住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105351: 通りがかりさん 
[2018-11-30 17:29:35]
初めまして。この予算だと立地次第ではありませんか?

>現実として4000万以下のマンションに立地の利便性と、快適な広さの居住空間はありません。

今ニュースでやっていましたが、所沢の駅前に、住友不動産が29階建てのタワマン建てているそう。郊外でも戸建てよりマンションへの需要が旺盛だそうで、分譲価格は5000万から1億超えの部屋もあるそうで、周辺戸建てより高額ながらも売れ行き順調だそうです。

また田園調布など、かつては憧れの住宅地だったが、現在のトレンドは「丘の上より駅前」だそうで、田園調布といえども空き地が目立ち、土地価格も4丁目では200万円台もあり、近隣のマンションなどより割安になっているそう。なので、番組の意見ではそういう割安な土地を探して家を建てるのも、今はいいタイミングでは?ということでした。高額になっているマンションに手が出ない方は、戸建てが今はいいみたいです。低予算向けには戸建て、オススメかも。
105352: 匿名さん 
[2018-11-30 17:40:50]
所沢のタワマン?w
西武ドームでも見えるのかな?w
105353: 匿名さん 
[2018-11-30 18:22:15]
>>105350 匿名さん
> 削除対象の低俗な投稿だからでしょ

ですよね。
改訂版の方は残っていますね。

そりゃそうです。
低俗なオリジナル版すなわち元祖版を、スレ主旨に沿うように添削して改訂版としたのですから。

元祖版は廃止、今後は改訂版を本家版として扱い、このスレのスレ主旨をアピールするためのテンプレとして、定期的にアップしていきたいと思います。

かしこ
105354: 匿名さん 
[2018-11-30 18:54:02]
>>105318 匿名さん
> 肥溜め戸建てはクソ気持ち悪い

戸建てのトイレは肥溜め式だからマンションを推しているのですか?

え?まじですか?

え?ここのマンションさん大丈夫ですか?
105355: 匿名さん 
[2018-11-30 18:58:00]
ご実家の話しでは?
105356: 匿名さん 
[2018-11-30 18:58:29]
>>105354 匿名さん

嫌、妄想だらけで大丈夫ではありません。
105357: 匿名さん 
[2018-11-30 19:10:35]
>>105355 匿名さん

確か、マンション民の実家は寒くて、騒音だらけの家で、両親を怨んで育ったと言ってましたから、肥溜めもあったのでしょうね。
出来の悪いマンション民を育てるのに精一杯で、自宅は後回しにしていた立派な両親だったのに、逆恨みしているがマンション民です。
105358: 匿名さん 
[2018-11-30 19:28:14]
幼少時代のトラウマからなのでしょうね
105359: 匿名さん 
[2018-11-30 19:34:15]
>>105351 通りがかりさん

おっしゃる通りだと思います。
今、タワマン以外の物件買うなんて考えられないです。
105360: 匿名さん 
[2018-11-30 19:40:58]
ここのマンションさん語る戸建てのイメージを見ていると、どのようなところのご出身のどのようなご実家でお育ちになられたのかが自ずと分かりますね。

先日、参考になる記事がありましたので再掲いたします。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
----
「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」
----

先日、旅行に行ったのですが、田舎の山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。

あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

ここのマンションさんの言うような戸建てとは以下の事です。

>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。
>>103750 匿名さん
> 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれsんもダメ
>>103753 匿名さん
> 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。
> トイレも我慢(*_*)
>>103755 匿名さん
> 1階:湿度が高い
> 北向き:日当たり悪い
> よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
>>103757 匿名さん
> 冬の朝、白い息が出るのも戸建て。
>>103759 匿名さん
> 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。
> 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ!
>>103760 匿名さん
> 戸建ては寒いから冬、肩がこる。
>>103763 匿名さん
> >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
> 物置にもしたくないね。
>>103768 匿名さん
> 戸建てはノーガード。
> 侵入窃盗がこわい。
>>103772 匿名さん
> 福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川反乱、糸魚川大火、熊本地震。
> 残念ながら戸建ての方ばかり命を落としています。
>>103845 匿名さん
> 戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いけどね。
>>103880 匿名さん
> 戸建ては今日みたいな日でもシャッター閉じで暖房、空調全開なんんだろうねw
> (※11/23の発言)
>>103883 匿名さん
> 戸建て北部屋1階は例外なくかび臭い。
> 繰り返しますが例外はありません。
>>105318 匿名さん【New!!!】
> 肥溜め戸建てはクソ気持ち悪い

いまどきの戸建てにない、田舎の山間部にごろごろしているような戸建てばかりですよね。
特に、いまどき家の中で息が白い、北部屋は例外なくかび臭いってどこの田舎の山間部の話をされているのでしょうか。

やはり、ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーのようです。

マンデベに田舎の山間部にしかない戸建てのデメリットを吹き込まれ、
マンションの謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、
深く考えずにマンション購入。

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれても答えられなくて当然と言えるでしょう。
105361: 匿名さん 
[2018-11-30 19:51:17]
>>105359 匿名さん

今の流は丘の上よりタワーの高層ですね。
105362: 匿名さん 
[2018-11-30 19:57:09]
>>105361 匿名さん
> 今の流は

「今」を重視されるのであれば、このような記事も参考になるかと思います。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
----
「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」
----

そう、「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。
105363: 通りがかりさん 
[2018-11-30 20:10:58]
先ほど、ニュースで見た所沢の駅前タワーの書き込みをした者です。

>「今」4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

ということは、ここで比較されている戸建ては「10年前の2500万のマンション」と同等ということでしょうか?それでなくとも不人気な戸建てなのに、戸建てを買うことは益々バカげているように見えますね。マンションが高いので、予算が低くて仕方なく戸建てを買う方以外は。
105364: 通りがかりさん 
[2018-11-30 20:13:10]
>● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン

4000万スレでなぜお金持ちの話題を出すのでしょうか?とても違和感があります。
スレ違いというものではないですかね。気を付けて頂きたいです。
105365: 匿名さん 
[2018-11-30 20:13:57]
>>105363 通りがかりさん

どちらかというと、

「10年前の2500万のマンションと同等のマンションを4000万で買わされているマンションさん。」

と言う事です。

10年前に買った方、おめでとう。
これから買う方、ご愁傷さま。

と言う事です。
105366: 匿名さん 
[2018-11-30 20:18:56]
ありがとうございます。
まあ、ここの戸建さんが人におめでとうとかご愁傷さまとかを言える立場なのかどうか、己自身で見つめ直す機会にしていただければ幸いです。
105367: 匿名さん 
[2018-11-30 20:20:25]
>>105364 通りがかりさん
> 4000万スレでなぜお金持ちの話題を出すのでしょうか?

お金持ちのことを語っていると言うよりかは、このスレの価格帯のマンションの購入を検討されている方に非常に参考になる記事だからです。

普段私が、このスレで言っていることとも合致しています。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713

「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」

>>97911 匿名さん
> 旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。
> (例:床下が土の地面w など)
> あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。
----
「代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」

>>102517 匿名さん
> もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。
> そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
>>100919 匿名さん
> テレビに出ている有名人のお宅拝見でも家賃xx万円の賃貸マンションか、xx万円の豪邸ってのがほとんど出すもんね。
> xx万円の分譲マンションってほとんど聞いたことがありません。
----
「大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
----
「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」

>>96068 匿名さん
> そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。
105369: 匿名さん 
[2018-11-30 20:36:07]
地価は相場によって上下しますし
建築費は物価変動の影響を受けますから
異なる時期と単純には比較できませんよ

建売分譲の場合は建築主の利益が最大になるように
建てますから快適さよりコスト優先、見えにくい部分の
仕様がコスト削減で低いグレードとなります

サッシや断熱仕様等が顕著ですね
105370: 関係者さん 
[2018-11-30 20:36:53]
>>105368 e戸建てファンさん

よく出来てますね。
これからも頑張ってください。
105371: 匿名さん 
[2018-11-30 20:39:51]
>>105368 e戸建てファンさん

人生無駄に過ごしてますね、君
105372: 匿名さん 
[2018-11-30 20:44:40]
>>105369 匿名さん
> サッシや断熱仕様等が顕著ですね

これ分かります。
エントランスは、ダークブラウンで引き締まった良い感じがするサッシを使っているのですが、住居のサッシは無塗装銀色のアルミサッシなマンションをよく見かけます。
絶対コスト削減のためだなって思っていました。

実際のところどっちが高いのか分かりませんけど。
105373: 匿名さん 
[2018-11-30 20:46:52]
虎の子無印アカがアク禁で若葉マーク付いちゃって、とうとう若葉マーク同士での自演をせざるを得ない状況になりました。
105374: 通りがかりさん 
[2018-11-30 20:52:39]
>>105368 e戸建てファンさん

スッキリしていていいと思います。戸建てさんは都合よく勝手に改ざんはするべきではないですね。
105375: e戸建さん 
[2018-11-30 20:53:09]
>>105371 匿名さん

叱咤激励のお言葉ありがとうございます!
今度は削除されないよう、さらに精進してまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。
105376: e戸建さん 
[2018-11-30 20:54:41]
>>105374 通りがかりさん

作品性をご理解いただき、ありがとうございました。さらに精進してまいりますw
105377: 匿名さん 
[2018-11-30 20:57:21]
>>105368 e戸建てファンさん

全体を通してこのスレの噛み合わなさがうまく表現されていると思います。
頑張ってください。
105378: 匿名さん 
[2018-11-30 21:02:06]
>>105377 匿名さん

ありがとうございます☆
まさにその噛み合わないもどかしさ、空虚さを表現したいというのがテーマでございます。
105379: 匿名さん 
[2018-11-30 21:27:57]
購入するなら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
105380: 匿名さん 
[2018-11-30 21:31:33]
4000万以下のマンションと6000、7000万の戸建を比べても意味無いですよね。
105381: 匿名さん 
[2018-11-30 21:46:41]
>>105380 匿名さん
4000万以下のマンションの共用部とそのランニングコストが無駄と認識すれば比べる意味があります。
105382: マンション比較中さん 
[2018-11-30 22:04:43]
>マンションの共用部とそのランニングコストが無駄と認識すれば

人それぞれでしょうね。まずエントランスにしても、こじんまりした旅館のような狭い小汚い空間は心地いいと感じる人もいれば、ここのような立派で豪華な雰囲気を好む人もいるでしょう。あと巡回警備や付帯設備もプールなどあれば、エクストラの管理費コストが掛かりますが、必要なければ戸建てにすればいいだけの話。買う前に選択権がありますからね。

あ、ちなみにこのロビーのあるマンションも、立地が割安な湾岸エリアということもあり狭い部屋は4000万円台です。まずはエントランスロビーだけでも私個人的には無駄だとは感じていません。あとコンシェルジュさんも感じがよく、セキュリティという存在以前に、いつも気持ちよく通勤できていますしね。価値観の違いがありますから、あなた固有の価値観を、誰にでも押し付けるのはただの迷惑だということを認識したほうがいいでしょう。
人それぞれでしょうね。まずエントランスに...
105383: 匿名さん 
[2018-11-30 22:05:28]
>>105381 匿名さん

これだけ予算が違えば戸建でしょうね。

マンションに住むのは管理費等が無駄と考えないからでしょう。

現実に10億のマンションも売れてますからね。

105384: 通りがかりさん 
[2018-11-30 22:13:56]
>>105383 匿名さん

その通りで、管理費はサービスへの対価ですから支払うべきもの。それがイヤだ、無駄だと感じるなら戸建てに住めばいい。豪華なホテルでプールを楽しんだり、快適なサービスを受けている人に対して、素泊まり旅館のような戸建て住みが文句を言うのはお門違いだと同じこと。
105385: 匿名さん 
[2018-11-30 22:16:03]
>>105384 通りがかりさん
だから戸建てに住んでますw

105386: 匿名希望 
[2018-11-30 22:23:26]
>>105382 マンション比較中さん

賃貸でおk。
105387: 匿名希望 
[2018-11-30 22:24:12]
ここのマンションさんは、このスレが「購入するなら」「4000万以下マンション」のスレであることをすぐに忘れちゃうから、コマッチャウ。
105388: 匿名さん 
[2018-11-30 22:24:13]
>>105384 通りがかりさん
ホテルはずっと住まないでしょ?(笑)

105389: 匿名希望 
[2018-11-30 22:27:40]
ちょっとスレ趣旨から逸脱した話題が続きましたね。
戻しましょう。

■スレ趣旨に従った検討ケース ~ 家族会議編 ~

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
105390: 匿名希望 
[2018-11-30 22:27:42]
■スレ趣旨に従った検討ケース ~ N子の住宅公園探訪編 ~

(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「はい。」
営業「今日はどちらからお越しに?」
N子「神奈川県横浜市からです。」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適です。」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地です。」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「当初4000万のマンションを検討していたのですが、そのマンションのランニングコストを踏まえた場合、計算したところ6000万円の戸建てが購入できる結果になりました。」
営業「素晴らしいです。今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。マンションは人件費・材料費が高騰してしまっていますので、同一価格であれば戸建ての方がより広くより良い立地の物件を入手することができます。」
N子「はい。今、購入するなら戸建一択との結論になりました。」
営業「マンションについても検討されていたとのことですね?」
N子「はい。しかしマンションは購入する意味・目的・メリットがなく賃借で十分、購入するなら戸建一択との結論に達しました。」
営業「なるほど。」
N子「マンションを買う意味、理由、メリットを聞いてもだれも答えられなかったんですよね。マンション住まいの方からは後悔・失敗の事実しか聞けませんでした。」
営業「はい。私も答えられません。戸建て派です。だから住宅公園に勤務させていただいております。」
N子「答えられないですよね。」

(気を良くした戸建さん【すなわち元マンションさん】はこのあと終業時間まで住宅公園を堪能するのであった)
N子「あー楽しかった。また明日。」
営業「どうぞ、ここは住宅公園ですから。『有期の物件』のマンションの単なる『部屋』の展示しかしていないモデルルームとは根本的に違います。事前のご予約も不要ですし、色んなイベントも行っておりますので、また、お気軽にいらっしゃってください。」
105391: 匿名希望 
[2018-11-30 22:27:45]
> 今、そのようなお考えをお持ちの方が増えておりますね。

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105392: 匿名さん 
[2018-11-30 22:33:17]
長文コピペさん。

価値観の違いがありますから、あなた固有の価値観を、誰にでも押し付けるのはただの迷惑だということを認識したほうがいいでしょう。
105393: 匿名希望 
[2018-11-30 22:34:47]
>>105392 匿名さん

自分の価値観と違う趣旨のスレにわざわざ、スレ趣旨と異なるレスを付けるのはただの迷惑だということを認識したほうがいいでしょう。
105394: 匿名さん 
[2018-11-30 22:38:44]

管理費無駄と考えない人が居るから、

マンションはこれからも増え続けるでしょうね。
105395: 匿名さん 
[2018-11-30 22:39:41]
>>105368
N子とは粘戸
と読めば良いでしょうか?
105396: 匿名希望 
[2018-11-30 22:40:14]
>>105394 匿名さん

4000万マンション+2000万管理費=6000万マンション

が、比較になることをご理解いただけたようでなによりです。

105397: 匿名さん 
[2018-11-30 22:53:16]
初心者マークは無視しましょう。

マンション派からの提案なので厳守です。
105398: 匿名さん 
[2018-11-30 22:59:21]
>>105395 匿名さん

ご想像にお任せしますw
105399: 匿名さん 
[2018-11-30 23:00:12]
>>105396 匿名希望さん

物件の価格帯が違うから、比較になりません。
105400: 匿名希望 
[2018-11-30 23:01:01]
>>105399 匿名さん
> 物件の価格帯が違うから、比較になりません。

管理費が無駄と言うことにご理解いただけたようで何よりです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる