別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
105361:
匿名さん
[2018-11-30 19:51:17]
|
105362:
匿名さん
[2018-11-30 19:57:09]
>>105361 匿名さん
> 今の流は 「今」を重視されるのであれば、このような記事も参考になるかと思います。 ● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/26713 ---- 「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」 ---- そう、「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。 |
105363:
通りがかりさん
[2018-11-30 20:10:58]
先ほど、ニュースで見た所沢の駅前タワーの書き込みをした者です。
>「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。 ということは、ここで比較されている戸建ては「10年前の2500万のマンション」と同等ということでしょうか?それでなくとも不人気な戸建てなのに、戸建てを買うことは益々バカげているように見えますね。マンションが高いので、予算が低くて仕方なく戸建てを買う方以外は。 |
105364:
通りがかりさん
[2018-11-30 20:13:10]
>● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
4000万スレでなぜお金持ちの話題を出すのでしょうか?とても違和感があります。 スレ違いというものではないですかね。気を付けて頂きたいです。 |
105365:
匿名さん
[2018-11-30 20:13:57]
>>105363 通りがかりさん
どちらかというと、 「10年前の2500万のマンションと同等のマンションを4000万で買わされているマンションさん。」 と言う事です。 10年前に買った方、おめでとう。 これから買う方、ご愁傷さま。 と言う事です。 |
105366:
匿名さん
[2018-11-30 20:18:56]
ありがとうございます。
まあ、ここの戸建さんが人におめでとうとかご愁傷さまとかを言える立場なのかどうか、己自身で見つめ直す機会にしていただければ幸いです。 |
105367:
匿名さん
[2018-11-30 20:20:25]
>>105364 通りがかりさん
> 4000万スレでなぜお金持ちの話題を出すのでしょうか? お金持ちのことを語っていると言うよりかは、このスレの価格帯のマンションの購入を検討されている方に非常に参考になる記事だからです。 普段私が、このスレで言っていることとも合致しています。 ● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/26713 「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」 ↓ >>97911 匿名さん > 旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。 > (例:床下が土の地面w など) > あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。 ---- 「代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」 ↓ >>102517 匿名さん > もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。 > そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。 >>100919 匿名さん > テレビに出ている有名人のお宅拝見でも家賃xx万円の賃貸マンションか、xx万円の豪邸ってのがほとんど出すもんね。 > xx万円の分譲マンションってほとんど聞いたことがありません。 ---- 「大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」 ↓ >>75222 匿名さん > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ? ---- 「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」 ↓ >>96068 匿名さん > そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。 |
105369:
匿名さん
[2018-11-30 20:36:07]
地価は相場によって上下しますし
建築費は物価変動の影響を受けますから 異なる時期と単純には比較できませんよ 建売分譲の場合は建築主の利益が最大になるように 建てますから快適さよりコスト優先、見えにくい部分の 仕様がコスト削減で低いグレードとなります サッシや断熱仕様等が顕著ですね |
105370:
関係者さん
[2018-11-30 20:36:53]
|
105371:
匿名さん
[2018-11-30 20:39:51]
|
|
105372:
匿名さん
[2018-11-30 20:44:40]
>>105369 匿名さん
> サッシや断熱仕様等が顕著ですね これ分かります。 エントランスは、ダークブラウンで引き締まった良い感じがするサッシを使っているのですが、住居のサッシは無塗装銀色のアルミサッシなマンションをよく見かけます。 絶対コスト削減のためだなって思っていました。 実際のところどっちが高いのか分かりませんけど。 |
105373:
匿名さん
[2018-11-30 20:46:52]
虎の子無印アカがアク禁で若葉マーク付いちゃって、とうとう若葉マーク同士での自演をせざるを得ない状況になりました。
|
105374:
通りがかりさん
[2018-11-30 20:52:39]
|
105375:
e戸建さん
[2018-11-30 20:53:09]
|
105376:
e戸建さん
[2018-11-30 20:54:41]
|
105377:
匿名さん
[2018-11-30 20:57:21]
|
105378:
匿名さん
[2018-11-30 21:02:06]
|
105379:
匿名さん
[2018-11-30 21:27:57]
購入するなら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
105380:
匿名さん
[2018-11-30 21:31:33]
4000万以下のマンションと6000、7000万の戸建を比べても意味無いですよね。
|
今の流は丘の上よりタワーの高層ですね。