住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 09:11:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

104939: 匿名さん 
[2018-11-27 08:00:33]
>>104937 匿名さん
そもそも、マンションの床暖ってあってもLDKだけとか範囲が狭すぎだよね。

うちは注文戸建でトイレの中や浴室の中まで床暖が入っているのに。
104940: 匿名さん 
[2018-11-27 08:12:06]
>>104938 匿名さん

返しがズレすぎてますよw
104941: 匿名さん 
[2018-11-27 08:13:12]
>>104939 匿名さん

うちは戸建だけどトイレまでは入れてません。
ムダですから。
104942: 匿名さん 
[2018-11-27 08:15:44]
トイレの中に床暖があると快適ですよ。

マンションに住んでいた時はトイレの中が冬は18℃くらいまで下がって極寒でしたが、
戸建の今は居室と同じ23~24℃で快適そのものです。
104943: 匿名さん 
[2018-11-27 08:19:14]
新しいフルオート便座に室内暖房機能と音楽が流れるのは付いてますよ
104944: 匿名さん 
[2018-11-27 08:28:01]
戸建さん、固定資産税通知書の封筒まだかな?
104945: 匿名 
[2018-11-27 08:28:59]
分割納付がデフォのマンション生活、、、
割り勘や節約に勤しむ毎日で、しかも現金生活。笑
104946: 匿名さん 
[2018-11-27 08:29:49]
>>104942 匿名さん

たまにしか使わないのに24時間あっためておくんですか?
ムダですね。
104947: 匿名 
[2018-11-27 08:29:57]
>>104944 匿名さん
普通は一括納付だから春で終わり。
104948: 匿名さん 
[2018-11-27 08:31:01]
>>104945 匿名さん

ブーメ ラン投げてます?
104949: 匿名さん 
[2018-11-27 08:31:19]
>>104934 匿名さん
> さてと、戸建さんは固定資産税の封筒そろそろおうちに届きましたか?

何をチマチマ分納しているんですか。
とっくの昔に一括納付済みです。
104950: 匿名さん 
[2018-11-27 08:31:42]
>>104947 匿名さん

そりゃ安いからでしょ
104951: 匿名さん 
[2018-11-27 08:32:19]
>>104949 匿名さん

封筒捨てたの?w
104952: 匿名さん 
[2018-11-27 08:33:28]
>>104946 匿名さん
今時の戸建はマンションと違って断熱性能が高いので
家全体を24時間温めておいても光熱費は非常に安いんですよ。

今の戸建は魔法瓶みたいなもので、そもそも暖房使わなくてもそこそこ暖かいですからね。
正月に暖房を切って4日間家を不在にしても室温20℃にキープできるくらいです。
104953: 匿名さん 
[2018-11-27 08:33:58]
一括納付を誇る、こだてさん。
104954: 匿名さん 
[2018-11-27 08:34:50]
>>104939 匿名さん

戸建てってそんな寒いのか…
うわ、地震か。
104955: 匿名さん 
[2018-11-27 08:35:04]
>>104952 匿名さん

そんなに暖かいのなら、トイレに床暖入れる必要はなさそうね。
104956: 匿名さん 
[2018-11-27 08:35:48]
少しゆれてます
104957: 匿名さん 
[2018-11-27 08:36:39]
>>104946 匿名さん

真冬は寝室とトイレ、廊下の温度差で倒れるケースが多いですね、特に夜中は気を付けた方が良いと思います。
104958: 匿名さん 
[2018-11-27 08:36:47]
>>104955 匿名さん
さすがに20℃は寒いですよね。
冬は23~24℃、夏は26~27℃くらいが快適です。
104959: 匿名さん 
[2018-11-27 08:37:06]
郊外の寒冷地の戸建てだと、必要なんでしょう。都内のマンションは暖かいです。
104960: 匿名さん 
[2018-11-27 08:37:43]
茨城だって

戸建さんの家は相当揺れたみたいね

お気をつけて。
104961: 匿名さん 
[2018-11-27 08:38:57]
マンションに住んでいた時、トイレや玄関、風呂場が寒いのが本当に嫌でした。

快適な生活のために高断熱と全館暖房は外せませんでしたね。
104962: 匿名さん 
[2018-11-27 08:39:58]
>>104960 匿名さん
やっぱりそっちのほうでしたか、、
104963: 匿名さん 
[2018-11-27 08:40:58]
>>104961 匿名さん

そんな低グレードに住んでたんだね。さすが貧困戸建てw
いいマンションは暖かいの知らないのねw
104964: 匿名さん 
[2018-11-27 08:41:10]
横浜なのであまり揺れませんでしたね。
揺れが長く続いた感じはありましたが。
104965: 匿名さん 
[2018-11-27 08:42:52]
ここのマンションさんはリビングからスカイツリーと富士山が同時に見える茨城在住ですから揺れは平気でしたか?
104966: 匿名さん 
[2018-11-27 08:43:57]
>>104963 匿名さん
まさにこのスレのマンションですが、本当に寒かったですよ。
厳冬期にはトイレの中は18℃くらいまで下がっていましたから。

これがマンションの実態ですからね。
>高級分譲マンションでも寒い理由
>マンションを買うときに、夏が暑いとか、冬が寒いとか、そういうことを考慮する考えも持っていませんでした。
>それが当たり前ですし、しいて言えば日当たりくらいでしょうか。
>陽が当たれば、夏は暑い、冬は暖かい、そんな情報程度です。
>ですが、住んでみるとどうでしょう。
>寒いのです。
https://kurashikata.jp/home/151/
104967: 匿名さん 
[2018-11-27 08:46:34]
>>104966 匿名さん

そのせいで、そんな卑屈になってしまったのですね。やはり貧困はイヤですね。お気の毒さまでした。
104968: 匿名さん 
[2018-11-27 08:48:24]
>>104963 匿名さん
> そんな低グレードに住んでたんだね。

そう、すなわち、この価格帯のマンション。
そう、すなわち、あなたのマンション。
104969: 匿名さん 
[2018-11-27 08:51:40]
庶民的なこのスレの投稿は面白いですね、楽しく読んでます(笑)
104970: 匿名さん 
[2018-11-27 08:53:21]
ここのマンションさん語るご実家の一戸建ての内容を見ていると、どのようなところのご出身なのかが自ずと分かりますね。

先日、参考になる記事がありましたので再掲いたします。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713
----
「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」
----

先日、旅行に行ったのですが、田舎の山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。

あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

ここのマンションさんの言うような戸建てとは以下の事です。

>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。
>>103750 匿名さん
> 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれsんもダメ
>>103753 匿名さん
> 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。
> トイレも我慢(*_*)
>>103755 匿名さん
> 1階:湿度が高い
> 北向き:日当たり悪い
> よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
>>103757 匿名さん
> 冬の朝、白い息が出るのも戸建て。
>>103759 匿名さん
> 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。
> 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ!
>>103760 匿名さん
> 戸建ては寒いから冬、肩がこる。
>>103763 匿名さん
> >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
> 物置にもしたくないね。
>>103768 匿名さん
> 戸建てはノーガード。
> 侵入窃盗がこわい。
>>103772 匿名さん
> 福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川反乱、糸魚川大火、熊本地震。
> 残念ながら戸建ての方ばかり命を落としています。
>>103845 匿名さん
> 戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いけどね。
>>103880 匿名さん
> 戸建ては今日みたいな日でもシャッター閉じで暖房、空調全開なんんだろうねw
> (※11/23の発言)
>>103883 匿名さん
> 戸建て北部屋1階は例外なくかび臭い。
> 繰り返しますが例外はありません。

いまどきの戸建てにない、田舎の山間部にごろごろしているような戸建てばかりですよね。
特に、いまどき家の中で息が白い、北部屋は例外なくかび臭いってどこの田舎の山間部の話をされているのでしょうか。

やはり、ここのマンションさんは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者、ニューカマーのようです。

マンデベに田舎の山間部にしかない戸建てのデメリットを吹き込まれ、
マンションの謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて、
深く考えずにマンション購入。

マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれても答えられなくて当然と言えるでしょう。
104971: 匿名さん 
[2018-11-27 08:53:44]
実際はマンションは高額物件でも冬は寒いですよ。
断熱性能が悪すぎる上に、三種換気で外気がそのまま入ってくるからね。
104972: 匿名さん 
[2018-11-27 08:54:11]
楽しい?貧困戸建てさんの悲惨生活ぶりは可哀想すぎで涙ナシには読めません。
104973: 匿名さん 
[2018-11-27 08:56:04]
>>104971 匿名さん

高額=高級ではないよ。いいもの知らないから、本質が理解できない貧困戸建てさんw
104974: 匿名さん 
[2018-11-27 08:57:26]
>>104972 匿名さん

4000万以下のマンションも同じ。
104975: 匿名さん 
[2018-11-27 08:58:46]
昼から深夜、早朝まで画像盗用マンションさんの粘着ぶりは凄いなw
暇すぎてしょうがないのだろう。
そりゃ収入無も納得できる
104976: 匿名さん 
[2018-11-27 09:32:45]
上下左右で押し競饅頭しながら暮らしてんだから、マンションは暖かいだろ

賃貸アパマンからの、分譲マンションレベルアップは確かに憧れ
ドラマの世界でも、スタイリッシュな生き方ならマンション
ほのぼの人情ならボロい一戸建てと決まってる。

ドラマに憧れ見習うのも悪くない、しかしながらその先にあるものが
常に賑わう騒音系スレッドであることも、また事実。

この騒音系スレを見事薙ぎ払う事が出来たなら、マンデベやマンション派の
勝利は確実であろう。
104977: 通りがかりさん 
[2018-11-27 11:35:06]
なんか、どっちも現実離れした情報が頭の中でいっぱいなのね・・・・
こんなとこでプンスカやってないでもっとお外の世界を見てみたら?
自分の今の生活に何かしら不満があるからここで発散しているんだろうけど。
あなたたちのように不満だらけで生活している人より、満足して楽しく暮らしている人のほうが多数派と思いますよ(笑)

ここで吠えてるマンションも戸建ても生活設計に失敗した人たちなのね。
104978: 匿名さん 
[2018-11-27 12:10:08]
床暖無しマンは
低仕様マンの認識でok?
104979: 匿名さん 
[2018-11-27 12:12:29]
分割納付しなければならないマンション生活は嫌ですね。
104980: 匿名さん 
[2018-11-27 12:24:00]
うちは普通に口座振替で年4回引き落とし
2期~4期に納付書郵送とか無いです

期中の納付書は売買仲介不動産屋なら
普通に預かったりするのでしょうね

ガレージの車庫証明とかで貸主の
許可証もいるから車検証とかもよくある
104981: 匿名さん 
[2018-11-27 12:36:59]
>>104980 匿名さん

今だに口座振替?貧困層はクレカ持ってないの?例えば固定資産税400万なら黒ダイナース支払いだと8万マイル相当、ハワイ間ビジネス往復になる。ビンボー人は貧乏なままだなw
104982: 匿名さん 
[2018-11-27 12:44:57]
戸建さん、固定資産税の封筒はまだ見つからないの?w
104983: 匿名さん 
[2018-11-27 12:50:27]
能見台の夢戸さんとこには届いたみたいだけど、いつもの粘戸さんとこには通知きてないみたいね。
104984: 匿名さん 
[2018-11-27 12:53:12]
戸建さんの賃貸アパート説は払拭されないままですね。
本人が否定しないんだから仕方ないけど。
104985: 匿名さん 
[2018-11-27 12:55:03]
床暖房自慢の能見台さんは流石に大手HMの営業さんだけあって色々ご存知ですね。
いつもありがとうございます。
104986: 匿名さん 
[2018-11-27 12:57:09]
さっきの地震でここの戸建さんビックリして思わず声出ちゃったから、もう恥ずかしくて出てこれないかもしれない。
104987: 匿名さん 
[2018-11-27 12:57:14]
104981-104983は住民全体で管理しなければいけないマンションのリスクを示している。
104988: 匿名さん 
[2018-11-27 13:09:10]
>>104981 匿名さん
カード払いのデメリットもちゃんと書けよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる