住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 20:11:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

105181: 匿名さん 
[2018-11-28 23:35:51]
まっ、ババつかまないようにねw
まっ、ババつかまないようにねw
105182: 匿名さん 
[2018-11-28 23:39:01]
>>105181: 匿名さん 

のぞみのグリーン車にその雑誌置いてあって読んだわ

105185: 匿名さん 
[2018-11-29 01:54:17]
郊外新築戸建とか即爆死だよ
105186: 匿名さん 
[2018-11-29 04:08:29]
郊外だろうと、ど田舎だろうと、その場所を選んで住むのだから即爆死はない
実際即爆となるケースが非常に多いのは、上階の足音・騒音が圧倒的要因
これは掲示板参加者全ての共通認識なのは間違いない。

上階の足音・騒音 その未知なるも既知である脅威を否定出来る者は存在しない。
105187: 匿名さん 
[2018-11-29 04:51:05]
4000万以下のマンションだと住環境も相応でしょう。
105195: 匿名さん 
[2018-11-29 09:14:44]
このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
105197: 匿名さん 
[2018-11-29 09:33:43]
マンションのモデルルームって事前予約必要だけど、あれって完全に営業先にリストに入れてロックオンするのが目的ですよね。資料請求も。

オソロシや。
105200: 匿名さん 
[2018-11-29 09:42:26]
注文住宅にして本当に良かったです
あのマンションでの窮屈な生活は私の黒歴史
105204: 匿名希望 
[2018-11-29 09:51:29]
[NO.105177~本レスまで、情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
105205: eマンションさん 
[2018-11-29 10:59:37]
本当、貧困層同士のバカバカしいやり取りには辟易。キモいストーリーとかどうでもいい。この予算帯では広いマンションは無理なんだから、戸建てしか買えない。それ以上何を話す?
105206: 匿名さん 
[2018-11-29 11:17:42]
あーあ、探訪記面白かったのにw
戸建さんの逆鱗に触れてしまったようですね
105207: 匿名さん 
[2018-11-29 11:24:19]
>>105205 eマンションさん
ここに出入りしてるあなたも世間的には貧困扱いなんだか(笑)
105208: 匿名さん 
[2018-11-29 11:47:22]
荒らしマンションさん、さっそく若葉マークで復活。
105209: 匿名さん 
[2018-11-29 11:47:47]
立地が増々重視されるご時世ですので
相対的にマンション有利ですね。

悪い立地に’豪邸’建ててもゴミでしかないことが明らかになりつつあります
105210: 匿名さん 
[2018-11-29 11:52:28]
フートーフートって連呼してたマンションさんは出禁かな?w

105211: 匿名さん 
[2018-11-29 11:55:04]
郊外戸建は団塊とかのストックが余ってますので
どうしても欲しい人はこの辺を買い叩くのが良い選択です。
間違っても新築はやめましょう。確実に損します。
105212: 匿名さん 
[2018-11-29 12:15:18]
耐震に問題ありはダメですよ
105213: 匿名さん 
[2018-11-29 12:16:15]
損得でしか判断できない人はマンションで妥協。
105214: 周辺住民さん 
[2018-11-29 12:29:51]
不動産は資産観点で見る目がないと、粘着さんのようにニートな撒け犬になってしまいます
気をつけましょう
105215: 匿名さん 
[2018-11-29 12:36:01]
>>105211 匿名さん
戸建てが4000万超の予算なら、23区内に利便性のいい土地を購入して上物を建てればいい。
105216: 匿名さん 
[2018-11-29 12:39:05]
ただこのスレの4000万以下のマンションじゃ、夢のマイホームは無理ですね。
105217: 匿名さん 
[2018-11-29 12:43:07]
>>105215 匿名さん

>23区内に利便性のいい土地

代々受け継いだりしてないと
そうそう見つからないですよ


105218: 匿名さん 
[2018-11-29 12:45:05]
>>105217 匿名さん
うちもそうです
評価額が高額なので子供に相続するときは相当キャッシュも残さないといけませんが
105219: 匿名さん 
[2018-11-29 12:45:26]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
105220: 匿名さん 
[2018-11-29 12:47:16]
>>105215 匿名さん

そして、23区内に利便性の良い土地を購入して上物を建てられる属性なら、23区内に4000万超の好きなマンションも買えるということですね。
105221: 匿名さん 
[2018-11-29 12:51:10]
>>105218 匿名さん

自宅の相続税は軽減されるからよほど広くない限り大丈夫だと思いますが?
105222: 匿名さん 
[2018-11-29 13:35:56]
>>105221 匿名さん
評価額がかなりの高額なので
子供はまだ中学生ですしまだまだ先ですが
105223: eマンションさん 
[2018-11-29 13:50:15]
4000万程度の土地の相続税が高額?貧困層の価値観は悲惨だね。億ションなんて夢のまた夢だろw
105224: 匿名さん 
[2018-11-29 13:53:30]
>>105218 匿名さん

何区です?固定資産税の封筒いよいよアップ出来るかな?w
105225: 匿名さん 
[2018-11-29 13:57:56]
その次は売買契約書の印紙、または上物建て替えならその契約書のでもいいけど。どうせまたいつものホラ吹き戸建てだろうけどw
105226: 匿名さん 
[2018-11-29 14:15:50]
>>105222 匿名さん

自宅の相続税は簡単に計算出来ますから、税理士にお願いすればすぐわかります、

私の場合は、会社の相続もあるので、相続の為に生命保険に加入しました、

子供の負担を少しでも軽くしてあげたいのはお互い親心ですね。
105227: 匿名さん 
[2018-11-29 14:41:29]
こういう話になると貝になってしまう戸建さん。
105228: 匿名さん 
[2018-11-29 14:56:22]
マンさんと違いスレチだから画像アップしないだけですよ
仮にアップしたとしても拾い画像はあげませんが
105229: 匿名さん 
[2018-11-29 15:09:06]
>そして、23区内に利便性の良い土地を購入して上物を建てられる属性なら、23区内に4000万超の好きなマンションも買えるということですね。

いくらのマンションでも無駄なランニングコストを払い続ける必要がある。
無駄なコストを払いながら狭い集合住宅に住むなら賃貸でいい。
105230: 匿名さん 
[2018-11-29 15:27:14]
>>105221 匿名さん

以前のニュースで相続税の控除額引き下げかなにかで
都内の土地所有者の大半が相続税対象になるとか見かけましたよ

それで、土地の持ち分がとても少ない
マンションが節税対策で売れたとか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる