住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 21:30:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

104521: 匿名さん 
[2018-11-25 17:07:24]
コピペ君の主張は次の通りです。

「4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買える。」

間違ってる?
104522: 匿名さん 
[2018-11-25 17:09:12]
>>104520 匿名さん
> 文章まとめる力ないの?

まとめはリード文に書いてあります。
その内容は10万レスの中でいただいた指摘を真摯に受け止めて訂正を繰り返して出来上がっています。

その内容が理解できないと言うのはリテラシーが欠けていると言う事であり、マンデベ営業の謳い文句に簡単に踊らされる恐れがあるため、住宅の購入は諦められることをお薦めしている次第です。
104523: 匿名さん 
[2018-11-25 17:10:59]
>>104521 匿名さん

あってますよ。
104524: 匿名さん 
[2018-11-25 17:11:36]
>>104523 匿名さん

スレ主さんですか?
104525: 匿名さん 
[2018-11-25 17:13:30]
>>104523 匿名さん

戸建って素晴らしいね。
マンションだと4000万が限界でしたが
7000万の戸建検討してみます!
104526: 匿名さん 
[2018-11-25 17:16:10]
>>104525 匿名さん

それが宜しいかと思います。10万レスかけてコピペを繰り返した甲斐がありました。
104527: 匿名さん 
[2018-11-25 17:16:39]
>>104526 匿名さん

スレ主さんですか?
104528: 匿名さん 
[2018-11-25 17:17:30]
>>104526 匿名さん

これからもコピペ重複投稿でたくさんの方を救ってあげてくださいね。
104529: 匿名さん 
[2018-11-25 17:19:44]
>>104528 匿名さん

もちろんです。
コピペくらいで救われる方がいるなら何度でも24h頑張りますよ。
104530: 匿名さん 
[2018-11-25 17:20:08]
>>104529 匿名さん

スレ主さんですか?
104531: 匿名さん 
[2018-11-25 17:21:02]
4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
104532: 匿名さん 
[2018-11-25 17:22:24]
4000万以下の予算しかない人は分譲でも賃貸でもマンション。
4000万に将来かかるマンションのランニングコスト以上の予算が準備できる人は4000万超の戸建て。
マンションを購入しなければ無駄な住居費がセーブできます。
104533: 匿名さん 
[2018-11-25 17:23:26]
やり取り拝見させていただいて、なんでここのマンション民が購入する意味・目的・メリットが無いマンションを買っちゃって、戸建てを羨ましがりながら後悔の念に駆られる一生を送ることになったのかが分かりました。

ありがとうございました。
104534: 匿名さん 
[2018-11-25 17:24:02]
マンションに住むと性欲が増すのかな?
104535: 匿名さん 
[2018-11-25 17:28:33]
>>104532 匿名さん

それはスレ主の主張に反しますね。
アウト!
104536: 匿名さん 
[2018-11-25 17:29:16]
4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
104537: 匿名さん 
[2018-11-25 17:30:00]
>>104535 匿名さん

スレ主さんですか?
104538: 匿名さん 
[2018-11-25 17:31:20]
>>104536 匿名さん
> 4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!

マジですか!
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104539: 匿名さん 
[2018-11-25 17:31:37]
>>104532 匿名さん

4000万のマンション検討者が4000万超の戸建を買えるって
嘘だったんですか?じゃあ4000万のマンションと4000万の戸建を比較するしかないね。
104540: 匿名さん 
[2018-11-25 17:32:23]
>>104538 匿名さん

そんなことはないはずです。
スレ主を信じなさい!
104541: 匿名さん 
[2018-11-25 17:33:14]
>>104540 匿名さん
> そんなことはないはずです。
> スレ主を信じなさい!

ですから、私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
教えてください!
104542: 匿名さん 
[2018-11-25 17:33:22]
>>104538 匿名さん

コピペを信じなさい!
ランニングコストの差は3000万です。
104543: 匿名さん 
[2018-11-25 17:34:05]
>>104542 匿名さん
> コピペを信じなさい!
> ランニングコストの差は3000万です。

どのコピペのどの部分ですか?
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
教えてください!
104544: 匿名さん 
[2018-11-25 17:34:07]
4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
104545: 匿名さん 
[2018-11-25 17:34:42]
>>104544 匿名さん
> 4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!

マジですか!
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104546: 匿名さん 
[2018-11-25 17:35:30]
>>104543 匿名さん

スレ主の主張を信用できない方は退出願います。
104547: 匿名さん 
[2018-11-25 17:36:18]
>>104546 匿名さん
> スレ主の主張を信用できない方は退出願います。

スレ主の主張は信じています。

どのコピペのどの部分ですか?
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
教えてください!
104548: 匿名さん 
[2018-11-25 17:36:51]
>>104545 匿名さん
借りればよろしい。
属性の低い人は4000万以下のマンションで我慢。
104549: 匿名さん 
[2018-11-25 17:37:01]
4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
104550: 匿名さん 
[2018-11-25 17:37:17]
>>104549 匿名さん
> 4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!

マジですか!
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104551: 匿名さん 
[2018-11-25 17:38:30]
>>104548 匿名さん

おっしゃる通り。
4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えます。
104552: 匿名さん 
[2018-11-25 17:39:01]
>>104551 匿名さん
> 4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えます。

マジですか!
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104553: 匿名さん 
[2018-11-25 17:39:28]
借りればよろしい。
属性の低い人は4000万以下のマンションで我慢。
104554: 匿名さん 
[2018-11-25 17:40:47]
おさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

104555: 匿名さん 
[2018-11-25 17:40:53]
>>104553 匿名さん
> 借りればよろしい。

借りれますが、そうするとマンションを購入した場合とで月々の支払額が変わってしまいます。
月々の支払額を買えずに、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104556: 匿名さん 
[2018-11-25 17:42:13]
お疲れさまです。 こちらも、おさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょ
104557: 匿名さん 
[2018-11-25 17:43:08]
>>104555 匿名さん
無理しないで4000万以下のマンションで我慢しておきなさい。
104558: 匿名さん 
[2018-11-25 17:43:53]
マンションはエルメスと同じです。

4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えますよ!
104559: 匿名さん 
[2018-11-25 17:45:07]
>>104554 匿名さん
> おさらいしておきましょう。

ありがとうございます。

ランニングコスト差が500万しかない場合の、4500万の戸建てしか買えないですね。

>>104551 匿名さん
> 4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買えます。

マジですか!
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104560: 匿名さん 
[2018-11-25 17:49:04]
マジですか!
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が―3000万しかないので、7000万のマンションしか無理です!
104561: 匿名さん 
[2018-11-25 17:49:53]
>>104559 匿名さん
ランニングコストが年500万もかかるマンションだと、戸建てにすれば高額な物件が買えます。
104562: 匿名さん 
[2018-11-25 17:49:56]
コピペ何とかしてくれないかね。
ホントうざい!
104563: 匿名さん 
[2018-11-25 17:51:39]
>>104561 匿名さん
> ランニングコストが年500万もかかるマンションだと、戸建てにすれば高額な物件が買えます。

残念です。
私のライフスタイルでは、ランニングコスト差が500万しかないのですが、残り2500万円はどこから捻出すればよろしいですか?
104564: 匿名さん 
[2018-11-25 17:53:45]
ランニングコストの安いワンルームマンションを戸建てにする必要なし。
104565: 匿名さん 
[2018-11-25 17:55:27]
>>104563 匿名さん

じゃあ4500万の戸建で良いんじゃないの?
104566: 匿名さん 
[2018-11-25 17:56:35]

曜日関係なく同じ長文コピペだけ。オワコンだろココ。誰も興味ない
104567: 匿名さん 
[2018-11-25 17:59:25]
4000万マンションさんがまだまだ頑張っているので終わりません
104568: 匿名さん 
[2018-11-25 18:00:13]
>ランニングコストの安いワンルームマンションを戸建てにする必要なし。

4000万以下のワンルームだと設備もなく、管理・修繕費で月1万以下ですから、10年でも120万。
都会の駅近物件で駐車場も必要ないし。なのでランニングコストは、外壁塗り直しや屋根の修繕など定期的にメンテコストの掛かる戸建ての方が高いのでは?あと庭があれば剪定やら手入れがいるし。そうだと、4000万の戸建て+メンテコスト=6000万ぐらいのマンション買えるのでは?
104569: 匿名さん 
[2018-11-25 18:02:29]
>>104554 匿名さん
> おさらいしておきましょう。
> ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

>>104556 匿名さん
> お疲れさまです。 こちらも、おさらいしておきましょう。
> ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

ありがとうございます!
非常に参考になりました。

いま購入を検討しているマンションのランニングコスト差は500万なので、4500万の戸建てが購入できると言う事ですね!
そして、今購入を検討しているマンションは駅徒歩4分なので、駅徒歩9分の戸建てと同じと言う事ですね!

駅徒歩4分の4000万のマンションやめて、より高い物件価格で駅まで所要時間が短くなる駅徒歩9分の4500万の戸建てにしたいと思います!

ありがとうございます!
助かりました!
104570: 匿名さん 
[2018-11-25 18:03:16]
>>104568 匿名さん

おや、斬新な着眼点が出ましたね。それ議論の余地ありそうですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる