住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105401: 匿名さん 
[2018-11-30 23:04:18]
>>105390 匿名希望さん

そのような流れる会話、マンション派と戸建派の和やかなやり取りは、当スレでは皆無ですね。

オリジナルの雰囲気の方が好きです。
105402: 匿名さん 
[2018-11-30 23:06:33]
>>105400 匿名希望さん

管理費は管理費であり、無駄ではありません。

その話の噛み合わなさをうまく表現した戸建探訪記という作品が投稿されていましたね。
105403: 匿名さん 
[2018-11-30 23:07:36]
>>105368 e戸建てファンさん

こちらです。
105404: 匿名さん 
[2018-11-30 23:07:38]
>>105402 匿名さん
> 管理費は管理費であり、無駄ではありません。

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105405: 匿名さん 
[2018-11-30 23:09:48]
>>105404 匿名さん
管理費は管理費です。

物件の比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味がないです。
なので4000万と6000万の物件は比較になりません。
105406: 匿名さん 
[2018-11-30 23:10:58]
>>105405 匿名さん
> 物件の比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味がないです。

物件+サービスの比較、すなわち、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105407: 匿名さん 
[2018-11-30 23:15:53]
4000万と6000万の物件は価格帯が違うので比較になりません。

105408: 匿名さん 
[2018-11-30 23:16:52]
>>105407 匿名さん
> 4000万と6000万の物件は価格帯が違うので比較になりません。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105409: 匿名さん 
[2018-11-30 23:17:36]
>>105406 匿名さん

>比較になることをご理解いただけた

比較にならないと申し上げております。
105410: 匿名さん 
[2018-11-30 23:18:17]
>>105409 匿名さん
> 比較にならないと申し上げております。

物件での比較ではですね。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105411: 匿名さん 
[2018-11-30 23:19:12]
>>105408 匿名さん

物件の価格帯が違うので比較になりません。

また、サービスもゼロと2000万なので比較になりません。

いずれも比較になりませんね。
105412: 匿名さん 
[2018-11-30 23:19:58]
>>105410 匿名さん

物件の価格帯が違うので比較になりません。

サービスもゼロと2000万なので比較になりません。

いずれも比較になりませんね。
105413: 匿名さん 
[2018-11-30 23:20:11]
>>105411 匿名さん
> 物件の価格帯が違うので比較になりません。
> また、サービスもゼロと2000万なので比較になりません。

物件のみの比較、サービスのみの比較では、ですね。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105414: 匿名さん 
[2018-11-30 23:20:42]
>>105412 匿名さん
> 物件の価格帯が違うので比較になりません。
> サービスもゼロと2000万なので比較になりません。

物件のみの比較、サービスのみの比較では、ですね。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105415: 匿名さん 
[2018-11-30 23:21:46]
4000万のマンションと4000万の戸建

2000万の管理費と2000万のサービス

これなら比較になると思います。
105416: 匿名さん 
[2018-11-30 23:23:14]
管理費ってサービスなの?爆笑!!
105417: 匿名さん 
[2018-11-30 23:24:07]
>>105415 匿名さん
> これなら比較になると思います。

月2万の支払が発生する駐車場利用と、戸建てでは支払が発生しない駐車場利用ではいかがでしょうか?
比較になりませんか?
105418: 匿名さん 
[2018-11-30 23:26:33]
(今のところ読み筋通りのながれ)
105419: 匿名さん 
[2018-11-30 23:27:06]
>>105416 匿名さん

4000万の物件で比較すればよいということ、ご理解いただけたようでなにより。
105420: 匿名さん 
[2018-11-30 23:28:32]
>>105417 匿名さん
すなわち、物件の価格帯は4000万同士で比較すればよいということですね。
105421: 匿名さん 
[2018-11-30 23:29:38]
この噛み合わなさをうまく表現した戸建探訪記という作品が投稿されていましたね。
105422: 匿名さん 
[2018-11-30 23:30:01]
管理費の利用用途

項目     内容
光熱費    共有部の電気料金(外灯、階段、廊下、エレベータの動力費等)
共有部の水道料金(散水栓、ゴミ置場、共有設備等)
共有部のガス料金(ガス設備)
組合運営費 理事会運営費
総会費(会場費用、印刷代等)
通信費(電話代、郵便代、ファックス等)
備品費(掃除道具、電球など)
管理委託費 収支の予算作成、出納管理、理事会の開催、運営支援、
管理人業務(受付、巡回、立会業務、事務・連絡報告等)
清掃業務(共有部の日々の清掃、定期的な清掃)
設備点検業務(ポンプや受水槽の点検、エレベーターの点検等)
保険料 対象物件の損害保険
予備費 余剰額の予備
その他 町内会費、銀行振込手数料等


無駄なものばかりwww
105423: 匿名さん 
[2018-11-30 23:30:12]
>>105420 匿名さん
> すなわち、物件の価格帯は4000万同士で比較すればよいということですね。

マンションの場合、月2万余計に支出が発生するので、6000万のマンションが買えません。
この場合、戸建ては6000万の戸建てが買えるのに4000万の戸建てと比較しなければならないと言う事でしょうか?
105424: 匿名さん 
[2018-11-30 23:32:25]
>>105422 匿名さん

戸建探訪記のN子さんが住宅公園でそのような話をされていたこと、目に浮かぶようです。
105425: 匿名さん 
[2018-11-30 23:33:02]
>>105423 匿名さん

お好きにどうぞ。
105426: 匿名さん 
[2018-11-30 23:34:02]
>>105425 匿名さん
> お好きにどうぞ。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。
105427: 匿名さん 
[2018-11-30 23:34:16]
詰みです。
105428: 匿名さん 
[2018-11-30 23:35:35]
管理費って60年住んだら60年分かかるんでしょ?
超~無駄じゃん!
105429: 匿名さん 
[2018-11-30 23:36:14]
>>105426 匿名さん

サービスはサービス

物件は物件

それぞれに比較すればよいだけです。

何度も同じことを言わせないでくださいよw

105430: 匿名さん 
[2018-11-30 23:36:43]
朽ち果てる寸前の超ボロマンションでも管理費と修繕費って払うんでしょ?

まじあり得ないんだけどwww
105431: 匿名さん 
[2018-11-30 23:36:56]
>>105429 匿名さん

お好きにどうぞと言われました。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。

105432: 匿名さん 
[2018-11-30 23:38:17]
>>105428 匿名さん

60年も住めたのなら良かったじゃないですか。戸建さんのスレ人生もムダではなかったということですよ。
105433: 匿名さん 
[2018-11-30 23:38:40]
>>105431 匿名さん
お好きにどうぞ。
105434: 匿名さん 
[2018-11-30 23:40:24]
築60年でも永遠に終わらない管理修繕費って・・・w
105435: 匿名さん 
[2018-11-30 23:40:24]
>>105430 匿名さん

戸建探訪記のN子さんが、住宅公園で熱弁してる姿が目に浮かぶようです。
105436: 匿名さん 
[2018-11-30 23:41:11]
>>105433 匿名さん
> お好きにどうぞ。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。

でない場合、以下に回答願います。

月2万支払が派生するマンションの駐車場と支払が発生しない戸建ての駐車場は比較にならないと言う事ですか?
105437: 匿名さん 
[2018-11-30 23:41:37]
20代で買って100歳まで生きたら80年払うんだ!!
いったいいくらになるんだろう?
って築80年のマンションってどんな感じだろう???w
105438: 匿名さん 
[2018-11-30 23:43:28]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
105439: 匿名さん 
[2018-11-30 23:44:41]
そ言うマンションはどっかの団地みたいに中国人であふれるんでしょwww
105440: 匿名さん 
[2018-11-30 23:45:38]
(感想戦)
いままで、比較にならないさんは、マンションと同様のサービス費用を戸建てでも支払えと主張してくるのが定石でした。
これを受けて、今回の対戦では、逆にマンションで支払が発生する駐車場の筋から攻めた形となりましたね。
105441: 匿名さん 
[2018-11-30 23:47:08]
結果は比較にならないさんの「お好きにどうぞ」(=ありません)の投了宣言で終局を迎えました。
105442: 匿名さん 
[2018-11-30 23:51:17]
>>105436 匿名さん

お好きにどうぞ。

そして
物件を比較するなら物件の価格帯を合わせて4000万同士で、また、サービスを比較するならフィーを合わせて、ということです。
105443: 匿名さん 
[2018-11-30 23:53:03]
戸建さんの投稿が全てN子さんのセリフに見えてしまうのは、気のせいなのだろうかw
105444: 匿名さん 
[2018-11-30 23:54:08]
>>105442 匿名さん
> お好きにどうぞ。

ですね。

4000万マンション+2000万管理費 と 6000万戸建て

どちらにするかお好きにどうぞと言う事なんですよ。
そして、どちらが良いかを比較するのがこのスレなんですよ。

物件+サービスの比較なら、

4000万マンション+2000万管理費=6000万戸建て

が比較になることをご理解いただけたようで何よりです。

以上、本日の感想戦でした。
次回もまた、楽しみですね。
105445: 匿名さん 
[2018-11-30 23:55:35]
>>105442 匿名さん
> 物件を比較するなら物件の価格帯を合わせて4000万同士で、また、サービスを比較するならフィーを合わせて、ということです。

比較にならないさんの「お好き」はそちらと言う事ですね。
105446: 匿名さん 
[2018-12-01 00:01:58]
要は、マンション購入が「半賃貸」状態だからややこしいのですよね。
突き詰めると、

マンション賃借(駐車場も借りる)と戸建て購入(駐車場も買う)

のどちら?って議論になっちゃうので。

このスレでは、

マンション購入(駐車場は借りる)と戸建て購入(駐車場も買う)

で議論しないといけない。
105447: 匿名さん 
[2018-12-01 00:16:50]
こうか?(めんどくさいのでわかりやすくランニングコストを駐車場代で丸めるよ)

(1) マンション賃借+駐車場賃借 = 6000万
vs
(2) 4000万マンション購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(3) 4000万戸建て購入+2000万駐車場賃借 = 6000万
vs
(4) 戸建て購入+駐車場代購入 = 6000万

比較にならないさんは(2)と(3)で比較したい。
私は(2)と(4)で比較したい。

確かにお好きにどうぞだ。

「お好きにどうぞ」だから、(2)と(4)の比較を否定したり、(2)と(3)の比較を強要してはいけない。

それすなわち「比較にならない」発言はNGと言う事だね。
105448: 匿名さん 
[2018-12-01 00:21:53]
結論の出ない議論ほど無駄なことはない。
105449: 匿名さん 
[2018-12-01 02:13:50]
マンションの駐車場代を誤解してる方、多いですね。
駐車場の土地は住民のものなので、駐車場代は管理組合(住人)のものですよ。
駐車場を使用している方と使用していない方の不公平を無くすために徴収しているだけですよ。
従いまして駐車場設置率100%のマンションは、駐車場代が無料だったり維持費500円程度のところもあるわけです。
105450: 匿名さん 
[2018-12-01 05:56:39]
戸建てにはない「共用部の維持管理費」がランニングコスト
戸建てと同様マンション専有部には別に費用が必要だから、管理費や修繕積立金ほとんど無駄な費用。
管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

それ以外の駐車場利用料なども戸建てにすれば無駄な費用。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる