格帯のマンションの現実はこのとおり。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※)

お向かいのマンションこんにちわ。
このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。

※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/

マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。
しかし、この価格帯のマンションの現実はこ...
105489: 匿名さん 
[2018-12-01 11:57:48]
>>105487 匿名さん
> スレ主さんの理論だと、そうなりますね。

どちらかと言うと、今4000万のマンションを購入して住むと言う事は、10年前の2500万のマンションと同じレベルのマンションを購入して住むということです。
105490: 匿名さん 
[2018-12-01 11:58:49]
今日も戸建て圧倒的優勢で午前を終えようとしてます。
マンションの奮起に期待がかかります。
105491: 匿名さん 
[2018-12-01 12:00:14]
>>105487

戸建てさんって、家の値段の割に収入低いんですね。
105492: 匿名さん 
[2018-12-01 12:02:03]
マンションだと4000万までの物件しか手を出せない低収入な方でも戸建てなら7000万の物件を買える。というのがスレ主の趣旨です。
105493: 匿名さん 
[2018-12-01 12:02:19]
>>105491 匿名さん
> 戸建てさんって、家の値段の割に収入低いんですね。

同じ費用の金額で比較しているのに意味不明。
105494: 匿名さん 
[2018-12-01 12:04:22]
郊外でもそれなりに仕様のよいマンション、探せばきっと見つかりますよ
ここの戸建てさんが比較している団地マンションに住むくらいなら、戸建てでもよいかなw
105495: 匿名さん 
[2018-12-01 12:05:27]
>>105494 匿名さん
> 郊外でもそれなりに仕様のよいマンション、探せばきっと見つかりますよ

戸建ても同様。
家探し(マンションの場合は空間探し)は、運・縁・タイミングがすべて。
105496: 匿名さん 
[2018-12-01 12:07:20]
>>105491 匿名さん
比べます?(笑)
105497: 匿名さん 
[2018-12-01 12:09:00]
>>105491 匿名さん
> 戸建てさんって、家の値段の割に収入低いんですね。

マンションに住むと、その高い収入も高いランニングコストに消えるのです。
すなわち、生活レベルは同じ。
105498: 匿名さん 
[2018-12-01 12:11:19]
つまり、4000万のマンションに住んでる方と7000万の戸建てに住んでる方の収入は同じレベルです。
105499: 匿名さん 
[2018-12-01 12:12:35]
マンションのランニングコストって戸建てとほとんどかわらないよ。知らないの?
105500: 匿名さん 
[2018-12-01 12:13:52]
>>105499 匿名さん
> マンションのランニングコストって戸建てとほとんどかわらないよ。知らないの?

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105501: 匿名さん 
[2018-12-01 12:13:53]
7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。
105502: 匿名さん 
[2018-12-01 12:14:10]
>>105499 匿名さん
知らないから詳しく教えて~w
105503: 匿名さん 
[2018-12-01 12:14:53]
>>105501 匿名さん
収入比べます?(笑)
105504: 匿名さん 
[2018-12-01 12:15:21]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。

4000万マンションと7000万戸建てが比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105505: 匿名さん 
[2018-12-01 12:17:29]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。

4000万マンションで妥協しようとしていた人に差し込む一点の光明の光。
それがランニングコストを踏まえて物件価格に上乗せした7000万戸建て購入である。
105506: 匿名さん 
[2018-12-01 12:17:41]
>105504: 匿名さん

おかげさまで、予算MAX4000万しかないのでマンションにしようと思っていましたが、
7000万の戸建にすることにしました。
ありがとうございました。
105507: 匿名さん 
[2018-12-01 12:18:43]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。

ところがどっこい、

7000万戸建ての人は、そのための住宅ローンが通った人。
4000万マンションで妥協している人は、7000万戸建てのための住宅ローンが通らなかった人。

これが現実。
105508: 匿名さん 
[2018-12-01 12:18:49]
>>105503 匿名さん

それ聞くとマンションさん黙っちゃうからw
105509: 匿名さん 
[2018-12-01 12:19:38]
マンションさんだと2馬力1500万位が限界だしね!
105510: 匿名さん 
[2018-12-01 12:25:04]
7000万の戸建てを買う方の収入=4000万のマンションを買う方の収入
これがスレ主の趣旨です。
105511: 匿名さん 
[2018-12-01 12:27:02]
>>105507: 匿名さん

であれば、4000万のマンションと4000万の戸建てを比較するしかないよね。
それはスレ主の趣旨に反します。
105512: 匿名さん 
[2018-12-01 12:30:40]
年収というより属性で4000万以下の予算しか準備できない人は4000万以下のマンション。
4000万超の予算を準備できる属性の人は4000万超いくらの戸建てでもOK。
105513: 匿名さん 
[2018-12-01 12:31:01]
マンションマンションとマンションの事ばかり話す戸建さん。
探訪記のN子そのままですねw
105514: 匿名さん 
[2018-12-01 12:32:03]
>>105513 匿名さん
> 探訪記のN子そのままですねw

反論できないマンションさんは、探訪記の営業さんですね。
ぴったりです!
105515: 匿名さん 
[2018-12-01 12:32:43]
>>105512 匿名さん

その4000万超の戸建と4000万以下のマンションの属性が同じという設定なんですけど。
105516: 匿名さん 
[2018-12-01 12:32:53]
ここのマンションさんは住宅公園の営業も務まらないと言う事で良いですか?
105517: 匿名さん 
[2018-12-01 12:33:29]
>>105514 匿名さん

だって戸建の営業さんですからw
105518: 匿名さん 
[2018-12-01 12:33:50]
>105512: 匿名さん

4000万以下の戸建ては誰が買うの?
105519: 匿名さん 
[2018-12-01 12:34:08]
>>105516 匿名さん

住宅公園行ったことあります?
105520: 匿名さん 
[2018-12-01 12:34:44]
>>105511 匿名さん
4000万のマンションを買っても、ランニングコストを払える月収があればスレの趣旨に合致。
105521: 匿名さん 
[2018-12-01 12:34:53]
>>105517 匿名さん
> だって戸建の営業さんですからw

なんと、ここのマンションさんは戸建ての営業だったのですか!
105522: 匿名さん 
[2018-12-01 12:35:24]
>>105519 匿名さん
> 住宅公園行ったことあります?

無いですけど、それが何か?
105523: 匿名さん 
[2018-12-01 12:35:35]
>>105516 匿名さん

N子さんみたいな戸建さんの相手は務まらないでしょう。
105524: 匿名さん 
[2018-12-01 12:36:00]
>>105522 匿名さん
いえ、なら結構です。
105525: 匿名さん 
[2018-12-01 12:36:38]
>>105521 匿名さん

それは能見台の夢戸さんですね。
105526: 匿名さん 
[2018-12-01 12:37:24]
>105519
あるんじゃね?
だから底辺の底辺ってことだろうよ。
105527: 匿名さん 
[2018-12-01 12:37:27]
>>105522 匿名さん

天気良いから行ってらっしゃい。
105528: 匿名さん 
[2018-12-01 12:39:22]
>>105527 匿名さん
> 天気良いから行ってらっしゃい。

ですね。
マンションのモデルルームに行くよりは100万倍有益ですもんね!
105529: 匿名さん 
[2018-12-01 12:39:37]
ここの戸建さん、住宅公園を知らなかったみたいですね。
105530: 匿名さん 
[2018-12-01 12:40:58]
>>105528 匿名さん

マンションは検討してないんでしょ?
だからマンションのモデルルームのことは気にする必要ありませんよ。
105531: 匿名さん 
[2018-12-01 12:41:16]
>>105529 匿名さん
> ここの戸建さん、住宅公園を知らなかったみたいですね。

まさか、ここのマンションさんが住宅公園の営業さんだと言うのは知りませんでした。
どおりで、マンションの品格を落とす、揶揄・煽り・中傷的な内容の暴言しか吐かない訳ですよね。

マンションを有利にする発言はできないんじゃなくって、してないが正解だったのですね。
105532: 匿名さん 
[2018-12-01 12:41:48]
7000万の戸建にしましたって宣言した戸建さんのこれからが楽しみですね。
105533: 匿名さん 
[2018-12-01 12:41:51]
>>105530 匿名さん
> マンションは検討してないんでしょ?

いえ、ランニングコスト2000万のマンションを検討していますが、それが何か?
105534: 匿名さん 
[2018-12-01 12:43:01]
>>105531 匿名さん

マンションを有利になど考えておりません。
105535: 匿名さん 
[2018-12-01 12:44:18]
>>105533 匿名さん

このスレを見て7000万の戸建にしたんでしょ?それともまだマンションに未練があるのですか?
105536: 匿名さん 
[2018-12-01 12:45:30]
>>105535 匿名さん
> このスレを見て7000万の戸建にしたんでしょ?それともまだマンションに未練があるのですか?

そう、このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
105537: 匿名さん 
[2018-12-01 12:46:44]
>>105535 匿名さん
マンション派と違い戸建て派は1人じゃないよw
105538: 匿名さん 
[2018-12-01 12:46:53]
>>105536 匿名さん

じゃあマンションは検討してないってことだね。次のステージに進みましょうか。
105539: 匿名さん 
[2018-12-01 12:48:26]
>>105538 匿名さん
> じゃあマンションは検討してないってことだね。

いえ、ランニングコスト2000万のマンションを検討していますが、それが何か?
105540: 匿名さん 
[2018-12-01 12:49:06]
>>105537 匿名さん

マンション派なんて居ないですよ。
すべてあなたの妄想です。
105541: 匿名さん 
[2018-12-01 12:50:00]
予算MAX4000万だったので、マンションを検討していましたが、このスレを読んで
7000万の戸建てを購入することにしました。
105542: 匿名さん 
[2018-12-01 12:52:31]
>>105539 匿名さん

マンションを検討する意味、目的、メリットはありますか?
105543: 匿名さん 
[2018-12-01 12:53:17]
>>105540 匿名さん
> マンション派なんて居ないですよ。

その通りです。

このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。
この方のように。

>>105541 匿名さん
> 予算MAX4000万だったので、マンションを検討していましたが、このスレを読んで
> 7000万の戸建てを購入することにしました。
105544: 匿名さん 
[2018-12-01 12:53:33]
>>105541 匿名さん

その話に続きはありますか?w
105545: 匿名さん 
[2018-12-01 12:54:01]
>>105542 匿名さん
> マンションを検討する意味、目的、メリットはありますか?

ありませんね。(キッパリ!!!
105546: 匿名さん 
[2018-12-01 12:54:37]
>>105543 匿名さん

>いえ、ランニングコスト2000万のマンションを検討していますが、それが何か?

こう言ってる方もおられますが。
105547: 匿名さん 
[2018-12-01 12:54:59]
低収入の私でも7000万の戸建てが買えるなんて夢のようです。
このスレ読んで良かったです。でないと、4000万のマンションを購入するところでした。
105548: 匿名さん 
[2018-12-01 12:55:05]
>>105545 匿名さん

じゃあマンションは検討してないってことですね。
105549: 匿名さん 
[2018-12-01 12:55:32]
>>105546 匿名さん
> こう言ってる方もおられますが。

間もなく、戸建て派になります。
105550: 匿名さん 
[2018-12-01 12:56:11]
>>105548 匿名さん
> じゃあマンションは検討してないってことですね。

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
105551: 匿名さん 
[2018-12-01 12:56:43]
>>105547 匿名さん
買えると買ったは大違いです。

マンションを踏まえた戸建を建てることができたら良いですね。10万レス初の快挙ですよw
105552: 匿名さん 
[2018-12-01 12:59:12]
>>105550 匿名さん

まずはマンションを踏まえた戸建を建ててからにしましょう。
住宅公園ぐらいは行ったことあるのかなと思ってましたけど、当スレ内で騒いでるだけでは夢の戸建には住めませんから。
105553: 匿名さん 
[2018-12-01 13:00:42]
ここの戸建さんが住宅公園に行ったらどうなるか、、、緻密なシミュレーションをした戸建探訪記という作品が投稿されていましたね。
105554: 匿名さん 
[2018-12-01 13:02:23]
■スレ趣旨に従った検討ケース ~ N子の住宅公園探訪編 ~

(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「はい。」
営業「今日はどちらからお越しに?」
N子「神奈川県横浜市からです。」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適です。」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地です。」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」
営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」
N子「はい。今、購入するなら戸建一択との結論になりました。」
営業「マンションについても検討されていたとのことですね?」
N子「はい。しかしマンションは購入する意味・目的・メリットがなく賃借で十分、購入するなら戸建一択との結論に達しました。」
営業「なるほど。」
N子「マンションを買う意味、理由、メリットを聞いてもだれも答えられなかったんですよね。マンション住まいの方からは後悔・失敗の事実しか聞けませんでした。」
営業「はい。私も答えられません。戸建て派です。だから住宅公園に勤務させていただいております。」
N子「答えられないですよね。」

(気を良くした戸建さん【すなわち元マンションさん】はこのあと終業時間まで住宅公園を堪能するのであった)
N子「あー楽しかった。また明日。」
営業「どうぞ、ここは住宅公園ですから。『有期の物件』のマンションの単なる『部屋』の展示しかしていないモデルルームとは根本的に違います。事前のご予約も不要ですし、色んなイベントも行っておりますので、また、お気軽にいらっしゃってください。」

105555: 匿名さん 
[2018-12-01 13:12:50]
> N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」

> 営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105556: eマンションさん 
[2018-12-01 13:36:51]
マンション民の似非富裕層自慢でマンションの存在が窮地に立たされていますね。
105557: 匿名さん 
[2018-12-01 14:01:20]
スレが落ち着いていますので、スレ趣旨に従った議論の参考のために、検討ケースをもう一つ。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
105558: 匿名さん 
[2018-12-01 14:03:08]
やはり、オリジナルの戸建探訪記がいいですね。
105559: 匿名さん 
[2018-12-01 14:09:00]
>>105552 匿名さん
マンションの共用部やそのランニングコストが無駄だという事実を踏ふまえて、23区内の土地を購入して注文戸建てを建てました。
105560: 匿名さん 
[2018-12-01 14:16:56]
低収入の私でも7000万の戸建てが買えるなんて夢のようです。
このスレ読んで良かったです。でないと、4000万のマンションを購入するところでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる