別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
104681:
匿名さん
[2018-11-25 22:53:34]
|
104682:
匿名さん
[2018-11-25 22:53:48]
4000万のマンションと7000万の戸建は比較になりませんね。
ちなみに私は戸建です。 |
104683:
匿名さん
[2018-11-25 22:54:12]
住まいの比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味ないですね。
まず、物件の価格帯は家屋と土地。まずこれを合わせる。 その上でサービスフィーを足してトータルの「住まいとしての価値」になります。 ま、繰り返しになりますが、物件の価格帯を合わせないと意味がないってことですねw |
104684:
匿名さん
[2018-11-25 22:54:20]
>>104682 匿名さん
> 4000万のマンションと7000万の戸建は比較になりませんね。 物件の比較だとそうですね。 勘違いされているようですけど、物件だけの比較を否定しているわけではありませんよ。 このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較となりますね。 |
104685:
匿名さん
[2018-11-25 22:54:42]
>>104683 匿名さん
> 住まいの比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味ないですね。 物件の比較だとそうですね。 勘違いされているようですけど、物件だけの比較を否定しているわけではありませんよ。 このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較となりますね。 |
104686:
匿名さん
[2018-11-25 22:54:49]
7000万の戸建なら、7000万のマンションと比較ですね。
とうぜん。 |
104687:
匿名さん
[2018-11-25 22:55:10]
>>104686 匿名さん
> 4000万のマンションと7000万の戸建は比較になりませんね。 物件の比較だとそうですね。 勘違いされているようですけど、物件だけの比較を否定しているわけではありませんよ。 このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較となりますね。 |
104688:
匿名さん
[2018-11-25 22:55:22]
住まいの比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味ないですね。
まず、物件の価格帯は家屋と土地。まずこれを合わせる。 その上でサービスフィーを足してトータルの「住まいとしての価値」になります。 ま、繰り返しになりますが、物件の価格帯を合わせないと意味がないってことですねw |
104689:
匿名さん
[2018-11-25 22:56:12]
>>104688 匿名さん
> 住まいの比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味ないですね。 物件の比較だとそうですね。 勘違いされているようですけど、物件だけの比較を否定しているわけではありませんよ。 このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較をするスレとなります。 |
104690:
匿名さん
[2018-11-25 22:56:41]
どこまでも粘り付いてくる戸建さん。
気持ち悪いよぉ〜☆ |
|
104691:
匿名さん
[2018-11-25 22:58:43]
戸建さん、訳の分からないコピペを被せるのはやめた方がいいですよ。
悔し紛れか知らないけど、荒らし行為としか見えません。 |
104692:
匿名さん
[2018-11-25 23:00:38]
勘違いされているようですけど、物件だけの比較を否定しているわけではありませんよ。
このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較をするスレとなります。 そう、住まいの比較をするなら、「物件の価格+サービスの価格」を合わせないと意味ないです。 まず、物件の価格とは家屋と土地。 サービスの価格とは物件の維持やその物件でサービス得るための価格。 その物件の価格+サービス価格が「住まいとしての価値」になります。 ま、繰り返しになりますが、物件の価格+サービスの価格を合わせないと意味がないってことです。 |
104693:
匿名さん
[2018-11-25 23:02:08]
4000万の物件と7000万の物件は、絶対に比較対象になり得ません。
サービスをいくら足しても立地や家屋が変わるわけじゃないからね。 常識的に考えたら分かるでしょ。 |
104694:
匿名さん
[2018-11-25 23:03:05]
>>104693 匿名さん
> 4000万の物件と7000万の物件は、絶対に比較対象になり得ません。 > サービスをいくら足しても立地や家屋が変わるわけじゃないからね。 物件の比較だとそうですね。 勘違いされているようですけど、物件だけの比較を否定しているわけではありませんよ。 このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較をするスレとなります。 そう、住まいの比較をするなら、「物件の価格+サービスの価格」を合わせないと意味ないです。 まず、物件の価格とは家屋と土地。 サービスの価格とは物件の維持やその物件でサービス得るための価格。 その物件の価格+サービス価格が「住まいとしての価値」になります。 ま、繰り返しになりますが、物件の価格+サービスの価格を合わせないと意味がないってことです。 |
104695:
匿名さん
[2018-11-25 23:04:13]
|
104696:
匿名さん
[2018-11-25 23:05:12]
物件は物件
サービスはサービス それぞれに合わせて比較すればよいだけ。 |
104697:
匿名さん
[2018-11-25 23:05:45]
>>104695 匿名さん
> 物件の価格を合わせて > サービスの対価もあわせる。 > それぞれを合わせて比較すれば良いだけ。 物件だけの比較、サービスだけの比較だとそうですね。 勘違いされているようですけど、物件だけの比較、サービスだけの比較を否定しているわけではありませんよ。 このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較をするスレとなります。 そう、住まいの比較をするなら、「物件の価格+サービスの価格」を合わせないと意味ないです。 まず、物件の価格とは家屋と土地。 サービスの価格とは物件の維持やその物件でサービス得るための価格。 その物件の価格+サービス価格が「住まいとしての価値」になります。 ま、繰り返しになりますが、物件の価格+サービスの価格を合わせないと意味がないってことです。 |
104698:
匿名さん
[2018-11-25 23:07:27]
勘違いされているようですけど、物件だけの比較、サービスだけの比較を否定しているわけではありませんよ。
このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較をするスレとなります。 そう、住まいの比較をするなら、「物件の価格+サービスの価格」を合わせないと意味ないです。 なぜなら、「購入するなら?」において、人の支払い能力はマンションを選んでも戸建てを選んでも変わらないからです。 まず、物件の価格とは家屋と土地。 サービスの価格とは物件の維持やその物件でサービス得るための価格。 その物件の価格+サービス価格が「住まいとしての価値」になります。 ま、繰り返しになりますが、物件の価格+サービスの価格を合わせないと意味がないってことです。 |
104699:
匿名さん
[2018-11-25 23:11:17]
|
104700:
匿名さん
[2018-11-25 23:13:05]
勘違いされているようですけど、物件だけの比較、サービスだけの比較を否定しているわけではありませんよ。
このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。 「住まい」とは「物件+サービス」。 コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較をするスレとなります。 そう、住まいの比較をするなら、「物件の価格+サービスの価格」を合わせないと意味ないです。 なぜなら、このスレの趣旨「購入するなら?」で議論するうえでは、購入を考えている人の支払い能力はマンションを選んでも戸建てを選んでも変わらないからです。 まず、物件の価格とは家屋と土地。 サービスの価格とは物件の維持やその物件でサービス得るための価格。 その物件の価格+サービス価格が「住まいとしてのコスト」、そして「「住まいとして価値」になります。 ま、繰り返しになりますが、物件の価格+サービスの価格を合わせないと意味がないってことです。 なぜなら、このスレの趣旨「購入するなら?」で議論するうえでは、購入を考えている人の支払い能力はマンションを選んでも戸建てを選んでも変わらないからです。 |
> 住まいの比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味ないですね。
物件の比較だとそうですね。
勘違いされているようですけど、物件だけの比較を否定しているわけではありませんよ。
このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。
「住まい」とは「物件+サービス」。
コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較となりますね。