住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 20:53:42
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105435: 匿名さん 
[2018-11-30 23:40:24]
>>105430 匿名さん

戸建探訪記のN子さんが、住宅公園で熱弁してる姿が目に浮かぶようです。
105436: 匿名さん 
[2018-11-30 23:41:11]
>>105433 匿名さん
> お好きにどうぞ。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。

でない場合、以下に回答願います。

月2万支払が派生するマンションの駐車場と支払が発生しない戸建ての駐車場は比較にならないと言う事ですか?
105437: 匿名さん 
[2018-11-30 23:41:37]
20代で買って100歳まで生きたら80年払うんだ!!
いったいいくらになるんだろう?
って築80年のマンションってどんな感じだろう???w
105438: 匿名さん 
[2018-11-30 23:43:28]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
105439: 匿名さん 
[2018-11-30 23:44:41]
そ言うマンションはどっかの団地みたいに中国人であふれるんでしょwww
105440: 匿名さん 
[2018-11-30 23:45:38]
(感想戦)
いままで、比較にならないさんは、マンションと同様のサービス費用を戸建てでも支払えと主張してくるのが定石でした。
これを受けて、今回の対戦では、逆にマンションで支払が発生する駐車場の筋から攻めた形となりましたね。
105441: 匿名さん 
[2018-11-30 23:47:08]
結果は比較にならないさんの「お好きにどうぞ」(=ありません)の投了宣言で終局を迎えました。
105442: 匿名さん 
[2018-11-30 23:51:17]
>>105436 匿名さん

お好きにどうぞ。

そして
物件を比較するなら物件の価格帯を合わせて4000万同士で、また、サービスを比較するならフィーを合わせて、ということです。
105443: 匿名さん 
[2018-11-30 23:53:03]
戸建さんの投稿が全てN子さんのセリフに見えてしまうのは、気のせいなのだろうかw
105444: 匿名さん 
[2018-11-30 23:54:08]
>>105442 匿名さん
> お好きにどうぞ。

ですね。

4000万マンション+2000万管理費 と 6000万戸建て

どちらにするかお好きにどうぞと言う事なんですよ。
そして、どちらが良いかを比較するのがこのスレなんですよ。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。

以上、本日の感想戦でした。
次回もまた、楽しみですね。
105445: 匿名さん 
[2018-11-30 23:55:35]
>>105442 匿名さん
> 物件を比較するなら物件の価格帯を合わせて4000万同士で、また、サービスを比較するならフィーを合わせて、ということです。

比較にならないさんの「お好き」はそちらと言う事ですね。
105446: 匿名さん 
[2018-12-01 00:01:58]
要は、マンション購入が「半賃貸」状態だからややこしいのですよね。
突き詰めると、

マンション賃借(駐車場も借りる)と戸建て購入(駐車場も買う)

のどちら?って議論になっちゃうので。

このスレでは、

マンション購入(駐車場は借りる)と戸建て購入(駐車場も買う)

で議論しないといけない。
105447: 匿名さん 
[2018-12-01 00:16:50]
こうか?(めんどくさいのでわかりやすくランニングコストを駐車場代で丸めるよ)

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

確かにお好きにどうぞだ。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけない。

それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事だね。
105448: 匿名さん 
[2018-12-01 00:21:53]
結論の出ない議論ほど無駄なことはない。
105449: 匿名さん 
[2018-12-01 02:13:50]
マンションの駐車場代を誤解してる方、多いですね。
駐車場の土地は住民のものなので、駐車場代は管理組合(住人)のものですよ。
駐車場を使用している方と使用していない方の不公平を無くすために徴収しているだけですよ。
従いまして駐車場設置率100%のマンションは、駐車場代が無料だったり維持費500円程度のところもあるわけです。
105450: 匿名さん 
[2018-12-01 05:56:39]
戸建てにはない「共用部の維持管理費」がランニングコスト
戸建てと同様マンション専有部には別に費用が必要だから、管理費や修繕積立金ほとんど無駄な費用。
管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

それ以外の駐車場利用料なども戸建てにすれば無駄な費用。
105451: 匿名さん 
[2018-12-01 06:05:27]
やはり、物件の比較は価格帯を合わせないと意味がないから、比較になりませんね。
105452: 匿名さん 
[2018-12-01 06:08:08]
4000万の物件と6000万の物件だと、立地も建物も違うので比較になりません。
105453: 匿名さん 
[2018-12-01 06:19:36]
>>105446 匿名さん
>マンション購入(駐車場は借りる)と戸建て購入(駐車場も買う)
>で議論しないといけない。

4000万以下のマンションを購入して駐車場を借りるぐらいなら、マンション自体購入しないで賃貸でいいでしょう。
購入するなら戸建てです。

105454: 匿名さん 
[2018-12-01 06:22:13]
>>105451 匿名さん
やはりランニングコストを含めた購入コストトータルで比較しないと意味がありませんね。
105455: 匿名さん 
[2018-12-01 06:41:09]
マンションの管理費や修繕積み立て金は、管理組合に対する支払期限と金額が不明な債務。
住宅ローンの返済と合算で購入費用とすべき。
105456: 匿名さん 
[2018-12-01 08:30:11]
予算max4000万の貧乏人なので、マンション購入を考えておりましたが、
このスレを読んで7000万の戸建を購入することにしました。
105457: 匿名さん 
[2018-12-01 08:37:15]
おめでとう。
しかしながら毎度毎度、戸建にしましたと言うだけで、話が進んでないのも気に掛かりますね。
住宅公園には行かれましたか?
105458: 匿名さん 
[2018-12-01 08:39:21]
>>105454 匿名さん

それはあなたにとって管理費の負担が大きいからですね。
105459: 匿名さん 
[2018-12-01 08:43:12]
>>105457 匿名さん
まずは土地探しですよ
家建てたこと無いから手順も分からないのですね(笑)
105460: 匿名さん 
[2018-12-01 08:46:12]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
105461: 匿名さん 
[2018-12-01 08:49:12]
>>105459 匿名さん

無知なマンションは妄想しか出来ませんから暖かい目で見てあげましょうw
105462: 匿名さん 
[2018-12-01 08:50:58]
>>105460 匿名さん
土地の所有の有無を設定に入れないと子供の作文以下だけど(笑)
105463: 匿名さん 
[2018-12-01 09:01:51]
>>105462 匿名さん
家を買うものだと思っちゃうマンションだからそんな稚拙な作文しか作れないんですよ。

もしかすると無職の独身さんかもねw
105464: 匿名さん 
[2018-12-01 09:06:51]
ご指摘ありがとうございますw
不完全なのは承知の上です。しかしながら土地に関してはここの戸建派から全く情報がないため、訪問記に反映させることができない現状です。
当訪問記は、あくまでも当スレの戸建派の状況を写す鏡としてご理解いただけたらと思います。
土地に関しても活発な意見交換されること、願ってやみません。
105465: 匿名さん 
[2018-12-01 09:10:07]
>>105462 匿名さん

キミたちが土地のこと何にも議論しないからだってw
素晴らしい訪問記にするためには、戸建さん達の更なる奮起に期待ですね。
105466: 匿名さん 
[2018-12-01 09:11:03]
>>105464 匿名さん
じゃ一種低層、東南角地、接道南8m.、40坪の設定で半年以内契約予定で作り直し!
105467: 匿名さん 
[2018-12-01 09:15:33]
ここの戸建派ってマンションのことしか言わないからね。
105468: 匿名さん 
[2018-12-01 09:20:25]
ここのマンション派ってスレ違いなことしか言わないからね。w
105469: 匿名さん 
[2018-12-01 09:23:27]
>>105466 匿名さん

提案していただきありがとうございます。しかしながら、そのような取ってつけたような設定では当スレの現状を現しているとは言えません。更に活発な意見交換をしていただき、少なくとも数万レスは揉んで頂かないと、訪問記に搭載するレベルにはなりません。
105470: 匿名さん 
[2018-12-01 09:27:31]
>>105468 匿名さん

戸建派はマンションのことしか言わない。
マンション派はスレチのことしか言わない。

まさにすれ違いですねwそれが当スレの現状だと理解することから始めていきましょう。

そのためのバロメーターとして、訪問記が活用されること願ってやみません。
105471: 匿名さん 
[2018-12-01 09:27:31]
>>105469 匿名さん
君がただ無知ってことで理解したよ
まっ、小学生の作文頑張れよ~
誰も読んでないが(笑)
105472: 匿名さん 
[2018-12-01 09:30:01]
>>105471 匿名さん

>読んでない

ま、鏡に映る自分の姿は見たくないってことですかね。
105473: 匿名さん 
[2018-12-01 09:36:07]
繰り返しになりますが、訪問記は当スレにおける戸建派の議論の熟成度を忠実に現すバロメーターを目指して作製しており、私自身の知見は訪問記には全く反映させておりませんので、御理解のほどよろしくお願い致します。
105474: 匿名さん 
[2018-12-01 10:59:38]
価値の低い木造戸建てにくっついてる長期保証ほど無駄なものはない
105475: 匿名さん 
[2018-12-01 11:30:31]
マンションも充実した共有設備や行き届いた管理で快適にくらせるが、
この予算では、購入不可能。

郊外戸建の選択になるでしょうね。
105476: 匿名さん 
[2018-12-01 11:36:16]
マンションは色々ついてないとゴミってことね!
105477: 匿名さん 
[2018-12-01 11:37:15]
>マンションも充実した共有設備や行き届いた管理で快適にくらせるが

部屋に魅力がないって言っちゃってるしwww
105478: 匿名さん 
[2018-12-01 11:39:55]
>>105458 匿名さん
>それはあなたにとって管理費の負担が大きいからですね。
いいえ、4000万以下の狭くて立地の悪いマンションを買って無駄なランニングコストを払い続けるより、4000万超の予算で立地のいい土地を購入して注文戸建てを建てました。
105479: 匿名さん 
[2018-12-01 11:41:00]
>>105452 匿名さん
> 4000万の物件と6000万の物件だと、立地も建物も違うので比較になりません。

お好きにどうぞと、以前にご回答いただいております。

分かりやすい例が駐車場でしょう。
マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。

まとめるとこうです。

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

お好きにどうぞです。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。

そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。
以降、ご注意ください。
105480: 匿名さん 
[2018-12-01 11:43:08]
予算max4000万の貧乏人なので、マンション購入を考えておりましたが、
このスレを読んで7000万の戸建を購入することにしました。
スレ主さん、ありがとう。
105481: 匿名さん 
[2018-12-01 11:43:17]
>>105477 匿名さん
> 部屋に魅力がないって言っちゃってる

マンション購入で購入するのは部屋ではありません。

他人の空間の床でできた天井、他人の空間の天井でできた床、他人の空間の壁でできた壁。
それら他人の空間の天井・床・壁で囲まれた単なる「空間」を購入するのです。
105482: 匿名さん 
[2018-12-01 11:47:42]
マンション購入は狭い空間利用権を買うようなものです。
105483: 匿名さん 
[2018-12-01 11:48:44]
4000万のマンションに住んでる方は戸建てでいうと7000万戸建に住んでるレベルの収入ってことなんですかね。
105484: 匿名さん 
[2018-12-01 11:52:47]
>>105483 匿名さん

どちらかと言うと、今4000万のマンションを購入して住むと言う事は、10年前の2500万のマンションと同じレベルのマンションを購入して住むということです。
105485: 匿名さん 
[2018-12-01 11:53:44]
でも、土地って全然値段上がらないねww
105486: 匿名さん 
[2018-12-01 11:54:02]
まあ、駅から近く、閑静で、広さがあり、陽当りよく、眺望よければどっちでもよいかな。
カーテン閉じたシャッター生活は嫌だったので、うちはマンションにしましたが
105487: 匿名さん 
[2018-12-01 11:57:00]
>105483: 匿名さん

スレ主さんの理論だと、そうなりますね。
105488: 匿名さん 
[2018-12-01 11:57:08]
>>105486 匿名さん
> カーテン閉じたシャッター生活は嫌だったので、うちはマンションにしましたが

しかし、この価格帯のマンションの現実はこのとおり。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※)

お向かいのマンションこんにちわ。
このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。

※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/

マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。
しかし、この価格帯のマンションの現実はこ...
105489: 匿名さん 
[2018-12-01 11:57:48]
>>105487 匿名さん
> スレ主さんの理論だと、そうなりますね。

どちらかと言うと、今4000万のマンションを購入して住むと言う事は、10年前の2500万のマンションと同じレベルのマンションを購入して住むということです。
105490: 匿名さん 
[2018-12-01 11:58:49]
今日も戸建て圧倒的優勢で午前を終えようとしてます。
マンションの奮起に期待がかかります。
105491: 匿名さん 
[2018-12-01 12:00:14]
>>105487

戸建てさんって、家の値段の割に収入低いんですね。
105492: 匿名さん 
[2018-12-01 12:02:03]
マンションだと4000万までの物件しか手を出せない低収入な方でも戸建てなら7000万の物件を買える。というのがスレ主の趣旨です。
105493: 匿名さん 
[2018-12-01 12:02:19]
>>105491 匿名さん
> 戸建てさんって、家の値段の割に収入低いんですね。

同じ費用の金額で比較しているのに意味不明。
105494: 匿名さん 
[2018-12-01 12:04:22]
郊外でもそれなりに仕様のよいマンション、探せばきっと見つかりますよ
ここの戸建てさんが比較している団地マンションに住むくらいなら、戸建てでもよいかなw
105495: 匿名さん 
[2018-12-01 12:05:27]
>>105494 匿名さん
> 郊外でもそれなりに仕様のよいマンション、探せばきっと見つかりますよ

戸建ても同様。
家探し(マンションの場合は空間探し)は、運・縁・タイミングがすべて。
105496: 匿名さん 
[2018-12-01 12:07:20]
>>105491 匿名さん
比べます?(笑)
105497: 匿名さん 
[2018-12-01 12:09:00]
>>105491 匿名さん
> 戸建てさんって、家の値段の割に収入低いんですね。

マンションに住むと、その高い収入も高いランニングコストに消えるのです。
すなわち、生活レベルは同じ。
105498: 匿名さん 
[2018-12-01 12:11:19]
つまり、4000万のマンションに住んでる方と7000万の戸建てに住んでる方の収入は同じレベルです。
105499: 匿名さん 
[2018-12-01 12:12:35]
マンションのランニングコストって戸建てとほとんどかわらないよ。知らないの?
105500: 匿名さん 
[2018-12-01 12:13:52]
>>105499 匿名さん
> マンションのランニングコストって戸建てとほとんどかわらないよ。知らないの?

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105501: 匿名さん 
[2018-12-01 12:13:53]
7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。
105502: 匿名さん 
[2018-12-01 12:14:10]
>>105499 匿名さん
知らないから詳しく教えて~w
105503: 匿名さん 
[2018-12-01 12:14:53]
>>105501 匿名さん
収入比べます?(笑)
105504: 匿名さん 
[2018-12-01 12:15:21]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。

4000万マンションと7000万戸建てが比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105505: 匿名さん 
[2018-12-01 12:17:29]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。

4000万マンションで妥協しようとしていた人に差し込む一点の光明の光。
それがランニングコストを踏まえて物件価格に上乗せした7000万戸建て購入である。
105506: 匿名さん 
[2018-12-01 12:17:41]
>105504: 匿名さん

おかげさまで、予算MAX4000万しかないのでマンションにしようと思っていましたが、
7000万の戸建にすることにしました。
ありがとうございました。
105507: 匿名さん 
[2018-12-01 12:18:43]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。

ところがどっこい、

7000万戸建ての人は、そのための住宅ローンが通った人。
4000万マンションで妥協している人は、7000万戸建てのための住宅ローンが通らなかった人。

これが現実。
105508: 匿名さん 
[2018-12-01 12:18:49]
>>105503 匿名さん

それ聞くとマンションさん黙っちゃうからw
105509: 匿名さん 
[2018-12-01 12:19:38]
マンションさんだと2馬力1500万位が限界だしね!
105510: 匿名さん 
[2018-12-01 12:25:04]
7000万の戸建てを買う方の収入=4000万のマンションを買う方の収入
これがスレ主の趣旨です。
105511: 匿名さん 
[2018-12-01 12:27:02]
>>105507: 匿名さん

であれば、4000万のマンションと4000万の戸建てを比較するしかないよね。
それはスレ主の趣旨に反します。
105512: 匿名さん 
[2018-12-01 12:30:40]
年収というより属性で4000万以下の予算しか準備できない人は4000万以下のマンション。
4000万超の予算を準備できる属性の人は4000万超いくらの戸建てでもOK。
105513: 匿名さん 
[2018-12-01 12:31:01]
マンションマンションとマンションの事ばかり話す戸建さん。
探訪記のN子そのままですねw
105514: 匿名さん 
[2018-12-01 12:32:03]
>>105513 匿名さん
> 探訪記のN子そのままですねw

反論できないマンションさんは、探訪記の営業さんですね。
ぴったりです!
105515: 匿名さん 
[2018-12-01 12:32:43]
>>105512 匿名さん

その4000万超の戸建と4000万以下のマンションの属性が同じという設定なんですけど。
105516: 匿名さん 
[2018-12-01 12:32:53]
ここのマンションさんは住宅公園の営業も務まらないと言う事で良いですか?
105517: 匿名さん 
[2018-12-01 12:33:29]
>>105514 匿名さん

だって戸建の営業さんですからw
105518: 匿名さん 
[2018-12-01 12:33:50]
>105512: 匿名さん

4000万以下の戸建ては誰が買うの?
105519: 匿名さん 
[2018-12-01 12:34:08]
>>105516 匿名さん

住宅公園行ったことあります?
105520: 匿名さん 
[2018-12-01 12:34:44]
>>105511 匿名さん
4000万のマンションを買っても、ランニングコストを払える月収があればスレの趣旨に合致。
105521: 匿名さん 
[2018-12-01 12:34:53]
>>105517 匿名さん
> だって戸建の営業さんですからw

なんと、ここのマンションさんは戸建ての営業だったのですか!
105522: 匿名さん 
[2018-12-01 12:35:24]
>>105519 匿名さん
> 住宅公園行ったことあります?

無いですけど、それが何か?
105523: 匿名さん 
[2018-12-01 12:35:35]
>>105516 匿名さん

N子さんみたいな戸建さんの相手は務まらないでしょう。
105524: 匿名さん 
[2018-12-01 12:36:00]
>>105522 匿名さん
いえ、なら結構です。
105525: 匿名さん 
[2018-12-01 12:36:38]
>>105521 匿名さん

それは能見台の夢戸さんですね。
105526: 匿名さん 
[2018-12-01 12:37:24]
>105519
あるんじゃね?
だから底辺の底辺ってことだろうよ。
105527: 匿名さん 
[2018-12-01 12:37:27]
>>105522 匿名さん

天気良いから行ってらっしゃい。
105528: 匿名さん 
[2018-12-01 12:39:22]
>>105527 匿名さん
> 天気良いから行ってらっしゃい。

ですね。
マンションのモデルルームに行くよりは100万倍有益ですもんね!
105529: 匿名さん 
[2018-12-01 12:39:37]
ここの戸建さん、住宅公園を知らなかったみたいですね。
105530: 匿名さん 
[2018-12-01 12:40:58]
>>105528 匿名さん

マンションは検討してないんでしょ?
だからマンションのモデルルームのことは気にする必要ありませんよ。
105531: 匿名さん 
[2018-12-01 12:41:16]
>>105529 匿名さん
> ここの戸建さん、住宅公園を知らなかったみたいですね。

まさか、ここのマンションさんが住宅公園の営業さんだと言うのは知りませんでした。
どおりで、マンションの品格を落とす、揶揄・煽り・中傷的な内容の暴言しか吐かない訳ですよね。

マンションを有利にする発言はできないんじゃなくって、してないが正解だったのですね。
105532: 匿名さん 
[2018-12-01 12:41:48]
7000万の戸建にしましたって宣言した戸建さんのこれからが楽しみですね。
105533: 匿名さん 
[2018-12-01 12:41:51]
>>105530 匿名さん
> マンションは検討してないんでしょ?

いえ、ランニングコスト2000万のマンションを検討していますが、それが何か?
105534: 匿名さん 
[2018-12-01 12:43:01]
>>105531 匿名さん

マンションを有利になど考えておりません。
105535: 匿名さん 
[2018-12-01 12:44:18]
>>105533 匿名さん

このスレを見て7000万の戸建にしたんでしょ?それともまだマンションに未練があるのですか?
105536: 匿名さん 
[2018-12-01 12:45:30]
>>105535 匿名さん
> このスレを見て7000万の戸建にしたんでしょ?それともまだマンションに未練があるのですか?

そう、このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
105537: 匿名さん 
[2018-12-01 12:46:44]
>>105535 匿名さん
マンション派と違い戸建て派は1人じゃないよw
105538: 匿名さん 
[2018-12-01 12:46:53]
>>105536 匿名さん

じゃあマンションは検討してないってことだね。次のステージに進みましょうか。
105539: 匿名さん 
[2018-12-01 12:48:26]
>>105538 匿名さん
> じゃあマンションは検討してないってことだね。

いえ、ランニングコスト2000万のマンションを検討していますが、それが何か?
105540: 匿名さん 
[2018-12-01 12:49:06]
>>105537 匿名さん

マンション派なんて居ないですよ。
すべてあなたの妄想です。
105541: 匿名さん 
[2018-12-01 12:50:00]
予算MAX4000万だったので、マンションを検討していましたが、このスレを読んで
7000万の戸建てを購入することにしました。
105542: 匿名さん 
[2018-12-01 12:52:31]
>>105539 匿名さん

マンションを検討する意味、目的、メリットはありますか?
105543: 匿名さん 
[2018-12-01 12:53:17]
>>105540 匿名さん
> マンション派なんて居ないですよ。

その通りです。

このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。
この方のように。

>>105541 匿名さん
> 予算MAX4000万だったので、マンションを検討していましたが、このスレを読んで
> 7000万の戸建てを購入することにしました。
105544: 匿名さん 
[2018-12-01 12:53:33]
>>105541 匿名さん

その話に続きはありますか?w
105545: 匿名さん 
[2018-12-01 12:54:01]
>>105542 匿名さん
> マンションを検討する意味、目的、メリットはありますか?

ありませんね。(キッパリ!!!
105546: 匿名さん 
[2018-12-01 12:54:37]
>>105543 匿名さん

>いえ、ランニングコスト2000万のマンションを検討していますが、それが何か?

こう言ってる方もおられますが。
105547: 匿名さん 
[2018-12-01 12:54:59]
低収入の私でも7000万の戸建てが買えるなんて夢のようです。
このスレ読んで良かったです。でないと、4000万のマンションを購入するところでした。
105548: 匿名さん 
[2018-12-01 12:55:05]
>>105545 匿名さん

じゃあマンションは検討してないってことですね。
105549: 匿名さん 
[2018-12-01 12:55:32]
>>105546 匿名さん
> こう言ってる方もおられますが。

間もなく、戸建て派になります。
105550: 匿名さん 
[2018-12-01 12:56:11]
>>105548 匿名さん
> じゃあマンションは検討してないってことですね。

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
105551: 匿名さん 
[2018-12-01 12:56:43]
>>105547 匿名さん
買えると買ったは大違いです。

マンションを踏まえた戸建を建てることができたら良いですね。10万レス初の快挙ですよw
105552: 匿名さん 
[2018-12-01 12:59:12]
>>105550 匿名さん

まずはマンションを踏まえた戸建を建ててからにしましょう。
住宅公園ぐらいは行ったことあるのかなと思ってましたけど、当スレ内で騒いでるだけでは夢の戸建には住めませんから。
105553: 匿名さん 
[2018-12-01 13:00:42]
ここの戸建さんが住宅公園に行ったらどうなるか、、、緻密なシミュレーションをした戸建探訪記という作品が投稿されていましたね。
105554: 匿名さん 
[2018-12-01 13:02:23]
■スレ趣旨に従った検討ケース ~ N子の住宅公園探訪編 ~

(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「はい。」
営業「今日はどちらからお越しに?」
N子「神奈川県横浜市からです。」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適です。」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地です。」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」
営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」
N子「はい。今、購入するなら戸建一択との結論になりました。」
営業「マンションについても検討されていたとのことですね?」
N子「はい。しかしマンションは購入する意味・目的・メリットがなく賃借で十分、購入するなら戸建一択との結論に達しました。」
営業「なるほど。」
N子「マンションを買う意味、理由、メリットを聞いてもだれも答えられなかったんですよね。マンション住まいの方からは後悔・失敗の事実しか聞けませんでした。」
営業「はい。私も答えられません。戸建て派です。だから住宅公園に勤務させていただいております。」
N子「答えられないですよね。」

(気を良くした戸建さん【すなわち元マンションさん】はこのあと終業時間まで住宅公園を堪能するのであった)
N子「あー楽しかった。また明日。」
営業「どうぞ、ここは住宅公園ですから。『有期の物件』のマンションの単なる『部屋』の展示しかしていないモデルルームとは根本的に違います。事前のご予約も不要ですし、色んなイベントも行っておりますので、また、お気軽にいらっしゃってください。」

105555: 匿名さん 
[2018-12-01 13:12:50]
> N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」

> 営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105556: eマンションさん 
[2018-12-01 13:36:51]
マンション民の似非富裕層自慢でマンションの存在が窮地に立たされていますね。
105557: 匿名さん 
[2018-12-01 14:01:20]
スレが落ち着いていますので、スレ趣旨に従った議論の参考のために、検討ケースをもう一つ。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
105558: 匿名さん 
[2018-12-01 14:03:08]
やはり、オリジナルの戸建探訪記がいいですね。
105559: 匿名さん 
[2018-12-01 14:09:00]
>>105552 匿名さん
マンションの共用部やそのランニングコストが無駄だという事実を踏ふまえて、23区内の土地を購入して注文戸建てを建てました。
105560: 匿名さん 
[2018-12-01 14:16:56]
低収入の私でも7000万の戸建てが買えるなんて夢のようです。
このスレ読んで良かったです。でないと、4000万のマンションを購入するところでした。
105561: 匿名さん 
[2018-12-01 14:19:07]
>>105558 匿名さん

クドクドと説明が煩雑な戸建さんの駄文コピペと、シンプルな表現の中にN子の感情の移ろいすら感じさせるオリジナル版の作品性は全く比較になりませんね。
105562: 匿名さん 
[2018-12-01 14:31:14]
購入するなら4000万超の戸建てしかありません。
どうしても4000万以下の価格帯のマンションに住みたいなら賃貸のほうが安上がり。
105563: 匿名さん 
[2018-12-01 14:33:46]
>>105561 匿名さん

スレ趣旨をシンプルに理解できる本家版(改訂版)と、スレ趣旨と関係ない何なる揶揄目的の元祖版(オリジナル版)では、まったく比較になりませんね。
元祖版(オリジナル版)のみが削除される理由が分かります。
105564: 匿名さん 
[2018-12-01 14:34:50]
>>105561 匿名さん

田舎っぺの意見は不要ですよ。
105565: 匿名さん 
[2018-12-01 14:37:08]
>>105563 匿名さん

貴方、真似ばかり!
105566: 匿名さん 
[2018-12-01 14:41:10]
>>105565 匿名さん

汚い言葉は辞めましょう。
他人を威圧して優位に立とうとする浅ましい行為は、貴殿の人間性の未熟さを露呈させています。
105568: 匿名さん 
[2018-12-01 14:42:40]
予算のない方は何か諦めるしかない。
1 マンション
2 広さ
3 立地
105569: 匿名さん 
[2018-12-01 14:44:18]
>>105565 匿名さん
> 貴方、真似ばかり!

当方の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削いただきましてありがとうございした。

と言う事ですね? わかります。
105570: 匿名さん 
[2018-12-01 14:45:52]
>>105568 匿名さん
> 予算のない方は何か諦めるしかない。
> 1 マンション
> 2 広さ
> 3 立地

失礼、訂正します。

マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
105571: 匿名さん 
[2018-12-01 14:50:26]
富裕層自慢の意味がわかりません。
ネットの拾い物写真で、他人に自慢すると言うのがマンション生活の醍醐味ですか?
105572: 匿名さん 
[2018-12-01 14:52:00]
>>105570 匿名さん

他にもいろいろ真似されてます。
105573: 匿名さん 
[2018-12-01 14:52:42]
>>105565 匿名さん

コピペ、改ざんはここの戸建さんのお家芸ですからね。と言っても仕方ありませんけど、ご支援頂ける方がいる限り、探訪記は続けていきます。
105574: 匿名さん 
[2018-12-01 14:53:48]
>>105572 匿名さん
> 他にもいろいろ真似されてます。

他にもいろいろ、当方の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削いただいております。ありがとうございます。

と言う事ですね。分かります。

105575: 匿名さん 
[2018-12-01 14:54:10]
>>105573 匿名さん

真似はオリジナル越えられないよね。
105576: 匿名さん 
[2018-12-01 14:56:12]
>>105573 匿名さん
> コピペ、改ざんはここの戸建さんのお家芸ですからね。

マンション民の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削できるのが、ここの戸建さんのお家芸ですからね。いつも助かります、ありがとうございます。

と言う事ですね、分かります。
105577: 匿名さん 
[2018-12-01 14:57:35]
事実、添削されたレスに、マンション民はぐぅの音も出せていない。
「マネされた」と言う被害妄想からくるたわごとぐらい。
105578: 匿名さん 
[2018-12-01 14:59:18]
>>105575 匿名さん
> 真似はオリジナル越えられないよね。

改訂され、改善され、よりスレ趣旨に従った内容になって、オリジナルを凌駕していますね。

と言う事ですね。わかります。
105579: 匿名さん 
[2018-12-01 14:59:20]
>>105576 匿名さん

いつの日か、マンションさんから本当の感謝の意を表してもらえると良いですね。
105580: 匿名さん 
[2018-12-01 15:01:06]
>>105579 匿名さん
> いつの日か、マンションさんから本当の感謝の意を表してもらえると良いですね。

正常でまともなマンション民はすべて戸建て派となりました。
今、ここに残っているマンションさんは、そのような行為ができる人ではありません。
だからこそ、今をもってなおマンションさんなんです。
105581: 匿名さん 
[2018-12-01 15:01:18]
>>105578 匿名さん

いつの日か、他の投稿者さんからそのコメントを頂けるようになったら良いですね。
105582: 匿名さん 
[2018-12-01 15:02:40]
>>105577 匿名さん

コピペ、改ざんは止めるよう注意されていることに全く気づいていないようですね。
105583: 匿名さん 
[2018-12-01 15:02:41]
>>105581 匿名さん
> いつの日か、他の投稿者さんからそのコメントを頂けるようになったら良いですね。

オリジナル版が、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害する単なる揶揄に終始した内容のレスであることをご理解いただけたようで何よりです。
105584: 匿名さん 
[2018-12-01 15:03:39]
>>105582 匿名さん
> コピペ、改ざんは止めるよう注意されていることに全く気づいていないようですね。

運営の判断は「オリジナル版の削除」です。

かしこ
105585: 匿名さん 
[2018-12-01 15:04:29]
>>105583 匿名さん

オリジナルの方は他の方から良い評価を得られていますが、模倣コピペ版は自画自賛するしかないということですよ。
105586: 匿名さん 
[2018-12-01 15:06:18]
>>105585 匿名さん
> オリジナルの方は他の方から良い評価を得られていますが、模倣コピペ版は自画自賛するしかないということですよ。

匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは無効・無意味です。

敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。
105587: 匿名さん 
[2018-12-01 15:06:47]
>>105585 匿名さん
> オリジナルの方は他の方から良い評価を得られています

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

かしこ
105588: 匿名さん 
[2018-12-01 15:07:48]
>>105584 匿名さん

その「かしこ」というのもマネですね。
あなたの語彙の中にそんな表現は持ち合わせていなかったでしょうw
私が使い始めてからマネをするようになりましたね。
105589: 匿名さん 
[2018-12-01 15:08:57]
マージします。

>>105585 匿名さん
> オリジナルの方は他の方から良い評価を得られていますが、模倣コピペ版は自画自賛するしかないということですよ。

匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは無効・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105590: 匿名さん 
[2018-12-01 15:09:32]
>>105587 匿名さん

運営の判断より、ここの投稿者さんからの評価のほうが大事ですね。
あなたのコピペは運営から褒めてもらいましたか?w
105591: 匿名さん 
[2018-12-01 15:10:18]
>>105590 匿名さん
> 運営の判断より、ここの投稿者さんからの評価のほうが大事ですね。

ですから、匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは無効・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105592: 匿名さん 
[2018-12-01 15:10:57]
ちょっと、訂正。

>>105590 匿名さん
> 運営の判断より、ここの投稿者さんからの評価のほうが大事ですね。

ですから、匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは不可能・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105593: 匿名さん 
[2018-12-01 15:12:25]
>>105589 匿名さん

もちろん、真実は本人の胸の内ですね。
しかしながら作品の評価を運営に委ねるなど、表現者としては恥ずかしい限りです。
そうおもいませんか?w
105594: 匿名さん 
[2018-12-01 15:14:05]
>>105593 匿名さん
> しかしながら作品の評価を運営に委ねるなど、表現者としては恥ずかしい限りです。

事実を申し上げています。

匿名掲示板において、第三者が投稿を賛美している否定していると言う事。
それを証明する、それを主張することは不可能・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。

唯一言える、確かな事実。それは、

運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

です。

かしこ
105595: 匿名さん 
[2018-12-01 15:16:44]
運営は削除依頼がないと動かないでしょう。
つまり削除されたということは、戸建さんが削除依頼を出した、ということになりますね。
105596: 匿名さん 
[2018-12-01 15:17:49]
いつでもオリジナルでありたい。
マネは恥ずかしいのでイヤ。
105597: 匿名さん 
[2018-12-01 15:17:55]
>>105595 匿名さん
> つまり削除されたということは、戸建さんが削除依頼を出した、ということになりますね。

削除依頼しても削除されないこともありますよ。
そういうことです。
105598: 匿名さん 
[2018-12-01 15:18:08]
改ざん、コピペは戸建のお家芸
105599: 匿名さん 
[2018-12-01 15:19:00]
>>105596 匿名さん
> いつでもオリジナルでありたい。

とは言え、運営の判断は「オリジナル版の削除」でした。

スレ趣旨を逸脱した内容の投稿は恥ずかしいのでイヤですね。
105600: 匿名さん 
[2018-12-01 15:19:42]
>>105597 匿名さん

やっぱ出してんだw

よほど内容が気に食わなかったということですね。
105601: 匿名さん 
[2018-12-01 15:19:46]
>>105598 匿名さん
> 改ざん、コピペは戸建のお家芸

マンション民の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削できるのが、ここの戸建さんのお家芸ですからね。いつも助かります、ありがとうございます。

と言う事ですね、分かります。
105602: 匿名さん 
[2018-12-01 15:20:59]
>>105600 匿名さん
> やっぱ出してんだw

自分の投稿が削除されたこと、自分が削除依頼した投稿が削除されなかったことがよっぽど気に食わなかったということですね。わかります。
105603: 匿名さん 
[2018-12-01 15:22:36]
>>105599 匿名さん

自画自賛するしかない駄作を貼り付けるほど恥ずかしいことはない。
105604: 匿名さん 
[2018-12-01 15:23:15]
>>105600 匿名さん
> よほど内容が気に食わなかったということですね。

自己満足的な発言ですね。
削除されるのは規約に違反している内容と言う事ですよ。
105605: 匿名さん 
[2018-12-01 15:24:21]
>>105603 匿名さん
> 自画自賛するしかない駄作を貼り付けるほど恥ずかしいことはない。

というより、ルールを守れず、規約に違反し、挙句の果てに運営に削除される投稿をすることほど恥ずかしいことはない。
105606: 匿名さん 
[2018-12-01 15:25:37]
誤:俺の投稿が気にくわないから削除依頼したんだ!
正:規約に違反しているから削除依頼した。
105607: 匿名さん 
[2018-12-01 15:26:15]
事実、「単に気にくわない」と言う投稿を削除依頼しても、削除はされない。
105608: 匿名さん 
[2018-12-01 15:26:35]
長文コピペさんって、部屋のパソコンから投稿してるのかな。
一日中、家でパソコンってよほど暇なんですねえ。
105609: 匿名さん 
[2018-12-01 15:27:05]
オリジナルさんって、部屋のパソコンから投稿してるのかな。
一日中、家でパソコンってよほど暇なんですねえ。
105610: 匿名さん 
[2018-12-01 15:27:29]
都心購入郊外賃貸
105611: 匿名さん 
[2018-12-01 15:28:34]
「都心購入郊外賃貸」

を一言でだまらせることば。

「住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である、あなた限定の原則ですね。」
105612: 匿名さん 
[2018-12-01 15:28:35]
自宅マンション30万で貸してます!

ストーカーは止めてね。
105613: 匿名さん 
[2018-12-01 15:29:25]
>「住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である、あなた限定の原則ですね。」

このスレ4000万超のスレですよ。
105614: 匿名さん 
[2018-12-01 15:30:05]
>>105613 匿名さん

意味不明、落ち着いてね。
105615: 匿名さん 
[2018-12-01 15:31:02]
郊外は将来負動産です。
そういうエリアは住民の民度も下がるし、スーパー、病院、コンビニ等も撤退します。
購入してはダメなエリアです。どうしても住みたいなら賃貸でしょう。
105616: 匿名さん 
[2018-12-01 15:32:58]
丘の上よりタワマン高層階
105617: 匿名さん 
[2018-12-01 15:33:43]
その通り
郊外の新築戸建は即爆死だよ
105618: 匿名さん 
[2018-12-01 15:38:15]
>>105615 匿名さん
> 購入してはダメなエリアです。どうしても住みたいなら賃貸でしょう。

ところが、ところが、戸建ての購入は、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
105619: 匿名さん 
[2018-12-01 15:39:33]
>>105615 匿名さん

なるほどね。住民の質は大事ですね。
105620: 匿名さん 
[2018-12-01 15:40:40]
一つ言えることは、たとえ都心でも、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言う事です。

あ、この価格帯のマンションの事ですよ。
105621: 匿名さん 
[2018-12-01 15:41:13]
>>105608 匿名さん

長文のコピペは自宅のパソコン何でしょうね。
恥ずかしい方ですね。
105622: 匿名さん 
[2018-12-01 15:41:58]
>>105619 匿名さん
> なるほどね。住民の質は大事ですね。

まったくもって同感です。

「マンション?戸建て?」

それを判断する方法は簡単です。

まず、このスレのマンションさんの発言をお読み下さい。
以下が分かりやすいのではないでしょうか。

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.67282)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/

その後、次の質問にお答え下さい。

このスレのマンションさんの発言をするような人が、壁一枚・天井/床一枚隔てただけの密着した空間に住んでいることに耐えられますか?

答えは「ノー」ですね。

そう、購入するなら戸建てです。
105623: 匿名さん 
[2018-12-01 15:42:04]
ここのスレ主さんは、エルメスの価値分からない方だからなあ~。
105624: 匿名さん 
[2018-12-01 15:42:28]
>「都心購入郊外賃貸」
「戸建て購入マンション賃貸」 もあり
105625: 匿名さん 
[2018-12-01 15:43:21]
ほんと、住民の質は重要です。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/
105626: 匿名さん 
[2018-12-01 15:45:17]
うちの自宅マンションは、ここで遊んでいても、月30万のお小遣いを稼いでくれます。
不労所得って良いよね!
105627: 匿名さん 
[2018-12-01 15:49:07]
ルールを守れない人たちが、ルールを守ることが第一条件であるマンションを推す。
不思議なスレですね。
105628: 匿名さん 
[2018-12-01 15:51:33]
ルールを守れないのは長文コピペの重複投稿を繰りかえる戸建てさんが一番、悪質だと思う。
105629: 匿名さん 
[2018-12-01 15:53:21]
>>105628 匿名さん

単に「あなたにとって気にくわないレス」と言うだけです。
105630: 匿名さん 
[2018-12-01 15:55:39]
>>105626 匿名さん
うちも不労所得あるよ!
毎月数百万単位だけど(笑)
30万とか端数レベルです。
105631: 匿名さん 
[2018-12-01 15:56:27]
>>105628 匿名さん
> 長文コピペの重複投稿を繰りかえる

単純に、「マンションさんの投稿内容へのレスが、コピペで事足りている」と言う痛烈な事実にお気づきであろうか?
毎回同じことを・・・手打ちさせないでね!と言う事です。
105632: リーマンさん 
[2018-12-01 15:58:08]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
105633: 匿名さん 
[2018-12-01 16:02:12]
4000万以下マンションさんたちの頑張りで目指せ11万レス
105634: 匿名さん 
[2018-12-01 16:06:58]
いつの日か、他の投稿者から本当に「ありがとう」と言われるようになれば良いですね。
105635: 通りがかりさん 
[2018-12-01 16:14:02]
戸建の奮起に期待ですね。
105636: 匿名さん 
[2018-12-01 16:17:00]
>>105635 通りがかりさん

マンションの低年収に合掌ですね。
105637: 匿名さん 
[2018-12-01 16:34:09]
投稿アンド「参考になる」を即自己ポチ。
この行為が、それらの投稿が同一の投稿者の投稿であることの識別につながっていることを、この投稿者はまだ気づいていない。

105638: 匿名さん 
[2018-12-01 16:40:29]
>>105628 匿名さん

まったく同感。彼がいなければ、もう少し真面なスレになるのにね。
105639: 匿名さん 
[2018-12-01 16:41:45]
>>105638 匿名さん
> まったく同感。彼がいなければ、もう少し真面なスレになるのにね。

まずは、同じ内容を繰り返しているマンションさんがいなくならないといけませんね。
そうすれば、もっと良いスレになるでしょう。
105640: 通りがかりさん 
[2018-12-01 16:55:40]
マンション派がいなくなったら、あの長文コピペもできなくなり、益々過疎ってしまうけど…
そしたら、自作自演も常套手段というのは側から見てても明白だから、1人ボケしながら続けるんだろうね。ここが唯一の拠り所みたいだからw
105641: 匿名さん 
[2018-12-01 16:58:25]
>>105640 通りがかりさん
> マンション派がいなくなったら、あの長文コピペもできなくなり、益々過疎ってしまうけど…

厳密に言いますと、コピペには、
・毎回おんなじことを言うマンション民へのレスのためのコピペ
とほかに、
・このスレの結論として「戸建て一択」となったのにも関わらず、この価格帯のマンションを購入しようとする人たちへの啓蒙のためのコピペ
があります。

マンション派が居なくなっても啓蒙のためのコピペ・テンプレは定期的にアップしていきます。
105642: 通りがかりさん 
[2018-12-01 17:02:12]
啓蒙w
無料で生産性無視。
ご苦労なことです。
105643: 匿名さん 
[2018-12-01 17:07:57]
>>105638 匿名さん

しかし、そのコピペ戸建さんがスレ主だからね。本人が飽きるまで続くのでしょう。
105644: 匿名さん 
[2018-12-01 17:10:44]
>>105642 通りがかりさん

せめて議論できる方なら良かったんだけどね。
コピペ重複投稿と真似事しかできない方なので。
105645: 通りがかりさん 
[2018-12-01 17:11:02]
戸建さんが反論、我慢できず、削除依頼を出させるところまで行けば勝ちですね。
105646: 匿名さん 
[2018-12-01 17:12:31]
>>105643 匿名さん

エルメスの価値なんてマンション同様わかんないって言ってるスレ主さんね。
105647: マンション比較中さん 
[2018-12-01 17:17:28]
>エルメスの価値なんてマンション同様わかんないって言ってるスレ主さんね。

エルメスでもフェラーリでもいいけど、マンション同様に実際に所有して使ってみないと、その価値や良さは実感できませんからね。長文コピペさんの情報源はネットですから、実体験のあるマンションさんやエルメス、フェラーリ所有さんの意見とは大きな開きがありますね。ご本人は頑として認めませんけどね。ネット記事だって信憑性あるって信じ込んでいるような属性のようですから。苦笑
105648: 匿名さん 
[2018-12-01 17:19:38]
wikiなどもそのまま信じていそうでよね、あのコピペさんw
間違いやデマ情報も多いので、アメリカの大学などでは学生に参照することを禁止、
しているところも多いそうですけど、そういう情報もきっと知らないでしょうねw
105649: 匿名さん 
[2018-12-01 17:20:14]
マンションがフェラーリ?
乗り合いバスですよ。

戸建ては自家用車。
105650: 匿名さん 
[2018-12-01 17:22:12]
マンションも戸建ても建物ですよw
105651: 匿名さん 
[2018-12-01 17:25:00]
港区タワマン+フェラーリの書類アップがあったからね。戸建てはそもそも、実は賃貸アパート住みという噂や、自家用車も持ってるのかすら不明。貧困層という事実を必死で隠しているが…
105652: 匿名さん 
[2018-12-01 17:36:26]
貧困層が啓蒙活動って、もはや失笑するしかないでしょw
105653: 匿名さん 
[2018-12-01 17:43:32]
まあでも、ここは貧困層による貧困層の為のスレですのでね。首都圏の新築マンション平均価格の6500万すら買えない貧困層同士で、傷を舐めあっていけばいいでしょう。
105654: 匿名さん 
[2018-12-01 17:47:25]
>>105653 匿名さん

貧困層は言い過ぎかと思いますが、

この予算では何を買っても魅力的な物件は難しいと思いますよ。
105655: 匿名さん 
[2018-12-01 17:56:21]
まずは良い土地を購入して見積りですね。
仕様、設備にこだわると金額は青天井ですね。
まずは良い土地を購入して見積りですね。仕...
105656: 匿名さん 
[2018-12-01 18:02:37]
田舎の土地は安いからねー
105657: 匿名さん 
[2018-12-01 18:05:28]
自分にとって元麻布のある港区以外は良い土地ではない。
105658: 匿名さん 
[2018-12-01 18:05:45]

空き家問題の深刻な郊外にこれから新築戸建?

賃貸戸建も激安で有るのに?
105659: 匿名さん 
[2018-12-01 18:07:29]
安マンションが僻んでる~w
105660: 匿名さん 
[2018-12-01 18:08:39]
在庫マンション問題の深刻な郊外にこれからマンション?

賃貸マンションも激安で有るのに?
105661: 匿名さん 
[2018-12-01 18:09:27]
ん?同じ価値ですよここのマンションと戸建ては。低予算で貧困層向けです。
105662: 匿名さん 
[2018-12-01 18:10:44]
土地は高いですね。

祖先に感謝しないといけません

地方出で都内好立地にすみたい時は集合住宅に妥協しないといけませんから
105663: 匿名さん 
[2018-12-01 18:13:31]
全く4000万マンションさんからはソースが出ませんねwww
でるのは僻みと白旗くらい・・・
105664: 匿名さん 
[2018-12-01 18:14:57]
4000万のマンションが限界だと年収700万くらいの低属性なんでしょう
105665: 匿名さん 
[2018-12-01 18:17:52]
>空き家問題の深刻な郊外にこれから新築戸建?


空き家?
あっ、貴方の住んでるマンションのエリアでは空家が多いのですね
私の自宅近くに空き家など皆無です
105666: マンション比較中さん 
[2018-12-01 18:19:40]
>地方出で都内好立地にすみたい時は集合住宅に妥協しないといけませんから

低年収だとそうだろうなーw
都内好立地マンション住まいだと、世帯年収は2000万超え。
でも上物2000万ぐらいの戸建てだと年収は500万程度。この差はデカイ。
105667: 匿名さん 
[2018-12-01 18:21:13]
>私の自宅近くに空き家など皆無です

田園調布など住宅地は空き地だらけだけど?田舎っぺは何も知らんのねw
105668: 匿名さん 
[2018-12-01 18:22:55]
>都内好立地マンション住まいだと、世帯年収は2000万超え。

額面で?
安っ!
105669: 匿名さん 
[2018-12-01 18:26:59]
>>105668 匿名さん

平均ででしょう。うちは1億オーバーですがね。ポイントは年収500万でも上物だけなら建てられるということかと。
105670: 匿名さん 
[2018-12-01 18:34:44]
>年収500万でも上物だけなら建てられるということかと。

年収低い家庭には戸建てがオススメ!
105671: 匿名さん 
[2018-12-01 18:42:31]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番という結論が出てますね。
105672: 匿名さん 
[2018-12-01 18:44:20]
>>105669 匿名さん
1億?
あら意外と低いのね
ソースあったら信じてあげるよ
ネット番長さん(笑)
105673: 匿名さん 
[2018-12-01 18:49:34]
ワンルームマンションの契約書はアップできるのに収入に関しては貝になるマンションさん(笑)
105674: 匿名さん 
[2018-12-01 18:51:46]
>>105672 匿名さん

ポイントは年収500万でも上物は建てられるってことですね。
105675: 匿名さん 
[2018-12-01 18:52:50]
>>105669 匿名さん

いよっ!
ネットは便利だね。
105676: 匿名さん 
[2018-12-01 18:54:03]
>>105673 匿名さん

「貝になる」という表現も私のパクリですね。
戸建さんの語彙にはなかったでしょうw
105677: 匿名さん 
[2018-12-01 18:54:03]
>>105674 匿名さん
さすがにヘーベルハウスで年収500万は無理ですよ
105678: 匿名さん 
[2018-12-01 18:55:24]
>>105676 匿名さん
中居君の映画から引用だよ
自称1億さんw
105679: 匿名さん 
[2018-12-01 18:55:27]
もちろん戸建さん向けの格安PB系ですね。
105680: 匿名さん 
[2018-12-01 18:57:20]
>>105676 匿名さん
> 「貝になる」という表現も私のパクリですね。

匿名掲示板において、それを証明する、それを主張することは不可能・無意味です。
敢えてそのような主張をされることは、なにかスネに傷を持っていると推測されるのがオチですよ。
105681: 匿名さん 
[2018-12-01 18:59:13]
>>105680 匿名さん
> 私のパクリ

これ誤り。
このサイトにレスを投稿したとたん、そのレスが誰のものになるか、ひょっとしてご存知ないのでしょうか?
105682: 匿名さん 
[2018-12-01 18:59:20]
>>105676 匿名さん

田舎っぺですね。
105683: 匿名さん 
[2018-12-01 19:00:56]
>>105680 匿名さん

証明の必要はありません。
真実は胸の内にあればよいだけです。
そういえば、ガンジーさんネタも見事にパクってくれましたね。映画の引用ですか?w
105684: 匿名さん 
[2018-12-01 19:03:28]
>>105683 匿名さん
> 真実は胸の内にあればよいだけです。

ですよね。
だったら、

> ガンジーさんネタも見事にパクってくれましたね。

も、発言しないで、胸の内にしまいましょうねwww
105685: 匿名さん 
[2018-12-01 19:03:30]
今日もマンションの自業自得自滅でコテンパンのコテコテパンパンが悲惨。
105686: 匿名さん 
[2018-12-01 19:03:57]
粘着戸建はこんな掲示板に24時間無料で人生捧げてなにがしたいのか
105687: 匿名さん 
[2018-12-01 19:04:10]
>>105681 匿名さん

法的責任を問うつもりはありませんよw
投稿のマナーとして、他人のレスをコピーして改ざんする戸建さんの姿勢が問われていることに気づきましょう。
ま、悪いと思っていないから簡単にコピペできるのでしょうけど。
105688: 匿名さん 
[2018-12-01 19:04:35]
あれ?
収入のソースはだせないのかな?
自称1億かっぺマンションさん
105689: 匿名さん 
[2018-12-01 19:05:43]
>>105687 匿名さん
> 他人のレスをコピーして改ざん

当方の稚拙な内容のレスを、スレ趣旨に従った素晴らしい内容のレスに添削いただいております。ありがとうございます。

と言う事ですね。分かります。
105690: 匿名さん 
[2018-12-01 19:05:45]
事実、添削されたレスに、マンション民はぐぅの音も出せていない。
「マネされた」と言う被害妄想からくるたわごとぐらい。
105691: 匿名さん 
[2018-12-01 19:06:01]
>>105684 匿名さん

否定できないよねw
自分を騙すことになってしまいますからねw
105692: 匿名さん 
[2018-12-01 19:08:17]
もう、今日はマンションさんからコピペで対応できるレベル以上のレスは出なさそうですね・・・。
105693: 匿名さん 
[2018-12-01 19:09:18]
>>105690 匿名さん
戸建さん、コピペ、改ざんの事実は認めるわけですねw
ここの戸建さんの表現方法では添削ということになるのでしょうが。
105694: 匿名さん 
[2018-12-01 19:10:39]
>>105693 匿名さん

戸建ての添削に快くご同意いただきましてありがとうございます。
105695: 匿名さん 
[2018-12-01 19:11:18]
マンション住みで年収1億って(笑)
105696: 匿名さん 
[2018-12-01 19:12:18]
>>105692 匿名さん


いつの日か、コピペでなく自分の頭で考えて、皆さんから感謝されるような投稿ができたら良いですね。
105697: 匿名さん 
[2018-12-01 19:12:30]
>>105683 匿名さん
> そういえば、ガンジーさんネタも見事にパクってくれましたね。

2014年に既にある表現でしたね。まさかご本人さまですか?

● よせばいいのに精神病院に潜入する3Dホラー『Outlast』:Steam - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/223/223572/
ーーーー
ガンジーもビックリのノーガード戦法だ。
ーーーー
105698: 匿名さん 
[2018-12-01 19:14:17]
>>105694 匿名さん

改ざんの事実は認めるわけですね。
無断のコピペ、改ざんは当然にお断りしています。こちらが希望していないものを無断で添削すること、それを改ざんと言います。
105699: 匿名さん 
[2018-12-01 19:15:15]
>>105698 匿名さん
> こちらが希望していないものを無断で添削すること、それを改ざんと言います。

スレ趣旨に沿った内容に添削して差し上げています。
貴殿に拒否をする権利ありません。
105700: 匿名さん 
[2018-12-01 19:16:08]
>>105694 匿名さん

同意しておりません。
おあいにくさま。
105701: 匿名さん 
[2018-12-01 19:18:51]
>>105699 匿名さん

希望していないものを勝手に添削することを改ざんと言います。
権利等の問題ではありません。
戸建さんの投稿マナーが問われているということですね。
ま、悪いと思ってないから平気でコピペ、改ざんできるのでしょうが。
105702: 匿名さん 
[2018-12-01 19:18:55]
>>105683 匿名さん
> そういえば、ガンジーさんネタも見事にパクってくれましたね。

このスレでの初出はこれ。

>>34630 匿名さん 2017/12/01 12:10:40
> オープン外構の戸建は、ガンジーさんもビックリの究極のノーガード戦法ですね。

まさかご本人さまですか?

● よせばいいのに精神病院に潜入する3Dホラー『Outlast』:Steam - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/223/223572/
ーーーー
ガンジーもビックリのノーガード戦法だ。
ーーーー
105703: 匿名さん 
[2018-12-01 19:20:11]
マンションは画像盗用といった違法行為も平気ですからね
105704: 匿名さん 
[2018-12-01 19:20:37]
>>105701 匿名さん
> 戸建さんの投稿マナーが問われているということですね。

投稿マナーのなっていないレスをスレ趣旨に従うように添削しているのです。
ありがたく思ってください。

投稿マナーのなっていないレスの投稿者に、それも著作権も持たないあなたに、それを拒否する権利はありません。
あしからず。

かしこ
105705: マンション比較中さん 
[2018-12-01 19:23:38]
>マンション住みで年収1億って(笑)

うちは元麻布のタワーですが、一億以上の世帯が多いと思いますよ。
一番有名な方は、今世間を賑わせているゴーン元日産会長ですが、
彼は表向きは報酬10億程度でしたが、帳簿に載せない分も合わせると、
年収25億ぐらいあったようですね。
あと数億稼ぐスポーツ選手やアーティスト、ミュージシャンなど、
都心好立地のマンション住まいには多いですね。これネット情報でなく実感ですよ。

105706: 匿名さん 
[2018-12-01 19:27:22]
>>105683 匿名さん
> そういえば、ガンジーさんネタも見事にパクってくれましたね。

もう一度聞いておきますか。

それはあなたオリジナルですか?
それとも、あなたがパクったものをオリジナルとウソを言っていたのですか?
105707: 匿名さん 
[2018-12-01 19:28:31]
ネットって怖いね・・・。
105708: 匿名さん 
[2018-12-01 19:30:53]
>>105705 マンション比較中さん

で、何故このスレに居るの? 笑
105709: 匿名さん 
[2018-12-01 19:32:25]
>一番有名な方は、今世間を賑わせているゴーン元日産会長ですが

ネット情報はいいのでソースをアップして下さい。
自称さんw

105710: 匿名さん 
[2018-12-01 19:32:34]
>>105705 マンション比較中さん

ゴーン容疑者は海外にも家あったようだけど、パリもアムステルダムのもマンションだったね。戸建ては世界的に人気ないんだろうね。そういえばトランプ大統領もトランプタワー住みか。
105711: 匿名さん 
[2018-12-01 19:32:50]
>>105705 マンション比較中さん

落ち着いてて良いマンションですね。
105712: 匿名さん 
[2018-12-01 19:36:04]
>>105705 マンション比較中さん

ディスポーザーもない数億程度のマンションでしょw
105713: 匿名さん 
[2018-12-01 19:38:08]
>>105712 匿名さん

ランニングコストを無駄と考えない人が住むマンションですよww
105714: 匿名さん 
[2018-12-01 19:42:18]
>>105702 匿名さん

その記事の作者、iPhoneやiPadなどアップルの記事が多いですね。

そう言えば、このスレにもファーウェイを敵視するアップル推しが居たような・・・。
105715: 匿名さん 
[2018-12-01 19:52:18]
>ランニングコストを無駄と考えない人が住むマンションですよww

そっ、賃貸でねw
105716: 匿名さん 
[2018-12-01 20:29:49]
マンション民は議論に敗れると富裕層へ変身!

これ豆なっ。
105717: 匿名さん 
[2018-12-01 20:38:27]
>>105716 匿名さん

貴方のような貧困層からするとそう見えるのかもしれませんが、年収1億チョイの元麻布のタワー住まいぐらい、この辺りではどうってことないんですけどね。ゴーンさんぐらい稼いでこそ富裕層の仲間入りでしょう。貧困層には縁のない話でしたね。聞き流してくださいませw
105718: 匿名さん 
[2018-12-01 20:38:50]
>マンション民は議論に敗れると富裕層へ変身!


しかも年収のソースの話になると貝になる

これも豆なっ
105719: 匿名さん 
[2018-12-01 20:41:11]
こんなw場末スレで年収自慢は野暮でしょw
戸建てさんガキンチョかいw
105720: 匿名さん 
[2018-12-01 20:42:48]
>>105717 匿名さん
何故このスレに居るのか答えられないのもマンション民。

これ豆なっ。
105721: 匿名さん 
[2018-12-01 20:43:19]
>>105719 匿名さん

逃げるんだね。
105722: 匿名さん 
[2018-12-01 20:46:52]
逃げる?戸建てが何も出してもいないのにw
欲しがる乞 食w
105724: 匿名さん 
[2018-12-01 20:47:36]
>逃げるんだね。

マンションは都合が悪いと暴言とともに逃げる

これも超豆なw
105725: 匿名さん 
[2018-12-01 20:49:00]
>ゴーンさんぐらい稼いでこそ富裕層の仲間入りでしょう。貧困層には縁のない話でしたね。聞き流してくださいませw

ソースは?
数十億の通帳くらいすぐアップできるでしょ?

ネット番長さんwww
105726: 購入経験者さん 
[2018-12-01 20:50:22]
そういえば、戸建ては固定資産税の封筒、紙切れだけで住所すらアップできてないよな。逃げてるw
105727: 匿名さん 
[2018-12-01 20:51:35]
マンションは他人の物をパクってオリジナルと主張する。

これも豆なw
105728: 匿名さん 
[2018-12-01 20:52:01]
>>105725 匿名さん

出来たとして、ここにアップするメリットは?思慮浅すぎですねえw
105729: 匿名さん 
[2018-12-01 20:53:10]
>マンション民は議論に敗れると富裕層へ変身!

なるほど。
現在は、パクリ疑惑から逃れるための富裕層話展開と言う状況ですね。
105730: 匿名さん 
[2018-12-01 20:59:25]
>現在は、パクリ疑惑から逃れるための富裕層話展開と言う状況ですね。

ああ、なるほど。マンション派は皆分かっていることですが、そのパクリ記事?の方と、私と、元麻布のマンションさんは皆別人ですよ。それすら分別できず、全ての人格を一人に集約して戦っている幼稚さが、ここのお子ちゃま戸建てさんなんですね。辻褄が合わないはずなんですけどね。ちなみに私はタワーは嫌いで低層が好みですし。どうか精神的に追い込まれない程度にしておかれた方がいいかと。では。
105731: 匿名さん 
[2018-12-01 21:01:10]
>>34900 匿名さん

あぁ、ここで一回パクリを注意してますね。
105732: 匿名さん 
[2018-12-01 21:06:42]
>>105723 匿名さん

ほう、私と同じ表現をされる方がいらっしゃったということですね。ガンジーさんを呼び捨てにすることなど出来ませんので、それを書いた方とは全く関係ないですが。
105733: 匿名さん 
[2018-12-01 21:15:48]
>>105729 匿名さん

勘違いされてるようですが、私は戸建です。コピペのエセ戸建さんにはマンションさんマンションさんとしつこく言われて辟易としておりますがw
最新作の「N子の戸建探訪記」や、いまや幻の作品となった「能見台探訪記」はオリジナルのものです。
105735: 匿名さん 
[2018-12-01 21:22:06]
>>105734 匿名さん

ここの戸建さんがその記事かマンションさんのネタをパクったのは間違いないということですな。戸建さんはそのほかにもパクリ行為が多数報告されていますので、合わせ技一本!ってところでご退場願うしかないとおもいます。
105736: 匿名さん 
[2018-12-01 21:25:02]
ねっ、マンションは逃げたでしょ(笑)
105737: 匿名さん 
[2018-12-01 21:25:56]
>>105736 匿名さん
> ねっ、マンションは逃げたでしょ(笑)

確かに。問題をすり替えているだけですな。
105738: 匿名さん 
[2018-12-01 21:26:10]
嘘なんだからゴーン並の年収とか言わなければいいのに
偽物富裕さんは(笑)
105739: 匿名さん 
[2018-12-01 21:26:48]
>>105734 匿名さん

私と同じ表現をされる方がいらっしゃったとは驚きですねw
105740: 匿名さん 
[2018-12-01 21:27:31]
ゴーンさん位の収入があったらマンションなんて買って住まないよ
105741: 匿名さん 
[2018-12-01 21:27:36]
そういえば、戸建ては固定資産税の封筒、紙切れだけで住所すらアップできてないよな。逃げてるw
105742: 匿名さん 
[2018-12-01 21:28:22]
今日もマンションを踏まえた戸建の話は聞けませんでした。
105743: 匿名さん 
[2018-12-01 21:28:29]
アップできないほどのど田舎、市部なんでしょw
105744: 匿名さん 
[2018-12-01 21:29:36]
戸建さん、自分が借りてるローンの金利も知らないんでしょ?
逃げてるね。
105745: 匿名さん 
[2018-12-01 21:31:06]
>>105739 匿名さん
> 私と同じ表現をされる方がいらっしゃったとは驚きですねw

盗作騒ぎになった人が良く言う言葉ですね。
105746: 匿名さん 
[2018-12-01 21:31:24]
>>105743 匿名さん
早くゴーン並の年収のソース出しなよw
田舎から上京したオノボリさん(笑)
105747: 匿名さん 
[2018-12-01 21:32:21]
>>105746 匿名さん
オノボリさんだから高いところが好きなのかもね
105748: 匿名さん 
[2018-12-01 21:33:21]
>>105746 匿名さん

話題そらしに必死だね。

何万レスも投稿して粋がってるなら、どこに住んでるかくらい話してもいいでしょうにw
105749: 匿名さん 
[2018-12-01 21:33:59]
田舎っぺだから土地を買えずにマンションって(笑)
105750: 匿名さん 
[2018-12-01 21:34:54]
>>105739 匿名さん
> 私と同じ表現をされる方がいらっしゃったとは驚きですねw

ひき逃げ犯が「停まる場所が無かった」と言う言い訳と同レベル。
105751: 匿名さん 
[2018-12-01 21:35:33]
>>105748 匿名さん
自分で言った年収のソース位出しなよ
かっぺさん

105752: 匿名さん 
[2018-12-01 21:36:35]
確かにマンション民の投稿は田舎臭さが漂う
105753: 検討中さん 
[2018-12-01 21:37:14]
>>105750 匿名さん

戸建さん、早くパクリを認めて楽になったほうがいいですよ。
105754: 匿名さん 
[2018-12-01 21:37:40]
タワマン、港区、フェラーリ
田舎者のミーハーが好きな物ばかり
105755: 検討中さん 
[2018-12-01 21:39:17]
>>105752 匿名さん

そうかなぁ?
都心マンションに異常な執念を燃やして10年もスレに粘着してる戸建さんの投稿に都会の匂いは全くしませんけど。
105756: 匿名さん 
[2018-12-01 21:40:58]
>>105754 匿名さん

戸建さんには一生縁がないものばかりだねw
105757: 匿名さん 
[2018-12-01 21:41:28]
>>105753 検討中さん

堂々とパクってるのを自慢?
105758: 匿名さん 
[2018-12-01 21:41:48]
>>105755 検討中さん
君からもプンプン臭うよ
田舎臭
105759: 匿名さん 
[2018-12-01 21:42:07]
>>105756 匿名さん
で、シロンまだ?
105760: 匿名さん 
[2018-12-01 21:42:49]
>>105755 検討中さん
貴方、肥溜め臭いよ。
105761: 匿名さん 
[2018-12-01 21:44:42]
>>105756 匿名さん

田舎から都会に憧れて出て来たんだね
良かったね、ワンルームでも都内に住めて(笑)


105763: 匿名さん 
[2018-12-01 21:47:56]
茨城の震度4に思わず声を漏らしてしまった戸建さん。
105764: 匿名さん 
[2018-12-01 21:49:02]
この若葉マーク君も東北の臭いが・・・w
105765: 匿名さん 
[2018-12-01 21:51:02]
戸建さんは今日もど田舎からコピペですか。
便利な世の中になりましたねw
105766: 匿名さん 
[2018-12-01 22:02:03]
田舎出が東京でてきてマンションに住む
自然な流れ
105767: 匿名さん 
[2018-12-01 22:18:58]

このスレの予算だと、坪単価は50万の所に住むんですよね。
105768: 匿名さん 
[2018-12-01 22:37:25]
コピペと真似事しかできない戸建てさん。
105769: 匿名さん 
[2018-12-01 22:37:32]
>>105766 匿名さん
ですね。
先祖代々の土地に自宅を建築するのが当たり前なので、このスレのマンション民に違和感を感じています。
105770: 匿名さん 
[2018-12-01 22:41:02]
先祖代々の土地が郊外なら、今のうちに売り逃げした方が良い。
105771: 匿名さん 
[2018-12-01 22:41:14]
>>105766 匿名さん

この予算だと、東京→郊外になりますね。
105772: 匿名さん 
[2018-12-01 22:45:08]
>先祖代々の土地が郊外なら、今のうちに売り逃げした方が良い。

地盤が安定した豪邸が立ち並ぶエリアですのでご心配無用です
105773: 匿名さん 
[2018-12-01 22:47:24]
都心ですか?
なら戸建てでも問題ないと思います。
都心購入郊外賃貸。
スレチですけどね。
105774: 匿名さん 
[2018-12-01 22:49:46]
>>105768 匿名さん
> コピペと真似事しかできない戸建てさん。

マンションさんのオリジナル探訪記、また削除です。

>>105460 匿名さん
> [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]


105775: 坪単価比較中さん 
[2018-12-01 22:49:48]
>地盤が安定した豪邸が立ち並ぶエリアですのでご心配無用です

ん?このスレタイの予算で豪邸が立ち並ぶっていうと、必然的にど田舎ですよね。
都内で豪邸だと数億ですから。支離滅裂な受け答えは自滅行為ですよカッペさんw
105776: 匿名さん 
[2018-12-01 22:52:47]
固定資産税で住所明かせない田舎の戸建てさんが、また湧いているようですねw
105777: 匿名さん 
[2018-12-01 22:54:17]
ネット弁慶さんは戸建ての証しw
105778: 匿名さん 
[2018-12-01 22:55:42]
カッペマンションさん再登場!
105779: 匿名さん 
[2018-12-01 22:56:45]

豪邸住まいが此処に投稿なんてしないでしょうね。
105780: 匿名さん 
[2018-12-01 22:56:53]
早くゴーン並みの収入のソース見せてくださいよ
田舎っぺマンションさんw
105782: 匿名さん 
[2018-12-01 22:57:51]
4000万超の豪邸?国内ではないんでしょうね。
105790: 匿名さん 
[2018-12-01 23:08:52]

将来有望な土地じゃ無い所、

なんで購入するんですかね?

事情で売るときは激安でしょうね。

安い賃貸も沢山あると思いますが
105791: 匿名さん 
[2018-12-01 23:10:41]
>>105790 匿名さん
> なんで購入するんですかね?

戸建ての購入は、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
105796: 匿名さん 
[2018-12-01 23:14:05]
うちの近所だと、6000万出したとしても
プライバシーのないシャッター&カーテン閉じた生活なんだよな~
かわいそすぎです
105802: 匿名さん 
[2018-12-01 23:49:16]
[No.105783から本レスは、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
105803: 匿名さん 
[2018-12-01 23:50:35]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
105804: 匿名さん 
[2018-12-01 23:50:42]
皆さん楽しめたようでなによりです。
105805: 匿名さん 
[2018-12-01 23:56:05]
4000万超の豪邸さんは逃げたね。
105806: 匿名さん 
[2018-12-02 00:04:45]
プレミアム住居をゲットしたら、あとは高見の見物ですなw
105807: 匿名さん 
[2018-12-02 00:16:29]
>>105805 匿名さん
ゴーン並の年収さんも逃走した模様
105808: 匿名さん 
[2018-12-02 01:13:14]
過疎ったね。
105809: 匿名さん 
[2018-12-02 01:31:08]
スレ趣旨を逸脱した話題が続いてしまったことと、それもようやく落ち着いたので、参考までに、スレ趣旨に従った検討ケースの例を再掲しておきます。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ N子の住宅公園探訪編 ~

(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「はい。」
営業「今日はどちらからお越しに?」
N子「神奈川県横浜市からです。」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適です。」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地です。」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」
営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」
N子「はい。今、購入するなら戸建一択との結論になりました。」
営業「マンションについても検討されていたとのことですね?」
N子「はい。しかしマンションは購入する意味・目的・メリットがなく賃借で十分、購入するなら戸建一択との結論に達しました。」
営業「なるほど。」
N子「マンションを買う意味、理由、メリットを聞いてもだれも答えられなかったんですよね。マンション住まいの方からは後悔・失敗の事実しか聞けませんでした。」
営業「はい。私も答えられません。戸建て派です。だから住宅公園に勤務させていただいております。」
N子「答えられないですよね。」

(気を良くした戸建さん【すなわち元マンションさん】はこのあと終業時間まで住宅公園を堪能するのであった)
N子「あー楽しかった。また明日。」
営業「どうぞ、ここは住宅公園ですから。『有期の物件』のマンションの単なる『部屋』の展示しかしていないモデルルームとは根本的に違います。事前のご予約も不要ですし、色んなイベントも行っておりますので、また、お気軽にいらっしゃってください。」
105810: 匿名さん 
[2018-12-02 01:31:11]
> N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」

> 営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105811: 匿名さん 
[2018-12-02 01:31:12]
検討ケースをもう一つ。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
105812: 匿名さん 
[2018-12-02 01:32:40]
> マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。

このような記事も参考になるかと思います。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
----
「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」
----
105813: 匿名さん 
[2018-12-02 01:37:30]
完全に過疎ったね。
105814: eマンションさん 
[2018-12-02 07:52:43]
この貧困戸建てによる長文コピペが出始めると、途端に読む気が失せる。本人は啓蒙活動と称しているが、まるで逆効果であることを認識しないと益々過疎ってしまうことに早く気付いた方がいい。
105815: 匿名さん 
[2018-12-02 08:49:41]
固定資産税
固定資産税
105816: 匿名さん 
[2018-12-02 08:51:13]
>>105815 匿名さん

朝から何やってんの?
頭大丈夫?
105817: 匿名さん 
[2018-12-02 08:53:40]
戸建さんの家には通知が届いてないらしいね
105818: 匿名さん 
[2018-12-02 08:54:41]
品川ですか
105819: 匿名さん 
[2018-12-02 08:57:20]
金額見せられないならやめた方がいいですよ
笑い者になるだけw
105820: 匿名さん 
[2018-12-02 09:00:16]
バカがいるとスレが伸びる
105821: ↑ 
[2018-12-02 09:10:53]
では、来ないで!
105822: 匿名さん 
[2018-12-02 09:32:35]
>>105815 匿名さん

不用意にアップすると、
いつもの人に画像加工して盗用されますよ

105823: 匿名さん 
[2018-12-02 09:46:43]

空き家問題の有る様な郊外戸建なら賃貸でいい。
105824: 匿名さん 
[2018-12-02 10:43:06]
>>105814 eマンションさん
> この貧困戸建てによる長文コピペが出始めると、途端に読む気が失せる。

内容を理解済みで、なおかつ反論できない、反論の余地が無いことが身に染みている方にとってはそうでしょうね。

それでは、このスレの趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
105825: 匿名さん 
[2018-12-02 10:43:08]
こちらも、おさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
105826: 匿名さん 
[2018-12-02 10:45:04]
戸建さんしか知らない盗用画像保管用の隠しスレがあるみたいねw
105827: 匿名さん 
[2018-12-02 10:45:45]
>>105823 匿名さん
> 空き家問題の有る様な郊外戸建なら賃貸でいい。



「住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。



戸建ての購入は、『「住まい」に資産価値を見出す必要のない経済的に余裕のある人』にとって、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
105828: 匿名さん 
[2018-12-02 10:46:02]
結論
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
105829: 匿名さん 
[2018-12-02 10:47:31]
過疎化に歯止めをかけるため、今日もN子さんにご登場願うしかないかなw
105830: 匿名さん 
[2018-12-02 10:51:21]
>「住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

貴方の4000万超の豪邸って、地方の田舎でしょ?
105831: 匿名希望 
[2018-12-02 10:56:03]
>>105828 匿名さん
> 安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

その通りです。
同一スペックで高い・安いがあるのであれば、安い方を選べば同一価格でより高いスペックを得ることができるのは当然至極です。

人件費・材料費が高騰して4000万出しても10年前の2500万のマンションと同等のスペックしか得られないマンションなど足元にも及ばない、超越したスペックの戸建てを取得することができるでしょう。

このような記事も参考になるかと思います。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
----
「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」
----

そう、「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

購入するなら10年前だった。

同様に選ぶなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。」となりますね。
105832: 匿名さん 
[2018-12-02 10:57:28]
マンション民のレスは他人攻撃しかありませんね。
具体的なマンション生活の良さを語れない反動のようです。
105833: 匿名さん 
[2018-12-02 11:06:59]
良さ?いくらでもあるよ
眺望、採光、通風、プライバシーの確保
105834: 匿名さん 
[2018-12-02 11:07:25]
都心購入郊外賃貸
105835: 匿名さん 
[2018-12-02 11:08:50]
戸建の人は、自宅の価値が下がるの気にならないんですかね?
私は下がるのは嫌ですね(笑)
105836: 匿名さん 
[2018-12-02 11:09:11]
戸建てのよさは土地を所有くらいだと思うが?
105837: 匿名さん 
[2018-12-02 11:11:06]
>>105834 匿名さん

その通り!

都心の購入したマンションは50%位上がりました
105838: 匿名さん 
[2018-12-02 11:11:07]
戸建ての上物価値はあっというまにゼロになるからな。だから、ローコスト推奨してるんだろ。ここの戸建てさん
105839: 匿名さん 
[2018-12-02 11:17:54]
50年間払い続けた管理修繕駐車場代より安くなっちゃうマンションの未来w
105840: 匿名さん 
[2018-12-02 11:24:11]
>戸建てのよさは土地を所有くらいだと思うが?

エリアによる。
105841: 匿名さん 
[2018-12-02 11:25:41]
ショボイエリアは建物にいくらお金かけても意味がない。
都心なら建物にお金かけても正当に建物代も評価してもらえる。
105842: 匿名さん 
[2018-12-02 11:27:43]
>>105832 匿名さん

戸建の良さも語れないのに何を喚いているのかね。
105843: 匿名さん 
[2018-12-02 11:28:54]
郊外の安い戸建を買う目的、意義、メリットを語らうスレですね。
105844: 匿名さん 
[2018-12-02 11:30:29]
郊外ど田舎の戸建民が都心に牙をむくスレですよw
105845: 匿名さん 
[2018-12-02 11:32:25]
私は、資産価値は2の次ですね。
購入にかかる費用はあらかじめサンクコストと考えています。

そのうえで、購入することにより得られるメリットを重視します。

以下の特に2番目と3番目の「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性を重視します。
でなければ賃貸で良いでしょう。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
105846: 匿名さん 
[2018-12-02 11:33:53]
>都心なら建物にお金かけても正当に建物代も評価してもらえる。

評価うんぬんじゃなくて家族の住み安さで建てますよ。あと最近はリフォームのしやすさも大事
長期優良住宅の条件にもなっています。
105847: 匿名さん 
[2018-12-02 11:34:19]
資産価値が下がるエリアは住民の民度も下がるから無理。
105848: 匿名さん 
[2018-12-02 11:35:24]
都心購入郊外賃貸
105849: 匿名さん 
[2018-12-02 11:35:55]
郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。
105850: 匿名さん 
[2018-12-02 11:37:49]
>>105845 匿名さん

営業「なぜ戸建を?」
N子「マンションじゃないから」
105851: 匿名さん 
[2018-12-02 11:38:39]
>>105849 匿名さん

だから空き家問題ですね
105852: 匿名さん 
[2018-12-02 11:39:47]
>>105848 匿名さん
> 都心購入郊外賃貸
>>105849 匿名さん
> 郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。

購入することにより得られるメリットよりも、資産価値を重視せざるを得ない貧困層の方はそうでしょうね。
それもまた一つの選択肢なので否定はしませんよ。
105853: 匿名さん 
[2018-12-02 11:39:51]
>郊外戸建なんて購入したら子供の代にまで迷惑かける。

そうですか?
うちは先祖の残してくれた土地で住みやすい家を建てられてとても感謝しています
105854: 匿名さん 
[2018-12-02 11:41:35]
空き家問題より自分の住んでるマンションの空き室問題の方が深刻だと私は思いますけどね
105855: 匿名さん 
[2018-12-02 11:41:43]
>>105842
一般的な戸建の良さ
・広い
・騒音問題がない
・玄関出てすぐ車に乗れる
・エレベータ待ちもない
・維持管理に住民の合意が必要ない
・ベランダに大きな洗濯物も干せる
・庭がある
等々

マンションのメリットは?
スレチなマンションは無しですよ。
105856: 匿名さん 
[2018-12-02 11:45:28]
4000万で買ったマンションに50年住んだら管理修繕駐車場代で2700万かかります
1500万で売れても大赤字ですよ。
105857: 匿名さん 
[2018-12-02 11:46:42]
>105856: 匿名さん

おかげさまで、4000万の予算しかなかったので、マンションにしようと思っていましたが、
7000万の戸建てにすることにしました。
105858: 匿名さん 
[2018-12-02 11:46:54]
>>105855 匿名さん

価値の余り下がらない中古戸建または賃貸が良いと思います
105859: 匿名さん 
[2018-12-02 11:47:12]
>>105853 匿名さん

あなたのように立地の良い土地ばかりではないですし
地方には仕事がなかったりして上京する方は多いです

そのような方が、
都区内の低層住宅街で注文住宅を建てるのは
非現実的なのです。
105860: 匿名さん 
[2018-12-02 11:48:10]
>>105853 匿名さん

4000万超の豪邸でしたっけ?
105861: 匿名さん 
[2018-12-02 11:49:30]
都心購入郊外賃貸
105862: 匿名さん 
[2018-12-02 11:51:45]
>>105815 匿名さん

これ、戸建のだよね
105863: 匿名さん 
[2018-12-02 11:54:12]
そう言えばマンションの土地の登記簿ってどうなってるの?
マンション住民の名前がずらーっと書いてあるの?
マンション住民はその「空間を利用する権利を有している」ことをどうやって第三者に証明するの?
105864: 匿名さん 
[2018-12-02 11:54:49]
昼行灯?遅いよ(笑)
105865: 匿名さん 
[2018-12-02 11:55:04]
郊外の土地なんて所有したら負け。
105866: 匿名さん 
[2018-12-02 11:59:09]
>>105865 匿名さん
> 郊外の土地なんて所有したら負け。

と言うような立地でも、このスレ趣旨「購入するなら?」に従うなら「戸建て一択」ですね。
105867: 匿名さん 
[2018-12-02 12:00:37]
郊外戸建は賃貸!
105868: 匿名さん 
[2018-12-02 12:00:57]
都心購入郊外賃貸
105869: 匿名さん 
[2018-12-02 12:03:52]
>>105868 匿名さん
> 都心購入郊外賃貸

とマンデベ営業の謳い文句に乗せられ、虚栄心をくすぐられ、都心の『ワンルームマンション』を買った人はそれでも良いでしょう。

このスレ趣旨「購入するなら?」に従うなら「戸建て一択」ですね。
105870: 匿名さん 
[2018-12-02 12:13:03]
なぜ初心者マークになるかわかるよね。
105871: 匿名さん 
[2018-12-02 12:25:15]
新興住宅地の新築戸建もやばい
105872: 匿名さん 
[2018-12-02 12:36:00]
>>105871 匿名さん

情弱意外今時そんなの買わないよ
105873: 匿名さん 
[2018-12-02 12:43:32]
戸建なら、安い土地に格安PB系ですね
105874: 匿名さん 
[2018-12-02 12:45:43]
>>105863 匿名さん

10年もスレやってたら知ってるでしょう。
105875: 匿名さん 
[2018-12-02 12:46:04]
土地が買えた前提で(笑)
105876: 匿名さん 
[2018-12-02 12:48:12]
>>105856 匿名さん

賃貸に50年住んだら6700万超掛かるから大赤字だねw失笑
105877: 匿名さん 
[2018-12-02 12:50:09]
と郊外戸建て買ってしまって実は後悔してます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる