住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

104761: 匿名 
[2018-11-26 08:35:53]
都内で働いて給料1000万稼ぐのは簡単
地方で1000万稼ぐのは努力と能力が必要

都内で働いてドヤ顔できる給料額は
2000万からですよ
104762: 匿名さん 
[2018-11-26 09:01:28]
> マンションでは雨漏りなど聞いたことが無いが、一軒家だとコントではないが雨漏りはよく聞く話。

ヤフー検索結果

雨漏り マンション 約4,150,000件
雨漏り 戸建て   約2,350,000件   

ほんとマンションさんは常識が欠如してるな~
相当デベ営業が優秀でうまくだましてるのかな?w
104763: 匿名さん 
[2018-11-26 09:24:41]
マンションの水漏れ被害と言えば、マンション火災による被害も無視できません。

壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害。

消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。

建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。

こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。
104764: 匿名さん 
[2018-11-26 11:45:47]
>>104761
都内で1000万稼ぐのは比較的簡単なのに夫婦で1500万世帯収入があるから大丈夫ですよと
マンデベ営業に踊らされて乗せられておだてられて5000万とか6000万のマンションをホイホイ買ってしまう
能力以上の給料を手に入れ物価が単純に高いことなどを全く考えることをしない方たちの行き着く先ですなww
104765: 匿名さん 
[2018-11-26 12:13:50]
>>104763 匿名さん
マンション火災だと、煙害も酷いですよ。
真っ黒なススで、マンション全体が臭くなります。
汚水でカビだらけ、煙害で悪臭だらけ、、、
マンション生活は危険ですね。
104766: 匿名さん 
[2018-11-26 12:25:34]
やはり、平日の昼間は戸建さんのカキコミしかありませんね。
104767: 匿名さん 
[2018-11-26 12:27:53]
【N子の戸建探訪記】
(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「…あ、はい」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適なおうち」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「マンションのランニングコストを踏まえて4000万超で」
営業「…失礼ですがお客さま、マンションをお探しですか?」
N子「戸建一択です」
営業「……」
N子「……」
N子「マンションなら賃貸でいい」
営業「…あ、はい」

つづく
104768: 匿名さん 
[2018-11-26 12:43:24]
マンションを売却して戸建に移りましたが、マンションが値上がりしてたので良かったです
ただ今の相場では、この予算のマンションは家族向けは無理ですね。
104769: 匿名さん 
[2018-11-26 12:46:56]
>>104759 匿名さん

どのエリアでも、条件同じ(同じエリア、同じ広さ)ならマンションが高額ですよ。
過去に何度も戸建の方がエビデンスと共に証明しています。
104770: 匿名さん 
[2018-11-26 12:50:26]
>>104759 匿名さん

>安いところにお住まいだと戸建が安く感じて
>高いところにお住まいだと集合住所でなければ買えなくなるということです

集合住所ってなんですか?


でも意味は伝わりました
同じ住所で部屋番号が違うだけの住まいですね。
104771: 匿名さん 
[2018-11-26 13:00:08]
>>104769 匿名さん

マンションの占有面積で考えるからでしょう。
戸建は100坪の土地に100坪の家でなく無駄な?庭が有るので総額は戸建の方が高くなる

但しギリギリに建てれば戸建の方が安くなりますね。(30坪の土地に30坪の家)
104772: ご近所さん 
[2018-11-26 13:13:37]
戸建のほうが高いからマンションが売れる
マンションみたいな狭い戸建なら同じ値段になるかもだが
104773: 匿名さん 
[2018-11-26 13:39:23]
集合住宅はストレス多いよ。
寂しくは無いけどね。
104774: 匿名さん 
[2018-11-26 13:41:00]
>>104771 匿名さん

極端な例出しても意味ない。
マンションでも敷地に余裕のあるもの、ないものどちらもある。
結局その平均でマンションが高額。
過去に何度も戸建さんがエビデンス出してますから。

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。
戸建に妥協となるわけです。
104775: 匿名さん 
[2018-11-26 13:47:02]
マンションは70㎡位が多いですからね。
戸建の110㎡だと予算オーバーでしょうね。
結局このスレでは、戸建ですね。
104776: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-26 13:52:10]
>>104774
戸建と同じ広さのマンションなんてほとんどない。
同じ広さという仮定がそもそも極端なんだよ。
104777: 匿名さん 
[2018-11-26 14:47:52]
うちは年収高いから戸建てにしたけど年収低かったら狭めのマンションにしたかも
104778: 匿名さん 
[2018-11-26 14:49:50]
>>104776 口コミ知りたいさん

メルセデス(マンション)が国産車(戸建)のように数出ますか?
104779: 匿名さん 
[2018-11-26 14:50:57]
>>104777 匿名さん

何を諦めるかです。
1 マンション
2 立地
3 広さ
予算があればどれも諦める必要ありません。
104780: 匿名さん 
[2018-11-26 14:59:14]
しかし、日本人はいつから、あんなに狭いマンションに住むように成ってしまったんでしょう?
104781: 匿名さん 
[2018-11-26 15:00:46]
>>104780 匿名さん

戸建がよっぽど、ショボいんでしょうね。
104782: 匿名さん 
[2018-11-26 15:11:10]

建てかえが難しい事が一番問題
高島平団地がその例でしょうね。
104783: 匿名 
[2018-11-26 15:41:17]
>>104780
狭いとこに詰め込んだ方が
スケールメリットがあるからですよ
104784: 匿名 
[2018-11-26 15:43:32]
立地で全てを犠牲にするのがマンション
104785: 匿名さん 
[2018-11-26 15:43:34]
ゲレンデ以外買った瞬間に半値になるメルセデスとマンションは一緒なの?
104786: 匿名さん 
[2018-11-26 15:47:52]
>>104778 匿名さん
>メルセデス(マンション)が国産車(戸建)のように数出ますか?

乗合いバス(マンション)、自家用車(戸建て)の間違えですね。
104787: 購入経験者さん 
[2018-11-26 16:18:57]
>ゲレンデ以外買った瞬間に半値になるメルセデスとマンションは一緒なの?

庶民はものを知らないねえ。値落ちの少なさでいうならフェラーリ。
常に需要に対して在庫が逼迫しているから、3年落ちの中古が新車より高いということはザラ。
経験からだけど、3000万で新車買ったら5年後に2400万ぐらいで売れるよ。
ゲレンデは程度差とグレードの差が大きいから微妙。
104788: 購入経験者さん 
[2018-11-26 16:25:06]
>戸建と同じ広さのマンションなんてほとんどない。
>同じ広さという仮定がそもそも極端なんだよ。

立地によるでしょうねえ。レスの内容によってお住まいの地域が丸分かりですよw

田舎や郊外は知りませんが、例えば私の住む港区のエリアだと300㎡とか500㎡のマンションも多いです。戸建てよりマンションの方が戸数も圧倒的に多いですし、例えば上でも書きましたが、輸入車が半数以上のエリアもあれば、軽自動車の多く走る戸建てばかりの郊外もあるでしょうし、同じラインで考えるのは無謀ですよね。ちなみに4000万では都心だと狭いワンルームしか買えないですよ。私は賃貸用に数戸所有していますが。
104789: 匿名さん 
[2018-11-26 16:27:25]
>>104787 購入経験者さん
いずれにせよマンションは自家用車じゃない
104790: 匿名 
[2018-11-26 16:34:53]
マンションさんってエルメスだのベンツだの
意味のない例えが大好きだよねww
104791: 購入経験者さん 
[2018-11-26 16:35:17]
>いずれにせよマンションは自家用車じゃない

は?マンションは建物だろw
104792: 購入経験者さん 
[2018-11-26 16:36:55]
エルメス?ベンツ?興味ないねえ。フェラーリがあればそれで十分楽しい。あと港区タワマンな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる