住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

104561: 匿名さん 
[2018-11-25 17:49:53]
>>104559 匿名さん
ランニングコストが年500万もかかるマンションだと、戸建てにすれば高額な物件が買えます。
104562: 匿名さん 
[2018-11-25 17:49:56]
コピペ何とかしてくれないかね。
ホントうざい!
104563: 匿名さん 
[2018-11-25 17:51:39]
>>104561 匿名さん
> ランニングコストが年500万もかかるマンションだと、戸建てにすれば高額な物件が買えます。

残念です。
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104564: 匿名さん 
[2018-11-25 17:53:45]
ランニングコストの安いワンルームマンションを戸建てにする必要なし。
104565: 匿名さん 
[2018-11-25 17:55:27]
>>104563 匿名さん

じゃあ4500万の戸建で良いんじゃないの?
104566: 匿名さん 
[2018-11-25 17:56:35]

曜日関係なく同じ長文コピペだけ。オワコンだろココ。誰も興味ない
104567: 匿名さん 
[2018-11-25 17:59:25]
4000万マンションさんがまだまだ頑張っているので終わりません
104568: 匿名さん 
[2018-11-25 18:00:13]
>ランニングコストの安いワンルームマンションを戸建てにする必要なし。

4000万以下のワンルームだと設備もなく、管理・修繕費で月1万以下ですから、10年でも120万。
都会の駅近物件で駐車場も必要ないし。なのでランニングコストは、外壁塗り直しや屋根の修繕など定期的にメンテコストの掛かる戸建ての方が高いのでは?あと庭があれば剪定やら手入れがいるし。そうだと、4000万の戸建て+メンテコスト=6000万ぐらいのマンション買えるのでは?
104569: 匿名さん 
[2018-11-25 18:02:29]
>>104554 匿名さん
> おさらいしておきましょう。
> ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

>>104556 匿名さん
> お疲れさまです。 こちらも、おさらいしておきましょう。
> ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

ありがとうございます!
非常に参考になりました。

いま購入を検討しているマンションのランニングコスト差は500万なので、4500万の戸建てが購入できると言う事ですね!
そして、今購入を検討しているマンションは駅徒歩4分なので、駅徒歩9分の戸建てと同じと言う事ですね!

駅徒歩4分の4000万のマンションやめて、より高い物件価格で駅まで所要時間が短くなる駅徒歩9分の4500万の戸建てにしたいと思います!

ありがとうございます!
助かりました!
104570: 匿名さん 
[2018-11-25 18:03:16]
>>104568 匿名さん

おや、斬新な着眼点が出ましたね。それ議論の余地ありそうですね!
104571: 匿名さん 
[2018-11-25 18:03:52]
超って500万だったのかよ~。
好きにしたら。
104572: 匿名さん 
[2018-11-25 18:05:06]
>駅徒歩4分の4000万のマンションやめて、より高い物件価格で駅まで所要時間が短くなる駅徒歩9分の4500万の戸建てにしたいと思います!

ん?不便な方選ぶの?しかも高いのに?俺なら駅徒歩4分の4000万のマンションにするけどなあ。
104573: 匿名さん 
[2018-11-25 18:05:43]
4000万マンションvs4500万戸建で、今後の議論はお願いします。
104574: 匿名さん 
[2018-11-25 18:06:29]
>>104572 匿名さん
> 駅徒歩4分の4000万のマンションにするけどなあ。

ところが、その駅徒歩4分、なんと玄関ドアからではなく敷地からなんですよ? ご存知無かったですか?
104575: 匿名さん 
[2018-11-25 18:07:21]
>>104573 匿名さん
> 4000万マンションvs4500万戸建で、今後の議論はお願いします。

もちろん、ランニングコスト差が3000万ある場合は、

4000万マンションvs7000万戸建

ですね。
104576: 匿名さん 
[2018-11-25 18:07:22]
マンションのランニングコストは共用部だけにかかる無駄な費用。
マンションでも専有部には別に費用が必要。
戸建ては専有部しかないので単純にコスト比較をできない。
104577: 匿名さん 
[2018-11-25 18:07:35]
>>104572 匿名さん

ファミリーは広さが必要になるので駅距離妥協しても戸建なんだと思います。
104578: 匿名さん 
[2018-11-25 18:09:12]
>>104575 匿名さん

それがスレ主の主張です!

4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
104579: 匿名さん 
[2018-11-25 18:11:36]
>>104578 匿名さん
> 4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!

なるほど、ランニングコスト差が3000万ある場合は7000万の物件が買えるってことですね。
ようやく理解できました!

スレ主さん、頭良いですね!
画期的な発想だと思います。
素晴らしい。

でも、この考え方が広まったらマンションを購入する人が居なくなってしまうのではないでしょうか?

深く考えないでマンションを買っちゃった人がかわいそうですね!
104580: 匿名さん 
[2018-11-25 18:11:44]
そもそも賃貸も多い4000万以下のマンションを購入する理由が不明。
104581: 匿名さん 
[2018-11-25 18:13:43]
>>104579 匿名さん

そうなんです!
4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
すごいでしょ。
画期的な考えです。
104582: 匿名さん 
[2018-11-25 18:14:51]
>>104581 匿名さん
> 4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
> すごいでしょ。
> 画期的な考えです。

ですよね!
ランニングコスト差が3000万ある場合は7000万の物件が買えるという発想!

画期的な発想だと思います。
素晴らしい。

でも、この考え方が広まったらマンションを購入する人が居なくなってしまうのではないでしょうか?

深く考えないでマンションを買っちゃった人がかわいそうですね!
104583: 匿名さん 
[2018-11-25 18:15:25]
もう4000万のマンションはやめて、みんな7000万の戸建を買いましょう!
104584: 匿名さん 
[2018-11-25 18:16:17]
>>104583 匿名さん
> もう4000万のマンションはやめて、みんな7000万の戸建を買いましょう!

残念!
私はランニングコスト差が500万しかないので、4500万の戸建てしか買えません・・・。
104585: 匿名さん 
[2018-11-25 18:16:38]
ここのスレ読めば、4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
スレ主、万歳!
104586: 匿名さん 
[2018-11-25 18:17:15]
>>104585 匿名さん
> ここのスレ読めば、4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
> スレ主、万歳!

ですよね!
ランニングコスト差が3000万ある場合は7000万の物件が買えるという発想!

画期的な発想だと思います。
素晴らしい。

でも、この考え方が広まったらマンションを購入する人が居なくなってしまうのではないでしょうか?

深く考えないでマンションを買っちゃった人がかわいそうですね!
104587: 匿名さん 
[2018-11-25 18:17:49]
マンション民が駄々をこねればこねるほど、マンションの立場が悪くなっていくジレンマ。
104588: 匿名さん 
[2018-11-25 18:17:55]
>>104584 匿名さん

貴方は4500万の戸建で我慢しなさい!

もう4000万のマンションはやめて、みんな7000万の戸建を買いましょう!
104589: 匿名さん 
[2018-11-25 18:18:35]
そろそろ、マンション民の超富裕層への変身タイムかな?
104590: 匿名さん 
[2018-11-25 18:19:01]
>>104588 匿名さん
> 貴方は4500万の戸建で我慢しなさい!

ですね!そうします。
それでも4000万のマンションよりはずいぶんマシですもんね。

よかった。
4000万のマンションなんか買わなくて。
104591: 匿名さん 
[2018-11-25 18:20:08]
>>104589 匿名さん
> そろそろ、マンション民の超富裕層への変身タイムかな?

ですかね。
マンションさんの悪あがきは、期せずしてこのスレの趣旨をより深く理解を進める結果になりましたからね。
104592: 匿名さん 
[2018-11-25 18:22:13]
>>104590 匿名さん

お互いこのスレ読んで良かったですね。

私は4000万のマンションmaxだと思っていましたが、スレ主さんがおっしゃる通り、
ランニングコスト3000万かかるので
7000万の戸建にします!
104593: 匿名さん 
[2018-11-25 18:31:03]
戸建て派が一枚上手でしたね。
104594: 匿名さん 
[2018-11-25 18:33:56]
>>104593 匿名さん

もちろん!

だってマンションだと4000万が限界だったのに3000万のランニングコスト踏まえて7000万の戸建買えるんですから!このスレ読んでマンション購入する人なんていませんよ!
世の中からマンションはなくなるでしょう!
104595: 匿名さん 
[2018-11-25 18:59:50]
>なるほど、ランニングコスト差が3000万ある場合は7000万の物件が買えるってことですね。

そうですね、戸建てマンション関係なく。ですから下記の例のように戸建てのメンテコストのほうが高い場合は、7000万のマンションも買えるということになりますね。興味深い意見です。

>ランニングコストの安いワンルームマンションを戸建てにする必要なし。

4000万以下のワンルームだと設備もなく、管理・修繕費で月1万以下ですから、10年でも120万。
都会の駅近物件で駐車場も必要ないし。なのでランニングコストは、外壁塗り直しや屋根の修繕など定期的にメンテコストの掛かる戸建ての方が高いのでは?あと庭があれば剪定やら手入れがいるし。そうだと、4000万の戸建て+メンテコスト=7000万ぐらいのマンション買えるのでは?
104596: 匿名さん 
[2018-11-25 19:04:35]
>マンションでも専有部には別に費用が必要。
>戸建ては専有部しかないので単純にコスト比較をできない。

専有部は、例えば壁紙交換だったり、キッチンやバスルームのリフォームとか、そういうのは戸建ても同じく掛かりますからね。あと専有部への雨漏りとかあったら、管理費の中の修繕費用から拠出されますし。戸建ては都度拠出するのと結果同じことですから。
104597: 匿名さん 
[2018-11-25 19:29:10]
いずれにしても「住まい」は「物件+サービスをあわせて比較」すなわち、「物件価格と維持費をあわせて比較」と言うことが合意できてうれしいです。
104598: マンション比較中さん 
[2018-11-25 19:31:42]
>戸建ては専有部しかないので単純にコスト比較をできない。

一般的に戸建ての方が屋根があったり敷地も広い=受ける被害の影響も大きくなるので、
例えばシロアリ被害だったり、マンションでは心配しなくていいことまで踏まえる必要あり。
マンションでは雨漏りなど聞いたことが無いが、一軒家だとコントではないが雨漏りはよく聞く話。一軒家の方が手間もコストもかかるだろう。よって専有部に対するコスト比較では戸建ての方が割高であると考える。
104599: 匿名さん 
[2018-11-25 19:38:58]
はい、おつかれさまでしたw

今日もスレ賑わっていましたね☆
104600: 匿名さん 
[2018-11-25 19:40:31]
どうでもいいけど、4000万と7000万だと物件の価格帯が違うから、比較になりませんね。
104601: 匿名さん 
[2018-11-25 19:41:17]
>>104598 マンション比較中さん
> マンションでは雨漏りなど聞いたことが無いが、一軒家だとコントではないが雨漏りはよく聞く話。

一軒家。良い響きですね。集合住宅とは比べ物になりません。

ところで、一軒家の雨漏りはちゃんと点検しておけば防ぐことができますが、集合住宅(RC造集合住宅であるマンションを含む)の浸水被害は個人の努力では防ぐことはできませんね。

戸建ては定期的な点検・予防措置と是正が基本です。やるも自由、やらぬも自由、すべて自分の責任。
しかし、しっかりとやっておけば問題とならない。

他人の生活によって自分の生活に影響を受ける集合住宅(RC造集合住宅であるマンションを含む)とは考え方が違います。
104602: 匿名さん 
[2018-11-25 19:41:23]
遂に戸建さんも戸建一択に決意を固められたようですね。おめでとうございますw

ですが、夢の戸建の実現にはまだまだ超えなければいけないハードル、手続きが山積していますよ。早く次のステップに進みませんか?
104603: 匿名さん 
[2018-11-25 19:43:32]
>>104600 匿名さん
> どうでもいいけど、4000万と7000万だと物件の価格帯が違うから、比較になりませんね。

物件の比較だとそうですね。

このスレはどちらかと言いますと「住まい」の比較を行っています。
「住まい」とは「物件+サービス」。
コストを揃えての「住まい」の比較とは、「物件価格+ランニングコスト」を揃えての比較となりますね。
104604: 匿名さん 
[2018-11-25 19:45:21]
ここのスレ読めば、4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
スレ主、万歳!
104605: 匿名さん 
[2018-11-25 19:45:29]
【N子の戸建探訪記】
(郊外のとある住宅公園にて)
N子(キョロキョロ…)
営業「いらっしゃいませ!今日はお一人ですか?どうぞこちらへ…お住まいをお探しですか?」
N子「…あ、はい」
営業「どのようなお住まいをご希望ですか?イメージを教えてください」
N子「マンションよりも広くて快適なおうち」
営業「エリアはどの辺りでお考えですか?」
N子「マンションよりいい立地」
営業「ご予算はおいくら程ですか?」
N子「マンションのランニングコストを踏まえて4000万超で」
営業「…失礼ですがお客さま、マンションをお探しですか?」
N子「戸建一択です」
営業「……」
N子「……」
N子「マンションなら賃貸でいい」
営業「…あ、はい」

つづく
104606: 匿名さん 
[2018-11-25 19:45:37]
集合住宅の階段でわいせつ行為か…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00005896-tokaiv-soci
104607: 匿名さん 
[2018-11-25 19:46:10]
> マンションでは雨漏りなど聞いたことが無いが、一軒家だとコントではないが雨漏りはよく聞く話。

うちのHMは躯体保証20年(雨漏り含む)ですので安心です
マンションは有料で修繕お疲れ様ですw
104608: 匿名さん 
[2018-11-25 19:47:53]
>>104607 匿名さん
タダで保証が付いてると勘違いしてる能天気なひとがいますね。戸建派の方?
104609: 匿名さん 
[2018-11-25 19:48:09]
マンションさんが語れば語るほど、マンションの品格が下がっていくジレンマ。
104610: 匿名さん 
[2018-11-25 19:48:43]
>>104605 匿名さん

ここの戸建さんの会話そのものって感じですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる