別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
104721:
匿名さん
[2018-11-25 23:42:43]
|
104722:
匿名さん
[2018-11-25 23:43:24]
|
104723:
購入経験者さん
[2018-11-25 23:43:41]
>年収が高いから大丈夫です
ならマンション買えるでしょう。なら億ションでもね。私のように。 所詮は戸建てしか買えない低年収のくせにw |
104724:
匿名さん
[2018-11-25 23:45:31]
>>104723 購入経験者さん
> ならマンション買えるでしょう。 このスレって、買える買えないの話なの? 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 でしょ? 与信枠1億ある人が検討しても良いんですよね?ダメなんですか? |
104725:
匿名さん
[2018-11-25 23:46:00]
>もともと余裕があるのが理解できないギリギリさんかな?(笑)
余裕?4000万マンションがMAXって書いてたくせに?笑 |
104726:
匿名さん
[2018-11-25 23:48:01]
|
104727:
匿名さん
[2018-11-25 23:48:22]
>このスレって、買える買えないの話なの?
当たり前でしょ?予算低くて買えない人が空想話するスレなのここ?粘着長文さんとかそうだったのか。予算無いくせにねえ。働けばいいのにね粘着やめてw |
104728:
匿名さん
[2018-11-25 23:49:00]
>>104727 匿名さん
> 当たり前でしょ?予算低くて買えない人が空想話するスレなのここ?粘着長文さんとかそうだったのか。予算無いくせにねえ。働けばいいのにね粘着やめてw 与信枠1億ある人が検討しても良いんですよね?ダメなんですか? |
104729:
匿名さん
[2018-11-25 23:49:49]
低年収戸建て検討さんの空想話は続きます・・・時間無駄なのでサヨナラーw
|
104730:
匿名さん
[2018-11-25 23:50:00]
どうやら、ここのマンションさんは4000万マンションを購入するのに与信枠ギリギリの方たちばかりのようですね。
|
|
104731:
匿名さん
[2018-11-25 23:51:33]
>与信枠1億ある人が検討しても良いんですよね?ダメなんですか?
まずはソースでも出したら?誰か相手してくれるかもよ? でもいつもの口先だけってバレてるから誰もレスしないだろうね。狼少年またかよ・・ |
104732:
匿名さん
[2018-11-25 23:53:37]
>>104731 匿名さん
> まずはソースでも出したら?誰か相手してくれるかもよ? なんでソースださないといけないんですか? 与信枠1億ある人が、 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 を検討してはダメなんですか?と聞いているだけです。 YesかNoかで答えれば良いのです。 憎まれ口叩くより簡単ですよ。 |
104733:
匿名さん
[2018-11-25 23:56:44]
与信1億あるなら、億ションがいいなあ~。
|
104734:
匿名さん
[2018-11-25 23:56:58]
コピペでいいね。
低年収戸建て検討さんの空想話は続きます・・・ |
104735:
匿名さん
[2018-11-25 23:57:30]
|
104736:
匿名さん
[2018-11-25 23:59:03]
>>104734 匿名さん
> 低年収戸建て検討さんの空想話は続きます・・・ 逃げた。 だれも、「私は与信枠が1億ある」と言っていないのに 与信枠1億ある人が、 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 を検討してはダメなんですか?と聞いているだけなのに。 YesかNoかで答えれば良いだけなのに。 逃げた。 |
104737:
匿名さん
[2018-11-25 23:59:34]
スレチかどうかは管理者が決めることですよ。
1億あったら断然、億ション! |
104738:
匿名さん
[2018-11-26 00:00:14]
>与信枠1億ある人が、 検討してはダメなんですか?と聞いているだけです。
俺の与信枠はそんなもんでない、もっとはるか上の億の方だけど、4000万ぐらいのマンション、与信ワンルーム含め数軒持ってるよ。好きに買えばいいじゃない。でも君のは具体性が無いから誰からも信じられてないからソース出せ云々言われてるんでしょ。もっと賢くなれよキャンキャン言ってないでさw |
104739:
匿名さん
[2018-11-26 00:01:02]
予算MAX4000万でマンションを検討していましたが、ここのスレ読んで、7000万の戸建てにすることにしました。スレ主さんありがとう!!
|
104740:
匿名さん
[2018-11-26 00:01:06]
>>104738 匿名さん
> もっと賢くなれよキャンキャン言ってないでさw 逃げた。 だれも、「私は与信枠が1億ある」と言っていないのに 与信枠1億ある人が、 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 を検討してはダメなんですか?と聞いているだけなのに。 YesかNoかで答えれば良いだけなのに。 逃げた。 |
104741:
匿名さん
[2018-11-26 00:02:03]
>>104737 匿名さん
> スレチかどうかは管理者が決めることですよ。 > 1億あったら断然、億ション! 逃げた。 ここは、 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 なのに。 逃げた・・・。 |
104742:
匿名さん
[2018-11-26 00:03:28]
|
104743:
匿名さん
[2018-11-26 00:04:19]
まぁ、ランニングコストを踏まえて住宅ローンの借入額を増やせない人は、住宅として戸別住宅に劣るアパート(RC造アパートであるマンション含む)の賃借で妥協ってことだよ。
|
104744:
匿名さん
[2018-11-26 00:07:35]
貧乏人の田舎っぺがマンションに住んでいる事が証明されましたね。
学が無いから他人に攻撃的になる。 |
104745:
匿名さん
[2018-11-26 00:07:38]
|
104746:
匿名さん
[2018-11-26 00:09:40]
>貧乏人の田舎っぺがマンションに住んでいる事が証明されましたね。
>学が無いから他人に攻撃的になる。 余裕が無いから言葉遣いも荒れて、他人を攻撃する荒しになる。戸建てさんの属性がよく分かります。 |
104747:
匿名さん
[2018-11-26 00:11:25]
|
104748:
匿名さん
[2018-11-26 00:12:15]
>貧乏人の田舎っぺがマンションに住んでいる事が証明されましたね。
田舎にマンションあるの?マンションに憧れてんの?都心ではマンションが主流だよ。 都会に出てこれるといいですね、多分一生無理でしょうけど首都圏の新築マンションは、 平均で6500万以上するので。残念でしたね。一生憧れていてください。さようならーw |
104749:
購入経験者さん
[2018-11-26 00:18:11]
結局、今日も田舎っぺ戸建てさんから、都会のマンションへの憧れのレスばかりの1日でしたね。
でもまた同じように、「予算が低いとマンションは買えないよ」と諭されてショボーンの1日だったようです。どうかマンションは無理でも、それなりの立地にそれなりの戸建てが建てられることを祈念しておりますよ。それではまた! by 都会マンション住み一同より。 |
104750:
匿名さん
[2018-11-26 00:40:30]
|
104751:
匿名さん
[2018-11-26 00:41:23]
|
104752:
匿名さん
[2018-11-26 04:52:15]
>>104748 匿名さん
>田舎にマンションあるの?マンションに憧れてんの?都心ではマンションが主流だよ。 都会に出てこれるといいですね、多分一生無理でしょうけど首都圏の新築マンションは、 平均で6500万以上するので。残念でしたね。 いくら都心でも単身者以外4000万以下のワンルームマンションなんかに住みたくない。 それにマンションは賃貸が主流。 事実、東京でも持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 |
104753:
匿名さん
[2018-11-26 05:02:41]
ここは端的には 都心ワンルームVS郊外戸建て のスレですから
|
104754:
匿名さん
[2018-11-26 05:24:55]
ここで郊外ってどこ?
うちは23区西側区内の戸建てだけど、郊外といわれたことはない。 小学校でも東京の郊外は旧都下の市部と周辺3県の東京に近い地域と教わった。 |
104755:
匿名さん
[2018-11-26 06:29:56]
>>104749 購入経験者さん
> by 都会マンション住み一同より。 一同は嘘ですね。 ここでは約一名を除いて「まとも」で「正常な」マンション派はすべて戸建て派に転身されましたから。 ここに残っているマンション派は、マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンションを買ってしまい、戸建てを羨ましがりながら、マンションを購入した意味・目的・メリットが語れず後悔の一生を送っている約一名のみです。 |
104756:
匿名さん
[2018-11-26 06:35:30]
首都圏の新築マンションは6500万以上ですから、買えない貧困層は戸建てで我慢しなさい。
|
104757:
匿名さん
[2018-11-26 07:05:26]
ローンが十分に用意できないなら、安い土地に格安パワービルダー系戸建がいちばん。
|
104758:
匿名さん
[2018-11-26 07:08:14]
戸建てならお好きに。安いんだから貧困層向け。
|
104759:
匿名さん
[2018-11-26 07:28:43]
認識が噛み合わないのは、お住まいが
地価の安いところにと高いところで 逆転するからと思います 地価が安いと建売戸建が安くマンションが割高になりますが 地価が高いとマンションが安く建売戸建がなくなり注文住宅は土地代がとても高額になる なので、安いところにお住まいだと戸建が安く感じて 高いところにお住まいだと集合住所でなければ買えなくなるということです |
104760:
匿名さん
[2018-11-26 08:24:53]
>首都圏の新築マンションは6500万以上ですから、買えない貧困層は戸建てで我慢しなさい。
最新の平均が5900万で中央値はもっと低いし4000万のマンションは売れ残るほどたくさんあるから選び放題だよwww |
104761:
匿名
[2018-11-26 08:35:53]
都内で働いて給料1000万稼ぐのは簡単
地方で1000万稼ぐのは努力と能力が必要 都内で働いてドヤ顔できる給料額は 2000万からですよ |
104762:
匿名さん
[2018-11-26 09:01:28]
> マンションでは雨漏りなど聞いたことが無いが、一軒家だとコントではないが雨漏りはよく聞く話。
ヤフー検索結果 雨漏り マンション 約4,150,000件 雨漏り 戸建て 約2,350,000件 ほんとマンションさんは常識が欠如してるな~ 相当デベ営業が優秀でうまくだましてるのかな?w |
104763:
匿名さん
[2018-11-26 09:24:41]
マンションの水漏れ被害と言えば、マンション火災による被害も無視できません。
壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害。 消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。 建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。 消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。 こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。 |
104764:
匿名さん
[2018-11-26 11:45:47]
>>104761
都内で1000万稼ぐのは比較的簡単なのに夫婦で1500万世帯収入があるから大丈夫ですよと マンデベ営業に踊らされて乗せられておだてられて5000万とか6000万のマンションをホイホイ買ってしまう 能力以上の給料を手に入れ物価が単純に高いことなどを全く考えることをしない方たちの行き着く先ですなww |
104765:
匿名さん
[2018-11-26 12:13:50]
|
104766:
匿名さん
[2018-11-26 12:25:34]
やはり、平日の昼間は戸建さんのカキコミしかありませんね。
|
104767:
匿名さん
[2018-11-26 12:27:53]
【N子の戸建探訪記】
(郊外のとある住宅公園にて) N子(キョロキョロ…) 営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」 N子「…あ、はい」 営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」 N子「マンションよりも広くて快適なおうち」 営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」 N子「マンションよりいい立地」 営業「ご予算はおいくら程ですか?」 N子「マンションのランニングコストを踏まえて4000万超で」 営業「…失礼ですがお客さま、マンションをお探しですか?」 N子「戸建一択です」 営業「……」 N子「……」 N子「マンションなら賃貸でいい」 営業「…あ、はい」 つづく |
104768:
匿名さん
[2018-11-26 12:43:24]
マンションを売却して戸建に移りましたが、マンションが値上がりしてたので良かったです
ただ今の相場では、この予算のマンションは家族向けは無理ですね。 |
104769:
匿名さん
[2018-11-26 12:46:56]
|
104770:
匿名さん
[2018-11-26 12:50:26]
>>104759 匿名さん
>安いところにお住まいだと戸建が安く感じて >高いところにお住まいだと集合住所でなければ買えなくなるということです 集合住所ってなんですか? でも意味は伝わりました 同じ住所で部屋番号が違うだけの住まいですね。 |
104771:
匿名さん
[2018-11-26 13:00:08]
>>104769 匿名さん
マンションの占有面積で考えるからでしょう。 戸建は100坪の土地に100坪の家でなく無駄な?庭が有るので総額は戸建の方が高くなる 但しギリギリに建てれば戸建の方が安くなりますね。(30坪の土地に30坪の家) |
104772:
ご近所さん
[2018-11-26 13:13:37]
戸建のほうが高いからマンションが売れる
マンションみたいな狭い戸建なら同じ値段になるかもだが |
104773:
匿名さん
[2018-11-26 13:39:23]
集合住宅はストレス多いよ。
寂しくは無いけどね。 |
104774:
匿名さん
[2018-11-26 13:41:00]
>>104771 匿名さん
極端な例出しても意味ない。 マンションでも敷地に余裕のあるもの、ないものどちらもある。 結局その平均でマンションが高額。 過去に何度も戸建さんがエビデンス出してますから。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協となるわけです。 |
104775:
匿名さん
[2018-11-26 13:47:02]
マンションは70㎡位が多いですからね。
戸建の110㎡だと予算オーバーでしょうね。 結局このスレでは、戸建ですね。 |
104776:
口コミ知りたいさん
[2018-11-26 13:52:10]
|
104777:
匿名さん
[2018-11-26 14:47:52]
うちは年収高いから戸建てにしたけど年収低かったら狭めのマンションにしたかも
|
104778:
匿名さん
[2018-11-26 14:49:50]
|
104779:
匿名さん
[2018-11-26 14:50:57]
|
104780:
匿名さん
[2018-11-26 14:59:14]
しかし、日本人はいつから、あんなに狭いマンションに住むように成ってしまったんでしょう?
|
104781:
匿名さん
[2018-11-26 15:00:46]
|
104782:
匿名さん
[2018-11-26 15:11:10]
建てかえが難しい事が一番問題 高島平団地がその例でしょうね。 |
104783:
匿名
[2018-11-26 15:41:17]
|
104784:
匿名
[2018-11-26 15:43:32]
立地で全てを犠牲にするのがマンション
|
104785:
匿名さん
[2018-11-26 15:43:34]
ゲレンデ以外買った瞬間に半値になるメルセデスとマンションは一緒なの?
|
104786:
匿名さん
[2018-11-26 15:47:52]
|
104787:
購入経験者さん
[2018-11-26 16:18:57]
>ゲレンデ以外買った瞬間に半値になるメルセデスとマンションは一緒なの?
庶民はものを知らないねえ。値落ちの少なさでいうならフェラーリ。 常に需要に対して在庫が逼迫しているから、3年落ちの中古が新車より高いということはザラ。 経験からだけど、3000万で新車買ったら5年後に2400万ぐらいで売れるよ。 ゲレンデは程度差とグレードの差が大きいから微妙。 |
104788:
購入経験者さん
[2018-11-26 16:25:06]
>戸建と同じ広さのマンションなんてほとんどない。
>同じ広さという仮定がそもそも極端なんだよ。 立地によるでしょうねえ。レスの内容によってお住まいの地域が丸分かりですよw 田舎や郊外は知りませんが、例えば私の住む港区のエリアだと300㎡とか500㎡のマンションも多いです。戸建てよりマンションの方が戸数も圧倒的に多いですし、例えば上でも書きましたが、輸入車が半数以上のエリアもあれば、軽自動車の多く走る戸建てばかりの郊外もあるでしょうし、同じラインで考えるのは無謀ですよね。ちなみに4000万では都心だと狭いワンルームしか買えないですよ。私は賃貸用に数戸所有していますが。 |
104789:
匿名さん
[2018-11-26 16:27:25]
>>104787 購入経験者さん
いずれにせよマンションは自家用車じゃない |
104790:
匿名
[2018-11-26 16:34:53]
マンションさんってエルメスだのベンツだの
意味のない例えが大好きだよねww |
104791:
購入経験者さん
[2018-11-26 16:35:17]
>いずれにせよマンションは自家用車じゃない
は?マンションは建物だろw |
104792:
購入経験者さん
[2018-11-26 16:36:55]
エルメス?ベンツ?興味ないねえ。フェラーリがあればそれで十分楽しい。あと港区タワマンな。
|
> マンション購入だと資金援助金額が違うのですか?詭弁ですね。支離滅裂ですよ、戯け者が。
まさに、これ。
そう、「物件価格+ランニングコスト」を揃えて比較しないと意味がありません。
物件価格だけを合わせて「物件価格+ランニングコスト」が違うものを比較するなんて、まさに、
> 詭弁ですね。支離滅裂ですよ、戯け者が。
です。