住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

104601: 匿名さん 
[2018-11-25 19:41:17]
>>104598 マンション比較中さん
> マンションでは雨漏りなど聞いたことが無いが、一軒家だとコントではないが雨漏りはよく聞く話。

一軒家。良い響きですね。集合住宅とは比べ物になりません。

ところで、一軒家の雨漏りはちゃんと点検しておけば防ぐことができますが、集合住宅(RC造集合住宅であるマンションを含む)の浸水被害は個人の努力では防ぐことはできませんね。

戸建ては定期的な点検・予防措置と是正が基本です。やるも自由、やらぬも自由、すべて自分の責任。
しかし、しっかりとやっておけば問題とならない。

他人の生活によって自分の生活に影響を受ける集合住宅(RC造集合住宅であるマンションを含む)とは考え方が違います。
104602: 匿名さん 
[2018-11-25 19:41:23]
遂に戸建さんも戸建一択に決意を固められたようですね。おめでとうございますw

ですが、夢の戸建の実現にはまだまだ超えなければいけないハードル、手続きが山積していますよ。早く次のステップに進みませんか?
104603: 匿名さん 
[2018-11-25 19:43:32]
>>104600 匿名さん
> どうでもいいけど、4000万と7000万だと物件の価格帯が違うから、比較になりませんね。

物件の比較だとそうですね。

このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。
「住まい」とは「物件+サービス」。
コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較となりますね。
104604: 匿名さん 
[2018-11-25 19:45:21]
ここのスレ読めば、4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
スレ主、万歳!
104605: 匿名さん 
[2018-11-25 19:45:29]
【N子の戸建探訪記】
(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「…あ、はい」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適なおうち」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「マンションのランニングコストを踏まえて4000万超で」
営業「…失礼ですがお客さま、マンションをお探しですか?」
N子「戸建一択です」
営業「……」
N子「……」
N子「マンションなら賃貸でいい」
営業「…あ、はい」

つづく
104606: 匿名さん 
[2018-11-25 19:45:37]
集合住宅の階段でわいせつ行為か…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00005896-tokaiv-soci
104607: 匿名さん 
[2018-11-25 19:46:10]
> マンションでは雨漏りなど聞いたことが無いが、一軒家だとコントではないが雨漏りはよく聞く話。

うちのHMは躯体保証20年(雨漏り含む)ですので安心です
マンションは有料で修繕お疲れ様ですw
104608: 匿名さん 
[2018-11-25 19:47:53]
>>104607 匿名さん
タダで保証が付いてると勘違いしてる能天気なひとがいますね。戸建派の方?
104609: 匿名さん 
[2018-11-25 19:48:09]
マンションさんが語れば語るほど、マンションの品格が下がっていくジレンマ。
104610: 匿名さん 
[2018-11-25 19:48:43]
>>104605 匿名さん

ここの戸建さんの会話そのものって感じですね。
104611: 匿名さん 
[2018-11-25 19:49:35]
賃貸マンションなら雨漏りも大家負担で補修してくれます。
104612: 匿名さん 
[2018-11-25 19:49:35]
>タダで保証が付いてると勘違いしてる能天気なひとがいますね。戸建派の方?

う~ん、家うんぬんの前に保証の仕組みを理解しよっか?w
104613: 匿名さん 
[2018-11-25 19:50:16]
>>104605 匿名さん

営業さんも災難だなw
104614: 匿名さん 
[2018-11-25 19:51:08]
>そうだと、4000万の戸建て+メンテコスト=7000万ぐらいのマンション買えるのでは? 


なら7000万のマンションにします。4000万の戸建てなど立地もグレードもショボそう・・・
104615: 匿名さん 
[2018-11-25 19:51:29]
>>104612 匿名さん
タダで保証が付いてると勘違いしてることに気付きましたか?
104616: 匿名さん 
[2018-11-25 19:52:44]
7000万の戸建だと7000万のマンションが比較になりますね。

サービスが欲しけりゃあ戸建さんも金出せばいいだけ。
104617: 匿名さん 
[2018-11-25 19:53:05]
いまは余程の安普請じゃなければ新築で雨漏りする戸建てなんてない。
104618: 匿名さん 
[2018-11-25 19:53:48]
>タダで保証が付いてると勘違いしてることに気付きましたか?

保証の仕組みは理解できました?
104619: 匿名さん 
[2018-11-25 19:54:18]
月の支払いを合わせたいのなら、マンションの場合は頭金を増やしてローンを減らせばよい。

そうすれば、月の支払いを合わせつつ、物件の価格帯も合わせることができるので一挙両得です。
104620: 匿名さん 
[2018-11-25 19:54:40]
マンションは4000万以下。
戸建ては4000万超。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる