別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
105421:
匿名さん
[2018-11-30 23:29:38]
この噛み合わなさをうまく表現した戸建探訪記という作品が投稿されていましたね。
|
105422:
匿名さん
[2018-11-30 23:30:01]
管理費の利用用途
項目 内容 光熱費 共有部の電気料金(外灯、階段、廊下、エレベータの動力費等) 共有部の水道料金(散水栓、ゴミ置場、共有設備等) 共有部のガス料金(ガス設備) 組合運営費 理事会運営費 総会費(会場費用、印刷代等) 通信費(電話代、郵便代、ファックス等) 備品費(掃除道具、電球など) 管理委託費 収支の予算作成、出納管理、理事会の開催、運営支援、 管理人業務(受付、巡回、立会業務、事務・連絡報告等) 清掃業務(共有部の日々の清掃、定期的な清掃) 設備点検業務(ポンプや受水槽の点検、エレベーターの点検等) 保険料 対象物件の損害保険 予備費 余剰額の予備 その他 町内会費、銀行振込手数料等 無駄なものばかりwww |
105423:
匿名さん
[2018-11-30 23:30:12]
>>105420 匿名さん
> すなわち、物件の価格帯は4000万同士で比較すればよいということですね。 マンションの場合、月2万余計に支出が発生するので、6000万のマンションが買えません。 この場合、戸建ては6000万の戸建てが買えるのに4000万の戸建てと比較しなければならないと言う事でしょうか? |
105424:
匿名さん
[2018-11-30 23:32:25]
|
105425:
匿名さん
[2018-11-30 23:33:02]
|
105426:
匿名さん
[2018-11-30 23:34:02]
|
105427:
匿名さん
[2018-11-30 23:34:16]
詰みです。
|
105428:
匿名さん
[2018-11-30 23:35:35]
管理費って60年住んだら60年分かかるんでしょ?
超~無駄じゃん! |
105429:
匿名さん
[2018-11-30 23:36:14]
|
105430:
匿名さん
[2018-11-30 23:36:43]
朽ち果てる寸前の超ボロマンションでも管理費と修繕費って払うんでしょ?
まじあり得ないんだけどwww |
|
105431:
匿名さん
[2018-11-30 23:36:56]
|
105432:
匿名さん
[2018-11-30 23:38:17]
|
105433:
匿名さん
[2018-11-30 23:38:40]
|
105434:
匿名さん
[2018-11-30 23:40:24]
築60年でも永遠に終わらない管理修繕費って・・・w
|
105435:
匿名さん
[2018-11-30 23:40:24]
|
105436:
匿名さん
[2018-11-30 23:41:11]
>>105433 匿名さん
> お好きにどうぞ。 物件+サービスの比較なら、 4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。 でない場合、以下に回答願います。 月2万支払が派生するマンションの駐車場と支払が発生しない戸建ての駐車場は比較にならないと言う事ですか? |
105437:
匿名さん
[2018-11-30 23:41:37]
20代で買って100歳まで生きたら80年払うんだ!!
いったいいくらになるんだろう? って築80年のマンションってどんな感じだろう???w |
105438:
匿名さん
[2018-11-30 23:43:28]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
105439:
匿名さん
[2018-11-30 23:44:41]
そ言うマンションはどっかの団地みたいに中国人であふれるんでしょwww
|
105440:
匿名さん
[2018-11-30 23:45:38]
(感想戦)
いままで、比較にならないさんは、マンションと同様のサービス費用を戸建てでも支払えと主張してくるのが定石でした。 これを受けて、今回の対戦では、逆にマンションで支払が発生する駐車場の筋から攻めた形となりましたね。 |
105441:
匿名さん
[2018-11-30 23:47:08]
結果は比較にならないさんの「お好きにどうぞ」(=ありません)の投了宣言で終局を迎えました。
|
105442:
匿名さん
[2018-11-30 23:51:17]
|
105443:
匿名さん
[2018-11-30 23:53:03]
戸建さんの投稿が全てN子さんのセリフに見えてしまうのは、気のせいなのだろうかw
|
105444:
匿名さん
[2018-11-30 23:54:08]
>>105442 匿名さん
> お好きにどうぞ。 ですね。 4000万マンション+2000万管理費 と 6000万戸建て どちらにするかお好きにどうぞと言う事なんですよ。 そして、どちらが良いかを比較するのがこのスレなんですよ。 物件+サービスの比較なら、 4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。 以上、本日の感想戦でした。 次回もまた、楽しみですね。 |
105445:
匿名さん
[2018-11-30 23:55:35]
>>105442 匿名さん
> 物件を比較するなら物件の価格帯を合わせて4000万同士で、また、サービスを比較するならフィーを合わせて、ということです。 比較にならないさんの「お好き」はそちらと言う事ですね。 |
105446:
匿名さん
[2018-12-01 00:01:58]
要は、マンション購入が「半賃貸」状態だからややこしいのですよね。
突き詰めると、 マンション賃借(駐車場も借りる)と戸建て購入(駐車場も買う) のどちら?って議論になっちゃうので。 このスレでは、 マンション購入(駐車場は借りる)と戸建て購入(駐車場も買う) で議論しないといけない。 |
105447:
匿名さん
[2018-12-01 00:16:50]
こうか?(めんどくさいのでわかりやすくランニングコストを駐車場代で丸めるよ)
(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万 vs (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 vs (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 vs (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。 私は(2)と(4)で比較したい。 確かにお好きにどうぞだ。 「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけない。 それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事だね。 |
105448:
匿名さん
[2018-12-01 00:21:53]
結論の出ない議論ほど無駄なことはない。
|
105449:
匿名さん
[2018-12-01 02:13:50]
マンションの駐車場代を誤解してる方、多いですね。
駐車場の土地は住民のものなので、駐車場代は管理組合(住人)のものですよ。 駐車場を使用している方と使用していない方の不公平を無くすために徴収しているだけですよ。 従いまして駐車場設置率100%のマンションは、駐車場代が無料だったり維持費500円程度のところもあるわけです。 |
105450:
匿名さん
[2018-12-01 05:56:39]
戸建てにはない「共用部の維持管理費」がランニングコスト
戸建てと同様マンション専有部には別に費用が必要だから、管理費や修繕積立金ほとんど無駄な費用。 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 それ以外の駐車場利用料なども戸建てにすれば無駄な費用。 |
105451:
匿名さん
[2018-12-01 06:05:27]
やはり、物件の比較は価格帯を合わせないと意味がないから、比較になりませんね。
|
105452:
匿名さん
[2018-12-01 06:08:08]
4000万の物件と6000万の物件だと、立地も建物も違うので比較になりません。
|
105453:
匿名さん
[2018-12-01 06:19:36]
>>105446 匿名さん
>マンション購入(駐車場は借りる)と戸建て購入(駐車場も買う) >で議論しないといけない。 4000万以下のマンションを購入して駐車場を借りるぐらいなら、マンション自体購入しないで賃貸でいいでしょう。 購入するなら戸建てです。 |
105454:
匿名さん
[2018-12-01 06:22:13]
>>105451 匿名さん
やはりランニングコストを含めた購入コストトータルで比較しないと意味がありませんね。 |
105455:
匿名さん
[2018-12-01 06:41:09]
マンションの管理費や修繕積み立て金は、管理組合に対する支払期限と金額が不明な債務。
住宅ローンの返済と合算で購入費用とすべき。 |
105456:
匿名さん
[2018-12-01 08:30:11]
予算max4000万の貧乏人なので、マンション購入を考えておりましたが、
このスレを読んで7000万の戸建を購入することにしました。 |
105457:
匿名さん
[2018-12-01 08:37:15]
おめでとう。
しかしながら毎度毎度、戸建にしましたと言うだけで、話が進んでないのも気に掛かりますね。 住宅公園には行かれましたか? |
105458:
匿名さん
[2018-12-01 08:39:21]
|
105459:
匿名さん
[2018-12-01 08:43:12]
|
105460:
匿名さん
[2018-12-01 08:46:12]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
105461:
匿名さん
[2018-12-01 08:49:12]
|
105462:
匿名さん
[2018-12-01 08:50:58]
|
105463:
匿名さん
[2018-12-01 09:01:51]
|
105464:
匿名さん
[2018-12-01 09:06:51]
ご指摘ありがとうございますw
不完全なのは承知の上です。しかしながら土地に関してはここの戸建派から全く情報がないため、訪問記に反映させることができない現状です。 当訪問記は、あくまでも当スレの戸建派の状況を写す鏡としてご理解いただけたらと思います。 土地に関しても活発な意見交換されること、願ってやみません。 |
105465:
匿名さん
[2018-12-01 09:10:07]
|
105466:
匿名さん
[2018-12-01 09:11:03]
|
105467:
匿名さん
[2018-12-01 09:15:33]
ここの戸建派ってマンションのことしか言わないからね。
|
105468:
匿名さん
[2018-12-01 09:20:25]
ここのマンション派ってスレ違いなことしか言わないからね。w
|
105469:
匿名さん
[2018-12-01 09:23:27]
>>105466 匿名さん
提案していただきありがとうございます。しかしながら、そのような取ってつけたような設定では当スレの現状を現しているとは言えません。更に活発な意見交換をしていただき、少なくとも数万レスは揉んで頂かないと、訪問記に搭載するレベルにはなりません。 |
105470:
匿名さん
[2018-12-01 09:27:31]
>>105468 匿名さん
戸建派はマンションのことしか言わない。 マンション派はスレチのことしか言わない。 まさにすれ違いですねwそれが当スレの現状だと理解することから始めていきましょう。 そのためのバロメーターとして、訪問記が活用されること願ってやみません。 |
105471:
匿名さん
[2018-12-01 09:27:31]
|
105472:
匿名さん
[2018-12-01 09:30:01]
|
105473:
匿名さん
[2018-12-01 09:36:07]
繰り返しになりますが、訪問記は当スレにおける戸建派の議論の熟成度を忠実に現すバロメーターを目指して作製しており、私自身の知見は訪問記には全く反映させておりませんので、御理解のほどよろしくお願い致します。
|
105474:
匿名さん
[2018-12-01 10:59:38]
価値の低い木造戸建てにくっついてる長期保証ほど無駄なものはない
|
105475:
匿名さん
[2018-12-01 11:30:31]
マンションも充実した共有設備や行き届いた管理で快適にくらせるが、
この予算では、購入不可能。 郊外戸建の選択になるでしょうね。 |
105476:
匿名さん
[2018-12-01 11:36:16]
マンションは色々ついてないとゴミってことね!
|
105477:
匿名さん
[2018-12-01 11:37:15]
>マンションも充実した共有設備や行き届いた管理で快適にくらせるが
部屋に魅力がないって言っちゃってるしwww |
105478:
匿名さん
[2018-12-01 11:39:55]
>>105458 匿名さん
>それはあなたにとって管理費の負担が大きいからですね。 いいえ、4000万以下の狭くて立地の悪いマンションを買って無駄なランニングコストを払い続けるより、4000万超の予算で立地のいい土地を購入して注文戸建てを建てました。 |
105479:
匿名さん
[2018-12-01 11:41:00]
>>105452 匿名さん
> 4000万の物件と6000万の物件だと、立地も建物も違うので比較になりません。 お好きにどうぞと、以前にご回答いただいております。 分かりやすい例が駐車場でしょう。 マンションを購入し駐車場賃借もしくは、駐車場付き戸建てを購入。同じ費用ならどちらが良いかを比較するスレです。 まとめるとこうです。 (1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万 vs (2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 vs (3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万 vs (4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万 比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。 私は(2)と(4)で比較したい。 お好きにどうぞです。 「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけません。 そう、それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事です。 以降、ご注意ください。 |
105480:
匿名さん
[2018-12-01 11:43:08]
予算max4000万の貧乏人なので、マンション購入を考えておりましたが、
このスレを読んで7000万の戸建を購入することにしました。 スレ主さん、ありがとう。 |
105481:
匿名さん
[2018-12-01 11:43:17]
>>105477 匿名さん
> 部屋に魅力がないって言っちゃってる マンション購入で購入するのは部屋ではありません。 他人の空間の床でできた天井、他人の空間の天井でできた床、他人の空間の壁でできた壁。 それら他人の空間の天井・床・壁で囲まれた単なる「空間」を購入するのです。 |
105482:
匿名さん
[2018-12-01 11:47:42]
マンション購入は狭い空間利用権を買うようなものです。
|
105483:
匿名さん
[2018-12-01 11:48:44]
4000万のマンションに住んでる方は戸建てでいうと7000万戸建に住んでるレベルの収入ってことなんですかね。
|
105484:
匿名さん
[2018-12-01 11:52:47]
|
105485:
匿名さん
[2018-12-01 11:53:44]
でも、土地って全然値段上がらないねww
|
105486:
匿名さん
[2018-12-01 11:54:02]
まあ、駅から近く、閑静で、広さがあり、陽当りよく、眺望よければどっちでもよいかな。
カーテン閉じたシャッター生活は嫌だったので、うちはマンションにしましたが |
105487:
匿名さん
[2018-12-01 11:57:00]
|
105488:
匿名さん
[2018-12-01 11:57:08]
>>105486 匿名さん
> カーテン閉じたシャッター生活は嫌だったので、うちはマンションにしましたが しかし、この価格帯のマンションの現実はこのとおり。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】 マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※) お向かいのマンションこんにちわ。 このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。 ※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom] https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/ マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。 |
105489:
匿名さん
[2018-12-01 11:57:48]
>>105487 匿名さん
> スレ主さんの理論だと、そうなりますね。 どちらかと言うと、今4000万のマンションを購入して住むと言う事は、10年前の2500万のマンションと同じレベルのマンションを購入して住むということです。 |
105490:
匿名さん
[2018-12-01 11:58:49]
今日も戸建て圧倒的優勢で午前を終えようとしてます。
マンションの奮起に期待がかかります。 |
105491:
匿名さん
[2018-12-01 12:00:14]
|
105492:
匿名さん
[2018-12-01 12:02:03]
マンションだと4000万までの物件しか手を出せない低収入な方でも戸建てなら7000万の物件を買える。というのがスレ主の趣旨です。
|
105493:
匿名さん
[2018-12-01 12:02:19]
|
105494:
匿名さん
[2018-12-01 12:04:22]
郊外でもそれなりに仕様のよいマンション、探せばきっと見つかりますよ
ここの戸建てさんが比較している団地マンションに住むくらいなら、戸建てでもよいかなw |
105495:
匿名さん
[2018-12-01 12:05:27]
|
105496:
匿名さん
[2018-12-01 12:07:20]
|
105497:
匿名さん
[2018-12-01 12:09:00]
|
105498:
匿名さん
[2018-12-01 12:11:19]
つまり、4000万のマンションに住んでる方と7000万の戸建てに住んでる方の収入は同じレベルです。
|
105499:
匿名さん
[2018-12-01 12:12:35]
マンションのランニングコストって戸建てとほとんどかわらないよ。知らないの?
|
105500:
匿名さん
[2018-12-01 12:13:52]
>>105499 匿名さん
> マンションのランニングコストって戸建てとほとんどかわらないよ。知らないの? このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! |
105501:
匿名さん
[2018-12-01 12:13:53]
7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。
|
105502:
匿名さん
[2018-12-01 12:14:10]
|
105503:
匿名さん
[2018-12-01 12:14:53]
|
105504:
匿名さん
[2018-12-01 12:15:21]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。 4000万マンションと7000万戸建てが比較になることをご理解いただけたようで何よりです。 |
105505:
匿名さん
[2018-12-01 12:17:29]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。 4000万マンションで妥協しようとしていた人に差し込む一点の光明の光。 それがランニングコストを踏まえて物件価格に上乗せした7000万戸建て購入である。 |
105506:
匿名さん
[2018-12-01 12:17:41]
|
105507:
匿名さん
[2018-12-01 12:18:43]
>>105501 匿名さん
> 7000万の戸建てさんて、意外に貧乏なんだね。4000万のマンションと同じレベルとは・・・。 ところがどっこい、 7000万戸建ての人は、そのための住宅ローンが通った人。 4000万マンションで妥協している人は、7000万戸建てのための住宅ローンが通らなかった人。 これが現実。 |
105508:
匿名さん
[2018-12-01 12:18:49]
|
105509:
匿名さん
[2018-12-01 12:19:38]
マンションさんだと2馬力1500万位が限界だしね!
|
105510:
匿名さん
[2018-12-01 12:25:04]
7000万の戸建てを買う方の収入=4000万のマンションを買う方の収入
これがスレ主の趣旨です。 |
105511:
匿名さん
[2018-12-01 12:27:02]
|
105512:
匿名さん
[2018-12-01 12:30:40]
年収というより属性で4000万以下の予算しか準備できない人は4000万以下のマンション。
4000万超の予算を準備できる属性の人は4000万超いくらの戸建てでもOK。 |
105513:
匿名さん
[2018-12-01 12:31:01]
マンションマンションとマンションの事ばかり話す戸建さん。
探訪記のN子そのままですねw |
105514:
匿名さん
[2018-12-01 12:32:03]
|
105515:
匿名さん
[2018-12-01 12:32:43]
|
105516:
匿名さん
[2018-12-01 12:32:53]
ここのマンションさんは住宅公園の営業も務まらないと言う事で良いですか?
|
105517:
匿名さん
[2018-12-01 12:33:29]
|
105518:
匿名さん
[2018-12-01 12:33:50]
|
105519:
匿名さん
[2018-12-01 12:34:08]
|
105520:
匿名さん
[2018-12-01 12:34:44]
>>105511 匿名さん
4000万のマンションを買っても、ランニングコストを払える月収があればスレの趣旨に合致。 |